ISO成功法

ISOと継続的改善を両立させよう。ISOは継続的改善のための、基盤整備に役立つ。基盤整備と継続的改善のコツを整理したい。

後戻りしないこと

2006-01-13 | 高シナジー経営
品質管理は後戻りしないことがすごいと聞いたことがある。
よほど熱心に品質管理を実施している企業だろうと思う。

継続的改善について、いろいろな説明がされる。維持、改善を繰り返すこと、改善、改善また改善など。「後戻りしないこと」というのもいい。

継続的改善は理屈や手法でなく「飽くなき品質の追求」というj実務者の熱意であるから、一度ハードルを越える経験をしないうちは、いつでも後戻りする。

QCサークル活動を例に考えると、すぐテーマが種切れになる。自分の周りには多くの問題があるのに、成果の大きなものを求めだすと無理が出てくる。成果は事例を水平展開して大きくすればよい。これをするのは、管理者の役割である。QCサークル活動は職場が活性化して、みんなの能力が高まればよい。

管理図を書いている工程で、管理図の活用によりバラツキが少なくなり工程能力が上がる。次にすべきことは、よい状態の維持と同時に、工程のスピードアップや材料の変更によるコストダウンである。それを検討しながら、管理図を使いバラツキが大きくならないように監視する。スピードアップが成功すれば、またばらつきの低減にチャレンジする。このような繰り返しが継続的改善である。

後戻りしないことは組織を活性化させる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現状把握と診断 | トップ | やせ我慢ということ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

高シナジー経営」カテゴリの最新記事