goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

かじか荘

2015-12-06 23:04:59 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2015/12/06 赤影さん Ninja1000

和歌山県紀美野町の『美里の湯 かじか荘』さんに温泉ツーリングです。

温泉宿泊施設ですが、立ち寄り入浴やランチがいただけるので、よく遊びに行きます。

今日はこちらの、かじか荘御膳のをいただいて、ちょっとした温泉旅行ツーリング気分です。



途中で、Z1000の吉川さんと出会いました。
白崎海岸に行ってきたそうです。
同じ和歌山方面ツーリングですね。









白崎海洋公園

2015-12-06 22:59:18 | ツーリング






2015/12/06 吉川さん Z1000

和歌山県由良町の白崎海岸へツーリングに行ってきました。

道の駅『白崎海洋公園』さんです。

ここのレストランで地元で水揚げされたシラスを使ったシラス丼の昼食をいただきました。

これからの季節は暖かい和歌山方面のツーリングメインに切り替わりますね。









メタセコイヤ並木のセレナーデ 紅葉ツーリング

2015-12-06 00:21:29 | ツーリング


2015/12/05 西村くん Ninja250

滋賀県マキノ町のメタセコイヤ並木まで紅葉ツーリングに行ってきました。

真っ赤に染まるメタセコイヤ並木と、黄金に輝くメタセコイヤ並木を見るには一瞬しか期間がないので、
難しいんですが、今日は、なかなかのものでしょ♪
ちょっと数日ですが遅かったかもしれません。

でも、とってもきれいなメタセコイヤでしたっ!









唐揚げ美味 (ツーリング2 FIN)

2015-12-06 00:01:59 | ツーリング




2015/12/05 中谷さん Ninja250R

今日のおやつは、忍者御用達の美味しいお店。

『唐揚げ美味』(からあげ みみ)さん。
和歌山県紀の川市。

先ほどの中華そば まる龍さんからバイクで5分の近所にある、鶏の唐揚げ屋さんですが、
田んぼの真ん中にポツんとあるので、初めて行くと驚くと思います。

おやつに鶏の唐揚げ200gをお願いして、お店の前の紀伊国分寺跡歴史公園で食べてきました。

甘めの味付けで外はカリっと、中はジューシー。
本当に美味しい唐揚げです。













中華そば まる龍 (ツーリング1)

2015-12-06 00:01:48 | ツーリング



2015/12/05 中谷さん Ninja250R

お昼ごはんに和歌山ラーメン(中華そば)を食べにバイクで行ってきました。

『まる龍』(まるりゅう)さん。
和歌山県紀の川市。

実は隠れたファンが多い和歌山中華そばのお店です。

中華そば(並)と半チャーハンのセット

手作り感のする中華そばとチャーハンで、今日のお昼はお腹いっぱいです。








映画公開記念 トルコ記念館 (串本町ツーリング1)

2015-12-01 20:44:01 | ツーリング



2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町・串本大島まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

串本大島。
『トルコ記念館』さん。
エルトゥールル号というトルコ国の軍艦をご存じでしょうか?

1890年、トルコ国皇帝特派使節団 650名余りを乗せて日本に来日していた、エルトゥールル号が、
トルコへの帰路の航海中に悪天候で、この大島の沖合の岩礁で座礁し、580名もの犠牲者が出た大惨事となりました。
当時の大島村民の献身的な救助と惜しみない救援により、69名の命が救われたそうです。

このお話の原点がこの場所ですが、この記念館には当時の貴重な資料や遺品が展示されています。
今年、映画公開と事故後125年を記念して内部はリニューアルされています。
内部は画像撮影禁止ですので、みなさんぜひ行って見てきて下さい。

このお話が日本・トルコ合作の映画になったんですね~
映画を見たあとに行かれると面白いと思います。
ちなみに、下の画像の岩礁の場所が遭難事故現場です。










バイクは串本大島の最東端、樫野埼(かしのざき)に大きな駐車場がありますので、ここに止めていろいろ散策して下さい。

















トルコ軍艦遭難慰霊碑 (串本町ツーリング2)

2015-12-01 20:43:04 | ツーリング





2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町・串本大島まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

串本大島樫野埼。
『トルコ軍艦遭難慰霊碑』
そしてこれがエルトゥールル号で命を落とされた方々の慰霊碑です。

映画見ます!っていうて慰霊のお祈りしてきました。


そして、花よりダンゴ。トルコよりトルコアイス。
慰霊碑の前にある、忍者管理人お気に入りのこちらのお店で、トルコ人のご主人がのばしにのばしてくれるトルコアイスをいただきました。
トルコアイス 400円
学生さんと子供さんには300円
今日の串本町は、気温18℃ 快晴
最高に気持ちいいさわやかなお天気で太平洋を見ながら美味しいトルコアイスです。





バイクは駐車場にとめて散策して下さい。








樫野埼灯台 (串本町ツーリング3)

2015-12-01 20:42:50 | ツーリング







2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町・串本大島まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

串本大島樫野埼。(かしのざき)
『樫野埼灯台』(かしのざきとうだい)

串本大島最東端の灯台です。
ご覧下さい!
真っ青な空と海。最高です。


バイクは駐車場にとめて散策して下さい。






樫野釣り公園レストラン (串本町ツーリング4)

2015-12-01 20:42:25 | ツーリング




2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町・串本大島まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

串本大島樫野。
『樫野釣り公園レストラン』さん。

ツーリングイチオシグルメの美味しいお店をご紹介なう。

串本大島の樫野漁港にある釣り公園に併設されたレストランですが、まだあまり知られていない忍者管理人秘蔵のツーリンググルメです。

今日は、海鮮丼 1200円をお願いしました。

地元で取れた魚や海産物だけを使用した、海鮮丼の定食は新鮮美味。
その日水揚げされる魚で、内容が少し変わるそうです。
これだけいろいろついて1200円!

串本町はこの時期、伊勢えびの刺し網漁が盛んで、地元産の伊勢えびを使った伊勢海老料理もオススメです。
他のお客さんも、伊勢海老のメニューをかなり注文されていましたよ。

今日は時間と予算の都合で海鮮丼ですけど。

とっても気軽に入れるレストランですので、みなさんもバイクでぜひどうぞ。
そしてすぐ横の漁港で水揚げされる伊勢海老や魚も直接買えますので、お土産にどうぞ。
伊勢海老は発送可能ということです。







樫野釣り公園レストランさんはこちら


串本大島へは串本大橋をツーリングして下さい。










本州最南端 潮岬 (串本町ツーリング5)

2015-12-01 20:42:11 | ツーリング










2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

串本町潮岬。
紀伊半島最大のツーリングスポット。本州最南端潮岬。(しおのみさき)

そして『潮岬タワー』さんに、今日はのぼって遊んできました。
タワー入場料 300円
これだけお天気がいいと、のぼって価値あるすばらしいタワーでした。




















サンゴの湯 (串本町ツーリング6)

2015-12-01 20:41:00 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

12月のスタートは忍者管理人presents 串本町スペシャル。 
12月5日(土)から公開される日本とトルコの合作映画『海難1890』の舞台となった和歌山県串本町まで、ツーリングに行ってきました。

いつも忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんがツーリングで遊びに行く串本町・串本大島ですが、
映画の公開で、これから熱いエリアになること間違い無いと思いますので、ひと足お先に遊びに行ってきました。

和歌山県串本町。
串本温泉『サンゴの湯』さん。

本州最南端の温泉に立ち寄り入浴なう。
ほんのり硫化水素の匂いのする強い塩分を含んだ温泉は、身体を心からあたためるお湯でした。

立ち寄り入浴410円

内湯だけですが、地元の人で昼間から賑わっています。








南紀がもっと便利に。 紀勢道 すさみ南インター (串本町ツーリング7 FIN) 

2015-12-01 20:40:45 | ツーリング



2015/12/01 忍者管理人 Ninja1000

串本町ツーリング。
最後はちょっと道路情報。

2015年8月30日に南紀白浜インターから南の部分の高速(紀勢道・無料区間)が、ここまで開通しています。
『すさみ南インター』
なので、大阪からは高速ノンストップで、すさみ南インターです。

現在の高速の最終地点は『紀勢道すさみ南インター』でこの場所になります。
ここから国道42号線に出るまで約1分。
国道42号線に出たところに道の駅『すさみ』があります。
この道の駅『すさみ』の場所は、国道42号線でいうところの、道の駅『イノブータンランド』より、
さらにかなり串本側となっていますので、ここまで来たらもう串本町はすぐ近くです。
ここから安全運転で普通に走ると10分~15分ですさみ町/串本町の町境を越えて串本町に入りますので、
もうあっという間に潮岬です。
国道42号線をひたすら走っていた時代からすると、驚きの時間短縮ですよ。
バイクでの日帰りもかなり早くなりますので、みなさんも暖かさを求めて冬の南紀ツーリングにぜひ走ってみて下さい。