きょうは久し振りに暖かい一日でした。 最高気温は6.7度とか。嬉しいですね。 あしたも暖かいらしいですが、明後日からはまた厳しい冷え込みが続くとか。 うまくいかないものです。 これを三寒四温といっていいのであればいいのですが、・・・。
大分前にも書いたことがありますが、三居沢不動尊のすぐ北側には水力発電所(三居沢水力発電所)があります。 まだ現役で、地域に電力を供給しています。 電力館もありますので、興味のある方は是非お立ち寄りください。 無料です。 きょうはその水の流れを少しご紹介させていただきます。
水力発電用の水はこの2本の太いパイプから取ります。
発電所のタービンを回して、専用の水路へ流れます。 今は雪景色ですが、春になると桜がとっても綺麗に咲き誇ります。 今年の4月には是非お出かけください。 水は写真の下のほうから上のほうに流れています。 右側は交通公園となっています。 私が子どもの頃はここに一時動物園が設置されていました。
同じ水路を下流側から撮ったものです。 この水路で、中学校のときアユ釣りをしたことがあるということも過去のブログで書きました。 なぜか水量が激減した時は、水路に入ってナツメウナギも捕ったことがあります。 交通公園はこの写真の左側となります。
下の水路は交通公園の西側から流れてくる水路で、水路の本流と交わります。
道路の下をくぐって流れ出た水路です。 昔はこの水路で鮎をガラガケで捕っている人がいたものですが、もう昔々の物語りです。2間半の竹竿で釣っていたものです。
そして、下の写真の右側から広瀬川の本流に合流します。 そこから広瀬川の水量は多くなります。
撮影は2月2日です。
きょう鮎タモ専門メーカー”シミズ”から綺麗なカタログが送られてきました。
何か新商品が発売されるのかと思ったのですが、テクノメッシュにソフトタイプが出来たということでした。
テクノメッシュのタモ網は好評でしたが、時に網が硬すぎて元気な掛かり鮎が飛び出してしまうといいう問題が出てきたために、張りを失わずによりしなやかな網ができないか研究した結果のソフトタイプのテクにメッシュということになります。
私のタモ網は一本を除いて全てシミズ製品です。 安くて丈夫だし、絶対にお買い得です。 ダイワやシマノ、がまかつのタモは当然立派でしょうが、高いです。 餅は餅屋です。