ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

銀杏・ぎんなん

2008年10月11日 | その他、食べ物関連

月に1度位の割合で築地に買物に行く、
発病前は一緒に・・・それ以降は、Kが一人で出掛けてくれる。

いつもは、『うおがし銘茶』の、こがね粉や『松村』の鰹節、
『よねくら』の田庄のやき海苔と、かちり(ちりめんじゃこ)や
羅臼の昆布(出汁用なので、ハネもので充分)、が買物の定番。

家にそれが無くなると、「今週、行ってくるよ」って、
Kが朝の5時に出掛けていって7時過ぎには、もう帰ってくる。

後はその時々に美味しそうなものや、時季のものなど・・・・・

今なら、銀杏・・・・・愛知県の銀杏を買ってきてくれた。
銀杏は祖父江が有名だけど、お値段もいい!

早速、20粒程の殻を割る・・・
銀杏のヘタをたてて、専門の殻の割るものか、プライヤーで
くぼみを軽く挟んで割る、殻は完全に剥かなくても割れてるだけで大丈夫。
封筒に、割れ目を入れた銀杏を20粒程と塩を一つまみ入れて、
封筒の口を数回折り曲げて、電子レンジで、2分程、加熱。
熱いうちに、そのまま塩ごと、お皿に入れて、
楊枝を添えれば、酒の肴に立派な一品になる。
グリーンの綺麗な色、美味しい!!

この食べ方を教えてくれたのが、中学の同級生のM君。

銀杏は好きだったけど、
それまでは殻を割るところまでは同じだけど、そこからが違う。

密封容器に酒と水を入れ、その中に半日、割った銀杏を入れて置き、
オープントースターで15分から20分位焼いて、塩を炒った上に銀杏を乗せる。
焼き色も付いて、しっとりと仕上がって、美味しいけど、面倒!

封筒に入れて、チン!は、ビックリだった。

教えて貰ったのは、5-6年前かなぁ~。
彼は今でも「リハビリ頑張れ!」とメールで、ちょくちょく元気付けてくれる、
相変わらず、本当に優しい・・・・・でも、血圧が少し高いような、大丈夫?

年齢的にも、あっちこっちが、何かしら故障がでてくるねぇ~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道の野菜達 | トップ | 餃子と塩ぽんず! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他、食べ物関連」カテゴリの最新記事