《夏休みツーリング》
思いがけず夏休みが取れたので、ツーリング旅の旅費にしようと500円玉貯金していたカンカンを開けてしまいました。
(カンカン:大阪弁で缶のこと。この場合、10万円貯まる缶の貯金箱のこと)
ちょっと貯まっていたので、思い切って、北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。
2016/07/19 - 07/22 藤原さん Ninja ZX-10R
まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)
突然ですが! 小樽運河 (0 夏休みツーリング)
新日本海フェリー (1 夏休みツーリング)
ゲストハウス糸 (2 夏休みツーリング)
小樽 北一硝子 (3 夏休みツーリング)
うにいくら丼 民宿青塚食堂 (4 夏休みツーリング)
函館 五稜郭 (5 夏休みツーリング)
津軽海峡フェリー そして青森へ (6 夏休みツーリング)
恐山 (7 夏休みツーリング)
本州最北端 大間崎 まぐろツーリング (8 夏休みツーリング)
龍泉洞 (9 夏休みツーリング)
道の駅『みなとオアシスみやこ』 (10 夏休みツーリング)
奇跡の1本松 (11 FIN 夏休みツーリング)

思いがけず夏休みが取れたので、ツーリング旅の旅費にしようと500円玉貯金していたカンカンを開けてしまいました。
(カンカン:大阪弁で缶のこと。この場合、10万円貯まる缶の貯金箱のこと)
ちょっと貯まっていたので、思い切って、北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。
2016/07/19 - 07/22 藤原さん Ninja ZX-10R
まとめ
(各ページへリンクとなっております。このページで、全部まとめてありますので、見るのに便利だと思います。)
突然ですが! 小樽運河 (0 夏休みツーリング)
新日本海フェリー (1 夏休みツーリング)
ゲストハウス糸 (2 夏休みツーリング)
小樽 北一硝子 (3 夏休みツーリング)
うにいくら丼 民宿青塚食堂 (4 夏休みツーリング)
函館 五稜郭 (5 夏休みツーリング)
津軽海峡フェリー そして青森へ (6 夏休みツーリング)
恐山 (7 夏休みツーリング)
本州最北端 大間崎 まぐろツーリング (8 夏休みツーリング)
龍泉洞 (9 夏休みツーリング)
道の駅『みなとオアシスみやこ』 (10 夏休みツーリング)
奇跡の1本松 (11 FIN 夏休みツーリング)





2016/07/22 藤原さん Ninja ZX-10R
夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。
岩手県陸前高田市。
『奇跡の一本松』
『陸前高田のうまいもの たがだ屋 一本松店』さん。
岩手県陸前高田市までやってきました。
大阪に住んでいても震災の津波で壊滅的になった陸前高田の町は記憶に残り、どうしても来たかった場所です。
奇跡の一本松の近くに、お土産やお食事などができるお店が出来て、観光客も来るようになり復興へと進んでいます。
バイクをとめて、一本松を見に行ってみましたが、途中に制限ゲートがあり、到着時間が遅くなったため、
開放時間には間に合いませんでした。
それでも遠めですが、一本松のモニュメントを見て、完全復興を応援してこのツーリングも最後にしたいと思います。



大阪に向けて帰ります!




2016/07/22 藤原さん Ninja ZX-10R
夏休みツーリング。
北海道までフェリーで行って、道南~東北を巡りながら陸路を大阪へ戻る夏休みのツーリング物語。
岩手県宮古市。
道の駅『みなとオアシスみやこ シートピアなあど』さん。
宮古湾に面したエリアの道の駅で、震災の時に、津波が押し寄せた水位を示したラインが表示してあります。
かなり町もきれいになってきているようですが、復興までまだ長い道のりのようです。
お土産ものとか見てたら、『本州最東端 魹ヶ崎(とどがさき) 訪問証明書』をいただけるところがあったので、発行してもらいました。
1部 100円
実際の本州最東端はここから、もう少しだけ南へ行った場所になりますけど、この場所でもほとんど最東端です。

