goo blog サービス終了のお知らせ 

新沼健 日々独言

映画・ドラマの感想、美味しかった料理、街歩き、世相に関する私の考えなどを書いています

八丈島見聞録 シーズン2 その2 八丈島は食事が美味しい 八丈島郷土料理「梁山泊」

2017年10月21日 22時39分33秒 | 旅行
▲ 今宵のお供は、八丈島の焼酎「黒潮」


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

昨年に引き続き、期限切れ間近のマイレージを消化するために八丈島に行ってきました。

何故また八丈島なのかといえば、「食事が実に美味しい」からです。
八丈島郷土料理「梁山泊」は、前回はごく薄いガイドブックに載っていた中から、全く適当に選んだ店なのですが、全くもって「大当たり」の店で、宿舎のホテルからも近く、当初から再訪することを決めていた店です。

八丈島郷土料理という看板ですが、実態は居心地の良い居酒屋さんです。 
平日は前日・当日の予約も受けてもらえますが、週末に限れば2ヶ月くらい前に予約で一杯になる人気店なので、平日でも予約は必須です。名物であり人気メニューの「島寿司」は当日の昼までに要予約です。

▲ 「刺し盛り」


まず外せない「刺し盛り」。
コスパには疑問符ですが、やはり外せない美味しい一品です。

▲ 「里芋」


次に「里芋」。鰹の塩辛をつけていただきます。オツな味です。


▲ 「島寿司」


そして名物、「島寿司」。当店の「島寿司」は、ごく薄いガイドブックに載っていた寿司屋さんの「島寿司」に全く引けを取らない美味しいものです。これは絶対のおすすめ。

▲ 「明日葉天」


新メニューの「明日葉天」。パリッとしてとても美味しい。

▲ 「ムロアジ」くさや


次に八丈島名物のムロアジのくさや。匂いもきつくなくとても美味しい。

▲ 「タコブツ」


「タコブツ」タコは普通ですが、薬味の辛子がピリッとして良いです。

▲ 「鶏皮餃子」


「鶏皮餃子」家人には不評でした。

▲ 「トビウオ」のさつま揚げ


「トビウオ」のさつま揚げ、こちらも美味しい

▲ 「梁山泊」


私の酩酊度がよくわかるブレブレ写真


***********************************************************************
セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島見聞録 シーズン2 その1 八丈島は食事が美味しい 八丈島郷土料理「いそざきえん」

2017年10月21日 06時38分47秒 | 旅行
▲ 葉っぱがクロス代わりに敷いてあり、先付けと刺身がのっていました


東京自由が丘のセレクトショップ、ブティック自由が丘101の新沼健です。

ブティック自由が丘101とは関係無い、映画・ドラマの感想、美味しかった料理、世相について思うことなどをこちらに書いています。

昨年に引き続き、期限切れ間近のマイレージを消化するために八丈島に行ってきました。

何故また八丈島なのかといえば、「食事が実に美味しい」からです。
前回はごく薄いガイドブックに載っていた中から、全く適当に選んだ店に行ったのですが、ハズレもあるのの、当たりの店が実に美味しかったので、今回はネットで周到に調査の上でお店を選びました。

最初の晩に選んだのが、八丈島郷土料理「いそざきえん」です。

ごく薄いガイドブックには掲載がなかったものの、八丈島に行ったら是非行くべきと言われている名店。
スケジュール的にランチには行けず、「御赦免コース」のみの夜に行ってきました。
八丈島の街中からタクシーで2〜30分ほど、八丈島一周道路から脇道に入ったわかりづらいところにあります。

古い民家を改造したとのことでなかなか趣があります。
が、隣の部屋の会話は筒抜けです。

▲ 地の魚の刺身4種


▲ 先付け むろあじ、竹の子、明日葉かき揚げ


通された部屋のテーブルにはドーンと大きな葉っぱがクロス代わりに敷いてあり、先付けと刺身がのっていました。
地の魚の刺身は4種あり、どれも美味しかったです。
先付けは素朴な郷土料理といった感じで、飲みやすい八丈島の焼酎にぴったりなつまみです。



▲ 姫鯛の塩釜


続いて出てきたのは、姫鯛の塩釜。
塩釜は割らず、取りやすいよう包丁で切れ目が入れられています。刺身と違った優しい味わいでこれもとても美味しい。

▲ 揚げ魚の餡掛け


そして続いて揚げ魚の餡掛けです。
刺身も良いですが、火を通すと旨味が増すように思いますし、餡掛けがまた、とても美味しいのです。

最後の締めに麦雑炊が鍋いっぱいに出てきました。(あまりのボリュームに写真撮り忘れました)
塩釜あたりから既に相当の満腹感がある上に、二人分とは絶対に思えないボリュームです。本当に味見する程度でしたが、みそ味が滋味深く、供された沢庵も美味しい。これを食べるためだけでも再訪したいと思いました。

料理自体はとても美味しく、自信を持って推薦できるのですが、「御赦免コース」は分量が多すぎるので、よほどの大食漢でない限り、ランチに行ってアラカルトかセットメニューを注文した方が良さそうです。(夜は予約の「御赦免コース」のみの営業)

またホテルが多くある八丈島中心部から車で2〜30分かかるため、私のような酒飲みはタクシーが必須となりますが、片道で三千円以上かかるため、コストパフォーマンスが大幅に低下します。

当店はレンタカーを使った観光の途中ランチに寄る、というのが一番なのかなと思います。


***********************************************************************
セレクトショップ ブティック自由が丘101
http://www.jiyugaoka101.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする