青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~手巻き寿司~

2023-10-12 06:30:00 | グルメ・クッキング
■手巻き寿司










 
  2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2023年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【手巻き寿司】 
 10月10日の昼ごはん、手巻き寿司でした。
 材料は、ごはん、海苔、まぐろの刺身など18品でした。
 定番の手巻き寿司は、何でも有りの冷蔵庫にある食材を使いました。
 家内からは、いつものように、「これが、手巻き寿司の材料になるの?!」と言われていましたが、こちらは、お構いなく巻けるものは、何でも巻いて食べようと並べました。
 選り取りみどりでしたが、全部、食べるとなるとごはんを小盛りにして、数種類の食材と絡めながらご馳走になりました。
 結構、混ぜ合わせても美味しい食材があり、選んで食べるだけでも楽しい昼ごはんになりました。

【10月11日は、焼きそば】
 10月11日の昼ごはんは、焼きそばでした。
 野菜たっぷりの焼きそばにしました。
 焼きそばソースの味が良くて美味しくご馳走になりました。

『定禅寺月1ジャズスポット創出へ!!~芸能発祥の地、仙台へせまる』へ

2023-10-12 06:29:00 | 報道・ニュース
■『定禅寺月1ジャズスポット創出へ!!~芸能発祥の地、仙台へせまる』チラシ

仙台メディアテーク1階オープンスクエア(多目的ホール)







 2023年9月30日、仙台メディアテーク1階オープンスクエア(多目的ホール)で開催された、『定禅寺月1(ツキイチ)ジャズスポット創出へ!!~芸能発祥の地、仙台へせまる』へ行って来ました。

【イベント企画の趣旨】
 「昔はジャズが盛んで芸能発祥の地とも呼ばれている仙台。そんな「ジャズの街仙台」を復活させたい!熱い思いと共に壮大なストーリーを皆さんと作りたく本イベントを立ち上げました。新たな1ページが開かれる瞬間を体感しにお越しください。」
 これは、本企画の発起人であるサックス奏者熊谷駿氏の言葉です。

【トークショーとジャズ演奏】
 今回は、サックス奏者熊谷駿氏とジャズに造詣が深い岡本勝壽氏による芸能発祥の地仙台に迫るトークショー、定禅寺月1ジャズスポット創出へ向けたスペシャルゲストステージの二部構成で行われました。
 トークショーでは、プロジェクターを使った仙台のジャズの歴史、それにまつわるエピソード、今後のジャズのあり方など興味津々のトークショーが行われました。

【仙台とジャズの関わり】
 仙台は、第2次世界大戦後、アメリカ軍が駐在することでジャズが盛んな地域になり、そしてジャズを通し日本の芸能の仙台で礎が築かれたと言われているそうですが、毎年、仙台の目抜き通りで開催されている大イベント、「定禅寺ジャズフェスティバル」もその流れを汲むのではと思いました。

【ジャズのステージ】
 スペシャルゲストステージでは、サックス奏者熊谷駿氏、ピアノ、ベース、ドラムのセッションとともに約40分のジャズ演奏が繰り広げられました。
 会場は、入場無料でしたが、座席観覧席は、午後3時30分より整理券を配布していたようでしたが、即、無くなるというジャズファンで大盛況でした。

【満席の状況】
 こちらは、開場の午後4時30分頃に行きましたが、既に座席観覧席は、満席の状況でした。
 午後5時開演、午後6時10分頃には終演になりました。

【素晴らしいサックス奏者熊谷駿氏
  国内外で活躍されているサックス奏者熊谷駿氏ですが、今回のような企画やファミリーを対象にした親子で楽しむアットホームな企画など、ジャズの魅力を積極的に広げる活動もされてるなど、ジャズの思いは一番強くエネルギッシュに活動されている方と思いました。
コンサートは、半端じゃない忙しさでこなしているようですが、熊谷駿氏のこまめに書き込んでいるfacebookにも注目をしています。
 更にコンサートの動画の撮影は、時折、自由なことがあり、是非、大いにSMSへ掲載してくださいというあたりは凄いなと感心していました。

【これからも応援を】
 熊谷駿氏の一ファンとしてこれからも応援していきたいと思っています。

我が家の彼岸花の鉢に再び芽がだして・・・

2023-10-12 06:29:00 | 暮らし
■我が家の彼岸花(赤)

■我が家の彼岸花(白)
 

我が家には、赤と白の彼岸花の鉢植えがあります。
 鮮やかに咲いていた彼岸花は、先日まで咲いでいましたが、やっと終わりました。
 茎を切って来年に備えていますが、小さな芽が出始めました。
 大きく成長して再び彼岸花を見ることが出来るのか分かりません。
 気候的にも寒くなってきています。
 このまま育ってくれるのか見守っていきたいと思います。