goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

Kの誕生日をもう一度💜

2025年03月11日 | その他、食べ物関連

2025年03月11日、火曜日・・・

昨日は、Kの誕生祝を、もう一度やり直して食事をしてきました

お天気も良く、割と温かかったので、私も痛みが少なくて良かった!

 

お昼にサンシャインシティの59階のお寿司屋さん、銀座福助・・・

ここは、握りを小さくしてれるので、とても食べ易く気に入っています、

ただ、59階なのでエレベーターで耳がキーーンとするのが、嫌です

客席の窓側は、眺めのいい景色・・・長年住んでいた場所(笑)

好みの、焼き物、お寿司や・・・茶碗蒸し・お吸い物、味噌汁、他

お腹も、いっぱいです(笑)

 

帰りに、サンシャインシティの玄関口で、春の花です

昨日は、疲れたけど、とても楽しい一日でした🌷🌺🌷

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べものでーす

2025年02月21日 | その他、食べ物関連

2025年02月21日、金曜日・・・

久しぶりの「晩白柚」・・・、

以前は熊本のやっちゃんから、よく頂いていたけど、

最近はオーケーストアで、思い出したように購入!

晩白柚・・・あれは、癖になるみたい(笑)

それと、昨日は高知県のなばな゛を購入!

菜の花だけど、Kは見つけると、必ず購入!

硬めに茹でて、辛しと少しの薄口醬油で敢えてくれる・・・

あぁ、もう春だなぁー、って・・・美味しいですね(笑)

 

今週は2回のリハビリと2回のマッサージ、痛いけど気持ちがいいです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月も、色々あって・・・

2025年01月03日 | その他、食べ物関連

2025年01年03日、金曜日・・・

お正月早々に風邪みたいで、寝正月だったけど、昨日の朝から

「サイバー攻撃、ドコモで障害」でNTTドコモは2日、ポータルサイト

「goo」など一部のサービスでシステム障害が一時発生…と、

新聞にでていた、朝からブログが繋がらず、困った・・・

 

お正月は、いつものおせちを、セブンイレブンで注文、

和のおせち二段重(2-3人前(21品目)が、美味しかった!

無事、お正月も終わったみたいだし、ブログも段々元に戻りつつあるし

私の身体も、少しづつ良くなって・・・

今年は、もう少しシャキとしなくちゃ・・・ね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地で金柑…私の好物

2024年11月20日 | その他、食べ物関連

2024年11月20日、水曜日・・・

先週、Kが7時前には築地に着いて、順番に買物

色々と買いたい物が決まっているので・・・

以前は、一緒に行ってたので、龍寿司で、お寿司を食べて、

傍の福茂の茂助団子と、お昼の福茂の鱈子の入ったおむすび!

その後は買物が、いっぱい! 楽しかったな!

2019年には「龍寿司」や「福茂」は、豊洲に移ったのかな

 

で、先週の買物は、まだ築地でお店を出している所から・・・

「ベジタブル石橋」の銀杏・百合根・金柑、「うおがし銘茶」のこがね粉、「吉岡屋総本店」のガリ、「味のよねくら」の田庄の焼き海苔、「丸高」の玉子焼き、「秋山畜産」の黒毛和牛や切り落とし・その他です

 

「ベジタブル石橋」で、金柑きんかんを、見つけてくれた

ミカンやオレンジに比べると、とても小さいキンカン

柑橘(かんきつ)類には珍しく、皮ごと食べられる栄養豊富な果実

金柑を洗って半分に切り、楊枝などで種を取り、1回に1-2個食べます

この、金柑・・・私は大好物だけど、Kは興味がない!

だけど、種を丁寧に取ってくれるのも、Kです、感謝しています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子?

2024年11月10日 | その他、食べ物関連

2024年11月10日、日曜日・・・

先日、出かけた帰りに、大きな木にいっぱい、柚子?

Kと一緒に、暫く見ていたけど、意見が合わない!!

私は柚子?・・・

Kは、大き過ぎるなぁー、夏みかん??って、

家に柚子がある人は、友達に居ないので、残念だけど分からない!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大好きな🍎紅玉🍎

2024年11月06日 | その他、食べ物関連

2024年11月06日、水曜日・・・

大好きな、リンゴ(紅玉)は、お店に出ている期間が短い、

 大体、9月中旬から11月中旬・・・もうお終い!

私の場合は生協パルで購入するので、その期間に買うので

2~3袋~注文、触って身の感じがいいのは、ラップに包んで、

冷蔵庫の奥にいれるけど、勝手にランクづけして、

小さいのや、大きいのは、早めに食べてしまう! 

でも、生で食べるのは、食後に1個を半分づつ、

皮を剥いて切ったのを二人で美味しく頂きます🍎

我が家で、好きなのは、カマンベールチーズと重ねて焼くのが大好き

 その時のKの気分で林檎の切り方や、皮の剥き方も色々・・・

好きなブルーチーズを入れても美味しい!!

この林檎も、来年の2-3月までは、持たせなくちゃ~ネ🍎🍎

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成吉思汗(じんぎすかん)だるま

2024年09月12日 | その他、食べ物関連

2024年09月12日・木曜日・・・

東京新聞に、『ジンギスカン「だるま」東京初進出』の記事が、

Kと、「だるま」の話・・・きりがないね(笑)

札幌市の繁華街・ススキノに本店を構え、ジンギスカンの名店として知られる「成吉思汗(じんぎすかん)だるま」が7月14日、東京都文京区に「上野御徒町店」=写真(上)=をオープンさせた。

これまでの6店舗は全てススキノにあり、北海道外進出は初。

今年迎えた創業70周年を機に「東京でも食べたい」との熱烈コールに応えた。実際、初日には店を囲むように長い行列ができ、最後尾は6時間半待ちにもなったという。   店が扱う羊肉は創業時からマトン(成羊)。

最近はラム(子羊)を使う店が増えたが、羊肉好きにはマトンを好む人が多い。クセがあるイメージだが、創業以来の秘伝のタレが、うま味を引き出し、魅力にハマる人を続出させている。

肉のメニューは3種。名物の「成吉思汗」(1290円)=独自ルートで仕入れた新鮮なマトンのモモ、バラ、ウデ、肩ロース、ロースなど複数部位を組み合わせたもの。「上肉」(1690円)は穀物肥育した特別な羊の脂身が多いロースと肩ロースを分厚くカットした数量限定品。「ヒレ肉」(1690円)は一番やわらかく、1匹から数百グラムしか取れない希少部位。         

最後に人気の裏メニューを食べるのも忘れずに。残ったタレと、店オリジナル番茶を、ライス(普通盛りで250円)にかけて食べる「シメのお茶漬け」のことだ。肉と脂のうま味に茶の香ばしさが加わり、満腹でも意外とサラサラ食べられる。
 東京都文京区湯島3の41の5。17~23時(22時半ラストオーダー)

無休 (電)03・6240・1430   

 今週の東京新聞から、載せさせて頂きました

 

まだ当分は、混んでいるよね、気に、なるけど・・・

東京のお店、1度は行きたいでーす

 

 

ジンギスカン - ちょっと一休み、道草人生

2023年05月02日、火曜日・・・昨日はジンギスカン、でもフライパンでラム肉、モヤシ、ピーマンと焼き、お肉の定食風に1人前づつお皿に!今は、ジンギスカンの味付け...

goo blog

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の料理、他

2024年01月09日 | その他、食べ物関連

2024年01月09日、火曜日・・・

おせち料理は10年以上、セブンイレブンに決めている、

ただ、毎年大きさや、去年のようにイタリアンに変えたり、

今年は二人共、年末年始の風邪が酷く・・・小さなのを選んだ

「和のおせち一段重」7560円を2人分を注文、これでも多かった!

 

百合根のチーズ重ね焼き

スモークサーモン、玉葱、レモンの薄切り、ケッパー、バージンオイル

何時もなら、ペロッと食べちゃう、けど・・・これも多かった(笑)

 

熱が又、少し高くなったり、又、落ち着いたりでした、

Kは、大塚病院でいつもの検査と、ついでに風邪の薬も出して貰い・・・

だいぶ良くなりました、私の方は、37.5°位を行ったり来たりです

キツイなぁと思っていた、理学療法士Tさんのリハビリと、

同じ日の、Mさんのマッサージも始まりました

Kも3週間位休んでいた、スポーツセンター通いを今日から復活(笑)

でも、1週間に1-2度、持病があるので、行った方がいいみたい

 

帰りに、成城石井で、私の好きな「デニッシュ」がお土産!

やっと、普通に生活に戻りつつあります

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路「炉ばた」9月13日再開、炉端焼き発祥の店

2023年09月17日 | その他、食べ物関連

2023年09月17日、日曜日・・・

私達には、懐かしい、釧路「炉ばた」が、9月13日再開・・・

もう、出掛ける事は出来ないけど、すごーく嬉しい!!

 

1年前の火災延焼で休業、女将を継いだ4代目の中島実亜さんが

クラウドファンディングで支援を呼びかけ、全国から集まった寄付金

約860万円を原資に修繕に着手、店内に塗料を何重にも塗り、

消火時に流れ落ちた炭の光沢を再現した。

火災で延焼した店を改修し、10日にプレオープンした釧路の「炉ばた」(小松巧さん、撮影)

炉ばたは1951年創業、53年に現在の場所に移転、新鮮な魚介類を客の

目の前で焼き上げる炉端焼きを広め、国内外の観光客や地元客が集う

人気店になった。ところが昨年8月3日、同じ建物内の隣接店で火災が

発生し、炉ばたにも延焼・・・70年にわたって炭火の煙でいぶされ

黒光りした壁や柱、天井の大部分が消火時に損壊した。

移転時から使ってきたいろりとカウンターは無事だった。

10日のプレオープンでは、店の改修費を寄付した人を招き、

いろりならではの香ばしい煙を店内に漂わせた。

 

20年間、焼き手を務め「炉ばたのおばあちゃん」の愛称で親しまれてきた

中島静子(87)さんは、廃業を考えたといいます。「全部何もなくなってし

まったので。店はやれるものと思ってませんでした」(中島 静子さん)

そこで立ち上がったのが静子さんの孫の実亜(31)さんでした。小さい頃から

炉ばたで過ごすことが多く、思い出が詰まった店でした。大学卒業後は

別の仕事をしていましたが、落ち込んでいる祖母の姿を見て店の再建を決意

しました。「大切な釧路の炉端焼き食文化をこれからも続けたい」、建物の

改修に向け3月、クラウドファンディングで支援を呼びかけました。

1カ月半で500人以上から860万円の寄付金が集まり改修工事が進められました。

静子さんは「再開はうれしい。体が動くうちは焼き手として店に出る」と

話しているという。実亜さんは「これからも炉ばたの歴史を続けていきたい。

地元の人に多く来店してほしい」と話している。

         (YAHOO! JAPAN ニュース(2023年09月15日から)抜粋しました)

 

もう、行けないと思いますが、Kと私、30年位前に行きました、

お店のスタッフのチームワークの良さ、

素材、焼き方は絶品でした、忘れられないお店です、

その時の写真です

いつまでも、お元気で頑張って下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と天丼!

2023年09月11日 | その他、食べ物関連

2023年09月11日、月曜日・・・

田柄川緑道を通って、またも花が咲いていないかなぁーと、

Kに車椅子を押して貰いながら、左右に目を配りながら・・・

可愛い花や、珍しい花を探している(笑)

この道を歩くと緑が濃くて、涼しく気持ちがいい!

見つけた花は名前が出てこないのと、初めての花・・・

この、田柄川緑道はイオンに買物の時だけ通る、散歩道、

私が通るのは、ほんの一部・・・地図を見ると凄ーく長い(笑)

 

買物が済んで、お腹も空いたので、近くの「てんや」へ

外食は天麩羅かトンカツが多い、家で油を使う料理は怖いから、

私がこの病気になってからは、もう20年近く・・・

Kが、後片付けや、色々考えると、外で食べた方がいい、って!

これにしようか、迷った挙句の果てに、上天丼に落ち着いた!

まだまだ、暑いけど、やっと9月に入って、少しはいいのかな・・・

エアコンをつけない日が、早く来ますように 😊

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする