goo blog サービス終了のお知らせ 

かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【ツーリング】初のおにゅう峠

2017年11月04日 | ツーリング
今日はDT125入手してから初の林道ツーリング。

滋賀県は琵琶湖だけでなく山の道も豊富なんですね🎵

時間の関係で早朝しかバイク乗ってる暇がなく、早朝に雲海が観れるというおにゅう峠に行きました❗

午前3時起床、4時にバイクで出発。
こんな時間にバイク乗ってる人は新聞配達の人くらい。

御苦労様です😅

高島市めがけてクルージング、
点滅信号ばかりで今津に一時間ほどで到着。

しかし、寝ぼけてたのか夏ジャケで来たことに後悔、
コンビニで暖をとる(笑)


暖まってテンション下がらんうちに小浜市まで、新しいツーリングマップ(中古)が初めて使用され、林道入口へ。



途中で心細くなり無駄に写真とりまくりました😅

真っ暗な林道ではインスタ映えしないな(笑)



こないだの台風のせいか道路が崩落してたりとかありましたが無事にてっぺんまで。




残念ながら雲海は見れなかったですが紅葉は見頃



秋らしく雨に降られましたが初めての林道ツーリング、無事に終了しました
今、筋肉痛と格闘です(笑)

【夏の思い出】猫とバイクと…(後編)

2017年08月21日 | ツーリング
ツーリング後に猫との生活がまた再開しましたが、諦めずに里親探し。

居候なのにすっかりくつろいだ猫、最初の里親さんが残念な結果になり、無念を晴らすため(笑)、審査基準を上げました。

しかしかなりの美人猫らしく、出戻りのクセに引く手あまた(笑)、御主人はこうもいきませんw

顔見知りバイク女子からメールが来て、一度拝見したいのこと。

多分この写真が決め手なんでしょう🎵
都合つけて家に来てもらいご対面、本人は気に入った様子、今夜家族会議するから連絡すると行って帰宅されました❗

数時間後、家族会議で里親になることとなり、夜に引っ越し( ̄▽ ̄;)

さすがに3回目の引っ越しには猫が気付いたらしく大暴れww

傷だらけシッコだらけ(怒)になりながらも引き渡し完了ww

名前もつけられすっかり馴染んだ様子。

近所だしまた顔見れるかな、幸せになれよー(^ω^)

今年の盆ツーリングは猫で始まり猫で終わりました。

まだ猫の部屋を片付けられず、しばらくツーリングと魚と猫の余韻に浸ります。

【夏の思い出】猫とバイクと魚と…。(中編)

2017年08月20日 | ツーリング
次の日、同行者の一人がサイドバックにマフラー擦って穴空いたとか旅行なのにパンツ忘れたとか思い出深いトラブルが発生しましたが(パンツは裏返したら2日行けるぞと提案したものの脚下ww )
、ホームセンター行って対処。


そこから帰宅組と伊豆ツーリング組別れます、

御前崎から御殿場までマッタリ移動。
久し振りの箱根スカイラインに到着するも雨と霧ww

芦ノ湖抜けるまでイニシャルD のゼロの理論で抜けます😅
カーブ抜けたらいきなり対向車というヤバイアトラクションをクリアし、伊豆スカ突入。
ここからGSXの操縦性に驚く。

これだけ気持ちよく曲がるバイクは初めて。

霧の鬱憤晴らすべくクネクネ(笑)

宿はライダーハウスBike Pack

御主人も奥さんも気さくな方、他の宿泊の方と盛り上がり就寝。

次の日は帰るだけでしたが、高速組、下道組、もう一泊組と別れて私は高速帰宅組と西伊豆スカイラインを嗜んで高速へ。

そこでインカムにショッキングな電話が。

嫁いだ猫、ご家族の猫アレルギーが判明し出戻り確定(T_T)、

インカム電話で引き取りの段取りをやり取りし、高速移動。

ノンカウルな私はバテまくり(T_T)、
途中で聖水チャージ、

帰宅後、猫受け入れの部屋掃除して就寝。 

次の日の午前に出戻り娘が来ました😅

続きます

【夏の思い出】猫とバイクと魚とツーリング(前編)

2017年08月19日 | ツーリング
何年かぶりにお盆休みを設定し(昨年は事務所移転あったしw)幼馴染とツーリングを企画しました。(写真が横向きなのは勘弁してください)
が、その一週間ほど前に猫を保護wwwwww

真夏の暑い中、脱水症状で死にそうになってたのを保護。
駐車場では、女性の方に「かわいそうだからこれ飲ませて!」とコーラ(?)の差し入れいただきました(すんません、私がおいしくいただきましたw)

えさと水を買い込み、助手席乗せたまま峠道を運転(水をこぼさないドリフトは無理ですw)

また例によって動物病院駆け込み、栄養状態悪いので注射、保護したときは衰弱激しいのでその晩は一時間おきにおきて看病。寄生虫も検出され、虫下しで粗相しまくりでした。


がつがつ餌食べたので、ちょっとふっくら。


一週間ほどで体重が倍になり、虫下しも完了したので里親探し、

いろんな人とやり取りして、結局仕事つながりの方のところに嫁いでいきました。

それがツーリング前夜のハナシwww。

そっからツーリングの準備して次の日の朝決行、友人宅のところに起こしに行くと大雨(爆)日ごろの行い悪いのかww

幸いにも大きな渋滞はあわず、時折ゲリラ豪雨に悩まされながら宿泊先の御前崎に到着




マグロ兜焼きと海鮮料理をこれでもか!!と思うくらい堪能。当分DHAはいらないと思いますw

女将さんと話が盛り上がり、男同士の部屋では男子校の修学旅行状態となり楽しく過ごしました。

続きます。

【ツーリング】久し振りにロングツーリング後編

2017年05月16日 | ツーリング
年に一回のお仲間お泊まりツーリング、私は実は2回目。
前回はBBQで夜中まで大騒ぎしましたが今年のメンバーはバイク降りたら大人しい人ばかり(ココ重要)

フワトロなオムライス頂いて缶ビール3つ呑んでワラワラとダべって就寝、

翌朝は早めに起きて散歩したり


猫と遊んだり

ギターで遊んだりしてました


2日目は打ってかわって快晴


誰の日頃の行いでしょうかww
昼過ぎまではビーナスラインを楽しもうとT氏先頭に移動、昨日のうっぷんを晴らすような移動ぶりでした😅

めったに通らないルートでビーナスへ。

雪残ってましたww

5月に雪道アタックはバイク人生で初めてです(^ω^)


犠牲者が一人でましたがww 気を取り直して霧ヶ峰へ大移動

バイク多いこと(⌒‐⌒)


グライダーまで飛んでました❗


そこで昼飯してから岡谷まで

山形からのN氏と別れて関西組は恵那峡までひたすら(^ω^)

恵那峡SAで流れ解散し(つうかあまりなペースで僕がバテた😅)

日が落ちる前に帰宅

走行距離920キロ

皆さんお疲れ様でした❗また走りましょう🎵