両方の目が正常な視野(写真1)では人がたくさん見えるが、緑内障の症状が進むと(同2)、(同3)のように視野が狭くなってくる
緑内障 自覚症状は「視野の欠損」近視で40代以上は危ない 失明原因のトップ
糖尿病網膜症と並んで失明原因のトップとなっている緑内障。実は潜在的にたくさんの患者がいることがわかっている。大規模な疫学調査(多治見スタディ)によると、なんと40歳以上の20人に1人は緑内障だという。専門医は、「自覚症状が出たときにはかなり病状が進行している」と警鐘を鳴らしている。
緑内障は視神経の病気。眼球は水分で満たされたボールのような仕組みで、眼の中で一定量の水分が供給され、一定量を排出することで「ほどよい堅さ」が保たれている。水分の排出が滞ると眼圧が上がり、その結果、視神経にダメージを与える。いったんダメージを受けた視神経は回復しないため、失明につながる恐れがあるという。
東京医科大学病院眼科の後藤浩主任教授は、「近視と加齢が緑内障の危険因子。いずれも多くの日本人に当てはまり、自覚症状がないまま放置している人もかなりいるはず」と話す。
特徴的な自覚症状は「視野の欠損」。たとえば、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画「モナ・リザ」を見たとする。片方の目を手で覆い、モナ・リザの口元に焦点を合わせたときに、目や額のあたりが見えなければ、それは視覚が欠けている証拠だ。
ただし、緑内障の初期段階では視覚欠損を自覚することはほとんどない。痛みもなく、不自由なく見えている限りは、まさか自分が緑内障になっているとは思いもよらないが、症状が出たときには進行しているケースが多い。後藤教授は「無症状の段階では、眼圧検査や眼科専門医による眼底検査、さらには精密な視野検査を行なわないと緑内障の診断はできません」と指摘する。
やっかいなのは緑内障になるかならないかは一般的な眼圧の正常値(10~20ミリHグラム)とあまりかかわりがないこと。眼圧には個人差があるため、下げるべき眼圧の幅も人それぞれだという。
治療には、まずは眼圧を下げる点眼薬が使用される。症状や用途に合わせて10種類程度の点眼薬があり、最近、承認を受けた「ザラカム」(ファイザー)は、異なる2種類の目薬成分を1つにまとめたもの。目薬で効果が表れなければ、眼球に新しい「下水管」を作り、目の中の水を外に汲み出す手術が行われる。
精巧な眼科手術の進歩には目を見張るものがあるが、「失明の危機を免れる最善策は、早期発見・早期治療。早期に発見して治療を開始すれば、病状の進行が止まる可能性もあります」と後藤教授。40歳を過ぎたら、一度、専門医による眼の健診を受けた方がよさそうだ。
2010.04.14 ZAKZAK
緑内障 自覚症状は「視野の欠損」近視で40代以上は危ない 失明原因のトップ
糖尿病網膜症と並んで失明原因のトップとなっている緑内障。実は潜在的にたくさんの患者がいることがわかっている。大規模な疫学調査(多治見スタディ)によると、なんと40歳以上の20人に1人は緑内障だという。専門医は、「自覚症状が出たときにはかなり病状が進行している」と警鐘を鳴らしている。
緑内障は視神経の病気。眼球は水分で満たされたボールのような仕組みで、眼の中で一定量の水分が供給され、一定量を排出することで「ほどよい堅さ」が保たれている。水分の排出が滞ると眼圧が上がり、その結果、視神経にダメージを与える。いったんダメージを受けた視神経は回復しないため、失明につながる恐れがあるという。
東京医科大学病院眼科の後藤浩主任教授は、「近視と加齢が緑内障の危険因子。いずれも多くの日本人に当てはまり、自覚症状がないまま放置している人もかなりいるはず」と話す。
特徴的な自覚症状は「視野の欠損」。たとえば、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画「モナ・リザ」を見たとする。片方の目を手で覆い、モナ・リザの口元に焦点を合わせたときに、目や額のあたりが見えなければ、それは視覚が欠けている証拠だ。
ただし、緑内障の初期段階では視覚欠損を自覚することはほとんどない。痛みもなく、不自由なく見えている限りは、まさか自分が緑内障になっているとは思いもよらないが、症状が出たときには進行しているケースが多い。後藤教授は「無症状の段階では、眼圧検査や眼科専門医による眼底検査、さらには精密な視野検査を行なわないと緑内障の診断はできません」と指摘する。
やっかいなのは緑内障になるかならないかは一般的な眼圧の正常値(10~20ミリHグラム)とあまりかかわりがないこと。眼圧には個人差があるため、下げるべき眼圧の幅も人それぞれだという。
治療には、まずは眼圧を下げる点眼薬が使用される。症状や用途に合わせて10種類程度の点眼薬があり、最近、承認を受けた「ザラカム」(ファイザー)は、異なる2種類の目薬成分を1つにまとめたもの。目薬で効果が表れなければ、眼球に新しい「下水管」を作り、目の中の水を外に汲み出す手術が行われる。
精巧な眼科手術の進歩には目を見張るものがあるが、「失明の危機を免れる最善策は、早期発見・早期治療。早期に発見して治療を開始すれば、病状の進行が止まる可能性もあります」と後藤教授。40歳を過ぎたら、一度、専門医による眼の健診を受けた方がよさそうだ。
2010.04.14 ZAKZAK