goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

プラザ阪下

2013-09-29 21:33:21 | ツーリング




2013/09/29 陶器のパパさん KLX110L(競技用)

大阪 河内長野市の『プラザ坂下』(さかした)さんまで、息子(5)と一緒にモトクロスの練習に行ってきました。

自分はKLX110L
息子は黄色の他社50ccです。

子供に混じって、練習です。
そのうちこのKLX110Lでウイリーとジャンプのシーンを撮影して投稿できるようにがんばります!









超秘湯 『有久寺温泉』 (ツーリング2 FIN)

2013-09-29 21:26:54 | ツーリング



2013/09/29 元吉さん ZRX1200DAEG

三重県紀伊長島にある、『有久寺温泉 有久寺荘』さん(ありくじおんせん ありくじそう)まで行ってきました!

見つけました! 秘湯。山の中の一軒宿の温泉です。
このイカニモな雰囲気、すばらしい!

歴史的にもたいへん古い温泉で、鎌倉時代には『霊泉』として、あがめたてまつられた温泉(冷泉)みたいです。





衝撃を受ける程のありがたい、感動の温泉ですので、ちょっと紹介しますなう。


この奥から、バイクで上がってきました。
ホントに不安になる道を進んできて、最後は細道・坂道なのでバイクはご注意。



玄関前はちょっと坂道ですので、バイクは奥の水神宮(薬師堂?)の前にどうぞ。



この玄関をあけ、ごめんくださーい! 
立ち寄り入浴料 700円



自動販売機の向こう側から下へ降りる階段。この階段から降りてきて、この建物が温泉となってます。
この入り口へどうぞ。



誰もいませんでしたので、失礼して画像撮影なう。(ごめんなさい)
でも良い雰囲気の温泉でしょ。湯船はこれのみ。洗い場は一つ。蛇口も一つ。
すばらしい!秘湯はこれでなくっちゃ。




こんな景色も楽しめます。


どうですか?秘湯パラダイスの雰囲気全開でしょ。
これでも泉質は硫化水素泉。
あとで調べましたが、Wikiによると、ラジウム含有量は冷泉としては日本一だそうです。
ん~すごい。


ぜひ秘湯マニアのライダーさんはぜひどうぞ。
一軒宿ですので宿泊もできるそうです。



どうだ!忍者管理人さん!行ったことないでしょ?


忍者管理人より
日帰り温泉の本に載っていたのを見てたんですけど、行ったことなかったです。
ってゆうか、ここに行こうと思う勇気と根性なし(笑)
脱帽です。












Let's マンボウ (ツーリング1)

2013-09-29 20:18:08 | ツーリング




2013/09/29 元吉さん ZRX1200DAEG

三重県紀伊長島の道の駅『紀伊長島マンボウ』まで行ってきました。

ここにマンボウ料理があると聞いたので、食べにきちゃいました。
マンボウは、あの海の魚のマンボウです。
三重県尾鷲から紀伊長島にかけて、マンボウが良く水揚げされて、地元ではポピュラーな食材みたいです。

マンボウの串焼き 350円
マンボウの唐揚げ 350円

味は鶏肉に非常に似ていて、鶏肉よりさっぱりした感じです。
意外にもかなり美味しいですね。
これは、わざわざ食べに来る価値があると思います。

美味しいマンボウに、うーーっマンボ!