肉眼では見ることのできない光景を追求しています。






冬の花。
椿。

重なり合う、はなびら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






昨年の秋に鎌倉の浜辺に打ち上がっていたギンカクラゲ。
海辺の丸いものです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )







葉っぱや花びらの「ひとひら」シリーズの撮影&散歩で時々出かける公園にて。
ベンチに腰掛けて見上げると、赤、黄、緑、青に白い色が広がっていました。
ほんのひと時の贅沢な色彩。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あけましておめでとうございます!

毎年恒例、箱根に帰省してきました。雪が積もっていました!
元旦はとても強い風が吹いていました(「天使の梯子」が高速移動していくのを初めて見ました!)が、昨日はほぼ風がやみ、駅伝の皆様もほっとされたのでは。ちょっとだけ、沿道(家のすぐ前)で応援してきました。

帰りには酔い止めの水のペットボトルをかばんに入れて電車から降りたところ、口がちゃんと閉まっていなくてかばんの中身が水に浸かり、携帯電話を水没させてしまいました…
防水機能が付いていない機種だったため、非常に怪しい状態に。乾かしたら普通に動くようになりましたが、いつ壊れるか不安なので今日、出かけた帰りに買い換えてきました。
新年に心機一転!で、安心して邁進せよ、ということと受け取ります!

で、今日は上野の国立博物館へ。
生まれも育ちも東京都ですが、西の端っこだったので、都心のお正月はこれがはじめて!
博物館で獅子舞を見て、夫はお獅子に頭をかじられ、私は最後の最後に大黒さんが撒いた小判を拾えて、お正月から縁起がよかったです!
それから寛永寺にお参りして、博物館の半券をお見せして散華をいただきました。

その後、アメ横の摩利支天徳大寺さんにお参り。
こちらは3年ほど前に、亡き母とお参りして御守りを頂いて以来。
ずっと気になっていたのですが、一人ではちょっと悲しくて行けなかったので、この機会にお参りして、古い御守りをお納めして、新しい御守りを頂きました。
「ここだ!」と思っておみくじを引いたら、とてもいいくじ!がんばります!

という訳で、今年も作品作りと発表に邁進いたしますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )