仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

たがや / 桂三木助(五代目)

2021年11月28日 | エンタメ
落語『たがや桂三木助(五代目)。
噺は、「江戸っ子が待っていた両国の川開き。両国橋の上は花火見物の人でごったがえしていたが、本所方向から旗本の一行が、"寄れ!! 寄れいっ!!" と強引に渡ろうとしていた。反対側の広小路方向からは大きな道具箱を担いだ "たがや" が、"いけねぇ川開きだ。えれえことしちゃったなぁ" と思いながらも、引き返すこともできず、そのまま通ろうとしていた。そのうち、あちこちから押された拍子で勢いよく侍の前に飛び出してしまい・・・」という内容。
この噺は随分と古くて、江戸時代から高座にかけられていたのだという。
そして、士農工商の階級が存在した江戸時代は、道路の真ん中、全体の七割が武士が歩く領域で、残りの端の三割を他の階級の人達がが歩いたのだという。
ちなみに落語家さん達は、さらに端にあるどぶの中を・・・ということらしい。
(^。^)
さて、演者の五代目桂三木助師匠は、三代目桂三木助(1903年~1961年)師匠が祖父で、四代目桂三木助(1957年~2001年)師匠が叔父とのことだが、入門の際には二人共すでに他界していたので、十一代目金原亭馬生師匠に弟子入りしたとのことだが、関係性を考えれば小さん師匠のところではなかったのかなぁと考えてしまう。
(^_^;)
平成29(2017)年に真打に昇進し際、やはり祖父が名乗っていた桂三木男から桂三木助に変更したようだ。
四代目は早くに残念なことになってしまったので、先代の分までも活躍を期待するのである。