goo blog サービス終了のお知らせ 

「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパ・ママのちょっとそこまで 【コーヒーセミナーをレビューせよ】 シニア前期パパ・ママの挑戦

2024年05月26日 | ちょっとそこまで


仙台は晴れの日が続きますが火曜日から雨模様です。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION78:
コーヒーセミナーをレビューせよ
==スタバのブラックエプロンと共に==

▼家内とセミナーに挑戦です。
思ったら実行してみよう。




▼参加したのは
スタバのコーヒーセミナー編

初心者向「コーヒーをはじめよう」
1時間編 4名の受講
仙台パルコ店


(画像はstarbucks.co.jpより引用)

▼初めてのセミナー参加「ワクワク」で入店です。
店内にセミナーの看板が設置されてありました。

▼セミナー内容は
コーヒーについて学べるセミナー
実際にコーヒーを飲んだり、フードとのペアリングを体験ができます。


(画像はstarbucks.co.jpより引用)

▼セミナーの講師は
ブラックラックエプロンのスタバ店員(※)の方で説明と進行をしてくれます。
初めてブラックエプロンの姿を見れて感激です。


(画像はstarbucks.co.jpより引用)

【簡単セミナー紹介】
▼ウェルカムドリンク
アイスコーヒー(コーヒーシロップ入)を頂きまました

▼自己紹介
ブラックエプロンのスタバの店員さん2名(進行者とアシスタント)と受講者4名(男2女2)
コーヒー携わることと名前などを話して緊張がほぐれてきました。
セミナーの内容とテイスティングするコーヒーの説明を受けます。

▼コーヒーテイスティング
コーヒープレスで抽出した(淹れた)コーヒーでテイスティングするコツを教えていただきます。
・コーヒー「スマトラ」=ダークブレンド

ローストの種類やコーヒーテイスティングの
4つのステップ「香り・酸味・コク・風味」を感じ取って楽しみます。

▼フードペアリング
本日のコーヒー(スマトラ)に合うフードで「あんバターサンド」を頂きます。

・コーヒー「ライトノートブレンド」=ブロンドロースト

と交互にペアリングして相性を確かめます。

▼ORIGAMI(オリガミ)で抽出体験
実際に自分でコーヒーを淹れてみようスタバのトリップタイプコーヒーで抽出体験です。
・コーヒー「カフェベロナ」=ミディアムロースト

▼感想タイム

最初は緊張しましたが、COFFEE好きの皆さん
「美味しい」「酸味・コクの違い」「フードの相性」

コーヒー豆の買い方や自分にあったローストの話ができました。

▼(頂き物)
・バインダー
・メモ用紙
・コーヒーパスポート
・スターバックス オリガミ(ドリップバッグコーヒー)
 +スティックコーヒー










(写真を撮る前に既に飲んでしまいました。)

※ブラックエプロン:
コーヒーに関する豊富な知識をもつと認定されたパートナー、「コーヒーマスター」に贈られる特別なエプロンです。

【おまけ】
ブラックエプロンのスタバ店員さん「コーヒー愛」にうたれました
ありがとうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【観戦ビギナーが行くVersion2!! 】「凄い」と声に出して叫んでみよう シニア前期パパ・ママの挑戦

2024年05月11日 | ちょっとそこまで


▼仙台は天気良し20度超え!!
今年は暑い夏になりそうです。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION76:
ちょっとそこまで 観戦ビギナーが行くVersion2!!
「凄い」と声に出して叫んでみよう
==気持ちが弾むところへ==

▼今回向かったところは↓



【セイホクパーク石巻フットボール場】
▲リーグワン2023-24ディビジョン2の順位決定戦(最終節)


▼前回初観戦をしたラクビーです。
ネット検索をしていたとき宮城県の石巻市でラクビー順位戦が開催されるのを発見。
時期は5月6日のGWの最終日です。



▼行ってきました!!「石巻」
JR仙石線に乗って仙台からは約1時間20分(JR仙石ライナーは快速で1時間位)で到着します。
セイホクパーク石巻フットボール場のアクセスはバスで15分、徒歩で45分の情報です。

▼大切なのは自分で交通手段や時刻を調べること。
その地域の雰囲気を味わうこと。
リアルに試合観戦をすること。



▲12:00試合開始です。
▲トップリークの公式試合は石巻では10年越しの開催です。

天気は曇りがちでしたが風(弱強)でいい観戦日よりです。



▼観戦ビギナーの私でも、選手のタックル・キックはやはり「迫力があり凄い」!!
トライとキックが分かれば十分です。
観戦ビギナー目指すはポジションと用語を覚えること!!

▼NECグリーンロケッツ東葛より今シーズン終了を持ちまして現役引退となる№21田中 史朗選手
の勇姿が見れて感動です。



【知ってお得情報】

▼ラグビー/NTTリーグワン:石巻で10年越しの公式戦開催。
多くの人の思いを胸に、それぞれのネクストステージへ<浦安DR vs GR東葛>となります。

ディビジョン2のレギュラーシーズン最終戦となる1~3位順位決定戦第3節。浦安D-Rocks(以下、浦安DR)が、
セイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)石巻フットボール場でNECグリーンロケッツ東葛(以下、GR東葛)
開催されました。

10年前の試合は2014年9月21日、ジャパンラグビー トップリーグ2014-2015シーズンのファーストステージ第5節。
NTTコミュニケーションズシャイニングアークスとNECグリーンロケッツ(当時)の試合です。

東日本大震災の直後から自衛隊の車両基地として使用され、砂利が敷き詰められていたグラウンドも前年に改修工事
を終えて、石巻のラグビーにようやく『復興』の光が差してきた時期でもあった。

(スポーツナビ より 一部抜粋引用 しました) 

【おまけ】
===石巻駅===








サイボーグ009です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【GWなので「きれい」と感じ声に出して叫んでみよう】 シニア前期パパ・ママの挑戦

2024年05月05日 | ちょっとそこまで


▼5月の初旬なのに各地で30℃越え!!
今年は暑い夏になりそうです。


◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION75▼
GWなので「きれい」と感じ声に出して叫んでみよう
==気持ちが弾むところへ==

▼GWだ!!GWだから
思った時に!!
行ってみたかったと思う前に!!出かけてみよう。


▼今回向かったのは↓



【宮城県岩沼市:金蛇神社「花まつり」】

▼家内と一緒に初めて行ってみました。

やっと気持と時間がとれるような時期(年)となりうれしいことです。
今まで行きたいと思っていてもなかなか行けなかった場所(花まつり)なのでワクワクです。
GWのこともあり駐車場に案内されるまで時間がかかりましが、あるいみ人混みに安心しています。

駐車場から人の流れにのって、神内に向かいます。
ほのかに花の香りの広がりを感じます。

▼最初に「藤」が風に揺られながら出迎えてくれます。





▼牡丹園に向かいます。



▼赤、白やピンクなど色とりどりのボタンがフワッと花開き園内を彩っています。
手の平ほどの大きさの大輪です



▼おぉー「きれいです」
園内をゆっくり散策してちょっとした高台から全体を見ると、なんどなく言葉にはならない気持ち(感じ)
が沸いてきて心が(いいね)和みました。



▼機械的なものより自然に触れるのもいいものです。



(ネット情報)
およそ100種類1000株の牡丹が植栽された牡丹園と、境内には樹齢300年といわれる「九龍の藤」があります。

▼さらに金蛇神社は金運神社と言われていて参拝できて念願叶って嬉しいです。

【ちょっと情報:ネット検索】
▼金蛇水神社 (かなへびすいじんじゃ)
宮城県 岩沼市 に鎮座する 神社 である。 旧社格 は無格社。 祭神. 主祭神として金蛇大神( 水速女命 )を祀る。
その他に 大己貴命 と 少彦名命 を相殿神として祀っている。




▼金蛇水神社外苑 参道・新参拝者休憩所
SandoTerrace
金蛇水神社外苑の、参道~庭園~広場~山~神社をむすび、世俗と神域・人と自然をつなぐ建物。参拝者休憩所、
土産処、食事処、カフェテラス。神社から流れ出てくる〈 水=蛇 〉をイメージした建物です。
令和3年4月15日グランドオープン





【パンフレット】



花まつり
開園日時:4月26日~5月15日 8時30分~16時30分(最終入園16時)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【観戦ビギナーが行く!!ラクビー】 シニア前期パパママの挑戦

2024年04月14日 | ちょっとそこまで


仙台天気いいです気温は20度超えとなっています。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

▼ちょっとそこまで 観戦ビギナーが行く!!▼
【初!!ラグビー観戦に行ってみた。】↓



▼ラグビーリークワン
2023-24 シーズンデビジョン2 浦安 D‐Rocks VS グリーンロケッツ東葛


▲ユアテックスタジアム仙台 (宮城県)


▼この私が「ラグビー」観戦とはびっくりです。

観戦ビギナーの私も
試合時間が進むのが早く感じます。

▼取り急ぎ、ラグビーにわか知識をネット検索です。

試合時間
試合は、前後半ともに40分で行われる。ハーフタイ12分ム後に、両チームがサイド(陣地)を交換して試合を再開する。
点数
トライ5点、コンバージョンゴール2点、ペナルティ・ドロップゴール3点



▲ビジョンでトライやゴール、反則などを再生放映してくれるのでビギナーでも安心です。



▼これだけの知識でも、リアル観戦OKです。
迫力のある試合を見るだけでも興奮します。


刺激はいいものです。



【ちょっとラグビー講座】
「JAPAN RUGBY LEAGUE ONE」(ジャパンラグビー リーグワン)は、2003年から行われていた
「トップリーグ」に代わり、2022年1月に開幕した日本最高峰の大会。現在は23チームが参加し、
3つのディビジョンに分かれて開催されています。

「各ディビジョンの振り分け」
3シーズン目を迎える「ジャパンラグビー リーグワン2023-24シーズン」。参加チーム数、各ディビジョン
のチーム数は昨季と変化なく、「ディビジョン1」は12チーム、「ディビジョン2」は6チーム、
「ディビジョン3」は5チームで争われます。

(上記文章はHP_JAPAN RUGBY LEAGUE ONEより引用しました。)

【おまけ】

▲チヤリーダー


▲応援タオル


▲Tシャツ


▲メガホン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【脳が刺激を受ける】ちょっとそこまで行ってみよう シニア前期パパママの挑戦

2024年04月07日 | ちょっとそこまで


▼4月に入りました。
各地で「春だより」が伝えられてます。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

・・60代前期シニアむけて・・

MISSION72:脳が刺激を受ける!!ちょっとそこまで行ってみよう

=行動に移そう=見る動くこと=綺麗と食事が加わる=
「わくわく」お花見大作戦の開始です。

▼思ったら行動。日時場所を決めて

移動は電車!!に揺られながら「ゆっくり・ゆっくり」行きましょう。

仙台の桜開花は2日で平年より6日早い開花となりました。

▼行けるときに行ってみよう。花見編↓


▲白石川堤一目千本桜

電車に揺られ混む前に到着しよう。


▼行き帰り車窓




▼昨年は2日に満開、今年は5日が咲き始め
自然とは不思議なものです。

▼桜(咲き始め) 4/5

「淡い色」春を感じます。



▼見晴らしのよいところで桜を仰ぎながら家内と「おしゃべり」です
さくら色のおにぎりとお茶を用意して、ゆっくり時間を使いました。









ネット検索したら満開は11日頃の予定となってました。(天候よって変更あり)


▼買ったみよう食べてみよう↓

石川菓子店

これも楽しみ!!醍醐味です。


==コーヒーロール==


==だんご(3食)==

桜とだんごの相性は抜群と思いませんか?

(写真撮影の許可を得ております)

▼家内と桜の木の下で食べながら話しながら、午前中の時間を一杯使って過ごしました。
同じ話を繰り返したり、だんごのおいしさにまったりしたり、屋台を眺めたり(ビール、やきとり。etc)、
遊んでいる子供達や家族、恋人同士のすがすがしい姿を目に刻み、このような時間の使い方も良いもんです。
桜が満開であればよかったのですが、これは高望みですね。

気持ちも朗らかに、程よい疲れで熟睡です。

【おまけ】
鬼滅の刃〖柱稽古編〗



5月放送です。
(画像はアニメハックより引用しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【にわかフアン!!心が喜その一口に巡り会おう】シニア前期パパママの挑戦

2024年03月10日 | ちょっとそこまで


仙台は3月のはじめは雪の降る週間でした。


▲クリスマスローズ

▼にこパパ・ママの挑戦▼

・・60代前期シニアむけて・・

MISSION67:にわかフアン!!心が喜その一口に巡り会おう

▼きっかけは、チョコレートの祭典(「サロン・デュ・ショコラ 2024」)
で様々なチョコレートを観たことです。
パティシエの素材にこだわったチョコレート(スイーツ)作りに驚きと
素晴らしさを感じました。

▼マカロンとタブレットチョコレート(スイーツ)に出会いたい。
ネットやインスタSNSで検索してみました。

▼今回の出会いのお店は2店↓

【MURATA(叢田)】↓


店内↓


【Kazunoriikeda】↓


店内↓


(店舗内の写真撮影は各店の了解を得ております)

▼マカロンを満喫しよう。
カリッとした香ばしさとふんわりやさしい食感の両方が楽しめるスイーツ
噛んだ瞬間の触感と風味が最高にいいです。

「マカロン」 ↓



▲【MURATA(叢田)】





▲【Kazunoriikeda】

▼高カカオチョコレートに味わおう。
▼サイズカットして、それぞれ味わいの違いを楽しみながら少しの量をおいしく
時間をかけて食べる口に入れたらすぐに噛まず、舌の上で転がして溶かしていきます

「タブレットチョコレート」 ↓ 2点





▲『MURATA(叢田)』



▲『BONNAT(ボナ)』

【至福のひと時】
▼朝のひと時(仕事に行く前、掃除をする前、休日)に、コクのある深入りの
コーヒー(インスタントではなく淹れたコーヒー)の「香りと苦み」を感じながら
一緒にチョコレートを味わう、『その瞬間』「心が躍り」「香りとチョコの独特な風味」
が「ふわっと」広がってきます。

にわかファンですが、今新しいチョコの味わい方に喜びを感じてします。

これからも心が喜ぶいろいろなお勧めを楽しんでいきたい

〖ネット情報〗
▼日本においては、一般的にスーパーやコンビニで売られている板チョコではなく、
チョコレート専門店によるこだわりの板チョコが「タブレットチョコレート」
として販売されています。

▼カカオ分を70%以上含むチョコレートを高カカオ(ハイカカオ)チョコレート

▼マカロンとは、卵白や粉砂糖、アーモンドプードルで作ったマカロン生地で
ガナッシュクリームやジャムなどをはさんだ焼き菓子のひとつです。

【おまけ】
葬送のフリーレン



season2 26話 ワクワクです
(画像はHP葬送のフリーレンより引用しています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【にわかフアン!!チョコレートの祭典に行ってみよう】シニア前期パパ・ママの挑戦

2024年02月04日 | ちょっとそこまで

明日から低気圧の影響があるようで、仙台も雪マークのところもあるみたい。

★テレビでは紹介されたこと見たことがありますが、今回は初めて現地に出かけてみました。

▼にこパパ・ママの挑戦

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION61:「にわかフアン!!」チョコレートの祭典に行ってみよう▼

▼やっぱり行ってみたかったと思う前に行ってみよう。
▼今回のちょっとそこまでは↓


▲サロン・デュ・ショコラに行ってみた。

▼今年も開催!
パリ発、チョコレートの祭典
「サロン・デュ・ショコラ」。
仙台三越では今年16回目の開催です。

(三越HPより引用しました)


▲Touch!~心がふれあう。世界が変わる。~」をテーマに、国内外の100を超えるショコラブランドが集結します。

▼今回の目的は
100店舗もあるチョコレートの祭典を見て楽しむこと
限定品の販売があったのでチャンスがあれば購入すること
バレンタイン用のチョコを見つけること

パンフレットや現物を見てチョコレートの選ぶ楽しさ奥深さがちょっとだけ感じました。
まだまだ、「にわかフアン」ですが、チャンスがあれば次の祭典にと感じています。

そのためにも、世界のショコティエの作品を勉強して、押しを見つけたい

【買ったよ】








とにかく様々なチョコがいっぱいありました。
事前にちょっと調べても買うまで迷った。

【今回の目当て】
Alban Guilmet(アルバン・ギルメ)

「サブレキャラメル アマンド」




「サブレ ジャンドゥーヤ」




【ネット情報】
「パリ発、チョコレートの祭典」をキャッチコピーに、国内外の人気ショコラが集結する、年に一度の超人気催事。
例年、バレンタインのギフト選びから自分のためのご褒美ショコラを吟味する人まで、会場は多くの客で大賑わい。
世界のショコラティエに会えるグリーティングイベントもあり、まさにショコラ好きによるショコラ好きのための祭典です。

【おまけ】
葬送のフリーレン



強くて優しい!!
secondseason
(写真はHP葬送のフリーレンより引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパのちょっとそこまで 【そのスピードを体験せよ】 Go!Go!ハンドボール シニア前期パパ・ママの挑戦

2023年12月17日 | ちょっとそこまで


▼仙台も寒い日が続きます。
今週は気温も最高気温は1桁、最低気温もマイナスの日も増えてきました。

◆にこパパの挑戦◆

▼・・60代前期シニアむけて・・

チャンスがあるときに行ってみよう。

▼MISSION55:そのスピードを体験せよ 
   ==Go!Go!ハンドボール==

▼今回の行ってみようは↓



==ハンドボール第75回日本選手権男子==



▼東北初となるハンドボール選手権大会が12月13日~17日仙台市で開催!!
このチャンスを見逃したくない。
行ける時に行ってよう。

▼ハンドボール講座を受けたのが好奇心の始まりです。
ネットで試合開始を確認して会場へ向かいました。



▲宮城野体育館

【ちょっとハンドボール】
▼7人制で選手交代はフリーだが重複すると反則
相手のゴールのボールを投げ入れて点数を競う(点数1ゴール1点)
試合時間は前半・後半30分で15分のハーフタイムを挟みます。

▼正面からのディフェンスはOK、それをかわして巧にゴールする激しいスポーツです
危険行為の場合2分間の退場となります。



▼日本リーグチームの対戦になると、素人でもスピードと攻守の切り替えの速さが分かります。
思わず「おっー!!」「すごい!!」と声を出していました。



▼個人的には全体を見るよりは、近くで見た方が迫力あり、点数が入る時のベンチと選手の一体感が伝わってきた。
さらに応援団の声援が響きわたりチームとの盛り上は倍増です。



▼ユーチューブでライブ配信もしていました。
さらなる盛り上がりを期待したいです。

新しい体験ありがとう。

【おまけ】

TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2



episode36

ベッキーかわいい!!

(画像はHP『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパ・ママのちょっとそこまで 【満足ワンプレートランチを体験せよ】 シニアとなるパパママの挑戦

2023年12月03日 | ちょっとそこまで


一段と寒さが厳しくなってきました。
服装も急に厚手の物ダウンジャッケトなどが必要となってきました。
明日も寒さが続くようです。

◆にこパパ・ママの挑戦◆

メンチカツとオムレツが食べたい!!

・・60代前期シニアむけて・・

MISSION53:「ちょっとそこまで」
==満足ワンプレートランチを体験せよ==

▼思った時に行ってみよう。
▼仙台に開店していたお店で家内と会話中に気になったお店です。
松島に移転したことを発見して念願かなっての入店です。

▼そのお店は↓です。



▼インスタで開店時間の情報やお勧めを調べて座席予約をしました。

▼大切なのは店内に入んるときのワクワク感と気持ちのリフレッシュです。
雰囲気やメニューを見て食欲と新しい刺激を受けます。

▼「いらしゃいませ」の声がすがすがしいです。

早速オーダーです。

▼注文したのは↓ワンプレート・ミニケーキセット


【特性メンチカツ】



【オムライス】

◆ワンプレートにきれいに盛り付けです。
食べ応え満点です。

シフォンケーキ・キャロットケーキ


【写真はキャロットケーキ】

コーヒーの香りもよくおいしくいただきました。


キッツスペースもあり小さい子供と楽しく食事ができる場所です。



【ちょっと店内】



【看板】

(写真撮影の許可を得ておます)

【おまけ】
TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2



episode34

ワクワクします。
(画僧はHP TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にこパパの「ちょっとそこまで」気持ち満足な外食をせよ編 シニアパパママの挑戦

2023年11月12日 | ちょっとそこまで


一段と寒さが厳しくなった1日でした。
服装も急に秋から冬へ
明日13日も寒さが続くようです。

▼にこパパ・ママの挑戦▼

カレーとナンが食べたい!!

・・60代前期シニアむけて・・

▼MISSION50:「ちょっとそこまで」気持ち満足な外食をせよ編

▼思った時に行ってみよう。
家食が多い中、家内との会話中に気になったお店
買い物途中で見かけた「インドカレー」のお店屋さんです。

▼お店は↓です。


開店時間の情報やお勧めをネットで調べて念願かなって来店です。
ランチで利用しました。
お勧めがチーズ入りナンが人気だそうです。

▼大切なのは気持ちのリフレッシュ店の雰囲気やメニューを見ながら新しい刺激を受けます。

「すみません」とお声をかけて
店員さんも接しやすくオーダーです。

▼注文したのは↓セットメニュー


「チキンバター中辛」「チーズ入りナン」「ラッシー」「タンドリーチキン」「サラダ」


ナンはふわふわで食べ応え満点です。
辛さもちょうどいい

▼ナンは食べ放題をチョイス↓


▼店内はこんな感じ


カレーは甘口もありファミリーもOKだと思います。

(写真撮影のOKを頂いております。)

TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
Season 2



episode31 展開が楽しみです。

(画像はHP『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)より引用しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする