goo blog サービス終了のお知らせ 

アドバイスNIE

毎日更新! NIE(教育に新聞を)を、日々の学び、生活に生かす!
子供から大人まで、知りたい情報が満載!

昨日、どんなことが起きたの? ニュースを素早く知る方法

2016年01月11日 | 月:NIEはじめの一歩
昨日、どんなことが起きたの? ( NIEはじめの一歩② 1月11日 )
・・・ニュースを素早く知る方法・・・

「我が家では、新聞を取っているものの朝は読む暇がなくて‥‥」という声を時々聞きます。そんな皆さんに合った新聞の読み方を紹介します。
 新聞記事は、ニュースの大きさによって記事の量や見出しの大きさ、紙面の掲載場所などが決まります。東日本大震災の時の新聞は、普段にはない大きな見出しで大規模地震が起きたことを知らせ、一面をはじめ、ほとんどの面が関連記事で埋め尽くされました。
 朝の忙しい時間に、「昨日の主なニュースを知りたい」のであれば、一面から最終面まで順にめくり、大きな見出しと写真を見渡すことをお勧めします。記事そのものを読まなくても、ざっと知るのには十分です。気になったニュースがあれば、リード文と記事を読み進めればより詳しく知ることができます。

 下の号外は、浜松出身の天野さんをはじめとした3人の科学者のノーベル賞受賞を報じたものです。見出しを読むだけで概要を知ることができます。

東京新聞 号外 2014年10月7日付
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする