アテンザの新車より中古のボルボだよなーと思い、色々考えたり調べたりしました。
なんでまたボルボの、しかも新しいデザインのXC60やV60ではない70系なのかと言うと、今のXC70はけっこう気に入っているんですよね。特別カッコイイクルマだとは思いませんが、兎に角ゆったりした気分にさせてくれる乗り味が好きなんです。ハンドリングや乗り心地もそうですが、シートがいい。タプッと体を包み込んでくれるあのシートは非常に魅力的。試乗レポートを読んでいると、70系がその感覚を色濃く残しているそうで、ゆったりした乗り味を求めると70になるんですよ。見た目は60がカッコイイと思いますけどね。
で、XC70とV70について調べていました。
中古車goo-netで注目していたXC70の2台が最近売れちゃって消えていたのはショック!どちらも2011年式で走行3~4万km、300万円くらいでした。新車価格が600万円以上するのでなかなかお買い得でした。
ボルボは毎年小変更をするメーカーです。エンジンだったり、外装、内装、いろいろです。フルモデルチェンジの真ん中のマイナーチェンジで全部変えてくれればいいけど、1つ1つやってくれるのでやっかい。
XC70はもともと上級グレードしか販売されていないので、まだ分かりやすい方です。
具体的には2007年11月デビュー。エンジンは3.2LのNAでした。2009年7月にグリルが少し変わり、エンジンが285psの3Lターボに。2010年7月にエンジン改良で304psとなり、燃費も1割ほど向上。2011年10月に内装が変わり、ナビがインダッシュに。こんな感じ。狙うは304psになったモデル。イマイチなのは初期の3.2Lモデル。非力(必要十分だろうけど)で燃費も悪い、税金も高いときます。285psのは304psとの価格差で勝負ですが、いかんせん3Lターボモデルは中古車が少なく、今のところgoo-netでは登録台数ゼロです。
V70はラインナップが多くてやっかいです。
デビュー当初から現在までで排気量順に挙げると、3.2LのNA、3Lターボ、2.5Lターボ、2Lターボ、1.6Lターボが存在し、3.2Lと3Lには4WDもある複雑さ。当然それらが全部売られていた時期はないのですが、選ぶのが複雑なのは確かです。
3.2LNAは最初の2年くらいで姿を消したので、安い4WDが欲しい以外はあまり考慮しなくていいかな?3Lターボは新車が700万くらいするので台数が少ない。値落ちは激しいのでハイパワーが欲しいなら狙い目か。2.5Lは前半のエントリーグレードで、私の旧XC70と同じエンジン。台数が多く価格も安いが正確には2521ccであり、3Lクラスの税金を払わされるので注意。
私が狙うなら2Lターボモデルです。1.6Lでも十分走るとレポートされていますが、2Lの方が断然ハイパワーです。旧2.5Lターボよりハイパワーだもん。燃費も旧2.5Lと比較すれば少しいいみたいだし。
しかし2Lターボは短命モデルで、1年半程度しか販売されていません。現在のラインナップが1.6Lと3Lで、価格差が200万以上あるので、中間より少し安いくらいで2Lがあってもいいと思うんですけど、すぐ消えたのを見ると売れなかったんですかねぇ?
画像は左上がV70、左下がXC70です。クロスカントリーということで無塗装の樹脂パーツと少しだけ高い車高が特徴。
内装はどちらもほぼ同じなので、新旧の2つを並べてみました。下が新しい方です。旧型のナビはダッシュボード中央に生えているタイプで邪魔。化粧パネルが旧型はウッド、新型はアルミになっていますが、仕様やオプションでそれぞれ逆もあり。化粧パネルの面積が大きい新型の方がゴージャスに見えるかな?でも内装が変わったのは2011年10月で、まだ中古車高いんですよねー。
なんでまたボルボの、しかも新しいデザインのXC60やV60ではない70系なのかと言うと、今のXC70はけっこう気に入っているんですよね。特別カッコイイクルマだとは思いませんが、兎に角ゆったりした気分にさせてくれる乗り味が好きなんです。ハンドリングや乗り心地もそうですが、シートがいい。タプッと体を包み込んでくれるあのシートは非常に魅力的。試乗レポートを読んでいると、70系がその感覚を色濃く残しているそうで、ゆったりした乗り味を求めると70になるんですよ。見た目は60がカッコイイと思いますけどね。
で、XC70とV70について調べていました。
中古車goo-netで注目していたXC70の2台が最近売れちゃって消えていたのはショック!どちらも2011年式で走行3~4万km、300万円くらいでした。新車価格が600万円以上するのでなかなかお買い得でした。
ボルボは毎年小変更をするメーカーです。エンジンだったり、外装、内装、いろいろです。フルモデルチェンジの真ん中のマイナーチェンジで全部変えてくれればいいけど、1つ1つやってくれるのでやっかい。
XC70はもともと上級グレードしか販売されていないので、まだ分かりやすい方です。
具体的には2007年11月デビュー。エンジンは3.2LのNAでした。2009年7月にグリルが少し変わり、エンジンが285psの3Lターボに。2010年7月にエンジン改良で304psとなり、燃費も1割ほど向上。2011年10月に内装が変わり、ナビがインダッシュに。こんな感じ。狙うは304psになったモデル。イマイチなのは初期の3.2Lモデル。非力(必要十分だろうけど)で燃費も悪い、税金も高いときます。285psのは304psとの価格差で勝負ですが、いかんせん3Lターボモデルは中古車が少なく、今のところgoo-netでは登録台数ゼロです。
V70はラインナップが多くてやっかいです。
デビュー当初から現在までで排気量順に挙げると、3.2LのNA、3Lターボ、2.5Lターボ、2Lターボ、1.6Lターボが存在し、3.2Lと3Lには4WDもある複雑さ。当然それらが全部売られていた時期はないのですが、選ぶのが複雑なのは確かです。
3.2LNAは最初の2年くらいで姿を消したので、安い4WDが欲しい以外はあまり考慮しなくていいかな?3Lターボは新車が700万くらいするので台数が少ない。値落ちは激しいのでハイパワーが欲しいなら狙い目か。2.5Lは前半のエントリーグレードで、私の旧XC70と同じエンジン。台数が多く価格も安いが正確には2521ccであり、3Lクラスの税金を払わされるので注意。
私が狙うなら2Lターボモデルです。1.6Lでも十分走るとレポートされていますが、2Lの方が断然ハイパワーです。旧2.5Lターボよりハイパワーだもん。燃費も旧2.5Lと比較すれば少しいいみたいだし。
しかし2Lターボは短命モデルで、1年半程度しか販売されていません。現在のラインナップが1.6Lと3Lで、価格差が200万以上あるので、中間より少し安いくらいで2Lがあってもいいと思うんですけど、すぐ消えたのを見ると売れなかったんですかねぇ?
画像は左上がV70、左下がXC70です。クロスカントリーということで無塗装の樹脂パーツと少しだけ高い車高が特徴。
内装はどちらもほぼ同じなので、新旧の2つを並べてみました。下が新しい方です。旧型のナビはダッシュボード中央に生えているタイプで邪魔。化粧パネルが旧型はウッド、新型はアルミになっていますが、仕様やオプションでそれぞれ逆もあり。化粧パネルの面積が大きい新型の方がゴージャスに見えるかな?でも内装が変わったのは2011年10月で、まだ中古車高いんですよねー。