サマースプラッシュ前後のレポがたまっております(><)スミマセン
買い回りにフライングでポチった品物ですが、使い心地をレポしようと思います!
(また後日、先日の買い回り分と前後してこういう記事を書くと思いますが、ご容赦ください)

||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

-------------------- 以上、借用画像:深謝(=人=) ------------------------
以前ご紹介した画像を念のため添付致します、もしも以下で掲載されている
私撮影の画像で解り悪い場合はこちらをご参考になさってください
今回は、最近発売されたばかりの
イッタラ オリゴ マグ ハンドル付き 400ml
についてです~(^^)
400mlと大容量なので、タップリ飲みたい派(ってあるの?)の私としては、本当に重宝しております~(^^v
朝のお茶(とかコーヒーとか色々)も8分目まで入れて寝ている間の発汗分だけタップリ水分補給。
昼間ネットを楽しみながらライティングデスクでチマチマ飲むのも大容量だとキッチンの往来知らずで便利便利!
夕飯の支度中は火を使ってて暑くなるとついつい手を休めて冷茶でクールダウン~ってのが夏場はあるのですが、この時もお代わりの手間無しなのが本当に助かるんです(継ぎ足す度に作業中断はロスタイム多過ぎなんで)
ハンドルが取ってつけた感があるようにも思うのですが、意外に持ちやすくてビックリ(>▽<)男性には少し小さ目みたいですが、持ちにくいって事はないそうで同居人も気に入ってつかってくれています(^^v
ある日の私の午前オヤツ(つーか、ブランチ?)

私が購入したのは新色のグリーンです~
朝食が苦手なので、ヨーグルトや菓子パンなどをお昼前頃に食べるのが日課なのですが、その時もタップリ大容量で活躍してくれております~
この日はドーナツを2つ食べたよ~ん
(画像のミスドNEWフレーバーについては別記事立てますね^^)
カップの中身は今凝っている焙じ茶(冷)
ドボドボ~とタップリ注いでおいたら、この位だと継ぎ足し無用なのがGOOD★
ちなみに、取っ手無しとのサイズ比較も撮影したので掲載します
我が家は、緑茶や中国茶(温)なんかを湯呑で飲むのですが、中国茶にも合うかな?とオレンジを選択。
個人的に違和感がなくて、和陶器で中国茶を飲んでいた時よりも馴染んでいるように思うのは気のせいでしょうか?
熱いお茶はタップリだと器を持つのが大変になっちゃうので、湯呑の半量目安に注ぎます。オリゴマグだと普通の湯呑より容量が多いのでたくさん飲みたい私にはナイスサイズ!
薄地で軽量なのも手の小さい私には助かります(^^v
和陶器で大ぶりの湯飲みだと厚地でお寿司屋さんの湯呑みたいになっちゃってデザインも渋いので、小さい可愛い湯呑で何度も何度も継ぎ足ししてました・・・・面倒だし2番茶3番茶と味は落ちるし、何か侘しかったです。でもオリゴにしてから1杯で満足できる量注げるので、面倒も減り味も1番茶なので大満足です~
取っ手付きは更に大ぶりなのが解るかな?(撮影が下手だからわからないですかね?)
カフェオレや冷茶をターーーーーップリ入れられるので、いつも大き目のマグを買っていましたが、今までで一番大容量じゃないかと思います!でも引出し収納にも無理なく入るし、安定も良いし薄地で軽いので凄く使い勝手が良いです。
フォルムも大好きな取っ手無しと同じ感じなのでお気に入りです!
最大の違いは口径かな?と思ったので、上から撮影してみました。
すみません・・・・焙じ茶(冷)がはいってますね(^^;)
急に思い立ち撮影したもので、ついつい・・・・
二回り以上小さいです。口径がこの大きさになると取っ手無しでは手の小さい私にはもてないと思います(手荒れで指紋が薄くなっているので、ツルっとしたものを掴むの苦手 ^-^A)
大容量で取っ手付きが発売されて、本当にラッキーだと思います。
新色のグリーンですが、凄く優しい色合いで何だか和みます。
オレンジの鮮やかさとは対照的で、グリーンを選んで良かった~と思いました。同じシリーズですが、大きさだけでなく色合いも対照的な物を選んだので、全く別の表情が楽しめたのも良かったかな?と思います。
子供達はそれぞれ自分のマグを複数所有(それぞれ頂き物ですが---金柑はペアマグ・何故2個か謎。恐竜はプラマグ多数^^;)しているので、彼らの分は今回購入しませんでした。しかし、新入りのオリゴグリーンが非常に使いやすいのか?やたらと貸して!と言います。
え~私は同居人とペアのマグを使いたいのだから、君たちは自分のを使いなさいよ~と内心は思うのですが、あからさまな対応は大人げないのでググっと我慢して、留守の同居人用を貸してあげたりします(でも飲み終わったら即返却してもらう^m^)
今まで大人用のマグが買い替えられたことは何度かあるのですが、今回のような反応は初めてなのでちょっとビックリしています。
良くわかりませんが・・・・・子供にも使いやすそうにみえるのかな?と勝手に判断しています(^^)
という訳で我が家で大人気のオリゴ取っ手付きマグでした(^^)ノ
買い回りにフライングでポチった品物ですが、使い心地をレポしようと思います!
(また後日、先日の買い回り分と前後してこういう記事を書くと思いますが、ご容赦ください)



||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

-------------------- 以上、借用画像:深謝(=人=) ------------------------
以前ご紹介した画像を念のため添付致します、もしも以下で掲載されている
私撮影の画像で解り悪い場合はこちらをご参考になさってください
今回は、最近発売されたばかりの
イッタラ オリゴ マグ ハンドル付き 400ml
についてです~(^^)
|||![]() ![]() |
|||![]() |
|||![]() |
朝のお茶(とかコーヒーとか色々)も8分目まで入れて寝ている間の発汗分だけタップリ水分補給。
昼間ネットを楽しみながらライティングデスクでチマチマ飲むのも大容量だとキッチンの往来知らずで便利便利!
夕飯の支度中は火を使ってて暑くなるとついつい手を休めて冷茶でクールダウン~ってのが夏場はあるのですが、この時もお代わりの手間無しなのが本当に助かるんです(継ぎ足す度に作業中断はロスタイム多過ぎなんで)
ハンドルが取ってつけた感があるようにも思うのですが、意外に持ちやすくてビックリ(>▽<)男性には少し小さ目みたいですが、持ちにくいって事はないそうで同居人も気に入ってつかってくれています(^^v
ある日の私の午前オヤツ(つーか、ブランチ?)

私が購入したのは新色のグリーンです~
朝食が苦手なので、ヨーグルトや菓子パンなどをお昼前頃に食べるのが日課なのですが、その時もタップリ大容量で活躍してくれております~
この日はドーナツを2つ食べたよ~ん
(画像のミスドNEWフレーバーについては別記事立てますね^^)
カップの中身は今凝っている焙じ茶(冷)
ドボドボ~とタップリ注いでおいたら、この位だと継ぎ足し無用なのがGOOD★
ちなみに、取っ手無しとのサイズ比較も撮影したので掲載します

個人的に違和感がなくて、和陶器で中国茶を飲んでいた時よりも馴染んでいるように思うのは気のせいでしょうか?
熱いお茶はタップリだと器を持つのが大変になっちゃうので、湯呑の半量目安に注ぎます。オリゴマグだと普通の湯呑より容量が多いのでたくさん飲みたい私にはナイスサイズ!
薄地で軽量なのも手の小さい私には助かります(^^v
和陶器で大ぶりの湯飲みだと厚地でお寿司屋さんの湯呑みたいになっちゃってデザインも渋いので、小さい可愛い湯呑で何度も何度も継ぎ足ししてました・・・・面倒だし2番茶3番茶と味は落ちるし、何か侘しかったです。でもオリゴにしてから1杯で満足できる量注げるので、面倒も減り味も1番茶なので大満足です~
取っ手付きは更に大ぶりなのが解るかな?(撮影が下手だからわからないですかね?)
カフェオレや冷茶をターーーーーップリ入れられるので、いつも大き目のマグを買っていましたが、今までで一番大容量じゃないかと思います!でも引出し収納にも無理なく入るし、安定も良いし薄地で軽いので凄く使い勝手が良いです。
フォルムも大好きな取っ手無しと同じ感じなのでお気に入りです!

すみません・・・・焙じ茶(冷)がはいってますね(^^;)
急に思い立ち撮影したもので、ついつい・・・・
二回り以上小さいです。口径がこの大きさになると取っ手無しでは手の小さい私にはもてないと思います(手荒れで指紋が薄くなっているので、ツルっとしたものを掴むの苦手 ^-^A)
大容量で取っ手付きが発売されて、本当にラッキーだと思います。
新色のグリーンですが、凄く優しい色合いで何だか和みます。
オレンジの鮮やかさとは対照的で、グリーンを選んで良かった~と思いました。同じシリーズですが、大きさだけでなく色合いも対照的な物を選んだので、全く別の表情が楽しめたのも良かったかな?と思います。
子供達はそれぞれ自分のマグを複数所有(それぞれ頂き物ですが---金柑はペアマグ・何故2個か謎。恐竜はプラマグ多数^^;)しているので、彼らの分は今回購入しませんでした。しかし、新入りのオリゴグリーンが非常に使いやすいのか?やたらと貸して!と言います。
え~私は同居人とペアのマグを使いたいのだから、君たちは自分のを使いなさいよ~と内心は思うのですが、あからさまな対応は大人げないのでググっと我慢して、留守の同居人用を貸してあげたりします(でも飲み終わったら即返却してもらう^m^)
今まで大人用のマグが買い替えられたことは何度かあるのですが、今回のような反応は初めてなのでちょっとビックリしています。
良くわかりませんが・・・・・子供にも使いやすそうにみえるのかな?と勝手に判断しています(^^)
という訳で我が家で大人気のオリゴ取っ手付きマグでした(^^)ノ
上から下までラインが入っていてかわいいですね。
持ち手のところが だいたいは上が大きく下が小さいですが
このマグは逆なんですね。
デザインもいいですね。
今風でもあるけれど ちょっぴり レトロ感も感じられるのは 私だけでしょうか~
メーカー直営アウトレットではこの模様のズレのあるものをいくらかお安く販売しているのですが、実はものすごくずれていると目立ちます(==;)
ネットショッピングだとどうかな~と心配したのですが、お値引がかなり良いのに、継ぎ目が全くわからない完品が今回届いて喜んでおります(^^v
小さいマグは、近所の店舗で現物を確認して購入したので心配はなかったのですが、ネットだと確認できないし、その割にお値段が張るマグなので内心ドキドキでした。
ラインの色合わがちょっとレトロっぽいのもこのシリーズの特徴かな?と思います。
色違いで表情が全く違うのでシリーズ各色を集めていらっしゃる方も多いみたいですが、我が家はプレートとマグ小はオレンジで同じ物です。
マグ大は新色のグリーン(薄いですが)にしてみたのですが、中々コントラストが面白く、パン皿(オレンジ)とマグ大(グリーン)との組み合わせも気に入ってます(^v^)