goo blog サービス終了のお知らせ 

Easy come Easy go(゜Д゜)

2014年8月6日、子供が生まれました!

面白いもの釣りました

2010-10-07 19:13:43 | 釣り日記
昨日のつづきです。
写真を見て分かるでしょうか?小さなカメだということは分かると思いますが、この特徴的な鼻は・・・
そう、スッポンです。小さいからさほど怖くはないけど(正直、若干怖かったw)、なぜこんな小さなカメにフッキングするのかが全然分かりません。一応攻撃してきたのでしょうか?
最初フックに葉っぱがついてるなーと思ったのですが、なんか足が出てるし、カメであることはすぐ分かりました。頭は甲羅の中に完全に隠れているので引っ張り出してみると、この鼻ですよ。いやー、琵琶湖にもいるんですね。フックは割と簡単に外れたので一応逃がしましたが、こいつが生きているかどうかは分かりません。

ちなみに。wikiペディアによると、スッポンは臆病で、身を守る為にすぐ噛みつく。雑食で魚、カエル、エビなどを食べ、希に水草も食べる、と。
つまり凶暴な肉食野郎ってことですねw 甲羅は他のカメと異なり柔らかいが、これは水陸問わず素早い動きと、攻撃的で強い顎をもつ為、甲羅に頼って身を守らなくても生存競争の中で生き残れるからだと考えられているそうです。
噛まれた場合は無理に引っ張らず、水の中に入れると離して逃げていくそうな。

というワケでみなさんはデカいスッポンを釣って噛まれたら、水に入れましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤野井で釣り

2010-10-06 19:16:23 | 釣り日記
昨日書いたようにNと琵琶湖の赤野井へ釣りに行ってきました。3時半出発、5時半開始くらいです。ちょっと遅いかなーと思いましたが、日の出が遅くなってきているのでちょうどいい時間でしたね。
気温は道路にある温度計で14℃。私のクルマの表示も14℃だったので、ほぼ正確だと思うのですが、太陽が出るまではかなり寒いです。半袖Tシャツ、長袖シャツ、長袖ウインドブレーカーという組み合わせで寒いんですから、ちょっと驚きました。
ま、日が出てからは暑く、Tシャツ1枚でOKでしたけどね。(帰り道は28℃になってた)

本湖ではなく川の方へ移動し、6時ちょい過ぎくらいにNがノーシンカーワームで28cmくらいのを釣ります。私のトップは無反応だし、アシ際や密度の薄い場所ならアシの中へも投げ込めるノーシンカーがやっぱり有利みたいです。
なので私もノーシンカー中心に投げていると、着水ヒットで39cmをゲット。40超えたか?と思って計ったので間違いないですw なかなかいい引きで楽しませてくれました。
その後、Nが31cmを釣り、私が28cmを釣り、9時半で終了。全部ノーシンカーワームで、場所は川の中でした。
今日はけっこう釣り人が多く、私らが釣っていた川にレンタルボート屋があるのですが、そこから3艇ほど出て行ったし、自分でアルミボート持ってきてやってる人が2組、バスボートが2組、おかっぱり5人ほど見かけました。赤野井人気ですね~。釣れるって噂が広まっているのでしょうか?

さて、恒例の回周BOXチェックですが、今回も大物が入っていました!
パンの袋で出してみて、軽く計ってみると(メジャーの上に載せるのは嫌だから軽くw)、59cm!デケぇ!!!
で、ビニールで掴んで記念写真w 去年見たヤツの方が太っていてインパクトがありましたが、こいつもデカかったです。こんなの釣りたいなぁ・・・

とりあえず二人仲良く2匹づつ釣れたし、私は他に面白いものを釣ったしで楽しい釣りになりました。「面白いもの」は次の機会に紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X5

2010-08-24 21:42:15 | 釣り日記
X5でバスボートを引っ張るってどんだけセレブなのかと・・・
宝くじ当てて買うぞ!w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスボート

2010-08-24 21:37:11 | 釣り日記
Tさんのバスボートです。かっこええ!!!
Tさん曰く「こんなボロいの全然カッコ良くないよ」とのことですが、いやいやカッコイイでしょ><

トレーラーに乗せる時はエンジンでこの位置まで進みのっけるワケですが、最後のひと吹かしが怖かったです。「やべぇ!いっちゃうんじゃ!?」と思いました。
下ろす時もこれくらいの位置からバックでズズズッといくのですが、そっちはゆっくりバックするだけなので楽ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmのバスくん

2010-08-24 21:32:58 | 釣り日記
琵琶湖のバスは色が黒くてカッコイイ!
一度DP2でバスを撮るとどう写るのか試してみたかったのですが、今回ようやくその目標が達成されました。
でも案外普通でしたw
これはトリミングしたものなのですが、もっとデカいのを最大接写で頭のアップとか撮ってみたいもんですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の取水塔

2010-08-24 21:30:50 | 釣り日記
琵琶湖でバス釣りをする人なら誰でも憧れるシュチュエーションである朝一の取水塔。
残念ながらこの日は不発でしたが、今まで数々の大型が釣れているんでしょうね。私も釣りたい!
これはパナのFT1で撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖

2010-08-23 22:07:59 | 釣り日記
今日はTさんに琵琶湖に連れてってもらいました。
朝3時15分に迎えに来てもらい、ボートを取りに行き、下ろして釣り始めたのが4時40分くらいだったかな?まだ真っ暗でした。
でも15分くらい長浜港付近で遊んでいたら明るくなってきたので、取水塔を攻めることに。やっぱ夏だしトップで釣りたいよねーってことで、POPMAXを投げていたら2回ほどバイトがありました。小さそうでフッキングしませんでしたが、調子は良さそう。

と思っていたのですが、その後移動した2ヶ所は完全に不発。水温がどこへ行っても30度超えていて、水触っても生暖かいんです。ぬるい温泉みたいに。
しっかり日も昇り、すんごい暑くなってきたし、ボウズだけは避けよう!ということで、Tさんとっておきのポイントへ移動。サイズは小さめですが、ここならとりあえず釣れるという場所で2時間くらい遊び、Tさんは40cmを筆頭に6匹。私は30cmが2匹、あと20cmそこそこのを3匹の計5匹で終了。
すんごい暑かったですが、ライトタックルなので十分に引きも楽しめたし、良かった良かった。

しかし琵琶湖も思ったほど甘くないですねぇ。暑いからかもしれませんが、簡単に大物が釣れるようなことはないようです。
来週バイト先ののNと長浜行くことになっているのですが、釣れるかどうか微妙だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖行ってきました

2010-07-05 21:38:41 | 釣り日記
今日はいつもお世話になっている床屋のTさんに連れてってもらい長浜から彦根プリンス前、竹島と回りました。
Tさんはバスボートを持っており、私にとっては初のバスボート体験!

朝3時に起床。Tさんのクルマに乗せてってもらう予定でしたが、クルマを買い換えたTさん、トレーラーのストップランプなどを点灯させるプラグの調子が悪く、それの修理が遅れていたとのことで、別々に長浜港まで行くことに。4時半に集合ということで3時半ごろ私は家を出ました。
途中セブンイレブンでコーヒーとパンを買ったのですが、コンビニの店員がカワイイ女の子1人!大丈夫なのか?と心配になるw
ウチの近所のファミマの若い女なんてゲゲゲの鬼太郎みたいな髪型で無愛想で怖いのに、なんだあのカワイイ子はっ!!!

予定通り4時半に到着し、さっそく釣り開始です。
行く場所やポイントはTさんが詳しく教えてくれるので、私は言われた通り投げるのみ。私の知識や腕なんかより、通い慣れているTさんの指示を信じた方が絶対釣れると確信しております。

まず取水塔へ。ここは不発でした。釣れそうな感じだったのに。

粘らずすぐに長浜港近くのエリへ移動。ここで私がワームで1匹ゲット。ジグヘッドに細長いワームでした。
それが写真のです。41cmでした。琵琶湖のバスは黒々しててカッコイイです。
引きはまーまーでしたが、感覚的に40cm超えているとは思いませんでしたねぇ。てか前に赤野井で切れてバレた時の引きは超絶強かった・・・あれが何cmあったのか非常に気になります。

長浜付近で1時間ほど遊び、取水塔を軽く投げた後、彦根プリンス(今は彦根ビューホテルになってる?)前へ移動。
ここではTさんが40cmくらいのをかけるも、ギリギリに刺さっていたフックが外れバラし。私は反応無し。

んで竹島へ移動し、ここで子バスやギルを数匹釣って9時半に終了です。

とりあえず40upが釣れて嬉しかったですが、もうちょい数なり大きいのを釣りたかったですねぇ。ま、相手は魚ですし、慣れたTさんも完全に読めるなんてアリエナイ。そんなに甘くないってことですね。
長浜や彦根なら家から1時間くらいで行けるし、ポイントも教えてもらったのでアルミボートでも行ける!実際今日もゴムボートの人いたし。
もっと暑くなればトップ爆釣もあるそうなので、また連れてってもらいたいです。自分でも行けますが、バスボート楽しいんだもん。
やっぱエンジン音聞くと燃えます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖

2010-06-17 21:17:59 | 釣り日記
Nと2時起きで行ってきました。目覚ましが2時なので、出発はもっと遅く、実際に釣りを始めたのは4時50分くらい。曇っていたのでまだ薄暗く、すっごい釣れそうな雰囲気!
これは爆釣の予感!!!
と思ったのですが、釣れず・・・
ずいぶん時間が経ち、9時くらいにNがワームで25cmくらいのを1匹釣ったのみでした。琵琶湖の釣りもそう簡単ではないんですねぇ。去年行った感覚だと、もっと簡単に釣れるかと思っていましたが甘かったみたいです。

写真は山がてっぺんだけ見えていて不思議だったので撮っておきました。FT1で撮影です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

megabass RapStick

2010-06-16 23:19:53 | 釣り日記
この前小バスクンを仕留めたラップスティック。後ろにある2枚のプロペラが小魚が逃げるような音と水しぶきを生み出します。
使ってみると投げやすいし、派手にしぶきが上がって面白いですね。アピールは強そうです。

さて、明日はNと琵琶湖。この前3時起きで遅かったので2時起きで行きます!帰り道はさぞ眠いんだろうなぁw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする