かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【実務】地価ルックレポートと中古マンション市場

2021年02月26日 | 実務
地価ルックレポートが発表されました、令和2年の第四半期(10.1~03.1.1)までの地価動向(大都市)の動向を取りまとめたものですが、
コロナ禍での地価動向が気になりますね。
結論は上昇地点が増加(1→14)下落地点が少なくなり(45→38)となり、全体として回復しているのかなとも取れます。
上昇の要因としては再開発事業の進捗やマンション用地の取得などに背中を押された形であって、ホテル、飲食店等の集積する商業地は相変わらずのようです。

住宅地が堅調なイメージですが、特に首都圏や地方都市では中古マンションが堅調なようです。三大都市圏や地方都市(特に札幌市)では取引価格も上昇しており、通勤至便な物件の引き合いが高いのでしょうか。

一方では首都圏郊外の住宅の需要は再燃しているようで、テレワーク化と通勤時間の短縮という動機によって住宅購入を検討するという形になっているようですね。

   ;REレポート

【ちょいのり】春を感じたツーリング

2021年02月22日 | 不動産鑑定士の見た観光スポット
ちょいと近所ツーリング行ってきました。
最近寒い+忙しいでなかなかバイク乗るのかなわなかったですが、
昨日は暑いほど。

私の住む野洲はすぐにツーリングスポットがあるので良いです。

未開拓なカフェと梅を求めて信楽方面まで、

金勝山を越えて朝宮方面へ、
ここのお寺仙禅寺、奈良時代からあるので雰囲気満点でお気に入りスポットです。

そこから大津方面へ少し行くと、前から気になってたカフェ「木になる木」
パスタ、オムライス専門店だそうで、

私は海鮮オムライスをオーダー、
ボリューム満点…


いや、まじで晩御飯が入らないくらいの満腹度でしたw

そこから叶匠寿庵寿長生の郷
、梅が咲いているとの情報で
これからが見ごろな感じ、でも楽しめました。


バイク乗りにソフトクリームは別腹なんでw
梅テイストなソフトクリームと梅昆布茶で良い午後のひと時。

まったりしたんで、日暮れまでに野洲へ、

まだまだ日が高いうちに戻れました。

まだまだ滋賀県で行ったことのない場所ありますね。

温くなったらさらに走りに行こう。



【おうち選びその3】マンションか戸建か

2021年02月16日 | おうち選び、住むとこ選び
購入をテーマにしてみます。
マンションと戸建、どっちがどっちって感じですが
それぞれのメリット並べてみますね

まず、マンション
・駅近くに多く立地し利便性が高い。
・高層階なら日照通風が期待できる。
・管理されており、セキュリティ面も優れている。
・ゴミ回収が楽(専用のごみ捨て場があることが多い)
・戸建と違い面積が小さいが、生活導線がコンパクトとなり家事が楽。
・大きいマンションならキッズスペースやロビーがあり便利。

っで、戸建て
・延べ面積が広い。
・窓が多いため採光に優れている。
・駐車スペースがあることが多い。
・生活音の苦情はない。
・内部の部屋は離れているため、子供部屋や夫婦部屋を設けられ、プライバシーが担保できる。
・ペットに関しては規制はない(マンションは犬種、頭数の制限があるところもある)
・リフォームして好きなようにつかうことができる。
・管理費、修繕積立金などがないのでランニングコストはマンションより安い。

都心はともかく、滋賀県では新築マンション、新築戸建てではあまり変わらない価格で販売されてます。
自分がどういう風な生活をしたいか。10年後はどのようにありたいか、20年後はと想像してみていただけたら、と思います。

私的には趣味性の高い方はマンションより戸建の方がいろいろと便利かと思いますね。

つぎは都心か郊外かについて検討します。



【おうち選びその2】賃貸か購入か

2021年02月03日 | おうち選び、住むとこ選び
お家選びシリーズを久しぶりに更新します。

賃貸か購入かというすごく重たいテーマです。

様々な見解があるかもですが、私も10年以上賃貸マンションに住んでるので私なりのコメントを書きますね。

賃貸の場合のメリットを出すと

1.毎月の家賃と共益費である程度住むところを管理してもらえる。
2.その気になればすぐに引っ越しできる気軽さ。
3.公租公課などの税金がかからずランニングコストを低くできる。
4.初期投資を低く抑えられ、また手続きも契約上の話だけで済む。
5.物件が豊富であり、立地条件などを検討して自分に合った物件にすむことができる。

などがあります。(バイクおけるかどうかはほっといてw)

逆にデメリットを書くと

1.資産にならない。人に転貸したり自由にできない。
2.自分の好きなように改装とかできない。
3.もしも亡くなったときに遺族に負担になる。
4.毎月の家賃は安いが更新料などのトータルコストを見ると一戸建て買えるのでは?という葛藤と戦うことになる。
5.老後でも家賃を払い続けることになるので、将来的な不安はある。

というようになります、


購入の場合はこのメリットデメリットが概ね逆転するような形です。

その時の判断基準は、自分の財布もそうですがトータルのライフプランを考えて、何年賃貸住んでそこからどうするか…というのを考えていけばと思います。
最初から購入!って突っ走らずに、今の自分の仕事もそうですし、家族構成、どのような生活がしたいかという夢を描いて、それに沿った形で賃貸から購入というように順序良く進めていければと思いますね。

現在賃貸を検討されている方は、以下の事項に注意してください。
契約に関しては業者さんを介してされることが多いと思いますが、ご自身で確認されたらさらに良いと思われる事項を紹介します。

1.賃料は先払いか後払いか(契約によってはその月に2重で払うことになります)
2.一時金は提示通りなのか。(法人契約の場合別に保証金が必要な場合もあります)
3.更新料の必要性(前に裁判で争われた事案ですが、最高裁で基本的に有効にと解釈する判決が出てましたので更新料が必要な地域はありますし無しとする地域もあります)
4.駐車場確保の可能性(地方ならではですがw、結婚等で家族構成が変わった場合には駐車場を確保する必要が出てきます)
5.原状回復についてどこまでやるべきか。
6.借主が亡くなったときの処理
7.住環境(管理が行き届いてるかどうか)

というようにお金に関わる話が多いですが、7番目は物件だけに関わらず、周辺の環境も含めてのお話、実際に住む前に現地に行って朝、昼、晩、週末と周辺の様子を確かめると良いでしょう。

まだまだご説明出来てない部分もありますが、また次回以降にご紹介できればですね。