





2016/12/08 黒田さん Ninja1000
木曜ツーリングの黒田でございます。
本日のランチツーリングは、以前、他のライダーさんが行かれていた過去記事をみて、気になっていたので行ってみました。
和歌山県橋本市。
『卵庵 はしたま』(らんあん はしたま)さん。
橋本市の養鶏場の組合さんが経営している、卵を使ったお食事が美味しいお店です。
今日、お願いしたメニューは、
卵がけごはん定食 350円+税
だし巻き卵焼き 200円+税
卵がけご飯の定食は、ご飯に味噌汁、お漬物が付いています。
そしてこちらのお店の特徴は、お食事を注文すると生卵は使いたい放題・食べ放題です。
ですが、せいぜい生卵は、2個も食べたらお腹いっぱいです。
生卵は新鮮で、だし巻きもとても美味しかったですよ。
営業時間はAM11:00~PM2:00までしか営業されていませんので、時間にご注意下さい。
ご飯『卵庵 はしたま』さんの過去記事はこちら
スイーツ『卵菓 はしたま』さんの過去記事はこちら

2016/12/07 忍者管理人
和歌山県のホームページの案内では、今年も、12月15日17:00 から龍神スカイラインの二輪車冬季通行止めとなります。
(自動車は昼間は冬用タイヤ着用・チェーン着用車のみ冬季でも通行可能・夜間不可)
ですが、本日、2016/12/07に龍神スカイラインに行かれたライダーさんの最新情報によりますと、高野山まで上昇しましたが、
夜間・早朝に気温が氷点下に下がり、路面凍結しているようですので、すでに冬季通行止めの案内が出ていたようです。
規制日より前にはなりますが、これ以後、今シーズンは龍神スカイラインのツーリングは凍結で危険なため、お控え下さい。
これにて、今シーズンの龍神スカイラインツーリング終了となります。
来年の二輪車通行止めの解除日・通行スタートは2017年03月25日からとなります。

和歌山県のホームページの案内では、今年も、12月15日17:00 から龍神スカイラインの二輪車冬季通行止めとなります。
(自動車は昼間は冬用タイヤ着用・チェーン着用車のみ冬季でも通行可能・夜間不可)
ですが、本日、2016/12/07に龍神スカイラインに行かれたライダーさんの最新情報によりますと、高野山まで上昇しましたが、
夜間・早朝に気温が氷点下に下がり、路面凍結しているようですので、すでに冬季通行止めの案内が出ていたようです。
規制日より前にはなりますが、これ以後、今シーズンは龍神スカイラインのツーリングは凍結で危険なため、お控え下さい。
これにて、今シーズンの龍神スカイラインツーリング終了となります。
来年の二輪車通行止めの解除日・通行スタートは2017年03月25日からとなります。

《九州気まぐれツーリング》
2016/11/28 - 12/02 藤原さん Ninja ZX-10R
まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)
突然ですが! 鹿児島 志布志港です (1九州気まぐれツーリング)
都井岬 御崎馬 (2九州気まぐれツーリング)
さ、さ、さ、桜島 (3九州気まぐれツーリング)
霧島神宮 (4九州気まぐれツーリング)
さくらさくら温泉 (5九州気まぐれツーリング)
鹿児島市内泊 (6九州気まぐれツーリング)
阿蘇大観峰 (7九州気まぐれツーリング)
ゲストハウス阿蘇び心 (8九州気まぐれツーリング)
いまきん食堂 あか牛丼 (9九州気まぐれツーリング)
本州四端制覇! 本州最西端 毘沙の鼻 (10九州気まぐれツーリング)
秋吉台 (11九州気まぐれツーリング)
いろり山賊 山賊焼と山賊むすび (12 FIN 九州気まぐれツーリング)

2016/11/28 - 12/02 藤原さん Ninja ZX-10R
まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)
突然ですが! 鹿児島 志布志港です (1九州気まぐれツーリング)
都井岬 御崎馬 (2九州気まぐれツーリング)
さ、さ、さ、桜島 (3九州気まぐれツーリング)
霧島神宮 (4九州気まぐれツーリング)
さくらさくら温泉 (5九州気まぐれツーリング)
鹿児島市内泊 (6九州気まぐれツーリング)
阿蘇大観峰 (7九州気まぐれツーリング)
ゲストハウス阿蘇び心 (8九州気まぐれツーリング)
いまきん食堂 あか牛丼 (9九州気まぐれツーリング)
本州四端制覇! 本州最西端 毘沙の鼻 (10九州気まぐれツーリング)
秋吉台 (11九州気まぐれツーリング)
いろり山賊 山賊焼と山賊むすび (12 FIN 九州気まぐれツーリング)






2016/12/02 藤原さん Ninja ZX-10R
山口県岩国市。
『いろり山賊 玖珂店』(いろりさんぞく くがてん)さん。
忍者ホームページの『忍者御用達!ツーリングで行くならこんな店』のページに載っていたお店で、以前から一度行ってみたかったお店です。
こちらは、姉妹店の『玖珂店』になります。
行ってみて驚きました。噂には聞いていましたが、予想以上にものすごいお店ですね。
ご覧のように、山賊の砦の派手さは、クリスマスの装飾とあわさって、えらいことになってます。
そしてこちらが、『いろり山賊』さんの名物料理。
山賊焼 756円
山賊むすび 508円
山賊焼は、鶏ももを串に刺したままタレで焼いたものを、そのままかぶりつきます。
山賊むすびは、具だくさんの爆弾おにぎりでございます。
これだけで、お腹いっぱいです。





こちらの『玖珂店』さんは国道2号線沿いのお店ですので、みなさまも行く価値ありですよ!

そしたら、美味しいもの食べたので大阪に帰ることにしますね。
はよ、帰ろっ!
おわり
