
午後からの余市の農業学校に行く前に「燻製茶房 燻香廊」でお昼をいただきました。
燻製専門店の「南保留太郎商店 燻製屋」が店舗に隣接して作ったカフェレストランです。
隠れ家的な古民家のレストランは、店内の空間を広くとっていてレトロ感のある落ち着いたお店になっています。
自家製の燻製を使用したお料理が中心で、薫製した素材を使ったお料理も苦味の利いた薫煙コーヒーも非日常的な雰囲気とともに美味しくいただきました。
燻製屋の親父さんがスマートなマスターに変身していてちょっとビックリ、美味しいコーヒーをいただきました。
夫は本日の限定ランチの「スモークサーモンのエスカペッショ」。
舌を噛みそうな名前のお料理は薫製にしたサーモンをマリネ風に仕上げていて、この暑い時期さっぱりとした美味しいお料理でした。
その他にスモークサラダとパンと飲み物が付いて1200円です。
私は「スモークチキンとスモークビーフのオレンジソース煮」です。
オレンジソースをタップリ使った少し甘めのお料理で、スモークしたチキンが骨からホロッと外れて柔らかな美味しいお料理でした。
お皿に余ったオレンジソースもパンにつけて全ていただきました。
この日のサラダはスモークニシンと玉ねぎのマリネ風でしたが、スモークされたニシンの風味がとても美味しかったです。
私もお隣の「南保留太郎商店燻製屋」でニシンの薫製を買ってスモークマリネを作ってみます。
自分で豆を挽く「カリカリカリッ」という音もいいですね。
苦みばしった薫煙コーヒーも美味しかったです。
燻製茶房 燻香廊
住所 余市町港町88 tel 0135-22-2744
燻製専門店の「南保留太郎商店 燻製屋」が店舗に隣接して作ったカフェレストランです。

自家製の燻製を使用したお料理が中心で、薫製した素材を使ったお料理も苦味の利いた薫煙コーヒーも非日常的な雰囲気とともに美味しくいただきました。
燻製屋の親父さんがスマートなマスターに変身していてちょっとビックリ、美味しいコーヒーをいただきました。

舌を噛みそうな名前のお料理は薫製にしたサーモンをマリネ風に仕上げていて、この暑い時期さっぱりとした美味しいお料理でした。
その他にスモークサラダとパンと飲み物が付いて1200円です。

オレンジソースをタップリ使った少し甘めのお料理で、スモークしたチキンが骨からホロッと外れて柔らかな美味しいお料理でした。
お皿に余ったオレンジソースもパンにつけて全ていただきました。

私もお隣の「南保留太郎商店燻製屋」でニシンの薫製を買ってスモークマリネを作ってみます。


燻製茶房 燻香廊
住所 余市町港町88 tel 0135-22-2744
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます