goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

8番らーめん (ツーリング3 FIN)

2017-11-28 20:26:48 | ツーリング



2017/11/28 忍者管理人 Ninja1000

京都市吉祥院。
『8番らーめん 京都吉祥院店』さん。

忍者管理人がこよなく愛する北陸の味、8番らーめんの近畿2府4県最後の砦のお店でございます。

野菜みそらーめん Aセット 
餃子とご飯付き
960円

みなさんもぜひどうぞ。

堺大野芝店があったころ以来、30年以上食べ続けた忍者管理人がこよなく愛する味噌らーめんです。
京都に15年近く通ってます。
ハチバンさん!
関西エリアに8番らーめんを!









元離宮 二条城 (ツーリング2)

2017-11-28 20:17:15 | ツーリング


2017/11/28 忍者管理人 Ninja1000

京都市中京区。
『元離宮 二条城』(もとりきゅう にじょうじょう)

日本を代表する世界遺産となっております。

1603年 徳川家康が京都御所の守護と、京都上洛した際の宿泊所として築城した城で、
1867年 15代将軍の徳川慶喜が、二条城の二の丸御殿の大広間で『大政奉還』の意思を表明し、
朝廷に政権を返上して、江戸無血開城へ至ったことは、あまりにも有名な日本史です。

徳川家康が築城し、以来、15代の徳川慶喜まで、江戸幕府、徳川の政の始まりと終わりを見守ってきた二条城です。

その二条城を見学ツーリングしてきました。


入口は東大手門から。
600JPY






二の丸御殿の正面にある唐門。
重要文化財のこの唐門の豪華絢爛な彫刻は必見です。




二の丸御殿内部は全て撮影禁止のため、撮影した画像は、大広間付近(外から)くらいだと思います。
大政奉還が行われた大広間は歴史を感じます。



二の丸庭園




本丸御殿と天守閣跡







元離宮二条城。 
あまりにもたくさんの観光客で賑わう人気の観光地で、画像撮影のため正面にバイクを停車させることは困難です。
さらにバイク置き場が無いので、案内所で伺ったところ、二条城の横にコインバイク駐輪場が10台ほどありますので、こちらをご利用下さいとのことでした。
入場口まで歩いて1分~2分で行けます。
二条城に興味ある方は、ぜひこちらをご利用して行ってみて下さい。





















今井食堂のさば煮 (ツーリング1)

2017-11-28 19:19:32 | ツーリング



2017/11/28 忍者管理人 Ninja1000

京都市北区上賀茂.
『今井食堂』さん。

さば煮定食の名店ですが、臨時休業。

北区まで上昇してきたのに脅威のヒキ(涙)












紅葉ツーリング 宝泉寺の大銀杏 (ツーリング3 FIN)

2017-11-28 18:48:55 | ツーリング






2017/11/28 忍者しゃちょー ZRX1200DAEG

和歌山県田辺市。
『宝泉寺』さんの大銀杏に紅葉ツーリングです。

天然記念物の大銀杏は、『福定の大銀杏』と言われ、見事な銀杏です。

国道311号線から少し入った場所にありますが、国道からも黄金に輝く銀杏が見えました。










まぐろ料理 竹原 (ツーリング2)

2017-11-28 18:40:37 | ツーリング




2017/11/28 忍者しゃちょー ZRX1200DAEG

南紀勝浦。
『まぐろ料理 竹原』さん。

まぐろ定食 1500円+税

忍者御用達の定番のまぐろ定食は、いつ来ても美味しいまぐろです。



忍者管理人より補足
忍者御用達のツーリンググルメの決定版です。
マグロの水揚げ基地として有名な、南紀勝浦漁港に水揚げされる、マグロを使った料理で有名なお店でございます。
特に、まぐろ定食は、新鮮なマグロの良い部分を惜しげもなく厚切りのお刺身で提供してくれます。
極上のお刺身に、マグロの小鉢とご飯とお味噌汁とお漬物が付いています。















橋杭岩 (ツーリング1)

2017-11-28 18:35:25 | ツーリング



2017/11/28 忍者しゃちょー ZRX1200DAEG

南紀ツーリング。
串本町の橋杭岩です。最近の呼び名は、道の駅『くしもと橋杭岩』になっているので、まだ一度も行ったことのない人はぜひ。