かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

ストリートビュー

2014年06月29日 | 日記
ようやく野洲市内もグーグルのストリートビューに出てきました。

事務所前見たけど私がいる痕跡はなく少し残念。

撮影が昨年の秋ですか…、滋賀県内もだいぶ進んできましたね。



ちょくちょく調査していてグーグルカーらしきものを見ますが写り込んだことはないです。


これがどんどん進めば遠い場所の下調べもだいぶ楽になりますね。

当事務所前です。よろしく(笑)

夏の大祓い

2014年06月25日 | 日記
パワースポットめぐりの好きな僕ですが、急に思い立って奈良県桜井市の三輪山へ行ってきました。

だいたいの神社では6月末には茅の輪くぐりという行事で半年間の悪い気とかを祓うのですが、僕が行った時は夏の大祓いが行われてました。


三つの輪っかを通って参拝、(ちゃんと順番は横に書いてありました)

日本最古の神社なので参拝客の多いこと。(雨やったのに)


もちろんその後山に登りました。(ご神体の御山です)

ドロドロでコンディションが悪い中の登山でしたが、昼からスタートしたのと悪コンディションのためか人がほとんどいないので貸切状態。

雨と汗と泥ですごいことになりましたが無事にてっぺんまで行きました。



誰もいなかったので滝の行にも初チャレンジ。

非常にすっきりした気持ちで帰路につきました。

後半半年もしっかり仕事したいです。



またしてもクローズなライブでした。(写真追加)

2014年06月13日 | 日記
昨日は私が参加してます滋賀県士業ネットワークのイベントでした。

今回は琵琶湖湖岸のオーパルオプテックスさんで大津市議会議員の谷先生の講演会と野外BBQと。ここまでなら普通の士業イベントなんですが、なぜかアコギの生演奏をすることに…。



事前に練習して(昨年の夏のキープ以来やってないので…)またライブハウスに飛び入りで練習しにいったり、レパートリー増やしたり色々策を練ってから参加。



早く着いておごと温泉駅の足湯を堪能した後、



リハーサル(練習の最後のつめ)を行いました。


初めて立ち姿勢での演奏、アコギパーカスの部分が非常にやりやすくなり、あちこちでパカパカしてたと思います(笑)。

ずっと聴きこんでたこの曲も初披露でした。




今回はギタレレも持ちこんでがんばりました。



酒の席での演奏なんで少々のミスはご愛敬で許してもらえました(笑)。


夜の琵琶湖背景に演奏するのはなかなかないですね。演奏写真は公認会計士の山本先生からいただきました(ありがとうございます。。)


楽しかったです。

明日はBAD ZERO JUSTISEで大阪高槻市のミュージックスクエア天神で演奏します。

出番は16時50分~、入場は無料です。皆様よろしくお願いします。



野洲市民やすまる広場

2014年06月08日 | 日記
今日は野洲市民やすまる広場に参加してきました。普段よくわからない行政のことや事業のことを野洲市長直々に説明していただけるというイベントです。
私も普段、南口開発のワークショップ等に顔出してますので参加しました。新しいクリーンセンターや子供の家、おなじみになった駅前開発などいろいろありましたが、やはり注目度高いのは国道8号線バイパスのようですね。
慢性的な渋滞の緩和に大きく貢献すると、市長も力強くおっしゃってました。


あと、ドウタクくんもリニューアルするそうで、新しいドウタクくんのアイデアも募集してました。
自治体マスコットでは1番の長老らしいです(年齢では25歳)。リニューアルも期待ですo(^-^)o


今度はバイクの研修会

2014年06月07日 | 日記
研修会シリーズその3として、いつも行ってます二輪車ワンデースクールに参加しました。

天狗になってる自分の鼻へし折るのにちょうどよい機会です(笑)

関西も平年よりやや早く梅雨入り、

雨が心配だったのですが、やっぱり降りました(笑)。

といっても、小雨で少しの間で終わったので助かった。


ツイッターでよくやり取りしている方とも初めてお会いできましたし、

一緒に受講していた方が指導員として活躍されてたり、

やっぱり色々と客観的に見てもらい、的確に指導していただるのがうれしいですね。


気長に見守ってくださった指導員の皆様、参加者の皆様お疲れさまでした。

次回もぜひとも参加したいです。