脇差 長曽祢興里虎徹


脇差 長曽祢興里虎徹入道
虎徹が目指していたのは、正宗や郷と言われている。良く詰んでしかも肌目に力のある地鉄鍛えに、互の目、湾れなどの刃文を焼いたものだが、姿格好は時代に応じた反りの少ない、虎徹の棒反りとも呼ばれる特徴的なものであった。この脇差は、評価ほどは反りが浅くもなく、バランスよく反っている。流れるような板目鍛えの肌間を微塵に詰んだ小板目肌が埋め、しっとりとした質感と、板目の強みが見事に調和している。この地鉄の手本とされたのが相州古作であることは間違いない。刃文は互の目湾れ。江戸時代の作である点と、虎徹の刃文の要素の一つでもある大小の互の目が二つ連なって瓢箪のようになる構成も窺え、これらが高低変化して連続、帽子は乱れ込んで先小丸に返っている。刃中は沸が主体ながら明るい匂が加わり、刃中には沸が流れ、地側にも沸のこぼれた様子が冴え冴えとして見える。刃中の透明感は、この匂の仕業である。虎徹の大業物に指定されている斬れ味もこの匂による。



脇差 長曽祢興里虎徹入道
虎徹が目指していたのは、正宗や郷と言われている。良く詰んでしかも肌目に力のある地鉄鍛えに、互の目、湾れなどの刃文を焼いたものだが、姿格好は時代に応じた反りの少ない、虎徹の棒反りとも呼ばれる特徴的なものであった。この脇差は、評価ほどは反りが浅くもなく、バランスよく反っている。流れるような板目鍛えの肌間を微塵に詰んだ小板目肌が埋め、しっとりとした質感と、板目の強みが見事に調和している。この地鉄の手本とされたのが相州古作であることは間違いない。刃文は互の目湾れ。江戸時代の作である点と、虎徹の刃文の要素の一つでもある大小の互の目が二つ連なって瓢箪のようになる構成も窺え、これらが高低変化して連続、帽子は乱れ込んで先小丸に返っている。刃中は沸が主体ながら明るい匂が加わり、刃中には沸が流れ、地側にも沸のこぼれた様子が冴え冴えとして見える。刃中の透明感は、この匂の仕業である。虎徹の大業物に指定されている斬れ味もこの匂による。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます