生駒・宝山寺の「獅子閣」 ~ハイカラモダンな擬洋風建物
1678年に湛海律師(たんかいりっし)により不動明王を祀って創建された宝山寺。
本堂の後ろに建てられた“聖天堂”には、現世利益・商売繁盛の神さま“大聖歓喜天”が祀られていることから、特に商売人から絶大な信仰をあつめ、「生駒の聖天さん」または「生駒さん」と呼び親しまれている。
境内から見上げたところにある「般若窟」は修験道の開祖・役行者や空海が修行したと伝わる。
境内には、「獅子閣(重要文化財)」という明治時代1884年落慶の「擬洋風」の客殿がある。
重要文化財に指定されており、赤・青・緑のステンドグラス風の窓や、らせん状の階段、襖絵、木製テラスなどが秀逸だ。
和洋折衷のアンバランスな調和を見ることができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます