goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

バイクバカ 天川村ツーリング

2013-05-08 22:33:30 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ




2013/05/08
昨日の夕方に往復2000kmの弾丸宮崎ツーリングから帰ったばかりの忍者社長 Ninja250
今朝フェリーで大阪に着いて荷物を家に置いてまだ走り足りない松本大先生さん Ninja1000
今朝フェリーで大阪に着いて荷物と奥さんを家に置いて身軽になった石倉さん versys

1人は昨日夕方、そして2人は今朝ツーリングから帰ったばかりですが、まだ走り足りないので、
そのまま天川村まで温泉&ランチツーリングに行ってきました。

行ってきたのは天川村村営の温泉立ち寄り入浴施設で『天の川温泉』さん。

木でできた趣のある建物と木でできた浴槽は何とも癒しの良い温泉です。

長旅ツーリングから帰ったばかりですが、ここで疲れを癒します。

お昼ご飯は、天川村洞川の忍者御用達『とり長』さんにて。


ほんとにこの3人バイクバカですね(笑)by管理人






出発 (九州周遊ツーリング1)

2013-05-08 21:50:33 | ツーリング
2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys

このツーリングは、05/04 19:00 大阪南港『名門大洋フェリー』乗場から始まります。





05/05 8:30 福岡北九州新門司港
ここからは
和泉さん GPZ900R (北九州市在住/忍者ツーリング九州支部長)
も合流です。










 

岳の湯地獄谷温泉『裕花』 (九州周遊ツーリング2)

2013-05-08 21:50:08 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ








2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

九州ツーリング最初の温泉は、熊本県小国町わいた温泉郷『岳の湯地獄谷温泉 裕花』(たけのゆじごくだにおんせん ゆうか)さん
に立ち寄り入浴です。

森の中にある露天風呂と14の貸切家族風呂のがあり、全てが源泉かけ流しの人気の温泉です。

わいた温泉郷は道路などいたるところから、温泉の蒸気がそのまま噴き出していて、地元の人はその蒸気で、
野菜や鶏肉などを蒸していました。

ゆっくり温泉大国熊本の熱いお湯に癒されました~
















道の駅『小国 ゆうステーション』 (九州周遊ツーリング3)

2013-05-08 21:49:51 | ツーリング




2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

熊本県小国町の道の駅『小国 ゆうステーション』

この道の駅は、阿蘇・湯布院や周辺の観光エリアに向かう観光拠点の道の駅となっていて、
この地を訪れるライダーさんや観光客の多くが立ち寄る場所となっています。

忍者管理人も10年ぶりくらいにこの道の駅に来ましたが、この日は5月5日。大混雑です。









阿蘇 大観峰 (九州周遊ツーリング4)

2013-05-08 21:49:35 | ツーリング






2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

阿蘇ツーリングのハイライトの一つ、『大観峰』(だいかんぼう)です。

阿蘇五岳が最も美しく見える有名な大観峰ですが、ライダーの聖地としても知られ、大量のライダーさんが来られてました。

ここから見る阿蘇五岳はお釈迦様が寝ている様子の涅槃像(ねはんぞう)に見えることでも有名です。

大観峰はバイクではスイスイっとすり抜けて、上ってこれますが、ご覧のように大混雑。
駐車場に入りきらないので遠くまで自動車の渋滞列が続いており、パニックです。

忍者管理人は昨年のGWも来ましたが、何度来てもいい所ですね~







ミルクロード ラピュタの道 (九州周遊ツーリング5)

2013-05-08 21:49:22 | ツーリング



↓↓こんなことしてみました~ 



↓↓ラピュタの道
ガードレールのところから下に降りていく道で、画面中央右下の岩の崖をぎりぎりで降りていく道です。
かなり険しい(けわしい)道ですけど、すごい感動ツーリングルートのようです


↓↓ミルクロード(道沿いには放牧の牛多数)


2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

大観峰から阿蘇ミルクロードをツーリングすると、『ラピュタの道』という天空に浮かぶ道が途中に存在するのを、
みなさんご存じでしょうか?

誰が名前をつけたのかわかりませんが、その名の通り天空に浮かぶような気のする道で、映画『天空の城ラビュタ』から
名付けられたツーリングライダー憧れの道となっています。

しかし現在、通行止めのようで、ラピュタの道の進入口から天空の道を見てきました。

空に向かって走るようなラピュタの道は、まさに天空の道。
次回は走ってみたいですね。



『ラピュタの道』インターネットで画像検索してみて下さい。






熊本市 (九州周遊ツーリング6)

2013-05-08 21:49:10 | ツーリング





2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

この日の宿泊は熊本市内の『グリーンリッチホテル水前寺』さん。

有名な水前寺公園の前でございます。



そして夕食は市内を走る熊本市電で熊本中心部まで移動なう。
熊本一の繁華街サンロード新市街にて豪華な佐賀牛・宮崎牛と熊本名物『馬焼・馬刺し・桜ユッケ』の夕食で宴会でございます。
ライダーみなさん大満足。














道の駅『宇土マリーナ』 (九州周遊ツーリング7)

2013-05-08 21:48:52 | ツーリング




2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

天草に向かう国道57号線の天草街道にある道の駅『宇土マリーナ』にて小休止。

この時期は島原湾で採れたアサリを使った貝汁定食が有名な道の駅ですが、朝早かったのでまだ営業していませんでした。

おすすめの道の駅です。機会があればぜひ行って貝汁定食を食べて見て下さい。







天草五橋 (九州周遊ツーリング8)

2013-05-08 21:48:13 | ツーリング






2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

九州本土と熊本県天草地方を結ぶ有名な『天草五橋』(あまくさごきょう)を快走ツーリング。
天草五橋は天草諸島をつなぐ5つの橋の総称で、絶景の楽しめるツーリングコースです。

天草パールラインの『松島展望台』より。

さわやかな天草を走る。ツーリングの醍醐味ですね。







島鉄フェリー (九州周遊ツーリング9)

2013-05-08 21:48:03 | ツーリング







2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

熊本県天草地方と長崎県雲仙地方を結ぶ島鉄フェリーで、天草『鬼池港』(おにいけこう)から島原『口之津港』(くちのつこう)へ
フェリーツーリングなう。

天草と雲仙を見ながら快適な約30分の船旅です。

フェリー大好き忍者管理人はバイクでフェリーに乗るとテンションがさらに上がります。







雲仙温泉 (九州周遊ツーリング10)

2013-05-08 21:47:53 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ





↓『富貴屋』さんレストランより




↓雲仙地獄前です。 はよ行かな硫黄蒸気でバイクがぁぁぁぁ。。。



2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R

長崎県の島原半島をツーリングして雲仙温泉で遊んで来ました。

温泉の立ち寄り入浴は雲仙温泉『富貴屋』(ふきや)さん。
有名な雲仙地獄の横にある名旅館の温泉に日帰り入浴&ランチ利用です。

硫黄の匂いのする乳白色のお湯は、活火山雲仙の息吹を感じる温泉です。
『富貴屋』さんのお風呂。最高に気持ち良かったです。

実は、当店のお客様に雲仙温泉出身のライダーさんがいらっしゃいます。
その方に『富貴屋』さんを教えていただき、入浴券まで頂戴いたしました。
大満足です! Iさんどうもありがとうございました! by一同















長崎市 (九州周遊ツーリング11)

2013-05-08 21:47:35 | ツーリング



2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys
和泉さん GPZ900R(明日から仕事のためここでお別れ)

この日の宿泊は長崎市内の『ホテルベルビュー長崎出島』さん。
長崎中心部の観光に便利な場所にあり、お部屋も広くて綺麗なおすすめのホテルです。



そして、ホテルチェックイン後に、長崎市内を走る長崎市電を利用してお出かけなう。





国宝 大浦天主堂(おおうらてんしゅどう)日本最古の現存するキリスト教建築物を見学。






グラバー園は何度も来たので、入り口なう。

GW最終日の夕方なので、大浦天主堂/グラバー園前の通りは人が少なくなってきました。




そして、長崎ちゃんぽん発祥のお店『四海楼』にて長崎ちゃんぽんの夕食です。
激美味長崎ちゃんぽん。これ以上の長崎ちゃんぽんは存在しません!
高級炒飯と高級豚の角煮饅頭も美味。



四海楼さんはこちら



ホテルの横が長崎カステラの老舗、文明堂の『文明堂総本店』さん。
いつも長崎に来たらこちらのカステラをおみやです。
バイクなので宅配便で送りました。味見したい方は近日中に忍者までぜひ。



文明堂総本店さんはこちら



最後は長崎の夜のお遊び。『稲佐山』からの長崎1000万ドルの夜景観賞です。
稲佐山ロープーウェイにて稲佐山山頂展望台へ






港と坂の街、長崎。ツーリングでいつ来てもいい街です。





余談
長崎港にGWの話題のニュースになっていたアメリカの豪華客船『ボイジャー・オブ・シーズ』(14万トン)が停泊してました。
ちょうど四海楼で夕食時に出港シーンを見ることができ、感動。
イオン・アリオより大きいです!
まさに超巨大船。















呼子 甘夏かあちゃん (九州周遊ツーリング12)

2013-05-08 21:47:20 | ツーリング






2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys

佐賀県呼子の加部島(かべしま)にあります、忍者御用達スイーツのお店『甘夏かあちゃん』さん。
忍者管理人絶賛の超お気に入りスイーツです。

呼子加部島の特産品の甘夏を使った甘夏ゼリーが有名なお店です。
地元のおかあさんたちが、1個1個手作りで手間ヒマかけて甘夏ゼリーを製造しています。
甘夏を半分に切って皮を容器にしたゼリーが美味しいんです。
このゼリーのために何度も来ました。

こんなところに!っと思う場所にお店があるんですが、全国各地からお客さんが訪れ、有名人なども多数来る人気のお店です。

ゼリーはバイクなので宅配便で送る手配だけしてきました。
GW中の注文が殺到しており、届くまで数日待ちのようです。

現地では新商品の甘夏アイスいただきました。さわやかな美味しいアイス。








呼子加部島の『風の見える丘公園』にて。
忍者管理人お気に入りの場所です。もう何度も来ています。
呼子大橋も見えて、さわやかすぎて風が見えます。










呼子 『玄海』 イカの活き造り (九州周遊ツーリング13)

2013-05-08 21:47:07 | ツーリング








2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys

この日の昼食は佐賀県呼子(よぶこ)
呼子と言えばイカ! イカの活き造りで有名です。

昼食で訪れたのは、イカの活き造り発祥のお店で『玄海』(げんかい)さん。2度目の来訪です。
現在、九州北部を中心に全国でイカの活き造りを出すお店がありますが、こちらの『玄海』さんが発祥です。

イカの活き造り膳 2625円
活きたイカをそのまま活き造りで出してくれます。イカの身は切られても動いたままですよ~。
その美味さと食感は最高のぜいたくです。

活き造りにイカシュウマイと小鉢が付いています。
そして、イカの足や耳の部分はお刺身を食べたあとで天ぷらにしてくれるので、イカを全部食べることができます。

さらに今回は呼子で獲れたサバの活き造りも注文なう。

呼子のイカ 大阪からツーリングでわざわざ行く価値は十分あります。イカツーリング次回も必ず。










虹の松原 (九州周遊ツーリング14)

2013-05-08 21:46:55 | ツーリング


2013/05/04 - 05-08
ゴールデンウィークを利用して、九州を巡るツーリングのんびり旅に行ってきました。
忍者管理人 NINJA1000
松本大先生さん NINJA1000
石倉ご夫妻さん versys

佐賀県唐津市の特別名勝『虹の松原』(にじのまつばら)をツーリング。
日本三大松原とされ、その長さは5kmにも及びます。

その松林の中を松原ツーリング。