goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

正解 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2013-11-17 20:18:44 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2013/11/17 19:00 投稿受付終了

解答

11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の回答ツーリングに、多数のライダーさんに
お出かけいただいて誠にありがとうございました。
秋のさわやかなシーズンの正解探しのツーリングで、みなさんも心地よいツーリングに
なったのではないでしょうか。

それでは11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表

正解は:『佐和山遊園』(さわやまゆうえん)でした。/滋賀県彦根市




撮影日 2013/05/21

滋賀県彦根市の国道8号線を走っていると、佐和山トンネルの出入口の横に突如として現れる、不思議な建物群。

地元では有名な実業家が個人で建設している遊園(テーマパーク的な)で、復元された佐和山城をはじめ、
五重の塔や金閣、そして資料館や美術館などもある複合施設となっています。
(実際の佐和山城は、この佐和山遊園の前が城跡となっており、歴史的な場所になっています)

これらの施設は、今なおも建設途中であり、オーナーとみられる方が、作業されているのを見ました。

すごいのは、これらの施設は一部を除き、ほとんど無料で見学することができ、観光で訪れても、自由に
敷地の中に入ることができます。オーナーの心意気を感じるパラダイススポットですね。
ぜひみなさんも行かれてみてはいかがでしょうか?


ヒントで使用した画像は、『佐和山遊園』の中のさまざまな建物の様子です。












正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。















回答投稿(11/16) 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2013-11-16 22:20:34 | 忍者ツーリングなう。クイズ
謎解き!ツーリングアドベンチャー
11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

回答投稿 受付終了

2013/11/16 奇跡のMさん Ninja650
正解!



2013/11/09 小川さん Z1000
正解!



2013/11/09 今西さん NINJA ZX-10R
正解!



2013/11/09 川村さん ZRX1200DAEG
正解!



2013/11/09 あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!



2013/11/02 窪田さん ZRX1200DAEG
正解!



2013/11/02 北さん Ninja1000
正解!



2013/11/02 元吉さん ZRX1200DAEG
正解!



2013/10/28 松本大先生さん Ninja1000
正解!



2013/10/27 おねえちゃんさん ER-6n
正解!



2013/10/27 内杉さん ZRX1200DAEG
正解!



2013/10/19 石倉さん versys
正解!



2013/10/19 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG
一番乗り!お見事!正解!









問題 11月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了しました

2013-11-16 22:20:15 | 忍者ツーリングなう。クイズ


2013/10/19 00:00 公開   2013/11/17 19:00終了しました

謎解き!ツーリングアドベンチャー 
11月号 『忍者ツーリングなう。クイズ』 (2013年11月号 通算第18回)

『忍者ツーリングなう。クイズ』のファンのみなさま、大変お待たせいたしました!

第18弾となる、『忍者ツーリングなう。クイズ』は、奇妙奇天烈・摩訶不思議な問題をご用意いたしました。
秋のツーリングシーズンで正解探しのツーリングには最適の季節です。
ぜひこの機会に、まだクイズに参加したことの無いライダーさんも、ぜひチャレンジしてみて下さい。

それでは『11月号 忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。


11月号 『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
管理人号 NINJA1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像



難易度:☆☆中級

投稿締め切り 2013/11/17(日) 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。

ご注意!
くれぐれも安全運転にてライダーみなさんの自己責任でツーリングにお出かけ下さい。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で2名様に、金色に輝く、『忍』ストラップをプレゼントいたします。






ヒント画像






回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(回答投稿のTOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように
タイミングを調整して公開します。ですがくれぐれも1番を狙う遊びではありませんので(笑))



『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
とある場所に 忍者管理人号 NINJA1000 が行って画像を撮っています。その1枚の問題画像を公開しますので、
その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

管理人号 NINJA1000 と同じ場所で同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していた
だければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念
品をプレゼントいたします。


ご案内
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに
 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)

☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定 は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp



忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (できれば自分のバイクを入れて撮影してもらえればテンションあがります)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。




紅葉ツーリング 京都 毘沙門堂門跡

2013-11-16 22:19:37 | ツーリング






2013/11/16 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG

今日行って来たのは、京都市山科区にある天井龍で有名な「毘沙門堂門跡」(びしゃもんどうもんぜき)です。

ネットで調べると紅葉は「見ごろ」とのことだったのですが・・・。

まだまだでした、見ごろは来週末頃でしょうか。

見ごろになれば、山門に続く道は真っ赤な絨毯を引いたようになりそれは見事、圧巻です。

紅葉の季節の京都は何処も一杯なのでバイクに限ります。






上野屋のオムライス (ツーリング2 FIN)

2013-11-16 22:19:25 | ツーリング



2013/11/16 松本大先生さん Ninja1000

高野山グルメ。
『上野屋』さんの名物、オムライス 600円です。

最近、何かで紹介されたみたいで、高野山では人気のお店になってしまいました。

でっかい大きなオムライス。
高野山では精進料理しか無いと思われがちですが、オムライスもあります。








紅葉ツーリング 『龍神スカイライン』リアルタイム (ツーリング1)

2013-11-16 22:19:13 | ツーリング






2013/11/16 松本大先生さん Ninja1000

紅葉ツーリングに龍神スカイラインまで行ってきました。

このところの冷え込みで龍神スカイラインの紅葉は終盤を迎えていて、広葉樹はかなり落葉してきています。
もうすぐ高野山は冬の様子ですね。

ですが護摩山スカイタワー駐車場は紅葉を見ようと、たくさんの車で賑わっていました。






紅葉ツーリング 吉野山

2013-11-14 18:14:50 | ツーリング





2013/11/14 山田さん ZRX1200DAEG

吉野山まで紅葉ツーリングに行ってきました。
桜の名所と知られる吉野山ですが、桜の紅葉もきれいですね。

吉野山は、もう少し紅葉が楽しめると思います。





道の駅 『宇陀路大宇陀』 (ツーリング1)

2013-11-12 21:00:53 | ツーリング


2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

奈良県大宇陀の、道の駅『宇陀路大宇陀』(うだじおおうだ)よりツーリングスタートです。
大阪の朝の気温6℃ ここ大宇陀はもっと寒いと思います。






道の駅 『飯高駅』 と 『いいたかの湯』 (ツーリング2)

2013-11-12 21:00:42 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

三重県松阪市。
国道166号線の、道の駅『飯高駅』(いいたかえき)で休憩なう。

国道166号線の高見山の高見峠を越えてきたんですが、あまりの極寒(峠の気温推定2~3℃)に
道の駅『飯高駅』に到着したときには、みんな唇がまっ紫。
身体の震えが止まらず危ないため、道の駅併設の温泉施設、『香肌峡温泉 いいたかの湯』さんに
急きょ予定外の立ち寄り入浴保温なう。

っていうか本当に寒すぎます~!
忍者管理人以外のライダーさんは、かなり薄着。

温泉で生き返りました。。








前島食堂 (ツーリング3)

2013-11-12 21:00:27 | ツーリング




2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

三重県松阪市の人気の鶏焼肉(かしわやきにく)の名店で『前島食堂』(まえじましょくどう)さん。
この『忍者ツーリングなう。』でも何度か掲載して、ライダー人気爆発のB級グルメの美味しいお店です。

今日のツーリングは、この鶏焼肉を食べたさに、寒さにも負けずがんばってここまで来ました。
12:00到着でおよそ15分待ちの行列でございます。
お店の回転が早いので、行列してても意外と早く席につける感じです。

それでは本日の注文メニューのご紹介
若どり 5人前+2人前追加で合計7人前(下の画像は若どり5人前分です)
きも 1人前
とり野菜 2人前(1人前で2人分くらいあります。金属の丸い器)
ご飯(大) 4つ
ご飯(中) 1つ
ご飯(小) 1つ
12:00到着ですが、すでに『めす』は品切れになっていたので、『若どり』と『きも』だけになりました。







若どり の鶏肉は柔らかくてジューシー美味。
きも は全く臭みがなく感動美味。(売り切れ必至)
鶏肉は特製タレが絡めてあって、焼くと鶏肉の旨み倍増で食欲をそそりご飯が進みます。

『とり野菜』は、味噌仕立ての鶏スープに白菜をメインに野菜と鶏肉がたっぷり。
鶏と野菜の旨味最強のあっさり味で、超やみつきスープです。
鶏焼肉との相性もバツグンです。

そして別でお願いすると、『つけダレ』もいただけて、焼いた鶏肉をこのつけダレにつけて食べることも
できます。最初から絡めてあるタレに加え、このつけダレも美味しさアップです。
濃い味がお好きな方には、ぜひこのつけダレをどうぞ。


4人でこれだけ食べて1人の金額1400円ほど。
コストパフォーマンス最高の美味しいツーリンググルメに4人とも大満足。

ちなみにご飯(大)と、ご飯(中)と、ご飯(小)を1人で3杯も食べたのはZ1000ライダーさんです(笑)
食欲旺盛なう。








道の駅 『美杉』 (ツーリング4)

2013-11-12 21:00:11 | ツーリング




2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

国道368号線を山越えツーリングして、三重県津市美杉町の、道の駅『美杉』(みすぎ)で休憩なう。

冷たい雨が降ったりやんだり寒いんですが、遠くに見える山は紅葉が綺麗ですね。






曽爾高原温泉 お亀の湯 (ツーリング5)

2013-11-12 20:59:53 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

本日、2湯目の温泉で奈良県曽爾村(そにむら)の『曽爾高原温泉 お亀の湯』さんで、休憩&立ち寄り入浴です。

前島食堂で満腹にしたあとの温泉は最高です。

今日の曽爾高原は平日にもかかわらず、紅葉を見に来る観光客で大混雑していました。
この『お亀の湯』さんも大混雑で、ロッカーの空きが無いほどの、イモノコ洗い状態でした。
バイクの撮影も至難の技で撮影しました。

でもみんなで解放感のある広い露天風呂で名湯お亀の湯で暖まってきました。






西昭和堂 (ツーリング6 FIN)

2013-11-12 20:59:45 | ツーリング



2013/11/12
小川さん Z1000
中谷さん NINJA250R
石橋さん ZRX1100
忍者管理人 Ninja1000

真冬並みの寒気の影響で、今季一番の寒い一日となった晩秋のツーリングに、
寒さに耐えられる若いメンバーと一緒にツーリングに行ってきました。

最後は、この路線のツーリングの定番おやつ&お土産にと、奈良県宇陀の、『西昭和堂』さん。
忍者管理人イチオシの、美味しいみたらし団子の名店でございます。
忍者管理人の知る限り、『西昭和堂』さんのみたらし団子は本物の最高レベルだと思います。

ですが、なんということでしょう。本日は売り切れでした~(笑)
ちょっとお店に立ち寄った時間が遅かったので、売り切れで残念です。

かわりに、西昭和堂さん謹製のプリンを買って店内でいただいてきました。
なめらかな手作りプリンは和菓子屋さんのプリン。
美味しいプリンで、新たなデザート発見です。



みたらし団子が売り切れだったので、おかみさんが、試食用の水ようかんを下さいました。
小豆の味がする本物の美味しい水ようかんでした。

西昭和堂さんの水ようかんは、冬の名物みたいです。
これからの季節商品ですので、ぜひ。

お亀の湯のお風呂あがりに、プリンと水ようかんを食べて帰ります。
寒い一日でしたが、楽しいツーリングでした。
また次回ですね。。







8番らーめん

2013-11-10 01:07:11 | ツーリング



2013/11/09 
今西さん NINJA ZX-10R
小川さん Z1000

美味しいラーメンが食べたくなったので行ってきました!
『8番らーめん 彦根店』さんなう。

なぜか最近、『忍者ツーリングなう。』ではこのらーめんしか注文してはいけない風潮なので、
今回もお願いしました!

『味噌らーめん』

8番らーめん味噌らーめん数珠つなぎ。

僕ら2人もスープまで完食です。
ついでにチャーハンも完食です。







日生 五味の市

2013-11-10 00:39:24 | ツーリング




2013/11/09 青いおっさん2人 Ninja1000/versys

カキの産地で有名な岡山県日生(ひなせ)まで牡蠣(かき)を買いに行ってきました。

日生の漁港にある、『五味の市』(ごみのいち)さん。
日生漁港で水揚げされる新鮮な魚介類や牡蠣などが、販売されている産直市場です。

ですがせっかく来たのに、今年の殻付き牡蠣の販売が遅れているみたいで、販売されていませんでした。
真夏の猛暑の影響で生育が遅れたのが原因とみられます。

11月23日から殻付き牡蠣の販売となるようです。
それまで残念ですがもう少しがまんです。