




2016/02/16
昭和39年1月
現 忍者しゃちょー:伊藤 彰 19才のころ
ホンダCB77 (305cc)
1枚目 関門トンネル(北九州側)友人と一緒に。
(関門海峡大橋開通が1973年なので、それまではこのトンネルを使うしかありませんでした)
(当時の二輪通行料80円・現在は100円なので当時としては建設費に伴い高い設定ですね)
2枚目 1枚目の画像と同じ場所(忍者ライダーの近年の画像)
3枚目 小倉 若戸大橋(現在の料金所付近から撮影されたものと推定・当時の二輪通行料30円)
4枚目 若戸大橋開通が昭和37年9月で、この時(昭和39年1月当時)は橋の上で停車して、見物している人が多い風景。
5枚目 若戸大橋を疾走
2016年4月1日 堺の小さなバイク屋さんは、創業50周年を迎えます。
そこで、50周年を記念して、伊藤 彰(71才) バイク歴 55年 の生涯で撮影された画像を
これから少しご紹介していこうと思います。
また、これから掲載するにあたり、個人を特定できる画像も含まれますが、当店で現役で
乗られているライダーさんの貴重な画像も含まれますので、できるだけオリジナルのまま
掲載したいと思います。
画像は当時の写真をスキャナーで読み込んで画像データにしています。
写真を画像データにしたため、パソコンからご覧いただいた方が、はっきり見やすいかも知れません。
