goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

西昭和堂 (ツーリング3 FIN)

2016-07-23 23:37:54 | ツーリング





2016/07/23 
酒井さん Ninja400
中谷さん Ninja ZX-6R
今西さん Z1000

前島食堂・スメール、そして最後は、大宇陀の忍者御用達の美味しい和菓子のお店、『西昭和堂』さん。
国道166号線ツーリングのゴールデンコースです。

ライダー誰もが認める、たぶん日本一美味しいみたらし団子だと思います。

みたらし団子 1本 100円
(最低注文本数 5本以上)

店内でみたらし団子のおやつをいただいて、今日は満足のツーリングでした。























森のホテル スメール (ツーリング2)

2016-07-23 23:31:36 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2016/07/23 
酒井さん Ninja400
中谷さん Ninja ZX-6R
今西さん Z1000

三重県松阪市の山の中にあります、香肌峡温泉『森のホテル スメール』さんで立ち寄り温泉です。

ホテルですが、立ち寄りでも利用できます。
こちらの香肌峡温泉(かはだきょうおんせん)の源泉は茶色い温泉で、成分が濃いので、温泉好きにはたまらないお湯です。

入浴料 700円

国道166号線から、少しそれた山の中にあるので、ちょっと涼しい風が吹いて、湯上り後は気持ちいいですよ。



















前島食堂 (ツーリング1)

2016-07-23 23:23:45 | ツーリング






2016/07/23 
酒井さん Ninja400
中谷さん Ninja ZX-6R
今西さん Z1000

夏バテ気味なので、3人でスタミナをつけようと、鶏焼肉を食べに三重県松阪市まで行ってきました。

鶏焼肉『前島食堂』さん。
松阪市といえば松阪牛を想像しそうですが、地元では松阪のご当地B級グルメで鶏焼肉の方が親しまれてる感じです。

今日は3人で
若どり 3人前
めす 3人前
きも 2人前
鶏野菜(味噌仕立ての白菜入り鶏スープ) 2つ
ご飯 
をお願いしました。

初めて食べましたが、こんなに鶏焼肉って美味しいんですね。by酒井さん

スタミナをつけたので明日もツーリングに行こう!っと。





























まつや食堂 (ツーリング2 FIN)

2016-07-23 23:15:33 | ツーリング



2016/07/23 中尾さん ZRX1200DAEG

ライダー御用達の美味しい食堂があると聞き、早速行ってきました。
泉南市。
『まつや食堂』さん。

昔ながらの食堂のスタイルですが、ご主人とおかみさんの作る、手作りのおかずは家庭の味がして美味しいものばかりです。

今日は、
中華そば
ご飯
焼き魚(サバ)
水なす

これだけ食べて1000円ちょっとです。

他にもいろいろおかずがありますので、みなさんも近場のツーリングの帰りにでも、ぜひ行ってみて下さい。















龍神スカイライン リアルタイム (ツーリング1)

2016-07-23 23:07:27 | ツーリング


2016/07/23 中尾さん ZRX1200DAEG

涼を求めて龍神スカイラインまでツーリングソロ。

今日はライダーさんが多いと思っていましたが、この時間の『ごまさんスカイタワー』はライダーさん少なめです。

ごまさんスカイタワーから折り返しで帰ります。









龍神スカイライン あじさい園

2016-07-23 23:03:28 | ツーリング


2016/07/21 松本なっちゃんさん Ninja1000(女性ライダーさんです)

今日は、龍神スカイラインまで遊びにきました。

龍神スカイラインのあじさい園のあじさいは、今がちょうど見ごろを迎えています。

今が見ごろって、さすがに標高が1000メートルを超えるスカイラインですね。
下界とはかなり時間差があります。

まだ、あじさいが楽しめますので、みなさんも見に行って下さい。










まとめ 夏休みツーリング

2016-07-23 22:53:30 | 過去の名作ツーリング まとめ
《夏休みツーリング》
思いがけず夏休みが取れたので、ツーリング旅の旅費にしようと500円玉貯金していたカンカンを開けてしまいました。
(カンカン:大阪弁で缶のこと。この場合、10万円貯まる缶の貯金箱のこと)
ちょっと貯まっていたので、思い切って、北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


2016/07/19 - 07/22 藤原さん Ninja ZX-10R

まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)


突然ですが! 小樽運河 (0 夏休みツーリング)

新日本海フェリー (1 夏休みツーリング)

ゲストハウス糸 (2 夏休みツーリング)

小樽 北一硝子 (3 夏休みツーリング)

うにいくら丼 民宿青塚食堂 (4 夏休みツーリング)

函館 五稜郭 (5 夏休みツーリング)

津軽海峡フェリー そして青森へ (6 夏休みツーリング)

恐山 (7 夏休みツーリング)

本州最北端 大間崎 まぐろツーリング (8 夏休みツーリング)

龍泉洞 (9 夏休みツーリング)

道の駅『みなとオアシスみやこ』 (10 夏休みツーリング)

奇跡の1本松 (11 FIN 夏休みツーリング)






奇跡の1本松 (11 FIN 夏休みツーリング)

2016-07-23 22:53:01 | ツーリング





2016/07/22 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


岩手県陸前高田市。
『奇跡の一本松』
『陸前高田のうまいもの たがだ屋 一本松店』さん。

岩手県陸前高田市までやってきました。
大阪に住んでいても震災の津波で壊滅的になった陸前高田の町は記憶に残り、どうしても来たかった場所です。

奇跡の一本松の近くに、お土産やお食事などができるお店が出来て、観光客も来るようになり復興へと進んでいます。

バイクをとめて、一本松を見に行ってみましたが、途中に制限ゲートがあり、到着時間が遅くなったため、
開放時間には間に合いませんでした。
それでも遠めですが、一本松のモニュメントを見て、完全復興を応援してこのツーリングも最後にしたいと思います。





大阪に向けて帰ります!











道の駅『みなとオアシスみやこ』 (10 夏休みツーリング)

2016-07-23 22:51:34 | ツーリング




2016/07/22 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


岩手県宮古市。
道の駅『みなとオアシスみやこ シートピアなあど』さん。

宮古湾に面したエリアの道の駅で、震災の時に、津波が押し寄せた水位を示したラインが表示してあります。
かなり町もきれいになってきているようですが、復興までまだ長い道のりのようです。


お土産ものとか見てたら、『本州最東端 魹ヶ崎(とどがさき) 訪問証明書』をいただけるところがあったので、発行してもらいました。
1部 100円

実際の本州最東端はここから、もう少しだけ南へ行った場所になりますけど、この場所でもほとんど最東端です。








龍泉洞 (9 夏休みツーリング)

2016-07-23 22:51:16 | ツーリング


2016/07/22 藤原さん Ninja ZX-10R

夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。


岩手県岩泉街町。
『龍泉洞』(りゅうせんどう)さん。
秋芳洞(山口県美祢市)・龍河洞(高知県香美市)とともに日本三大鍾乳洞の一つとして数えられる有名なすごい鍾乳洞です。
内部は10℃以下なので、長く滞在すると寒いくらいですよ。