goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

問題 12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆寒いけど問題はソフトクリームだ!スペシャル』

2016-12-23 22:25:46 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2016/12/01 00:00 公開 
2016/12/23 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆寒いけど問題はソフトクリームだ!スペシャル』
(2016年12月号 通算第41回)

みなさまお待たせいたしました。師走の12月号のクイズでございます。
2016年も残すところ1ヶ月。
12月号『忍者ツーリングなう。クイズ』は、寒いけど問題はソフトクリームだ!スペシャル。
といたしまして、いつもと違う特別な美味しいソフトクリームの問題をご用意いたしました。

師走の忙しい時期にはなりますが、ぜひぜひ難問・奇問を解き明かし正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは『12月号 忍者ツーリングなう。クイズ☆寒いけど問題はソフトクリームだ!スペシャル』を実施し、問題を発表します。

今回の問題の正解には画像が2枚必要となります。
問題画像と同じような画像をそれぞれ1枚ずつ、合計2枚撮影して投稿して下さい。


《追加特別ルール》をご案内しています。下記の《追加特別ルール》をよくご確認下さい。
クイズに初めて参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひがんばってみて下さい。



12月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆寒いけど問題はソフトクリームだ!スペシャル』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像
1枚目

(混雑時はこの場所にバイクを止めることができない場合があります。その場合は離れた場所から建物とバイクが撮影されていても可)


2枚目


難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2016/12/23 19:00 終了しました

追加特別ルール》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の問題画像と同じような画像の撮影が必要です。
☆1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
☆投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。
☆問題画像2枚目の画像に指示がありますが、食べていただくソフトクリームの横に、ライダーさんご自身のバイクのカギを
指示のように置いて画像を撮影するか、または、ソフトクリームと一緒に手に持って画像を撮影して下さい。
バイクのカギが画像内に写っていないと正解とはなりませんのでご注意下さい。
☆問題画像2枚目と同じソフトクリームを注文し召し上がって下さい。
☆問題として設定されたものと、違うソフトクリームで撮影・投稿された場合は不正解となります。
☆問題として設定されたソフトクリームが、売り切れ・品切れの場合も正解とはなりません。
 (ですが売り切れることは、あまり無いと思われます)
☆問題施設の営業日・営業時間を必ずご確認下さい。



ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。

ご注意
気温の低い時期のツーリングとなります。暖かい服装でお出かけ下さい。
路面凍結などには十分注意し、くれぐれも安全運転にてお願いします。
ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
画像撮影に必要な全ての費用は各自負担となります



画像を投稿していただいた全ての正解者の中から抽選で、
1名様に『川崎重工120周年記念 飛燕&H2RコラボTシャツ』をプレゼントいたします。



ヒント画像


☆ヒント画像にも指示がありますが、ソフトクリームを注文し、受け取ったあとに、かたわらに置かれた謎の液体を、
ご自身でたっぷりかけて仕上げて下さい。問題画像のようにたっぷりかかっていないと正解とはなりませんのでご注意下さい。




回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、
タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に
投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、
素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに
 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しツーリングの際に、正解場所の画像の投稿は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った
 他の場所などは画像投稿しても正解のヒントとなるため採用・掲載できません。
 (クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く。)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
 (複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定 は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。






中華そば 大福軒 (ツーリング3 FIN)

2016-12-23 22:24:43 | ツーリング




2016/12/23 M吉っとん Z125PRO

和歌山県紀の川市まで足を運んでみました。

『大福軒』さん。

グルメサイトで高得点の和歌山中華そばのお店です。

中華そば 580円

王道の和歌山のとんこつ醤油の中華そばは、旨い中華そばでした。








神通温泉 (ツーリング2)

2016-12-23 22:16:34 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2016/12/23 M吉さん Z125PRO

和歌山県紀の川市。
『神通温泉』(じんつうおんせん)さん。

大阪犬鳴から和歌山にまたがる県道沿いにあるのが、近場の秘湯、『神通温泉』さん。
アルカリPH10.5の強アルカリ泉は、非常に強い浸透殺菌効果がある、関西でも数少ない温泉です。

内湯しかありませんが、ゆっくりお風呂に浸かると、殺菌作用が強いため、身体の悪いものが消える感じがします。
初めて来ましたが、秘湯の雰囲気がいいですね。









開催報告 真夜中の温泉ツーリング☆みんなでゆず湯に入ろうねスペシャル!

2016-12-21 23:23:01 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ
2016/12/21 忍者管理人

というわけで行ってきました!

『真夜中の温泉ツーリング☆みんなでゆず湯に入ろうねスペシャル!』

突然の告知で年末の忙しい時期にもかかわらず、『虹の湯 二色の浜店』さんに、たくさんのライダーさんに
ご集合いただき誠にありがとうございました。

そして忍者管理人の『真夜中の温泉ツーリング』におつきあいいただき心から感謝しております。

集合・参加していただいたライダーさんは


忍者管理人 Ninja1000



窪田さん ZRX1200DAEG
兵庫県加古川市在住。
また今宵も加古川から来てしまいました。



白土さん VERSYS650



藤原さん Ninja ZX-10R



坂口さん Ninja1000



M吉さん Ninja ZX-6R



黒田さん Ninja1000



松本大先生さん Ninja1000



そして、今夜行ってきたのは、『虹の湯 二色の浜店』さん。
二色の浜に湧き出る天然温泉が自慢の、人気のスーパー銭湯でございます。
今日は冬至。湯船に生のゆずが入った、ゆず湯のイベントがあり、みんなで入ってきました。






2016年も残すところあと10日。
年末もバイクに乗って遊んでいただけたらと思います。




次回の真夜中の温泉ツーリングをお楽しみに。










(告知)真夜中の温泉ツーリング☆みんなでゆず湯に入ろうねスペシャル!

2016-12-21 08:00:00 | ツーリング
2016/12/21 8:00 忍者管理人 

終了しました
『忍者ツーリングなう。』限定 突然告知ツーリングシリーズ

水曜日はノー残業デー。

今日は1年で最も昼間の時間の短い冬至。
そこで冬至の日スペシャル!

『真夜中の温泉ツーリング☆みんなでゆず湯に入ろうねスペシャル!』


を実施しますので、忍者管理人と一緒に温泉に行きたい方は、

12月21日(水) 19:40 『虹の湯 二色の浜店』集合 終了しました

行先:
温泉は『虹の湯 二色の浜店』さん


参加資格
特にありませんが、忍者管理人と真夜中の温泉ツーリングに行って一緒に遊びたい方。
ただし、忍者管理人が知っている方。(知らない方はごめんなさい)
参加バイクはカワサキ車のみ。

今回はお食事タイムがありませんので、みなさん夕食を済ませて来られることをオススメします。

入浴代など全ての費用は各自実費となります。
お風呂入浴に必要なタオルセットなどをお持ち下さい。

解散は温泉入浴後、現地帰路にて現地流れ解散となります。
解散は21:30ころだと思います。

忍者管理人に急用が発生した場合及び、急な雨となった場合にのみ中止とします。
その場合、12月21日 18:00 に中止告知をします。


とここまでご案内しましたが、年末の忙しい時期だと思いますので、予想参加人数2名(管理人含)くらいだと思います(笑)











まほろば珈琲 グランドオープン

2016-12-19 18:48:13 | ツーリング




2016/12/19 忍者管理人:伊藤 仁 Ninja1000

まほろば珈琲 ささゆり台店

グランドオープン 2016年12月24日(土)


奈良県上牧町に新しいカフェがオープンするので、オープンを記念してバイクで行ってきました。
『まほろば珈琲 ささゆり台店』さん。

いつもこの『忍者ツーリングなう。』をご覧いただいている、こちらのオーナーさま及び関係者のみなさまより、
特別にオープン前にご招待していただき、新しいカフェを楽しんで遊んできました。

総座席数100席近くある大きなカフェは、時間を忘れてしまう、ゆったりと過ごせる居心地の良い空間で、
滝の流れる庭を眺めながら、美味しいコーヒーを楽しむことができます。
夜には滝と庭が、レーザー光線と特殊なライトで美しくライトアップされるそうです。
夜に行くのも楽しそうですね。



お客様がたくさん来られていたため座席の一部からですが店内をご紹介。(撮影許可済み)
実際には、もっともっと店内は広く、とてもきれいでお洒落なカフェですので、ぜひ実際に行ってみて下さい。


そして、まほろば珈琲さんのこだわりイチオシメニューでございます。
ブレンドコーヒー
自家製の焙煎豆を使ったコーヒーで、毎回サイフォンで抽出して提供してくれます。
すっきりしたブレンドで、とても美味しくて飲みやすいコーヒーに仕上がっていますよ。


トースト(ジャム)
湯種製法により店内で焼き上げたパンをトーストにしているため、もっちり柔らかなトーストです。


そして、忍者管理人の大好物。
ミックスジュース
ミックスジュースにうるさい、忍者管理人を絶賛させた、昔ながらのミックスジュースは、関西喫茶店の原点の味。
これだけでも、行かれる価値ありのジュースでございます。



というわけで、とってもオススメのカフェ(喫茶店)が新しくオープンしますので、これをご覧のみなさんもぜひ行ってみて下さい。


場所は、奈良県上牧町の『アピタ』さんの斜め前・『虹の湯 西大和店』さんの斜め前ですので、わかりやすいと思います。



まほろば珈琲 ささゆり台店
〒639-0214 奈良県北葛城郡上牧町上牧3146
TEL 0745-79-1152
営業時間
平日/土日祝 8:00~20:00(L.O. 19:30)
(2017/06/21追記 店内リニューアルにあわせて営業時間が上記に変更されました)


上牧:かんまき


ライダーのみなさんはバイクで『虹の湯 西大和店』さんに温泉ツーリングに行った際にでも、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
ほかにも、メニューがたくさんありますので、参考までに画像を載せておきますね。
意外にもお財布に優しいお値段ですよ。



























兵庫県加古川市 某所 (ツーリング1)

2016-12-18 20:25:46 | ツーリング


2016/12/18
元吉さん ZRX1200DAEG(大阪府東大阪市在住)
窪田さん ZRX1200DAEG(兵庫県加古川市在住)

いつも、加古川市在住の窪田ライダーさんが、真夜中の温泉ツーリングの参加など、大阪堺の忍者さんまで
あたりまえのように普通に遊びにきて、それからツーリングに行っておられるので、たまには、窪田ライダーさんの住む
加古川市までツーリングに行ってきました。

元吉ライダーpresents
題して!窪田ライダーさんの苦労を知るツーリング。


というわけで、忍者が誇る、最強ツーリングライダー2人の初のコラボツーリング。

兵庫県加古川市 某所。
『窪田さん家(ち)の横』

自分の住む東大阪市からでも走行距離で100km以上離れた場所でございます。
こんなところから、毎回、窪田ライダーさんは昼夜を問わず、大阪堺までバイクで通うってすごいですね。
これをご覧のライダーのみなさま、たまには、窪田ライダーさん家の近くにツーリングに行きなさい!
by元吉ライダー













かつめし いろはーず (ツーリング2)

2016-12-18 20:25:30 | ツーリング




2016/12/18
元吉さん ZRX1200DAEG(大阪府東大阪市在住)
窪田さん ZRX1200DAEG(兵庫県加古川市在住)

いつも、加古川市在住の窪田ライダーさんが、真夜中の温泉ツーリングの参加など、大阪堺の忍者さんまで
あたりまえのように普通に遊びにきて、それからツーリングに行っておられるので、たまには、窪田ライダーさんの住む加古川市まで行ってきました。

元吉ライダーpresents
題して!窪田ライダーさんの苦労を知るツーリング。


というわけで、加古川市加古川駅前。
『かつめし いろはーず』さん。

加古川かつめしの元祖を受け継ぐ、地元でも人気の美味しいお店です。

かつめし
加古川市を中心にご当地B級グルメとして人気のメニュー。
ライスの上に、揚げたてのビーフかつ や ポークかつ などをのせて、上から専用のソース(デミソースが基本)をかけた、
加古川のソウルフードです。


今日、注文させていただいたメニューは
ビーフかつめし 900円+税
ソースが選べます:デミソースとホワイトソースのあいがけ。

ビーフかつめし 900円+税
デミソース+ホワイトソース
炙りチーズトッピング 180円+税



揚げたてのカツとソースが絶妙に絡みあって、ご飯と一緒に食べるので、ボリューム満天です。
とっても美味しい、いろはーずさんでした。

メガ盛りかつめしもあるので、挑戦ライダーさんがいらっしゃいましたら、ぜひどうぞ。by窪田ライダー










白雲台温泉 ゆぴか (ツーリング3 FIN)

2016-12-18 20:25:02 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/12/18
元吉さん ZRX1200DAEG(大阪府東大阪市在住)
窪田さん ZRX1200DAEG(兵庫県加古川市在住)

いつも、加古川市在住の窪田ライダーさんが、真夜中の温泉ツーリングの参加など、大阪堺の忍者さんまで
あたりまえのように普通に遊びにきて、それからツーリングに行っておられるので、たまには、窪田ライダーさんの住む加古川市まで行ってきました。

元吉ライダーpresents
題して!窪田ライダーさんの苦労を知るツーリング。


最後は、窪田ライダーさん御用達の温泉に案内していただきました。by元吉ライダー

兵庫県小野市。
『白雲台温泉 ゆぴか』さん。

市が管理する、大きな立ち寄り温泉施設ですが、とても人気があっていつも混雑しています。

開放感がある露天風呂からの景色はとてもいいので、温泉ライダー2人でのんびりお湯に浸かっておりました。
本当に温泉はとってもよかったですよ。


今日は加古川市・小野市にツーリングに来て遊んでいましたが、『白雲台温泉 ゆぴか』さんで、
真夜中の温泉ツーリングを開催されても、自分は夜中にここまで来る気合が無いかもしれません。
あらためて、大阪・堺方面まで夜に来られる窪田ライダーさんは凄いと思い、苦労を知りました。(笑)
by元吉ライダー
元吉ライダーさんが、ちょっと褒めたコメントを残しているのは、お昼と温泉代をご馳走していただいたそうです(笑)
by忍者管理人








玉子焼 本家 きむらや (ツーリング2 FIN)

2016-12-18 00:19:23 | ツーリング



2016/12/17 匿名希望N.jrくん Ninja250SL

忍者御用達って聞いた、美味しいお店、『本家きむらや』さんまで玉子焼き(明石焼き)のおやつツーリングです。

待ち時間の行列15分くらい待ちました。

玉子焼き 20個 850円

明石焼き(地元、明石市では玉子焼きという)は、玉子たっぷりの生地に明石産のタコを入れたタコ焼きなんですが、おダシに浸して食べるのが特徴です。

めちゃ美味しい玉子焼きを20個完食です。

次回行く際には、タコ足のおでんも食べたいです。






金魚の電話ボックス K COFFEE  (ツーリング1)

2016-12-18 00:01:19 | ツーリング







2016/12/17
今西さん Z1000
中谷さん Ninja ZX-6R
藤原さん Ninja ZX-10R
宮田さん Ninja ZX-14R

今日は、みんなでモーニングコーヒー&ランチツーリング。

奈良県郡山市。
『K COFFEE』(ケーコーヒー)さん。

金魚の電話ボックスで有名なコーヒ屋さんですが、マスター(店主さん)の淹れるドリップコーヒーがとても美味しいので、
忍者ライダーさんをはじめ、たくさんのライダーさんがが通う人気のお店です。

コーヒー(ホット)350円

350円で美味しいコーヒーがいただけるので、本当にオススメのお店ですよ。
もちろん忍者御用達ステッカー貼り付け済みでございます。









天スタっ! (ツーリング2 FIN)

2016-12-17 23:54:08 | ツーリング



2016/12/17
今西さん Z1000
中谷さん Ninja ZX-6R
藤原さん Ninja ZX-10R
宮田さん Ninja ZX-14R

今日は、みんなでモーニングコーヒー&ランチツーリング。

お昼ご飯は、奈良のご当地ラーメン。
『天理スタミナラーメン』さん。
通称:『天スタ』の郡山店さんです。

白菜の入ったピリ辛系のスープが、奈良県天理のご当地系のラーメンですが、その中でも代表的なお店が『天理スタミナラーメン』さんです。

食欲の進むラーメンに唐揚げの定食をお願いしました。

寒い日には、身体が温まるちょっと辛いラーメンは、バッチリですね。
美味しい天スタさんでした!









道の駅うずしおレストラン

2016-12-11 22:41:37 | ツーリング






2016/12/11 
実は、向こう三軒両隣くらい近いご近所同士♪
松本大先生さん Ninja1000
吉川さん Z1000

っというわけで、珍しく2人だけでツーリングに行ってきました。

たまには、気合を見せようと、淡路島の南あわじ市。
道の駅『うずしお』の『うずしおレストラン』さんで豪華ランチでございます。

淡路たこ天丼 1250円
鯛と釜揚げしらすの漁師飯 1550円

絶景の鳴門海峡を見ながらいただくランチはとても美味しかったです。


















宮島 厳島神社 (5 FIN フェリーに乗りたくてツーリング)

2016-12-10 22:33:44 | ツーリング





2016/12/10 赤影さん Ninja1000

ただただ、フェリーに乗りたくて、ただただ、旅気分を味わいたくて。
フェリーに乗ってツーリングに行ってきました。

広島県廿日市市(はつかいちし)宮島。
『宮島 厳島神社』(いつくしまじんじゃ)さま。

今回のフェリー2度目は宮島口のフェリー乗り場周辺にバイクを止め、『宮島松大汽船』さんのフェリーに乗って、宮島へ渡ります。

往復 360円

(今回は宮島松大汽船を利用しましたが、JR宮島フェリーも運行しており、宮島へは2社のフェリーが利用できます)

宮島。
『厳島神社』(いつくしまじんじゃ)さま。
有名な宮島の厳島神社です。この歳になって初めて来ました。
外国の観光客のみなさんにはとても人気みたいですね。
正式に参拝してまいりました。




ちょっとおやつに、、宮島で広島名物のカキとソフトクリームです。




フェリーに乗って新門司着で、そのまま大阪へ帰る強行スケジュールツーリングでしたが、とても内容の濃いツーリングになりました。

思い切ってフェリーに乗って行ってよかったです。

ほな、大阪に帰ります~










岩国錦帯橋 (4 フェリーに乗りたくてツーリング)

2016-12-10 22:33:24 | ツーリング



2016/12/10 赤影さん Ninja1000

ただただ、フェリーに乗りたくて、ただただ、旅気分を味わいたくて。
フェリーに乗ってツーリングに行ってきました。

山口県岩国市。
『岩国錦帯橋』(いわくにきんたいきょう)

名勝『岩国錦帯橋』は中学生の時に来て以来、30年ぶりです。