京都八幡高校レスリング部・京都八幡ジュニアレスリングクラブを指導する監督・浅井 努の日記

剛毅果敢(ごうきかかん)をキャッチフレーズに全国優勝を目指す。

まもなく近畿選手権大会

2016-06-14 | 高校生レスリング
明後日から近畿選手権が大阪府堺市の金岡公園体育館で開催されます。インターハイのシードもかかっており、重要な大会になります。団体では春の全国選抜ベスト8の悔しさをインターハイで晴らすには、まず、何が何でも優勝してシードを取りたいところです。個人も選抜で優勝した谷山拓磨、2位の志賀晃次郎ともに階級を上げ一からのスタートです。個人4階級も優勝して確実にシードを取りたいですね。京都府予選終了後の6月6日(月)から、この10日間、順調に練習が積めたと思います。あとは、試合でベストパフォーマンスを見せて欲しいところです。関係各位の皆さん、当日は熱いご声援、よろしくお願いします。

京都総体兼全国グレコ京都府予選会

2016-05-22 | 高校生レスリング
昨日は本校にて京都総体が開催されました。京都総体は例年、京都府南部のみの開催で実施されていましたが、本年度より、8月の全国グレコ選手権の府予選として、グレコローマンの大会として京都府全ての学校が参加して開催しました。京都八幡から55kg級~96kg級までの6階級にエントリーしましたが、結果は、谷山拓磨、志賀晃次郎、杢本涼磨の3年生の3階級優勝のみ。昨年度の近畿ブロック予選もこの3人が勝ち抜いただけ。全国選抜大会の団体・個人もこの3人が勝つだけで、後が続かない。残りの選手との差がありすぎ、なかなか底上げされていないのが現状である。3人は計算できるが、残る1枚が計算できないため、2週間後に迫ってきたインターハイ予選も蓋を開けないとどうなるのか?わからないのが本当のところである。さらに、6月中旬の近畿選手権では団体4連覇がかかっており、現状のままでは厳しい戦いになる。頭の痛い毎日を送っています。とにかく前を向いて、しっかり練習を積んで準備し臨むしかないので、まずは、予選までの2週間、全力を尽くしたい。


富山遠征

2014-03-16 | 高校生レスリング
14日~16日の2泊3日、例年この時期恒例の富山遠征に行ってきました。
全国選抜前の最後のテストマッチ…
土日の2日間で8校と練習試合を実施し、良い実戦練習が積めました。
組み手が悪く簡単に脚を触らせる場面や、タックルの処理が遅いなどの課題が浮き出ました。
残り1週間で体重調整とともに、できるだけ技術確認を徹底したいと思っています。
本番ではどこまでやれるか?不安ですが、残り時間、やれるだけやって臨みたいですね。


祝卒業

2014-03-09 | 高校生レスリング
遅くなりましたが、本年度3名の選手が京都八幡レスリングを巣立ち大学へ進学していきます。
古澤宏野は中学で一旦競技から離れましたが、高校から再びレスリングに復帰しました。1・2年生まで、なかなか結果が出なかったものの、腐らずに練習を積み重ね、最終学年にはインターハイ2位、国体3位と残念ながら優勝まであと一歩でしたが、入賞して結果を出すことができました。3年間通じて、細身の割には身体が強く、怪我が少なく練習を休んだことがない選手でした。年間を通じて、怪我が多く全く練習が積めていない、同階級の新2年・中林とか、新1年の杢本とかは見習わないといけないでしょう。
野上泰士は中学まで柔道選手、高校からレスリングに転向した選手です。中学3年夏、柔道の京都府大会を視察した際、私が直接声をかけた選手で、よく京都八幡へ来てくれました。個人では選抜の近畿予選を勝ち抜き、選抜本戦に出場…しかし、残念ながらインターハイには出場できなかったものの、貴重な軽量級の選手として、団体の府予選優勝、近畿優勝に大きく貢献してくれました。レスリングを始めてまだ3年であり、まだまだこれからです。
浅井 翼は小・中学校時代、全国少年、全国中学と一度も優勝したことがない選手でした。小学5・6年生の全少では、いずれも1回戦敗退…中学3年の全中でなんとか3位入賞できた選手です。現在のレスリング界で優勝する選手のほとんどが、全少、全中で優勝している選手であり、小さい時から活躍しているイメージがあります。しかし、小中時代に全く優勝経験がなくても、コツコツ積み上げれば自ずと結果は出てくることを、浅井 翼は後輩たちに良い手本を示してくれました。後輩たちには頑張ってもらいたいです。
ということで、浅井 翼は拓大、古澤宏野は立命大、野上泰士は中京学院大とそれぞれ3人別々の大学へ進みます。京都八幡レスリングは巣立ちますが、これから京都八幡の看板を背負ってさらに努力していきます。関係者の皆さん、今後も卒業生3人に温かいご声援をよろしくお願いいたします。

全国高校選抜大会の組み合わせ

2014-02-24 | 高校生レスリング
全国選抜大会の組み合わせは下記のとおりです。
団体戦の初戦は岐南工業(岐阜)、勝つと玉名工業(熊本)です。
なんの巡り合わせか?これだけ多くの出場校がある中、初戦はなんと私の恩師・藤田先生率いる岐南工業です。昨年の島原インターハイでは、初戦で私の母校・岐阜工業と激突…そして、半年後の選抜では恩師率いる岐南工業と対戦。母校、恩師との対戦が続き、とても光栄で、ありがたい話しです。初戦で負けることなんて全く考えていないので、勝って恩返ししたいです。残り1ヶ月、全力尽くします。

全国選抜大会組み合わせ←クイック