ツバキ満開
2014-03-30 | 猫



ニワトリの卵くらいの大きさで、まん丸です。
[4/4]追補 訂正
この花を「コウゾミツマタ」略して「コウゾ」と紹介しましたが
これは「ミツマタ」で、「コウゾ」は別の種類でした。
ともに和紙原料なので、誤解していました。
Marikotto さん、ご教示ありがとう。



”コウゾミツマタ”といって、茎の繊維は和紙原料です。



同じ幹から赤と黄色の花が咲いています。



ちなみに、バックは花が咲き終わった梅林です。
梅林の詳細は 「コチラ1」 と 「コチラ2」







1本の木から、2種類の花が咲いています。
実は、年によっては「赤」一色のこともあって、どうなっているのか…



合計3種類の花が1本の木に…

自然の不思議に驚かされます。



(過去画像)





(未公開画像)



これと、クチナシにキンモクセイ、この3つの香りは大好きです。
(未公開画像)



淡白な刺身がとても上品…


カサゴ、ヒラメ、カマスといった白味魚が好きだったみたい。





ブリダイコンやホタルイカのつまみが、よく合います。
どうも、ありがとう…
春のオススメレシピ


過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


お姉さまに似てる
小学生唱歌です。うろ覚えのためどなたかご存じないですか・?
北原白秋だと思ったの。ののちゃんのさよりとのツーショット、なんて美人なの!
不思議な雰囲気を醸し出していますね(^○^)
椿はヒヨドリが大好きですよね!
夢中で蜜を吸っていて、顔をだすとヒヨドリの丘をが黄色く化粧されてたりして(笑)
サヨリも春のお魚!
春が一杯ですねー(*^。^*)
いいなぁ、お庭に欲しいな^^
ジンチョウゲの香りはまだしてないな
ウチのはまだ咲いてないみたい。
新潟は米も酒もおいしいでしょうね。
お花見しながら一杯やりたくなります。
椿とののちゃん、3月のカレンダーもそうでした。
お花が似合う女の子らしい表情だなあ。
ほんとに柄はそっくりだったのに、なぜハル母さんはああも眼光が鋭いのか(笑)
私はテレビで和紙職人さんが「コウゾも
最近少なくなってのう~」などと言いながら冬枯れの山の
中に分け入って地味~な木をナタで切ってるのしか見た事
なかったのです。だからこんなに可愛くてポンポンした
お花を咲かすなんてビックリ@@!小ぶりのラッパ水仙が
束になったみたいなお花ですねえ^^
私も沈丁花の香り、大好き♪
ののちゃんは白身がお好み?
通だなあww
”コウゾミツマタ”面白い花ですねっ!
椿の不思議何ででしょうねぇ?
ののちゃんは、やっぱり お花が似合いますねっ♪
コウゾのお花ってこんなにダイナミックなんですね!
ってかコウゾというお花を初めてしったのですけれどね・・・^^;
すごくきれいで個性的なお花ですね~☆
日本酒いっぱい! おいしそ~ですね~♪
ののちゃんのお写真を見ながら
ほろ酔いするのもいいですね~^^
豚耳スライスっておやつなんですけど
さぶちゃん、とっても歯が丈夫なので
おやつは固いものも結構あげてるんです^^