goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

桜ツーリング グランドオープン!龍神スカイライン (桜ツーリング1)

2013-03-29 22:27:59 | ツーリング


2013/03/29 今西さん NINJA ZX-10R

ライダーのみなさまお待たせいたしました!
今日は仕事が休みでしたので、今週3月25日に二輪車の冬季通行止めが解除になって、今シーズンのグランドオ
ープンとなりました、龍神スカイラインに現状レポートツーリング&桜ツーリングソロに行ってきました。

あらためましてこんにちわ。久しぶりの登場の、NINJA ZX-10R 今西でございます。


高野山奥の院前駐車場。
平日ですのでバイクは少なめですが、春休みの観光シーズンで混雑です。
明日からの土日は、この春の混雑のピークと予想されますので、ライダーさんは高野山の街中は、
より一層安全運転にて走行して下さい



護摩山スカイタワー駐車場。
ライダーの聖地、護摩山スカイタワー駐車場ですが、今日はご覧の通り人が少なめでした。



龍神スカイライン全線に渡り、ご覧のような工事に伴う信号交互通行箇所が複数あります。
カーブを曲がった先に工事個所などがあり、スピードの出し過ぎには十分ご注意下さい。
そして、全線に渡り、雪解けの石や砂・枯葉などが路面上に散乱していて、まだ路面が荒れています。
走行には十分注意して、安全運転にてツーリングして下さい。



龍神スカイラインの桜は、まだ咲き始めの『ちらほら』~『一部咲き』です。
桜はまだこれからですね。







龍神温泉元湯 (桜ツーリング2)

2013-03-29 22:27:37 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ



2013/03/29 今西さん NINJA ZX-10R

久しぶりに『龍神温泉元湯』に立ち寄り入浴なう。
今シーズン初の龍神スカイラインツーリングには、龍神温泉。
お決まりのセットです。

平日でしたので、今日のこの時間は温泉貸し切り状態。
久しぶりにゆっくり癒されてきました。







桜ツーリング 有田川町 (桜ツーリング3)

2013-03-29 22:27:16 | ツーリング







2013/03/29 今西さん NINJA ZX-10R

龍神村から国道424号線を、のんびり桜ツーリング。

途中、有田川町(ありだがわちょう)付近の桜は八部咲き~満開です。

この数日が最高の見ごろですので、桜ツーリングぜひどうぞ。


今日はいつもの『かなや明恵峡温泉』は通過しますが、温泉の周りも満開です。

温泉桜ツーリングはイチオシですね。











達人村 (桜ツーリング4)

2013-03-29 22:26:47 | ツーリング



2013/03/29 今西さん NINJA ZX-10R

桜ツーリング。最後はお腹が減ったので、お気に入りの忍者御用達のお店。
有田川町の『達人村』(たっとむら)さんでランチです。

今日は幻の石清水豚を使った、カツカレーを初めて注文。

いつもポークステーキを注文してますが、今日はこのカツカレー。
これも美味しいメニューです。

幻の石清水豚のトンカツを使ったカレーは美味。


達人村のお店の前にある、種類が違う桜(しだれ?八重?)も見ごろです。







谷瀬の吊橋 (ツーリング3)

2013-03-29 22:26:07 | ツーリング


2013/03/29 山田さん ZRX1200DAEG

今日は、仕事が休みのため、のんびり桜ツーリングしてきました。

桜ツーリングでぶらっとのつもりが、足を伸ばしてしまい、和歌山県十津川村の『谷瀬の吊橋』(たにせのつりはし)まで
ツーリングしてしましました。

春休みの観光シーズンで吊橋も人が多かったです。
国道168号線も、意外と交通量が多いですので、明日からの土日は十分気をつけて走行してください。









桜ツーリング 根来寺 (ツーリング2)

2013-03-29 22:25:50 | ツーリング






2013/03/29 山田さん ZRX1200DAEG

今日は、仕事が休みのため、のんびり桜ツーリングしてきました。

和歌山県岩出市の、『根来寺』
桜の名所としても、とても有名でガイドブックにもよく掲載されています。

根来寺は、ほぼ八部~満開。
今週末はホントに見ごろです。

ぜひお出かけ下さい。







桜ツーリング 永楽ダム (ツーリング1)

2013-03-29 22:25:34 | ツーリング




2013/03/29 山田さん ZRX1200DAEG

今日は、仕事が休みのため、のんびり桜ツーリングしてきました。

熊取町の山の手にある、『永楽ダム』
近くですが、桜の名所なのでぶらっと桜ツーリングなう。

七部咲きくらいですかね。