goo blog サービス終了のお知らせ 

忍者ツーリングなう。

ツーリング画像見て♪見て♪掲示板

国領温泉 『助七』 (ツーリング3)

2012-07-16 23:00:08 | ツーリングにおすすめの温泉シリーズ


2012/07/16
松本大先生さん NINJA1000
外薗さん NINJA650R
こうさん GPZ900R

お昼ご飯を2件もハシゴしてしまいお腹いっぱいになったところで、最後は温泉。

訪れたのは『国領温泉 助七』さん(こくりょうおんせんすけしち)

温泉旅館ですが立ち寄り入浴可能で、なかなか気分の良い温泉です。

舞鶴若狭道:春日ICにほど近いですので、ツーリングの帰りにでもどうぞ。
















水そば 『赤花 そばの郷』 (ツーリング2)

2012-07-16 23:00:07 | ツーリング




2012/07/16 
松本大先生さん NINJA1000
NINJA650R 外薗さん
GPZ900R こうさん

たまごがけごはんを3分で食べてしまい、愛想が無いので以前から目をつけていたおそば屋さんで
兵庫県豊岡市の 赤花『そばの郷』さんでお昼ご飯2件目。

赤花(あかばな)とはこの周辺の地名で赤花地区で収穫されるそばは高級そばとしても有名です。

こちらのおそばのメニューは2種類。
画像の『水そば』と『そば』(ざる)のみしかありません。
今日は『水そば』を注文。

まずは、そばの花の浮かぶ水に浸されたそばを何もつけずに食し、水だけでそば本来の風味を楽しむ。
次にお漬物(3種)を薬味がわりにかじり、水そばを食べつくす。

最後にざるそばをつゆでいただきます。

そばの身の入ったそばご飯も添えられています。

ここまでくると、アニメ美味しんぼの至高のそば的な感じになってしまいますが、美味しいんです。

ぜひおすすめの水そばです。
















たまごがけごはん 『但熊』 (ツーリング1)

2012-07-16 23:00:06 | ツーリング






2012/07/16 
松本大先生さん NINJA1000
NINJA650R 外薗さん
GPZ900R こうさん

今日はたまごがけごはんが食べたくなり、兵庫県豊岡市の『但熊』さん(たんくま)までたまごがけごはんツーリング。

最近いろいろな場所でたまごがけごはんを名物しにたお店がありますが、こちらのお店はその先駆けと言ってもいいくらい
早くからたまごがけごはんのお店として営業しています。

それゆえ、遠方から多数のお客様が来ていて、今日の『但熊』さんへの到着時間AM10:30
これで待ち時間2時間で、食べるの3分でした(笑)

すさまじい行列とお客様の数です。

たまごがけご飯350円で、画像のセットとなります。
生たまごのみ食べ放題というか、かけ放題です。

こちらの卵も美味しいんですが、たまごがけごはんに使用する専用しょうゆがとびきり美味しいんです。
また行きたくなるお味ですので、行列覚悟でぜひどうぞ。

忍者管理人より補足
この『忍者ツーリングなう。』でご紹介するのは初めてですが、このお店がオープン当時より忍者のライダーさん御用達で
テレビや雑誌などメディアで取り上げられて有名になる前から通うお店です。
さすがにここまで有名になると、土日のツーリングは行列覚悟ですね。












お気に入り『日本一たいやき』 (ソロツーリング3)

2012-07-16 23:00:05 | ツーリング



2012/07/16 今西さん NINJA ZX-10R 

黒滝村の道の駅でおやつのこんにゃくを食べそこなってしまいましたので、
帰りにお気に入りの『日本一たいやき』さんに立ち寄ってお土産購入なう。

国道309号線 奈良県御所市の『室』(むろ)の交差点横にあるお店でチェーン店ですが、
ツーリングで立ち寄るには便利でいつも行ってます。















大混雑です。道の駅『吉野路黒滝』 (ソロツーリング2)

2012-07-16 23:00:04 | ツーリング


2012/07/16 今西さん NINJA ZX-10R

いつもながら、国道309号線 道の駅『吉野路黒滝』で休憩なう。

今日は3連休最後の日。黒滝村の道の駅も行楽のみなさんで大混雑です。

いつもの有名な黒滝こんにゃくを食べようと思いましたが、大混雑のためすぐさま脱出。










十割ざるそば 『侘助』 (ソロツーリング1)

2012-07-16 23:00:03 | ツーリング





2012/07/16 今西さん NINJA ZX-10R

奈良県黒滝村にこだわりのおそば屋さんがあると聞きつけ行ってみました。

『侘助』さん(わびすけ)
かなりこだわりのおそば屋さんで、画像は十割ざるそば850円。

まずは何もつけずに食し、そば本来の風味を楽しむ。
次に塩をつけて味を楽しみ、最後につゆと薬味(辛みだいこん・わさびではありません)で食べつくします。

そばの身ののったそば豆腐も添えられています。

ここまでくると、アニメ美味しんぼの究極のそば的な感じになってしまいますが、美味しいんです。

ちなみにこちらのお店は予約がないとほとんど入店できません。
(いつも予約で満員になるようですので)
追加のざる(おかわり)も予約がいるようです。
追加分を予約しておくと、最初の十割ざるそばとは違う打ち方で打ったそばを出してくれます。

こだわりの十割ざるそば。ぜひいかがでしょう?













 

夢想丸のたまご (卵ツーリング2) 

2012-07-16 23:00:02 | ツーリング



2012/07/16 おねえちゃんさん ZRX1100 (女性ライダーさんです)

今日はちょっとお料理に使う卵を求めて、卵ツーリング。

2件目は大阪府岸和田市の『夢想丸』さん(むそうまる)までやってきました。
養鶏場ですが一般に販売してくれていて、こちらの卵は2年連続農林水産大臣賞受賞の凄い卵です。



卵の味比べするのに、割って並べてみました!
上:スーパーで市販の卵
左:夢想丸さんの卵
右:にわとり牧場さんの卵

っというわけで左右の卵はどちらもつまようじが刺さるほど、黄身の強い卵です。
味は、スーパーは論外。 左右どちらも新鮮・濃厚で白身にもしっかり味を感じ美味しいです。

明日からお料理に使おっと♪

バイクで卵の輸送は難しいですね(笑)次は車で行きます。。











     

たまごがけごはん 『紀州にわとり牧場』 (卵ツーリング1)

2012-07-16 23:00:01 | ツーリング








2012/07/16 おねえちゃんさん ZRX1100 (女性ライダーさんです)

今日はちょっとお料理に使う卵を求めて、卵ツーリング。

和歌県橋本市にある『紀州にわとり牧場』さんまで卵を買いに来ました。

ここに平飼い飼育されている健康な鶏から生まれる卵や、鶏肉を販売しているところです。

卵の味見をするのに、たまごがけごはん 180円 をお願いして卵の味を試食しました。
ご飯はパックご飯でしたが、卵は新鮮さがわかるほど美味しい卵です。









     

榛名湖畔よりツーリングなう。

2012-07-16 23:00:00 | ツーリング


2012/07/16 
群馬県在住の
岡さん 忍者カラーZRX1200DAEG
松本さん 忍者カラーZRX1200DAEG
湯本さん ZRX1200DAEG
唐沢さん ZEPHYR1100

今日は忍者オリジナルデザインカラーのDAEGに乗って、群馬県高崎市の有名な榛名湖(はるなこ)までツーリング。

湖畔は涼しくて、ツーリングの休憩には良いところです。









 

正解発表! 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』

2012-07-16 19:56:08 | 忍者ツーリングなう。クイズ
2012/07/16 19:00受付終了分まで

解答

7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の回答ツーリングに梅雨時期にもかかわらず、
多数お出かけいただいてありがとうございました。

それでは7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』の正解発表

正解は:『国民宿舎 湯浅城』さん(こくみんしゅくしゃ ゆあさじょう)でした。/和歌山県有田市





撮影日2012/06/12
もともとこの地に湯浅城が築城されていましたが、現存はしておらず、その湯浅城を模して建てられたのが、
この『国民宿舎 湯浅城』です。
国民宿舎ですのでリーズナブルに宿泊できますので、ぜひツーリングで行って泊っても面白い場所だと思います。





ヒント画像で使用した、??発祥地は醤油発祥地で画像は醤油でした。
ここ湯浅町は醤油発祥の地で、中でも『角長』(かどちょう)さんの醤油はあまりにも有名です。
醤油蔵の画像も『角長』さんです。

ちなみに忍者管理人が問題用の画像を撮影に行った日は大雨でした。
梅雨時期でライダーさんに雨の中ツーリングに行かせてやろう!っと思いましたが結局、
忍者管理人だけが雨の中ツーリングに行くというオチになってしまいました。

おまけ

ヒント画像と同じ場所まで探し出したライダーさんもいらっしゃいました。



正解者の中から厳正な抽選の上、記念品をプレゼントします。
当選の発表は賞品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。













回答投稿(07/15) 7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 終了しました

2012-07-16 19:55:46 | 忍者ツーリングなう。クイズ
7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 回答投稿

2012/07/16 19:00 投稿受付終了しました

回答投稿

2012/07/15 おねえちゃんさん ZRX1100
正解!



2012/07/08 播本さん NINJA650
正解!



2012/07/08 外薗さん NINJA650R
正解!



2012/07/08 乗田さん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:やっと雨が上がって久しぶりにDAEGに乗りました。



2012/06/29 金谷さん NINJA ZX-14R
正解!



2012/06/24 へなちょこライダーさん ZRX1200DAEG
正解!
本人コメント:朝一できました。雨が降ってきたのでカッパ着て帰ります。



2012/06/23 松本大先生さん NINJA1000
正解!



2012/06/23 釣谷くんさん NINJA250R
正解!



2012/06/23 中谷さん NINJA250R
正解!



2012/06/23 今西さん NINJA ZX-10R
正解!



2012/06/20 西井さん ZRX1100
1番乗り!お見事!正解!
本人コメント:今回はすぐわかりました!











7月号『忍者ツーリングなう。クイズ』 問題 終了しました

2012-07-16 19:55:22 | 忍者ツーリングなう。クイズ
2012/06/18  20:00 公開 終了しました
7月号 『忍者ツーリングなう。クイズ』 (2012年7月号 通算第8回)

梅雨まっさかりのシーズンですが、雨にも負けないツーリングライダーのみなさまのために
『7月号 忍者ツーリングなう。クイズ』を実施し、問題を発表します。

梅雨で雨が続いていますが、イジワル忍者管理人は問題を連続投入して、意地でも雨の中ツーリング
にお出かけいただき正解場所を探していただきます!(笑)


7月号 『忍者ツーリングなう。クイズ』
問題
管理人号 NINJA1000 と同じ場所に行き、同じような画像を撮影して画像投稿して下さい。

問題画像



難易度:☆初級

投稿締め切り 2012/07/16 19:00 終了しました

ライダーみなさんの知識と経験と情報をフルに活用して正解にたどりついて下さい。

ご注意!
今回も梅雨時期のツーリングで正解場所を探しにお出かけいただくことになります。
雨天のツーリングとなる場合もありますので天候に注意し、くれぐれも安全運転にてお願いします。

決して無理せずライダーみなさんの自己責任でツーリングにお出かけ下さい。



画像を投稿していただいた正解者の中から抽選で2名様に、夏に向けて『カワサキメッシュキャップ』をプレゼントします。



ヒント画像





『忍者ツーリングなう。クイズ』ルール説明
ルールは簡単。
とある場所に 忍者管理人号 NINJA1000 が行って画像を撮っています。その1枚の問題画像を公開しますので、
その画像の場所をヒント画像をもとに推理し、その場所にバイクでお出かけ下さい。

管理人号 NINJA1000 と同じ場所で同じような画像を撮影し、この『忍者ツーリングなう。』に投稿していた
だければOKです。

見事、問題の場所にたどりつき画像を撮影し、投稿していただいた正解者の中から厳正な抽選の上、素敵な記念
品をプレゼントいたします。


ご案内
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』の問題には毎回投稿期限があります。
☆『忍者ツーリングなう。クイズ』は不定期開催です。
☆投稿方法と規定 は『忍者ツーリングなう。』の投稿規定と同じです。
☆投稿時にメールタイトルに『忍者ツーリングなう。クイズ解答』と入れてもらえれば助かります。
☆問題の場所に関する質問にはお答えできません。
☆記念品のプレゼントは厳正な抽選の上、発表は記念品のお渡しをもって発表にかえさせていただきます。


投稿用メールアドレス ninjanow@mail.goo.ne.jp



忍者ツーリングなう。投稿方法/規定

★ツーリング中に撮影した風景画像・面白画像・美味しい食べ物情報・温泉情報・道路情報など、なんでもOKです。
 自分で撮れたペストショットや、他のライダーに伝えたい情報など見て楽しんで欲しいっと思う画像を投稿して下さい。
★送っていただく画像は必ずツーリングで行って撮影した画像を送信して下さい。
 (できれば自分のバイクを入れて撮影してもらえればテンションあがります)
 (自動車で行って撮影した画像とかはNGとさせて下さい)
★とりあえずはカワサキ車のみとさせて下さい。
★掲載した場合に他の方に迷惑のかかるような画像はNGです。
★合成画像NGです。切り抜きなど修正は可です。
★画像は上記のアドレス宛にメール添付にてご送信下さい。件名に『ツーリングなう』と入れていただければ助かります。
★必ず本文に
 撮影日 / 撮影場所(○県△町◇◇) / お名前(ニックネームOK)/  画像の説明(撮影場所の説明など)
 をご記入お願いします。
★画像のサイズはおまかせします。こちらでサイズ変更します。但しあまり小さい画像は見づらいです。
★画像を送信していただいた時点をもちまして、画像に発生する全ての権利は忍者WEBサイト管理人に移行し属します。
★送っていただいた画像はこの忍者ツーリングなう。のページしか使用しません。
★画像の掲載・不掲載の判断並びに掲載の時期及び掲載期間はは全て忍者WEBサイト管理人の独断で決定します。
★送っていただいた後のこちらからの返信メールは今のところありません。WEBページで掲載ご確認下さい。