私が使っている記憶法は、憶える対象を変換して憶えるというものです。
今まで、このブログで紹介させていただいた図表がそうです。
変換することで、脳に強い印象を与えるもの、変換=短縮することで、書いたり、読んだりするのが楽になるものがあります。
法人税法上の減価償却限度額の計算方法を短縮(変換)してみました。
変換せずに、そのまま憶えるという方法もあります。憶える対象がパッと思いつくような場合がそうです。
すべてこの方法で記憶できれば楽ちんですが、そうなにうまい話はありません。
何回も、インプットとアウトプットを繰り返して、記憶できるようになるのが普通です。
私は52歳ですが、仕事柄、いまだに多くのことを勉強して、知識を蓄えなければいけません。
私は、インプットとアウトプットの繰り返しと記憶法の両方で記憶するようにしています。
資格試験等に活用してみてください。
52歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
最新の画像[もっと見る]
-
宗教が信仰を説く理由 16時間前
-
宗教が信仰を説く理由 16時間前
-
宗教が信仰を説く理由 16時間前
-
宗教が信仰を説く理由 16時間前
-
病気の回復力・免疫力を高める瞑想の力 1週間前
-
病気の回復力・免疫力を高める瞑想の力 1週間前
-
病気の回復力・免疫力を高める瞑想の力 1週間前
-
憎しみ・怒り・恨み心に苦しむ人へ 2週間前
-
憎しみ・怒り・恨み心に苦しむ人へ 2週間前
-
心に刺さった釘を抜く 不幸な過去と決別しよう 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます