組織の強い点の確認ができたら、その強みに重点をおいたシステムを整備し、次のフェーズに進みながら内容を充実していきたい。このフェーズは6ヶ月ぐらいがよい。短時間の方が集中できるし、過剰なシステムを作らなくてすむ。
フェーズ1のチェックポイントと概略の手順を示す。
1.あなたの会社の強み(特色)は何ですか
前に実施した現状把握の整理をする。(内部監査の記録として使える)
販売パンフレット、サービスマニュアルなどの資料を調べ、強み、特色を確認する。
2.その強みを顧客や市場に説明していますか
顧客や市場で強みは理解され、評価されているか、顧客満足や顧客要求を調査する。
3.強みを強くするマネジメントをしていますか
強みをより強くする方針・目標を設定し徹底する。またこの方針・目標を達成するため改善に着手す る。この段階で、マネジメントの基本について、教育する。内容はPDCAによる自主管理、改善、方針管理を組織全員が共通の理解をすることが大切。教育後、フォローアップにより改善の進度を確認する。
4.マネジメントを継続するシステムはありますか
ISOのシステムを検討する。従来から標準化のしくみの整備された会社なら、そのルールに従って検討する。それがない場合は内部監査員の教育でシステムの作成をすればよい。3の改善の成果発表とシステムの説明会を実施する。工夫次第でこれが内部監査になる。
5.システムを顧客や市場に説明していますか
認証取得するなら、その準備をする。認証しない場合でも、作成したシステムを顧客に説明する機会を作る。これは契約の再検討と顧客満足の向上に役立つので認証に関わらず実施すべきである。
フェーズ1のチェックポイントと概略の手順を示す。
1.あなたの会社の強み(特色)は何ですか
前に実施した現状把握の整理をする。(内部監査の記録として使える)
販売パンフレット、サービスマニュアルなどの資料を調べ、強み、特色を確認する。
2.その強みを顧客や市場に説明していますか
顧客や市場で強みは理解され、評価されているか、顧客満足や顧客要求を調査する。
3.強みを強くするマネジメントをしていますか
強みをより強くする方針・目標を設定し徹底する。またこの方針・目標を達成するため改善に着手す る。この段階で、マネジメントの基本について、教育する。内容はPDCAによる自主管理、改善、方針管理を組織全員が共通の理解をすることが大切。教育後、フォローアップにより改善の進度を確認する。
4.マネジメントを継続するシステムはありますか
ISOのシステムを検討する。従来から標準化のしくみの整備された会社なら、そのルールに従って検討する。それがない場合は内部監査員の教育でシステムの作成をすればよい。3の改善の成果発表とシステムの説明会を実施する。工夫次第でこれが内部監査になる。
5.システムを顧客や市場に説明していますか
認証取得するなら、その準備をする。認証しない場合でも、作成したシステムを顧客に説明する機会を作る。これは契約の再検討と顧客満足の向上に役立つので認証に関わらず実施すべきである。