



2020/08/30
浅野さん Z900RS(忍者オリジナルカラーホワイトモデル)
松本大先生さん Ninja1000
吉川さん Ninja650
兵庫県豊岡市床瀬(とこせ)
『谷間そば』さん。
床瀬地区にわずか数店しか存在しない床瀬のおそばのお店です。
独特のそば文化が発展した山間の集落のおそば屋さんでございます。
もちろんこの『谷間そば』(たにまそば)さんは、忍者御用達の床瀬のおそば発祥のお店。
忍者ホームページの『ツーリングで行くならこんな店』でもご紹介している、人気のツーリンググルメです。
名物のおそばは、注文を受けてから打ちはじめるので、風味豊かなおそばに仕上がっているのが特徴です。
そばを打つのに時間がかかるため、待っている間に、囲炉裏やカンテキ(関西弁で七厘のこと)で
鶏の松葉(鶏肉の一部)やセセリなどを焼いていただくて、そばが出来上がるのを待つのが、こちらの床瀬のそばの流儀となっております。





そばが出来上がったらいただきましょう。
そば(大)1260円

山イモをつなぎに使ったこの地方独特のそばは、歯ごたえがあって美味しいおそばです。
谷間そばさんの看板が新しくなっていましたよ。


2020/08/29 坂口さん Ninja1000
タンデムで南紀串本までツーリングに行ってきました。
和歌山県串本町串本大島。
『樫野釣公園センター レストラン』さん。
*樫野:かしの
串本大島にある、お気に入りの大変美味しいお店でございます。
もう8月も終わりなので、この時期限定の豪華なお昼ご飯をいただきます。
それではご覧いただきましょう!
7月~8月末だけの季節限定・期間限定のアワビ料理!
鮑(アワビ)のお造り(定食) 2900円
鮑(アワビ)のステーキ(定食) 2900円
サザエのつぼ焼き 1個 500円




串本大島のこの樫野漁港で水揚げされたアワビを1個まるごと使ったアワビ料理の定食で、地元の海人(あま)が1個ずつ丁寧に水中から捕ってきたアワビでございます。
お造りは豊かな海の香りのするコリコリとした食感で、鮮烈な美味しさ。
ステーキはガーリックオイルで香ばしく焼かれ、バターで風味満点です。
火を通すだけでウソっと思うくらい柔らかくなったアワビは、まさにお肉のようで、アワビの旨さが100%引き出されています。
どちらの定食にも、少し火を通したアワビのキモも添えてあり、全く臭みもなく絶品なキモです。
アワビ1個まるごとに、ご飯・お味噌汁・お漬物・そうめん・小鉢・地元の柑橘(きんかんだと思います)のデザートが付いて、このお値段は、かなりお得だと思いませんか?


10月からは伊勢海老の漁が解禁されるので、伊勢海老料理の名物料理に変わります。
9月は特に何も無いんですが、いつもの定番メニューがありますので、定番のイカ刺し定食や、お刺身料理や海鮮丼などがいただけますよ。
『樫野釣公園センター レストラン』さん。
いっぺんぜひ。




2020/08/29 坂口さん Ninja1000
タンデムで南紀串本までツーリングに行ってきました。
和歌山県串本町。
『橋杭岩』(はしくいいわ)
道の駅『くしもと橋杭岩』
天気がいいんですが、南紀も酷暑です。
『橋杭岩』(はしくいいわ)
和歌山県串本町にある、有名な景勝地です。
紀伊半島の海岸線を一周する国道42号線沿いにあり、ライダーをはじめ、ドライブの休憩ポイントにもなっているため、多くの観光客が訪れるスポットです。
串本側の陸地から、海上に浮かぶ紀伊大島まで奇岩が大小40あまり連なっており、橋をかける際の杭に見えることから名づけられています。
その昔、弘法大師と天の邪鬼が賭をして一夜にして立てたという伝説も伝わっています。



2020/08/23 楠本さん Z900
三重県大台町。
『清流茶屋』さん。
大台ヶ原を源流とする、宮川(みやがわ)の上流に位置する鮎料理の美味しいお店です。
『宮川上流漁業協同組合』さんの直営のお食事処で、前回の味が忘れられず、今日もアユをいただきに来たんですが、残念ながら感染拡大防止の臨時休業となっていました。
期間は当面の間と書かれていたので、今シーズンの以後は不明です。
行かれる場合は電話で確認されたほうがいいですね。
熊は出るし、さっぱりワヤで、どんならんです。


*さっぱりワヤ:大阪言葉で、すっかりダメです。全部ダメです。みたいな言い回し。
*どんならん:大阪言葉で、どうにもならない。使い物にならないの意味。(破れた太鼓でドン鳴らん。太鼓が使い物にならないことから、どんならん。など諸説あり)
今日の場合は、せっかくここまで走ってきたのに、どうにもなりませんね!の意味。




2020/09/05 忍者管理人 Ninja1000
ツーリング日(クイズ取材日)2020/06/09
滋賀県長浜市木之本。
『賤ヶ岳』(しずがたけ)
最後は、来た山道を下山してリフト乗り場から下りのリフトに乗ります。
6分間の下りで駐車場のリフト乗り場が近づいてきました。

『賤ヶ岳』
バイクでツーリングの際には、いつもは通過する場所ですが、このような良い場所もあります。
『賤ヶ岳リフト』さんは、2020年5月23日にリニューアルオープンしたばかりの最新ツーリングスポットですので、みなさんもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?


6月のクイズ取材日とはいえ、この日は大変蒸し暑い日でした。
汗びっしょりでクイズ取材も大変です。

*忍者管理人の左の顔が腫れておりますが、殴られたわけではありません。別の日に炎天下の直射日光を左から長時間浴び続けたので、日焼けでやけどしております。
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんんぱく大冒険スペシャル』
FIN



2020/09/05 忍者管理人 Ninja1000
ツーリング日(クイズ取材日)2020/06/09
滋賀県長浜市木之本。
『賤ヶ岳』(しずがたけ)
賤ヶ岳山頂はご覧のように少し整備されています。


そして問題画像2の正解を先にご紹介します。
景色のよい山頂公園の片隅にひっそりとたたずむ、こちらが『柴田勝家像』でございます。



激しい合戦で敗れた柴田勝家は静かに賤ヶ岳から古戦場を見守っていることでしょう。
ここに来るまでには、クイズの問題の場所を推定し、バイクで走ってきて、リフトに乗り、山道を歩き、ここ山頂まで来なければなりません。
まさに真夏のわんぱく大冒険でございます。
それではご覧いただきましょう!
賤ヶ岳の山頂から見える絶景の琵琶湖湖北の景色です。
木之本(きのもと)方面
北陸道:木之本IC方面


テラスより、琵琶湖湖北方面。
奥の方には奥琵琶御パークウェイの半島と竹生島が見えます。





琵琶湖北部、余呉湖(よごこ)方面。


ここから見える余呉湖方向が激しい合戦のあった中心らしいです。
最後は、賤ヶ岳山頂の三角点。
この四角の位置が山頂となっています。







2020/09/05 忍者管理人 Ninja1000
ツーリング日(クイズ取材日)2020/06/09
滋賀県長浜市木之本。
『賤ヶ岳』(しずがたけ)
今回の、8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』の正解の地は、『賤ヶ岳』(しずがたけ)
もちろん、忍者管理人もみなさまへの出題のため、ひと足お先にツーリングに出かけて、わんぱくしております。
『賤ヶ岳リフト』さん前の駐車場にあるのは、安土桃山時代に羽柴秀吉と柴田勝家が戦った、賤ヶ岳の戦いで活躍した、賤ヶ岳の七本槍の案内看板です。
賤ヶ岳の七本槍(しずがたけ の しちほんやり)
羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の軍勢で功名を上げた配下の7人衆。
それでは、わんぱく大冒険。
『賤ヶ岳』(しずがたけ)の山頂に向かってみましょう。
駐車場からリフト乗り場まで、ここを歩きます。


賤ヶ岳リフト乗り場でチケットを買いましょう。
往復 900円



リフトは随時動いていますので、係りの方の誘導に従って着席しましょう。



片道6分間の空中散歩です。
春はシャガの花、夏は緑、秋は紅葉が楽しめるリフトです。



山頂駅が見えてきました。
リフトを降りたら、後ろをご覧下さい!



後ろには、木之本(きのもと)の景色が眼下に広がっています。

謎解き!ツーリングアドベンチャー
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
2020/08/30 19:00 終了しました
解答
真夏の酷暑の時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。
それでは8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』の正解発表!
正解は
問題画像1 『賤ヶ岳リフト』(しずがたけリフト)のりば駐車場の『賤ヶ岳合戦の案内看板』
問題画像2 『賤ヶ岳山頂 柴田勝家の像』
でした。
滋賀県長浜市。




画像撮影日 2020/06/09
今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
激しい合戦の末、勝ったのは羽柴秀吉。
かつて戦国の世に、賤ヶ岳の戦いが行われたこの付近一帯の場所は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と、柴田勝家が戦った合戦場(古戦場)となっています。
賤ヶ岳のふもとからリフトに乗り、賤ヶ岳山頂駅まで上り、さらに山登りで歩くこと10分で、賤ヶ岳山頂に到着します。



賤ヶ岳山頂には、端っこの方にひっそりたたずむ、秀吉軍に敗れた『柴田勝家』の像が建てられており、その御霊(みたま)を慰めています。

琵琶湖と余呉湖の間にそびえる賤ヶ岳の山頂からは、絶景の琵琶湖と余呉湖が望める大変景色のよい場所です。





賤ヶ岳(しずがたけ)
ぜひみなさんもツーリングに行ってみてはいかがでしょうか?
今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。

8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
2020/08/30 19:00 終了しました
解答
真夏の酷暑の時期にもかかわらず、『忍者ツーリングなう。クイズ』にたくさんのライダーのみなさにご参加していただきまして誠にありがとうございました。
ライダーのみなさまには、クイズを盛り上げていただきまして、あわせて心より感謝いたします。
それでは8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』の正解発表!
正解は
問題画像1 『賤ヶ岳リフト』(しずがたけリフト)のりば駐車場の『賤ヶ岳合戦の案内看板』
問題画像2 『賤ヶ岳山頂 柴田勝家の像』
でした。
滋賀県長浜市。




画像撮影日 2020/06/09
今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
激しい合戦の末、勝ったのは羽柴秀吉。
かつて戦国の世に、賤ヶ岳の戦いが行われたこの付近一帯の場所は、羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と、柴田勝家が戦った合戦場(古戦場)となっています。
賤ヶ岳のふもとからリフトに乗り、賤ヶ岳山頂駅まで上り、さらに山登りで歩くこと10分で、賤ヶ岳山頂に到着します。



賤ヶ岳山頂には、端っこの方にひっそりたたずむ、秀吉軍に敗れた『柴田勝家』の像が建てられており、その御霊(みたま)を慰めています。

琵琶湖と余呉湖の間にそびえる賤ヶ岳の山頂からは、絶景の琵琶湖と余呉湖が望める大変景色のよい場所です。





賤ヶ岳(しずがたけ)
ぜひみなさんもツーリングに行ってみてはいかがでしょうか?
今回は正解の地、賤ヶ岳のツーリング記事を別途公開しておりますので、詳しくはそちらをご覧下さい。
正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。

謎解き!ツーリングアドベンチャー
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
2020/08/30 19:00 受付終了しました
回答投稿(日付・時間順)
2020/08/16 アツシさん Ninja ZX-10R
正解!


2020/08/11 くりさん Z900RS
正解!


2020/08/09 塩谷さん Ninja1000
正解!


2020/08/08 ごんぼのもり造さん Ninja650
残念!不正解!手袋忘れ
本人コメント:像の前まで来てから手袋を忘れたのに気づきました。


2020/08/05 坂口さん Ninja1000
正解!
本人コメント:彼女と2人で楽しんできました。暑すぎますって。



2020/08/02 浅野さん Ninja H2 SX SE+
正解!


2020/08/02 楠本さん Z900
正解!


2020/08/02 橘会長さん Ninja650
正解!
本人コメント:危なかったです



2020/08/02 吉川さん Ninja650
正解!


2020/08/02 松本大先生さん Ninja1000
正解!


2020/08/01 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!


2020/08/01
川村さん Ninja650
あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:へなちょこライダーさんとリフトですれ違いました。


2020/07/23 元吉さん Z900
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:雨にあたりました。



8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
2020/08/30 19:00 受付終了しました
回答投稿(日付・時間順)
2020/08/16 アツシさん Ninja ZX-10R
正解!


2020/08/11 くりさん Z900RS
正解!


2020/08/09 塩谷さん Ninja1000
正解!


2020/08/08 ごんぼのもり造さん Ninja650
残念!不正解!手袋忘れ
本人コメント:像の前まで来てから手袋を忘れたのに気づきました。


2020/08/05 坂口さん Ninja1000
正解!
本人コメント:彼女と2人で楽しんできました。暑すぎますって。



2020/08/02 浅野さん Ninja H2 SX SE+
正解!


2020/08/02 楠本さん Z900
正解!


2020/08/02 橘会長さん Ninja650
正解!
本人コメント:危なかったです



2020/08/02 吉川さん Ninja650
正解!


2020/08/02 松本大先生さん Ninja1000
正解!


2020/08/01 へなちょこライダーさん Ninja1000
正解!


2020/08/01
川村さん Ninja650
あっちゃんさん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:へなちょこライダーさんとリフトですれ違いました。


2020/07/23 元吉さん Z900
一番乗り!あっぱれ!お見事!正解!
本人コメント:雨にあたりました。




2020/07/23 00:00 公開
2020/08/30 19:00 終了しました
謎解き!ツーリングアドベンチャー
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
(2020年8月号 通算第60回)
人と接するようなことは少なく、密の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、ツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
お待たせいたしました!
本来なら子供たちのなが~い夏休みのスタートの時期となりますが今年は変則スタイル。
ですが、ライダーのみなさまへは真夏のツーリングシーズンとなりました。
そこでこの夏も『忍者ツーリングなう。クイズ』のスペシャルバージョンといたしまして、
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』を実施し、問題を発表します。
いつもの『忍者ツーリングなう。クイズ』とは少しルールが違いますので、特別追加ルールをよく確認して正解探しのツーリングへお出かけ下さい。
8月号『忍者ツーリングなう。クイズ☆夏休み!わんぱく大冒険スペシャル』
問題
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。
問題画像 1枚目

問題画像 2枚目

《特別追加ルールとご案内》
☆今回は問題画像が2枚あります。正解には2枚の画像の撮影が必要です。
1枚目と2枚目の場所を探しだして撮影して下さい。(同じエリアにあります)
投稿の際、2枚画像が無いと正解とはなりませんのでご注意を。
☆1枚目の画像と同じような撮影は場所的に難しいと思われます。画像に指示があるように、赤枠の中の看板がバイクと一緒に画像内に撮影されていれば可(OK)とさせていただきます。
(看板に接近が難しい場合、離れた場所からバイクと一緒に看板が撮影されていること)
☆2枚目の画像に指示がありますが、ライダーさんご自身の使用しているグローブ(手袋)を指示のように置いて画像を撮影して下さい。
☆ライダーさんご自身のグローブ(手袋)が画像に確認できないと正解とはなりませんので、確実に撮影して下さい。
☆画像撮影にかかる費用は全てライダーさんご自身の負担となります。
難易度:☆☆☆☆難問級
投稿締め切り 2020/08/30 19:00 終了しました
ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。
ご注意!
☆真夏のツーリングとなります。熱中症に気を付けて、こまめな休憩と水分補給をしながらツーリングにお出かけ下さい。
☆決して無理せずライダーみなさんの自己責任でツーリング&画像撮影をお願いします。
☆蜜の状況になることは無いような設問とさせていただいておりますが、特に複数でツーリングに行かれる際には、立ち寄り先などライダーのみなさまのご配慮をお願いいたします。
☆常にマスクの携行をお願いいたします。
画像を投稿していただいた全ての正解者の中から抽選で、
2名様に『ブレンボ ブレーキキャリパー ミニキーホルダー』をプレゼントいたします。

ヒント画像
☆☆☆☆難問級につきヒント画像はありません
回答投稿の画像の公開スタートはタイミングを調整して公開します。
(正解TOPを狙うライダーさんが多いため、2番目以降のライダーさんのテンションが下がらないように、タイミングを調整して公開します。くれぐれも1番を狙う遊びではありません)
『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
ある場所に、忍者管理人号 Ninja1000 が行って画像を撮っています。
その1枚の問題画像を公開しますので、その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。
忍者管理人号 Ninja1000 と同じ場所で、同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していただければOKです。
見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念品をプレゼントいたします。
ご案内とご注意
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解探しのツーリング中の内容や画像はFacebook・Twitter・LINE・ブログなどに 一切書き込まないで下さい。(ライダーさん同士でつながっている場合があり、ヒントとなるため面白さが半減します)
☆クイズの正解探しのツーリングで回答投稿の画像は受付いたしますが、そのついでにツーリングに行った場所などは画像投稿しても採用・掲載できません。
(クイズ締め切り最終日に行かれた場合は除く)
☆正解の場所では、バイク1台ごとに画像を1枚撮影していただけると助かります。
(複数台で行かれても、できるだけ1台ずつ撮影をお願いします)
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。
投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp
忍者ツーリングなう。投稿方法/規定
★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
(必ず画像の中に自分のバイクを入れて撮影して下さい。)
(自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に、撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/ 画像の説明(撮影場所の説明など)をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。
