goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

うにいくら丼 民宿青塚食堂 (4 夏休みツーリング)

2016-07-21 22:09:35 | ツーリング




2016/07/20 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


朝食は自分の中で過去最高額のお食事です。
北海道と言えば、うにいくら!

せっかくなので、地元の方に聞いた美味しい小樽のお店に、朝から行ってみました。
『民宿青塚食堂』さん。
民宿ですが、食堂も営まれていて、オススメのお店と伺いました。


うにいくら丼 時価
北海道小樽近郊産のうにといくらの丼と、ホタテ貝の味噌汁と小鉢付きのセット。

今日の時価のお値段 3780円ナリ

清水さんの舞台から飛び降りて、音羽の滝で頭を打つくらいの大判振る舞いです。

さすがは、北海道のうにいくらですね。本当に味が濃くて感動するくらい美味しかったです。
ホタテの味噌汁も、貝のダシが出て最高です。








小樽 北一硝子 (3 夏休みツーリング)

2016-07-21 22:09:22 | ツーリング







2016/07/20 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


北海道小樽市。
『北一硝子』(きたいちがらす)さん。

小樽観光で誰もが行くとインターネットの観光サイトで掲載してあったので、北一硝子さんに行ってみました。

いくつかお店があるみたいですが、『北一硝子 三号館 北一ホール』さんです。
167個の石油ランプが灯る、喫茶店で、目覚めのアイスコーヒーをいただきました。
幻想的な硝子の石油ランプは綺麗ですね。










ゲストハウス糸 (2 夏休みツーリング)

2016-07-21 22:07:47 | ツーリング






2016/07/19 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


小樽港到着は同日の夜なので、この日の宿泊は、『小樽駅前 ゲストハウス糸 Ito』さん。

最近、ライダーにも流行の新しい宿泊の形です。

ドミトリータイプ(画像の相部屋のお部屋)
1人 2800円
バイク駐車場 1台 200円
合計 3000円
で宿泊できます。
食事なし。
シャワー・トイレ共同。
貴重品は鍵のかかるロッカーがあります。

相部屋ですが、とても綺麗で快適なお部屋です。
今日はこのお部屋のベッドは全部埋まり、一緒になったトラベラーとも仲良くなりました。

バイクも駐車可能な『ゲストハウス糸』はライダーにも優しいので、小樽に行った際にはぜひご利用下さい。
(画像撮影許可済み)




ネカフェなら 2800円
ゲストハウスなら 3000円
ビジネスホテルなら 4000円~5000円

これからは、ゲストハウスですね!




そして、せっかくなので近くの立ち寄り入浴温泉施設に行ってきました。
小樽天然温泉『湯の花 手宮殿』さん。
入浴料 650円
塩分の強い温泉は、とても気持ちよくて長い船旅の疲れも吹き飛びました。
瓶コーラのこんな自動販売機を初めてみました。
(忍者管理人より、普通の自販機やと思ってましたが、年齢ギャップの時代を感じます。笑)
















新日本海フェリー (1 夏休みツーリング)

2016-07-21 22:05:51 | ツーリング




2016/07/19 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
思いがけず夏休みが取れたので、ツーリング旅の旅費にしようと500円玉貯金していたカンカンを開けてしまいました。
(カンカン:大阪弁で缶のこと。この場合、10万円貯まる缶の貯金箱のこと)
ちょっと貯まっていたので、思い切って、北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


京都舞鶴発→北海道小樽港行き
新日本海フェリー『フェリーあかしあ』に乗船して20時間の船旅でこのツーリングは始まります。


同日、21:00ころ 小樽港到着です。











突然ですが! 小樽運河 (0 夏休みツーリング)

2016-07-20 20:20:21 | ツーリング



2016/07/20 藤原さん Ninja ZX-10R

みなさまこんにちわ。
暑中お見舞い申し上げます。

北海道小樽市。
『小樽運河』(おたるうんが)

突然ですが、僕は現在、『小樽運河』をツーリングなう。

運河沿いの石造倉庫群は当時の姿のまま残されており、夜はガス灯がともるとともに石造倉庫群がライトアップされています。

バイクの後ろが有名な赤レンガ倉庫の前になります。




忍者管理人より
藤原ライダーは、現在、北海道小樽市。
なぜここに?
どうして?

忍者管理人もまだ知らない、行き先不明のツーリングは、この先、東西南北どこに向かうのか?

今シーズン最高の豪華ツーリングシリーズか?
はたまた、貧乏ツーリングシリーズか?
もしくは、超速デリバリーツーリングシリーズか?

目の離せない、藤原ライダーの行方。

毎夜随時リアルタイム更新予定。
乞うご期待!




























弾丸!まぐろ料理 竹原

2016-07-19 17:51:41 | ツーリング




2016/07/19 忍者しゃちょー GPZ900R

梅雨明け夏休みスタートスペシャル!

和歌山県南紀勝浦。
梅雨明けして、炎天下の中、南紀勝浦の『まぐろ料理 竹原』さんにどこにも寄らず、弾丸で往復してきました。
(ガソリン給油で新宮のいつもの交差点とこで停車しただけ)

まぐろ定食 1500+税

最近、噂で、さまざまなライダーさんが行かれた、まぐろ定食の画像をいろいろ見ていると、
忍者しゃちょーが注文した『まぐろ定食』のお刺身だけ、極上マグロすぎる!っと噂されていますが、

画像をご覧下さい。

噂ではありません。

極上なんです。

竹原さんのご主人と仲良しの同じ歳で72歳同士。仲良しグレードのマグロでございます。

これをご覧のライダーのみなさまは、ぜひお出かけして普通の極上マグロをお楽しみ下さい。
(決して、悪いマグロが出てくるわけではありません。この画像のマグロが良すぎます。笑)


忍者管理人より補足
忍者御用達のツーリンググルメの決定版です。
マグロの水揚げ基地として有名な、南紀勝浦漁港に水揚げされる、マグロを使った料理で有名なお店でございます。
特に、まぐろ定食は、新鮮なマグロの良い部分を惜しげもなく厚切りのお刺身で提供してくれます。
極上のお刺身に、マグロの小鉢とご飯とお味噌汁とお漬物が付いています。









美山かやぶきの里

2016-07-19 17:28:01 | ツーリング




2016/07/18
浅野さん NInja1000
楠本さん VERSYS1000
中尾さん ZRX1200DAEG

京都美山のかやぶきの里までツーリングに行ってきました。

梅雨明けした、かやぶきの里も気温が上がり、真夏の暑さです。
ソフトクリームでひとときの休息でご機嫌でございます。









秘湯 小処温泉 (ツーリング3 FIN)

2016-07-18 21:42:24 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ







2016/07/18 匿名希望さん ZRX1200DAEG

秘境温泉ツーリングシリーズ。

奈良県上北山村。
秘湯『小処温泉』(こどころおんせん)さん。

大台ケ原の深い深い山の中にポツンをある、村営の立ち寄り温泉です。

大台ケ原から流れ出る沢を目の前に見ながら入る露天風呂は、秘湯の雰囲気満天です。

単純硫黄泉と書いてありましたので、硫黄の成分が強いんでしょうね。

こんなに山の中なんですが、たくさんお客さんが来られていました。

とてもいいお風呂ですので、ちょっと山深いですが、ぜひみなさんもどうぞ。
ただし、携帯電話が圏外になるエリアですので、くれぐれも入山はご注意下さい。











高田グリーンランド 雲取温泉 (ツーリング2)

2016-07-18 21:31:15 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/07/18 匿名希望さん ZRX1200DAEG

秘境温泉ツーリングシリーズ。

和歌山県新宮市。
『高田グリーンランド 雲取温泉』(くもとりおんせん)さん。

山の中の宿泊施設ですが、立ち寄り入浴料500円で入浴可能です。

ゲルマニウムを含む、乳白色のお湯は、関西ではとても珍しい温泉です。

誰もいませんでしたので、露天風呂を撮影してみましたが、ご覧のように乳白色のお湯のすがすがしい露天風呂です。
とても気に入りましたので、みなさんもぜひ行ってみて下さい。








湯泉地温泉 滝の湯 (ツーリング1)

2016-07-18 21:17:47 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/07/18 匿名希望さん ZRX1200DAEG

秘境温泉ツーリングシリーズ。

奈良県十津川村。
十津川温泉郷/湯泉地温泉『滝の湯』さん(とうせんじおんせん たきのゆ)

十津川村村営の公衆浴場で、その名の通り山の中の露天風呂の横に滝が流れ落ちています。
硫黄の匂いのする源泉かけ流しの温泉は、オススメの秘境の温泉です。










ドライブイン長谷川の釜めし

2016-07-18 21:15:59 | ツーリング




2016/07/18 吉川さん Z1000

十津川村の『ドライブイン長谷川』さんに今日も今日とて昼食通い、塾通いです。

山菜釜めし定食 1296円

月2回のペースで通う釜めしは、素朴で美味しい釜めしです。










正解 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2016-07-10 23:38:36 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2016/07/10 19:00 投稿受付終了

解答

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の回答ツーリングに、たくさんのライダーさんに参加いただきまして誠にありがとうございました。
クイズを盛り上げていただいたみなさまには心より感謝いたします。

梅雨の時期と重なり、雨のツーリングとなったライダーさんや、忍者管理人の罠にひっかかったライダーさんもいらしたようで、
参加いただいたライダーさん楽しんでいただけたと思います。


それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表

正解は:『能勢妙見山』(のせみょうけんさん)でした。
大阪府能勢町/兵庫県川西市


撮影日 2016/06/08

大阪府能勢町と兵庫県川西市のちょうど境に位置する『妙見山』の山頂には、日蓮宗の霊場のお寺、『能勢妙見山』さんがあります。
問題の画像は『能勢妙見山』の駐車場から山頂方面を望む画像となっており、星型の形をした『信徒会館 星嶺』が見えています。
これがヒントになって問題が解けたライダーさんも多かったと思います。



駐車場から歩いて山頂を目指すと、『星嶺』まで行くことが可能です。ですが、普段一般公開はされていないようです。
日蓮宗の北極星信仰から、この星型の建物が生まれたそうです。


そして山門を抜けると、ご本殿があり、お参りしている人もたくさん来られています。




山頂から天気が良ければ、大阪湾・大阪・神戸・関西空港・淡路島も望むことができ、とても景色のいい場所となっています。
大阪北部のライダーさんは、よく行かれているツーリングスポットで、お散歩ツーリングには最適です。




ちなみに、忍者管理人の仕掛けた罠(わな)ですが、実は問題場所の駐車場は、9:15~16:30までしか利用できないので、
その他の時間は進入することができません。
自動車は500円ですが、二輪車は無料となっています。
ですが、この時間制限にひっかかってしまったライダーさんも出てしまい、、
早朝5:00から出かけたライダーさんが2名。
早朝6:00から出かけたライダーさんが1名。
いらっしゃいました。
いずれも、駐車場オープン時間まで、時間をつぶして待っていたそうです。



さらに、この妙見山山頂に向かうルートの一部は、土日祝の二輪車通行禁止区間があり、誤って進入しないように注意が必要です。
通行可能なルートを選んでお出かけしてみて下さい。






正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。














回答投稿(07/10) 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2016-07-10 23:38:21 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』


2016/07/10 回答受付終了


回答投稿

2016/07/10 元吉さん ZRX1200DAEG
正解!



2016/07/10 奇跡のMさん Ninja650
正解!



2016/07/10 楠本さん VERSYS1000
正解!



2016/07/02 藤原パピーさん W800
正解!
本人コメント:忍者管理人さんの罠に見事にひっかかりました。



2016/06/26 田邉さん ZRX1200DAEG
正解!



2016/06/26 白土さん VERSYS650
正解!



2016/06/26 豊村さん Z1000
本人コメント:バイクを置く場所を勘違いしてしまいました。
おまけで正解!



2016/06/24 浅野さん Ninja1000
正解!



2016/06/20 窪田さん ZRX1200DAEG
正解!



2016/06/20 後藤さん ZRX1200DAEG
正解!



2016/06/19 中尾さん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:土砂降りと濃霧です。



2016/06/19 中谷さん Ninja ZX-6R
正解!
本人コメント:忍者管理人さんにヤラレました。



2016/06/18 坂口さん Ninja400R
正解!



2016/06/18 山本さん Ninja400R
正解!



2016/06/17 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG
正解!



2016/06/15 東谷さん Ninja1000
正解!



2016/06/13 赤影さん Ninja1000
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!











問題 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』終了しました

2016-07-10 23:37:48 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2016/06/12 21:00 公開
2016/07/10 19:00 終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー  
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
(2016年7月号 通算第39回)

梅雨時期の雨の多い季節になり、バイクでツーリングする機会も減っていると思いますので、クイズで遊んで下さい。

初めてチャレンジ・参加しようと思うライダーさんも大歓迎ですので、ぜひ難問・奇問を解き明かし、正解探しのツーリングにお出かけ下さい。

それでは『7月号 忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。


問題画像


難易度:☆☆☆上級

投稿締め切り 2016/07/10(日) 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。


ご注意
梅雨で雨のツーリングになる場合もあると思います。
くれぐれも安全運転にて、ライダーさんの自己責任にてツーリングをお願いします。
さらに、今回の問題は忍者管理人の仕掛けた罠に引っかからないように、くれぐれもご注意下さい。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で10名様に、『カワサキカーボン定規(ものさし)』をプレゼントいたします。
このカーボン定規は100%カーボンの日本製。航空機などにも使われているハイテク素材です。






ヒント画像 
☆☆☆上級につきヒントはありません。







回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、
タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)




『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所に
バイクでお出かけ下さい。

忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に
投稿していただければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、
素敵な記念品をプレゼントいたします。


ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに
 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しツーリングの際に、正解場所の画像の投稿は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った
 場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
 (クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く。他のツーリング場所の投稿画像掲載は考慮します)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
 (複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)


☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定 は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp




忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。









出石温泉 湯元館 (ツーリング3 FIN)

2016-07-10 22:36:24 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/07/10 元吉さん ZRX1200DAEG

兵庫県豊岡市出石町。
『出石温泉 湯元館』さん。

出石に沸く温泉の湯元で、300円で入浴可能な立ち寄り施設です。

地元の人が多く利用されている温泉みたいですが、いい雰囲気の温泉です。

ヌルヌル系のお湯なので、湯上り後は肌がスベスベでとても気持ちよかったです。