
2013/03/23
松本大先生さん Ninja1000
石倉さん versys
ハイっ!というわけでツーリング最後にお届けするのは、新しい立ち寄りスポットで
和歌山県田辺市中辺路(なかへじ)の国道311号線沿いにある、『古道歩きの里 ちかつゆ』さん
以下ホームページより
マイカー、観光バスや路線バスをご利用のお客様を対象に、お食事や地元の特産品販売に加え、熊野古道歩きを
体験していただける新たな観光拠点「古道歩きの里 ちかつゆ」が平成22年3月27日(土)にオープンしました。
熊野古道にお車で来られてもお気軽に古道歩きを体験いただけるように、駐車場提供と古道歩きの出発点まで
お客様をお送りする新型の観光拠点であり古道歩きの基地となることを目指します。
いわゆる道の駅のような感じで利用できる施設ですね。
ツーリングの休憩には最適です。
最後は田辺ICから高速で帰りました。





2013/03/23
松本大先生さん Ninja1000
石倉さん versys
ハイっ!というわけで今週お届けする温泉は、三重県熊野市の、
『里創人 熊野倶楽部 湯浴みぼっこ』(りぞーと くまのくらぶ ゆあみぼっこ)さん
温泉やお食事、宿泊などが楽しめる新感覚リゾート施設です。
その温泉施設で『湯浴みぼっこ』さんに立ち寄り入浴です。
温泉のお湯は別の場所からの運び湯みたいですが、十分に楽しめる温泉です。
立ち寄り入浴料 700円ですが、立ち寄りは12:00~(土日祝)ですので、ご注意ください。


そして、お昼ご飯は同じ敷地にある、『里創人 熊野倶楽部』のレストランで『馳走庵』(ちそうあん)さん
熊野の農家さんが丹精込めて育てた野菜や、漁師さんが一生懸命獲ってきた魚介をふんだんに使った熊野の家庭料理や
地元の料理をバイキングで食べることができます。
バイキング大人1名 1575円
金土日祝のみの営業みたいです。
身体には優しいお料理ばかりで、大変上品で美味しかったです。
遠かったですが、ここまできて良かったですね。



2013/03/16
石倉さん versys
松本大先生さん Ninja1000
今日は仲良しおっさん2人で、今シーズン初の日本海側ツーリング。
忍者管理人さんの南紀白浜周遊ツーリングの記事にあった『海鮮せんべい南紀』に対抗して、和田山インターの
入り口横にある、『海鮮せんべい但馬』さんに立ち寄ってみました。
『海鮮せんべい南紀』さんと同じく、えびせんべいなどを中心に、たくさんせんべいが売られているせんべい屋さんです。
同じ会社がやっているので、売られているせんべいは『南紀』も『但馬』も同じです。
こちらのお店は全てのせんべいの試食が無料で食べれて、ホットコーヒーも無料です。
せんべいを買わなくても、おやつにせんべいを食べて、セルフでホットコーヒーを入れて休憩ルームでコーヒーを
飲みながら休憩できます。
清潔なトイレも完備していて、立ち寄りで休憩するのに、便利がいいので必ず行ってしまいます。
ですが結局、無料コーヒーに誘われてせんべいを買ってしまいます(笑)


『あー絶景かな温泉』
2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000
忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。



最初にお届けする立ち寄り入浴施設は、南紀白浜温泉の『白浜温泉パーク 草原の湯』さんです。
実は、忍者管理人が白浜温泉で一番好きなオススメの温泉がここです。
何度も行きましたが、超久しぶりに行ってきました。
この『白浜温泉パーク 草原の湯』さんは山の斜面全部が温泉施設です。
山の斜面に数カ所の温泉の湯船が点在していて、湯巡りしながら色々な温泉を楽しむことのできる温泉施設です。
そして全てが源泉かけ流し・加温無し・加水無しの本物の温泉です。





吉宗公温泉 森の中にいるような温泉です。内湯もあります。もっと奥にもお風呂があります。
AM10:00のオープンからすぐ入場しましたので、誰もいませんでしたので貸し切りです。さすが平日。
(画像はちょっと失礼して撮影)


有馬皇子温泉 岩風呂の温泉で大量の温泉があふれています。




あー絶景かな温泉 山の上にある、太平洋を一望できる温泉の湯船です。
このお風呂に入りたいために、何度もここに訪れています。
最高に気持ちいい露天風呂です。
ほかにも宿泊施設が併設されていて、宿泊者はここ以外にも入れる温泉があるようです。
ちなみに、各お風呂の間の移動は離れているため毎回身体を拭いて服を来て移動して下さい。(軽装をおすすめします)
何度も行っている忍者管理人は移動時はめんどくさいのでノーパンでジーパンです(笑)
入場料1000円で大人数のツーリングでも余裕で入れる施設です。
忍者管理人オススメですので、ぜひ行ってみて下さい。


2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000
忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。


本日2つめの温泉は白浜温泉で最も有名な『白浜温泉 崎の湯』さん
波打ち際の磯部分に造られた露天岩風呂に源泉がそのまま注がれていて、野趣あふれる人気の温泉です。
白浜温泉に来たら必ず立ち寄らなければならない温泉ですね。
もちろん源泉かけ流し・加温無し・加水無しですが、あまりにも源泉が熱いので時々おばちゃんがホースで水を入れてます。
外気温と波の状態で湯船のお湯の温度が変わります。
今日は湯加減ちょーど良かったですね。
久しぶりに来た『崎の湯』は気持ち良かったです~
平日でしたが、春休みの学生さんと観光客で結構いっぱいでした。
入浴用400円です。
そして崎の湯に行ったことのあるライダーのみなさん上の画像を見ましたか?
これが崎の湯ツーリングなう。の画像の見本です。
崎の湯前でいつも駐車場係のおっちゃんと画像を撮るのに邪魔やと言われて押し問答しているみなさん!
このように撮りなさい!
今日はなんと駐車場係のおっちゃんが自らカメラで撮ってくれました。
忍者管理人、我ながらさすがやなと思いました。
愛想よくしゃべりかけながらぁの、遠慮して端っこで画像撮影しようとしつつぅの、
駐車場係のおっちゃんが、せっかくやったら正面で撮り~や。みたいな。
とどめにカメラ押したるわ。みたいな(笑)
