かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【テレビ】家売るオンナ

2017年05月29日 | 日記
先週の金曜日にやってた特番で、「家売るオンナ」というドラマ初めて観ました。

不動産がらみだったし興味あったんですが、本放送の時タイミングが合わず観れなかったんですよね。

もともとあまりテレビ観る方じゃないのもあるし…。

まぁ、久しぶりに9時から家で一杯やれる時間があったので、ビール片手に観てました。

ドラマならではな極端な演出があるのかな思ってましたが、かなりまともに作ってることに驚き!あまりおちゃらけ無し。


不動産=人の人生という謳い文句には共感しました。

また合間をみてツタヤで本放送のDVD借りて観てみたいと思います。



追伸;やはりドラマならではな部分もありましたね(苦笑)


【走行会】Old days11

2017年05月24日 | ばいく
先週は晴天が続きましたね(⌒‐⌒)

バイク仲間主催の走行会に参加しました。

今回は初めてGSFでエントリー。ツーリングとジムカーナごっこするために購入してから5年、初めてのサーキット走行会です。


先の長野ツーリング仕様のまま参加、どれくらいのタイムがでるのか興味ありました。

さらっと一本目、膝も擦らずに流すだけでNSRでの自己ベストを更新。

2本目、セットそのままで攻めたらリアタイヤが滑り出しました😅


3本目、リアサスペンション堅めにしてエアを少し抜いたら自己ベストタイム

最後はセットそのままでラインを意識して、ベスト更新までは行かないものの好調なペースで楽しめました。


最後はじゃんけん大会、珍しく何も当たらずww コーヒー2ついたただきました(笑)


参加者の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした❗

不動産業界の危機って…w

2017年05月22日 | 実務
今日は別件で商工会の方とお話してまして…。そこで出てきたのが、「前田さん、東○経済ニュースで不動産業界の危機って書いてますが大丈夫なんすか?

という質問。

http://toyokeizai.net/articles/-/171917

この記事なんですが、

不動産の価格情報を整備して、客観的な価格水準を明らかにするということが行われてます。国も総力挙げてシステム整備⇒2018年度からスタートさせるような感じですね。


すでに土地取引情報とかが整備されて(それで新スキームの事例見に行くのに一日費やすとかあるのにw)、私らからみたら今更感がありますが、


この制度が浸透することにより「簡易査定」とかの概念は崩壊するでしょう。

不動産の価格しっかり見れるのは鑑定士だけ。しっかり取引の面倒をみるのが仲介業者。


ニュースに踊らされてヒステリックに騒ぐよりも一歩進むチャンスととらえたら良いかもですね。

【ツーリング】久し振りにロングツーリング後編

2017年05月16日 | ツーリング
年に一回のお仲間お泊まりツーリング、私は実は2回目。
前回はBBQで夜中まで大騒ぎしましたが今年のメンバーはバイク降りたら大人しい人ばかり(ココ重要)

フワトロなオムライス頂いて缶ビール3つ呑んでワラワラとダべって就寝、

翌朝は早めに起きて散歩したり


猫と遊んだり

ギターで遊んだりしてました


2日目は打ってかわって快晴


誰の日頃の行いでしょうかww
昼過ぎまではビーナスラインを楽しもうとT氏先頭に移動、昨日のうっぷんを晴らすような移動ぶりでした😅

めったに通らないルートでビーナスへ。

雪残ってましたww

5月に雪道アタックはバイク人生で初めてです(^ω^)


犠牲者が一人でましたがww 気を取り直して霧ヶ峰へ大移動

バイク多いこと(⌒‐⌒)


グライダーまで飛んでました❗


そこで昼飯してから岡谷まで

山形からのN氏と別れて関西組は恵那峡までひたすら(^ω^)

恵那峡SAで流れ解散し(つうかあまりなペースで僕がバテた😅)

日が落ちる前に帰宅

走行距離920キロ

皆さんお疲れ様でした❗また走りましょう🎵

【ツーリング】久し振りにロングツーリング前編

2017年05月15日 | ツーリング
さて、連休は腹を壊して引きこもりw
急ぎの仕事も入り、バタバタしましたが、
半年ほど前から約束してた長野ツーリングに参加しました。

泊りなんで雨天上等w

出るときにはバケツひっくり返したような雨、

バイク6台とクルマ一台で出発、

この時期の雨を舐めてました😅
高級ブランド(ワークマンともいう)のカッパはすぐに浸水、無慈悲に体温が下がっていきます

あまりに見かねたリーダー役がインターで降りたあとすぐにワークマンへww

「ヤッケ」とか「チョッキ」とかの文言が飛び交いながら暖かいブツを購入
(スミマセン、この時点まで写真も撮る元気なかったです)

その後フルウェットコースを快走し、いろは堂のオヤキを頂きました。

まだ桜残ってるんやとここでホッと一息入れて散策


ようやく宿に到着、日帰り組はそのまま解散
残された組で近くの温泉へ、

冷えた身体には
サイコーでした❗

続きます❗