goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

白浜温泉パーク (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング1)

2013-03-12 22:11:44 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ

『あー絶景かな温泉』

2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。





最初にお届けする立ち寄り入浴施設は、南紀白浜温泉の『白浜温泉パーク 草原の湯』さんです。

実は、忍者管理人が白浜温泉で一番好きなオススメの温泉がここです。
何度も行きましたが、超久しぶりに行ってきました。

この『白浜温泉パーク 草原の湯』さんは山の斜面全部が温泉施設です。
山の斜面に数カ所の温泉の湯船が点在していて、湯巡りしながら色々な温泉を楽しむことのできる温泉施設です。
そして全てが源泉かけ流し・加温無し・加水無しの本物の温泉です。








吉宗公温泉 森の中にいるような温泉です。内湯もあります。もっと奥にもお風呂があります。
AM10:00のオープンからすぐ入場しましたので、誰もいませんでしたので貸し切りです。さすが平日。
(画像はちょっと失礼して撮影)






有馬皇子温泉 岩風呂の温泉で大量の温泉があふれています。








あー絶景かな温泉 山の上にある、太平洋を一望できる温泉の湯船です。
このお風呂に入りたいために、何度もここに訪れています。
最高に気持ちいい露天風呂です。


ほかにも宿泊施設が併設されていて、宿泊者はここ以外にも入れる温泉があるようです。
ちなみに、各お風呂の間の移動は離れているため毎回身体を拭いて服を来て移動して下さい。(軽装をおすすめします)
何度も行っている忍者管理人は移動時はめんどくさいのでノーパンでジーパンです(笑)

入場料1000円で大人数のツーリングでも余裕で入れる施設です。
忍者管理人オススメですので、ぜひ行ってみて下さい。

















崎の湯 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング2)

2013-03-12 22:11:33 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。




本日2つめの温泉は白浜温泉で最も有名な『白浜温泉 崎の湯』さん

波打ち際の磯部分に造られた露天岩風呂に源泉がそのまま注がれていて、野趣あふれる人気の温泉です。

白浜温泉に来たら必ず立ち寄らなければならない温泉ですね。

もちろん源泉かけ流し・加温無し・加水無しですが、あまりにも源泉が熱いので時々おばちゃんがホースで水を入れてます。
外気温と波の状態で湯船のお湯の温度が変わります。

今日は湯加減ちょーど良かったですね。
久しぶりに来た『崎の湯』は気持ち良かったです~
平日でしたが、春休みの学生さんと観光客で結構いっぱいでした。

入浴用400円です。



そして崎の湯に行ったことのあるライダーのみなさん上の画像を見ましたか?
これが崎の湯ツーリングなう。の画像の見本です。
崎の湯前でいつも駐車場係のおっちゃんと画像を撮るのに邪魔やと言われて押し問答しているみなさん!
このように撮りなさい!

今日はなんと駐車場係のおっちゃんが自らカメラで撮ってくれました。
忍者管理人、我ながらさすがやなと思いました。
愛想よくしゃべりかけながらぁの、遠慮して端っこで画像撮影しようとしつつぅの、
駐車場係のおっちゃんが、せっかくやったら正面で撮り~や。みたいな。
とどめにカメラ押したるわ。みたいな(笑)




















円月島 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング3)」

2013-03-12 22:11:19 | ツーリング



2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

温泉巡りちょっと休憩して、白浜の観光スポット『円月島』(えんげつとう)と白良浜(しららはま)

円月島を見たのは15年ぶりくらいになります。
めっちゃ久しぶりで天気も最高によく、ちょっとうれしかったです。

白良浜は5月3日に海開きするそうです。













長生の湯 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング4)

2013-03-12 22:11:07 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

そして本日、3つ目の温泉は、白浜温泉『長生の湯』(ちょうせいのゆ)さん。

白浜温泉の中では新しい温泉ですが、忍者管理人をはじめ、多数のライダーさんも行く、人気の温泉です。

桜と紅葉の林の中に露天風呂があり、四季折々の色を見ながら入る露天風呂はぜひ入ってみて下さい。
(ちょうどお昼すぎで、人がいませんでしたので失礼して画像撮影。いいお風呂でしょ。)

大きい温泉施設ではありませんが、湯船のお湯も毎日抜いて清掃してくれています。
いつも清潔で静かな温泉ですので、白浜に来たときにはよく利用しています。
もちろん源泉かけ流し・加温無し・加水無し(源泉が熱いので真夏だけ水を入れる場合があるみたいです)

受付のお姉さんがいつも愛想よく、いつもしゃべって帰ります。
桜の咲くころまた来て下さいとのことでした~。

白浜温泉の中でも静かな人気の温泉です。
ぜひどうぞ。




そして今日のお昼ご飯は長生の湯さんの敷地内にあって隣にあるラーメン屋さんで『めん吉』さん



とんこつしょうゆの和歌山ラーメン系で『めん吉』さんのラーメンも美味しいんです。
スープも根こそぎ飲んでしまいました。


本当は白浜に行った時はいつも行く忍者御用達のラーメン屋さんがあるのですが、今日は偶然お休みでした。ショック。。
また次回ご紹介します。













とれとれの湯 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング5)

2013-03-12 22:10:54 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ






2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

最後の4つ目の温泉は、南紀白浜で一番新しい温泉施設『白浜温泉 とれとれの湯』さん。

ライダーさんなら一度は行かれたことのある『とれとれ市場』の敷地内の山の上にできた温泉施設で、
いわゆるスーパー銭湯の部類に入ります。

忍者管理人も今日初めて行ってみましたが、施設も大きくて温泉から岩盤浴・お食事処・休憩所など、すべて館内に
ありますので、のんびり過ごせます。

露天風呂からの見晴らしがよく、気持ちいい温泉です。
(この時間偶然ホントに誰もいなかったので、失礼して画像撮ってみました。見晴らしいいでしょ。)


シャンプーやリンス、お風呂上りのアメニティーなども全てそろっていますので使い心地よく、清潔で綺麗な施設ですので
どなたでも安心して入れます。

白浜温泉には今までなかったスーパー銭湯なので、観光客より地元っぽい人が多いのにびっくりしました。


↓休憩処より画像

下には広大な『とれとれ市場』の駐車場が見えます。

50名くらいの大人数のツーリングで来ても、バイクの駐車場の心配もなく、全員一気に入場できる大きい施設ですので、
ツーリングではかなり使い易い施設です。

そのうち忍者ツーリングツアーでも利用しようと思います~。


最後にここでまたシャンプー・リンス・ボディーソープで洗います。
アメニティー充実でさっぱり気分です。
今日は、シャンプー2回・身体も2回洗ってます(笑)







忍者管理人本気の温泉巡り。
立ち寄った白浜温泉の施設: 4施設
入った湯船: 17湯船
忍者管理人の背中とお尻: 白浜温泉のお湯のおかげでツルツルピカピカ
忍者管理人の顔: 脂切れでパサパサ なぜか日焼け(あかんやん!笑)
湯あたり: 無し
帰り: 疲れて寝そうでした

注意
普通の人はあまり真似しないで下さい。間違いなく湯あたりします。
温泉が好きで慣れてる忍者管理人ですから、湯あたりしないと思いますので(笑)






















とれとれ市場 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング6)

2013-03-12 22:10:43 | ツーリング





2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

お昼はラーメン1杯だけでしたので、ちょっと小腹がすいて、ついでにみなさんご存じの『とれとれ市場』さんに
立ち寄ってみました。

マグロ丼でも食べようかと思いましたが、とれとれ市場内のお食事処は平日にもかかわらず人でごった返していましたので、
大行列している丼をあきらめ、すぐに食べれるマグロのお寿司にしました。

見て下さい!大トロ・マグロ・鉄火巻き・ヒラメのお寿司全部でこのお会計2500円!
ん~観光地料金満開☆

味は結構いけました!










海鮮せんべい南紀 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング7)

2013-03-12 22:10:34 | ツーリング






2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

最近、ツーリング立ち寄りスポットとして人気急上昇なのが、『海鮮せんべい南紀』さん

えびせんべいなどを中心に、たくさんせんべいが売られているせんべい屋さんです。

こちらのお店は全てのせんべいの試食が無料で食べれて、ホットコーヒーも無料なんです。
せんべいを買わなくても、おやつにせんべいを食べて、セルフでホットコーヒーを入れて休憩ルームでコーヒーを
飲みながら休憩できます。

清潔なトイレも完備していて、立ち寄りで休憩するのに、めっちゃ便利がいいので必ず行ってしまいます。

ですが結局、無料コーヒーに誘われて立ち寄ったものの・・・・
せんべいが美味しいんでついつい買ってしまいます。。。
たぶん思うツボなんでしょうね。。。

せんべい類はほとんどが1袋500円です。
2つで1000円と無料コーヒー(笑)











おまけ 紀菜柑 (南紀白浜周遊 これが本気の温泉ツーリング8 FIN)

2013-03-12 22:10:17 | ツーリング



2013/03/12 忍者管理人 Ninja1000

忍者管理人presents これが本気の温泉ツーリングだ!
というわけで、温泉大好き忍者管理人が久しぶりに南紀白浜を周遊して、本気で温泉巡りツーリングに行ってきました。

南紀白浜周遊ツーリングの最後は、JA紀南ファーマーズマーケット『紀菜柑』(きさいかん)さん

いわゆるJA(農協)の農産物直売所です。

美味しい紀州南部(みなべ)の梅干しを買ってこい!と指令を受けていたため、ガソリンスタンドで給油している間に、
スタンドの店員さんに教えてもらいました。

地元で生産された梅を利用して、地元の人が買っていく梅干しが売られているそうです。
飾り気はありませんがお土産屋さんで買うよりかなり値段も安く、味も美味しいと教えてもらいました。
御贈答用には向きませんが、自宅用のお土産には最適です。

白浜から田辺ICに向かうバイパス沿いにありますので、帰りに立ち寄ってみて下さい。