goo blog サービス終了のお知らせ 

Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

XC70 燃費

2009-09-27 22:06:13 | クルマ
ここ最近雨があんまり降っていないのでバイク通勤が多く、おかげでクルマのガソリンは長持ちしています。というかもうどこ行ったのかも覚えてないやw
夜叉ヶ池行く時には半分切っていたので、その前にどっか行ってるんですけどねぇ。どこだっけかなぁ・・・

走行距離:476.2km
給油量:59.6L
燃費:7.99km/L
ディスプレイ上の燃費:8.0km/L

お、クルマの表示した燃費とほぼピッタリだ。ここまでピッタリなのは初めてですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2009-08-09 10:31:50 | クルマ
前回給油の記事を書いたのが7月3日なので1ヶ月くらい給油してなかったんですね~。ダイナランドと徳山ダム行って、あと雨が続いたので仕事の往復に使っていた割には長持ちした気がします。

走行距離:501km
給油量:62.2L
燃費:8.05km/L
ディスプレイでの燃費:8.0km/L
おお!珍しくクルマのディスプレイ上の燃費との誤差がほとんどゼロだw 毎回これくらいならいいのになーw
使用状況は高速4、郊外4、市街地2くらいの割合ですね。
エンプティーランプが点いてから少し走り給油して62L。タンク容量は72Lなので、恐らく残り15Lくらいになるとエンプティランプが点くと思われます。

写真は昔のを使い回し。夏なので海というベタな考え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し撮り

2009-07-26 22:38:23 | クルマ
こっちは端っこに写っていたものをトリミングしたものです。
ローアングルからファインダーを覗かず撮ったのですが、やはり無理があったw 上級者っぽいことしないで、普通にファインダー覗いて撮った方が良かったっぽいですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し撮り

2009-07-26 22:34:13 | クルマ
solanさんに運転してもらって流し撮りにチャレンジ。
道幅があまりないので追うのがムズいです・・・もう少し離れたところから100mmくらいの望遠レンズで撮ると楽な気がするのですが、どうなんでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2009-07-03 21:40:56 | クルマ
このところ休みの日は遊びに行っていたので給油回数が多いです。燃費は良いのですが、消費量が多い・・・

走行距離:479.2km
給油量:52.0L
燃費:9.22km/L
ディスプレイ上の燃費:9.0km/L
蒲郡と名港トリトン行った分+通勤少しだから、高速4、郊外5、市街地1ってとこでしょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2009-06-09 23:53:20 | クルマ
木曜日に出かけたいと思うので給油してきました。

走行距離:418km
給油量:42.5L
燃費:9.84km/L
ディスプレイ上の燃費:9.9km/L

ほとんど上高地の往復ですから高速道路7、郊外2、市街地1ってとこでしょうか。
今回はクルマの燃費表示とほとんど誤差がないですが、前回のも誤差5%くらいだからまーまー正確と言っていいレベルだと後で思いました。
写真は古いのの使い回しです。


今度は白糸の滝が見に行きたい!とNに話し、4人で行くことになっていたんですよ。細い滝がいくつも流れているのを白糸の滝と呼ぶらしいですが、有名なのが静岡県富士宮市(富士山の西側麓)にあるということで、高速道路使ってクルマで3時間半くらいかー、と計画を立てていました。
が、木曜日は高確率で雨。梅雨入りだし。せっかくそこまで行くんだから富士山もハッキリ見える天気の時に行きたいねってことになり、ならば雨の日に見るのがオツとも言える紫陽花を見に行くのに変更。
愛知県は蒲郡市の形白温泉にあじさいの里ってのがあるので、そこ行って、ラグーナ蒲郡をプラプラすることにしました。
今度は近いから早朝出発じゃなくてもよさそうです。通勤割引は使いますけどねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70燃費とD300後継機について

2009-06-05 23:13:46 | クルマ
上高地行く前(確か5月26日)に満タン給油したので、燃費をメモっときます。
走行距離:113.4km
給油量:16.0L
燃費:7.1km/L
ディスプレイ燃費:6.7km/L
市街地5、郊外5くらいの割合だったと思います。まーまーいい方ですが、ディスプレイの燃費との誤差が大きすぎやしませんか?

------------------------------

2chや価格.comなどでニコンD300の後継機はどうなる?ってな話題が出ていますね。
D300はハイレベルでバランスの取れた製品だと私は思っています。使いこなせてもいないし、特に不満もありません。欲しい機能と言えば、ペンタックスK-7みたいな電子水準器くらいかな。
動画撮影機能は微妙ですね~。興味はありますが、それを搭載することで大きく重くなったり、防滴性が落ちたりするくらいならいらないと思います。バリアングルモニターも同じ。
具体的にどうすればいいのかは分かりませんが、"写真を撮る"性能を磨き上げてほしいですね。価格は抑えめにw

ま、とんでもなく性能UPされるとすぐ欲しくなるので、大した進化はしない方がいいのかもしれませんw それなら買わなくて済むw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XC70 燃費

2009-05-12 19:24:49 | クルマ
久しぶりに給油してきました。
走行距離:365km
給油量:53.2L
燃費:6.86km/L
ディスプレイ上の燃費:6.5km/L
郊外2割、市街地8割くらいなのでまぁこんなもんかってとこですね。

写真はずいぶん前に撮ったのを背景ぼかしたものです。もっとぼかしてもいいのですが、不自然にならないレベルだとこんなもんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MGFと桜

2009-04-10 00:20:31 | クルマ
というワケで昔のフォルダからMGFの写真を1枚。
懐かしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYO トランパスLu

2009-02-22 09:47:20 | クルマ
履き換えてから120kmほど走ったのでレポっときます。
総走行距離24900kmくらいのとこで履き換えたのでライフがどのくらいなのかも今後見ていきたいですね。タイヤ換える前にクルマが換わったりってことは・・・流石にもうないかな・・・w

乗り心地は標準サイズである16インチ215-65から17インチ215-60になったので、小さくても角のある段差を乗り越えるとコツンときます。不快なレベルではないので、初めて乗る人には「こんなもんか」という感覚でしょうが、比べると明らかに出ますね。
おそらくグラフにすると、車内の衝撃の大きさというのはほどんど変わらないのでしょうが、頂点のアールが少しきつくなったような感じだと思います。
まぁでも60なので知れてますね。
ダンピングというのは正直分かりませんw

静粛性は、最初あんまり変わらないと思ったのですが、一般道でも少し静かになっている気がしました。いつも走る通勤道路を走ると以前よりエンジン音がよく聞こえるので、それだけタイヤからのノイズは減ったんでしょう。
高速道路では風の音しか聞こえなくなるくらいなので、一般道よりもハッキリと静かになった変化が分かりました。
総じてけっこう静かなレベルかと思います。

グリップ力は少し飛ばしてみたところ、タイヤが鳴かなくなったので確実に上がっているかと思います。というかスコーピオンSTRのグリップ力が弱すぎなんでしょうねw
スコーピオンSTRはオン・オフ兼用タイヤですから仕方ないんでしょうが、「ええっ!?こんなんで鳴いちゃうの?」と思うくらい簡単にタイヤが鳴き出すので、びびってそれ以上無理できないんですよw
ある意味安全なのか?w
機会があればどのくらいから鳴き出すのかチャレンジですね~。
ハンドルに伝わるグリップ感もずいぶんマシになった気がします。それでもやっぱり薄いのは、クルマの設定上の問題なのでしょう・・・

あとは直進性と排水性くらいかな。
直進性はぬふわkm/hまでしか試していませんが、かなり良くなりました。ほっといても真っ直ぐ走る感覚なので楽でいいや~。
排水性は分かんないw

総合的に見て、コンフォートタイヤの頂点と名高いBSのレグノがどのくらいなのか分からないですが、それより1本あたり1万円安いトランパスLuはコストパフォーマンス高いと思います。特に悪い点は見あたりませんから。
本来アルファードやエルグランドなどの割と大きなミニバン用ってことですが、重く車高の高いXC70にもマッチングはいいかと思います。
このLuに限らず、XC70で悪路走らない人は普通のロードタイヤにするとずいぶん悪い点が改善されるみたいなのでオススメですね~。

しかしまぁタイヤの比較って難しいですね。大抵古いのが減って交換するワケですから、末期のタイヤと新品を比較すると新品がいいワケだし、新品同士でもクルマが変われば比較できなし。
オヤジのクルマがレグノ9000履いているのですが、クルマの特性が違いすぎてタイヤのことなんてまったく分かりませんw
試し履きもできるワケないし、試乗車も滅多にない。あったとしても車種が違えばry状態。
んで4本買うとけっこう高価なんだから、もう賭けですよね。
てか・・・もしかしてどこのタイヤ履かせても、同じクラスのタイヤなら実は似たようなもんなのかな?w

ちなみに写真はタイヤがメインってことで明るめにしておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする