ニセコ移住を夢見て

ニセコに魅せられて移住を決意した夫婦のアクセクストーリー

電気柵の製作(17)撤去2019

2019年11月01日 15時30分46秒 |  └ 電気柵
電気柵を設置して2年経ち、下草が伸びて漏電するのを点検するのは面倒ですがその効果は絶大でした。
天候に恵まれた今年は無事にたくさんのブドウが採れました。

雪が降る前に電気柵を撤去します。

水で汚れを落として乾かし来年まで保管です。

電撃発生装置も取り外します。

雨が降るたびに装置の内側が結露するので、来年は防水性の高い樹脂ボックスに収容替えしようかと思っています。

来年は6月のイチゴの防御からまた電気柵の出番となります。

午後になると寒くなってきて時折りアラレも降りました。
ニセコ連峰に初雪が降るのも間近です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 10月ブログに使用しなかった... | トップ | カメムシ退治の新兵器 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう! (じゅん)
2019-11-02 07:05:32
 電気柵などいろいろと苦労された結果が表れて、よかったですね。ブドウがとても美味しそう!そろそろ雪が降りそうですね。
じゅんさん こんばんは (ニセコヨーテ)
2019-11-02 19:49:15
期待した通りの効果が出て喜んでいます。
気温も平年並みに戻ったようで今朝はアンヌプリにも冠雪が見られました。
冬の準備にちょっと忙しい時期になりますね。

コメントを投稿

 └ 電気柵」カテゴリの最新記事