今週は、同居人が2日も飲み会がありました。
週に2日ってなんだよ?と思いますが・・・・何故か同居人の会社は、各所(?)の飲み会が短気集中することが多いです。
どうせなら、上手くばらかして月1回とか2回とか平均的にしてくれればいいのにな~と結婚してからずっと思っていますが、そんな私の都合などお構いなしなのは仕方ないんでしょうね~(^^;)
それにしても、先週も飲み会が1回その前も1回・・・・7月に集中する理由が全くの謎なのが凄いです。皆さん全部普通に出席されているのでしょうか?お盆休み前にある程度仕事を仕上げておかなくて平気なのかな?と本筋の心配をするのは私だけ?まあ、いいです。
そんな訳で、今週は2回手抜き晩御飯にしちゃいました(^皿^)
そう!飲み会は一応私にも恩恵があったりするので、そんなにイヤじゃないんです。でも、遊びに行ってる訳ではないのだし、あまりに集中するとただでさえ忙しい仕事がどうなっちゃうのか心配なんで気にしているだけで、同居人が居ない場合子供向けお手軽メニューで手抜きできるので実は楽チンしているのです。
いつもは大体残り物でドリア風にするのが多いです。
材料は、残り物カレーとかハヤシライスとかです。ご飯も事前に判明している場合は前夜大目に炊いて取り分けるという徹底ぶり・・・・ガス使わないでつくってやろう!とトコトン手抜き~(>皿<)
耐熱皿に残りご飯を入れ、具材が足りなさそうならキノコや薄切り玉ねぎやハム等火の通りに心配のない材料を乗せ、上に冷凍カレーを適当にざく切りしたものを乗せてレンジでチン♪程よく解凍されたら今度はとろけるチーズをタップリかけて彩にドライハーブを振りかけてもう一度チン♪
完成です・・・・これだけ(^m^)
後は冷蔵庫の常備菜を出して、スープかサラダです。スープも残り物で簡単に作った物だしサラダも野菜とカットしただけなんで、ほんの数分でできちゃうものばかり、こんな簡単晩御飯で凄い心が痛むのですが、子供達は普段の晩御飯より大喜びするのでまあいいか~としてます(何かちょっと私のプライドが傷ついてるのは気づかないふり。え?)
今週も1回目はそうして、手抜き~しかし、数日前に作ったメニューで2回目も・・・って訳にはいかないよね~(コレが立て続けになるのがイヤな原因でもあったり?)
仕方ないので奥の手(え?)の簡単メニューを繰り出す!
折角なので、どんなものを食べているのかちょいと公開~(は後悔?)

オムライス&蒸し茄子(サラダ代わり^m^)
オムライスは、残り物野菜を粗ミジンに切り、調味料を適当に投入し普通の水加減よりやや少な目で炊飯器で炊くだけ。
完成した洋風炊き込み、味は普通に作った時と調味料が一緒なので同じです。
ちなみに、今回はトマトピューレがなかったのでピラフのような味にしました。我が家のオムライスはチキンが入っていても白い出来上がりが多い(私がその方が好きだから)ので子供達は何色でも気にしません。
具材はその時冷蔵庫にある野菜を色々適当に入れます、フレッシュな野菜が残り少ない時は缶詰のコーンなどを入れても美味しいですよ~(^^)
今回はたまたま買い物曜日にこの日の飲み会が決定していたので、手抜きを促進させるため(?)チキンの細切れを1パック購入してきたので、切ったのは野菜だけでした(^^vズボラ万歳~
炊きあがったら、フライパンを用意して卵を解き、オムライスの玉子を焼きます。
半熟程度火が通ったら炊飯器からほぐしておいたご飯を直接投入~我が家コンロ後ろに炊飯器なので、振り向くだけでOK!水分を少し飛ばしたいので炊きあがってしばらく炊飯器は蓋を開けたままにしておくのが、コツと言えばコツですが、開けたままだと更に手間なしで作業ができるので卵の半熟具合も丁度良く更にGOOD★
サラダ代わりの蒸し茄子・・・・こちらは、義母に教わった簡単調理ですが、私風にアレンジしてます(って程でもないか?)
皮をむいた茄子を薄切りにし、水にさらします。
程よく水切りしてまとめてお皿にならべて蓋(ラップだと手間とゴミが面倒なのでレンジ蓋にしてます)をしてレンジでチン!今回は小さ目の茄子2本分でしたが、レンジで1分半位で丁度でした。
蒸しあがった茄子は器に盛って、上から鰹節を振っておしまい。基本切るだけです(^^;)
義母は出汁醤油をかけていたのですが、我が家では昆布ポン酢で頂きます。
小ネギ・生姜・ミョウガなどをかけて出汁醤油や麺つゆなどでも美味しいと教えてもらいました。でも、薬味をカットするもの手抜きして、鰹節パックを1袋開封するだけでも十分美味しいです(^皿^)
ノンオイルドレッシングのようなものでも美味しく頂けると思います、味付け&薬味で結構色々変わるので他のおかずとバランスを取る事もできて凄い重宝しております!(大体、オカカ&ポン酢になっちゃうけどね~)
で・・・・・以上。
基本切る作業以外は大したことしてません。手抜きですから~
でも子供達は大喜びです!画像にはありませんが、食べる時は勿論ケチャップで玉子をデコレーションして華やかに!我が家は、それぞれ好きにケチャップをかけるので、食卓に並べた時はこのように無地です。金柑は可愛く模様を描いたりしています。恐竜は玉子が真っ赤になるくらいかけるのがお好きだそうです、こうなると中の御飯はトマト風味じゃなくてもいいかな?と思いませんか、ケチャップデコが食べる楽しみの1つでもあるみたいなので、あえてご飯はピラフ風が多かったりします(^^)
あ~それにしても貧相な晩御飯・・・・ま、手抜きですからこんなもんです。
週に2日ってなんだよ?と思いますが・・・・何故か同居人の会社は、各所(?)の飲み会が短気集中することが多いです。
どうせなら、上手くばらかして月1回とか2回とか平均的にしてくれればいいのにな~と結婚してからずっと思っていますが、そんな私の都合などお構いなしなのは仕方ないんでしょうね~(^^;)
それにしても、先週も飲み会が1回その前も1回・・・・7月に集中する理由が全くの謎なのが凄いです。皆さん全部普通に出席されているのでしょうか?お盆休み前にある程度仕事を仕上げておかなくて平気なのかな?と本筋の心配をするのは私だけ?まあ、いいです。
そんな訳で、今週は2回手抜き晩御飯にしちゃいました(^皿^)
そう!飲み会は一応私にも恩恵があったりするので、そんなにイヤじゃないんです。でも、遊びに行ってる訳ではないのだし、あまりに集中するとただでさえ忙しい仕事がどうなっちゃうのか心配なんで気にしているだけで、同居人が居ない場合子供向けお手軽メニューで手抜きできるので実は楽チンしているのです。
いつもは大体残り物でドリア風にするのが多いです。
材料は、残り物カレーとかハヤシライスとかです。ご飯も事前に判明している場合は前夜大目に炊いて取り分けるという徹底ぶり・・・・ガス使わないでつくってやろう!とトコトン手抜き~(>皿<)
耐熱皿に残りご飯を入れ、具材が足りなさそうならキノコや薄切り玉ねぎやハム等火の通りに心配のない材料を乗せ、上に冷凍カレーを適当にざく切りしたものを乗せてレンジでチン♪程よく解凍されたら今度はとろけるチーズをタップリかけて彩にドライハーブを振りかけてもう一度チン♪
完成です・・・・これだけ(^m^)
後は冷蔵庫の常備菜を出して、スープかサラダです。スープも残り物で簡単に作った物だしサラダも野菜とカットしただけなんで、ほんの数分でできちゃうものばかり、こんな簡単晩御飯で凄い心が痛むのですが、子供達は普段の晩御飯より大喜びするのでまあいいか~としてます(何かちょっと私のプライドが傷ついてるのは気づかないふり。え?)
今週も1回目はそうして、手抜き~しかし、数日前に作ったメニューで2回目も・・・って訳にはいかないよね~(コレが立て続けになるのがイヤな原因でもあったり?)
仕方ないので奥の手(え?)の簡単メニューを繰り出す!
折角なので、どんなものを食べているのかちょいと公開~(は後悔?)

オムライス&蒸し茄子(サラダ代わり^m^)
オムライスは、残り物野菜を粗ミジンに切り、調味料を適当に投入し普通の水加減よりやや少な目で炊飯器で炊くだけ。
完成した洋風炊き込み、味は普通に作った時と調味料が一緒なので同じです。
ちなみに、今回はトマトピューレがなかったのでピラフのような味にしました。我が家のオムライスはチキンが入っていても白い出来上がりが多い(私がその方が好きだから)ので子供達は何色でも気にしません。
具材はその時冷蔵庫にある野菜を色々適当に入れます、フレッシュな野菜が残り少ない時は缶詰のコーンなどを入れても美味しいですよ~(^^)
今回はたまたま買い物曜日にこの日の飲み会が決定していたので、手抜きを促進させるため(?)チキンの細切れを1パック購入してきたので、切ったのは野菜だけでした(^^vズボラ万歳~
炊きあがったら、フライパンを用意して卵を解き、オムライスの玉子を焼きます。
半熟程度火が通ったら炊飯器からほぐしておいたご飯を直接投入~我が家コンロ後ろに炊飯器なので、振り向くだけでOK!水分を少し飛ばしたいので炊きあがってしばらく炊飯器は蓋を開けたままにしておくのが、コツと言えばコツですが、開けたままだと更に手間なしで作業ができるので卵の半熟具合も丁度良く更にGOOD★
サラダ代わりの蒸し茄子・・・・こちらは、義母に教わった簡単調理ですが、私風にアレンジしてます(って程でもないか?)
皮をむいた茄子を薄切りにし、水にさらします。
程よく水切りしてまとめてお皿にならべて蓋(ラップだと手間とゴミが面倒なのでレンジ蓋にしてます)をしてレンジでチン!今回は小さ目の茄子2本分でしたが、レンジで1分半位で丁度でした。
蒸しあがった茄子は器に盛って、上から鰹節を振っておしまい。基本切るだけです(^^;)
義母は出汁醤油をかけていたのですが、我が家では昆布ポン酢で頂きます。
小ネギ・生姜・ミョウガなどをかけて出汁醤油や麺つゆなどでも美味しいと教えてもらいました。でも、薬味をカットするもの手抜きして、鰹節パックを1袋開封するだけでも十分美味しいです(^皿^)
ノンオイルドレッシングのようなものでも美味しく頂けると思います、味付け&薬味で結構色々変わるので他のおかずとバランスを取る事もできて凄い重宝しております!(大体、オカカ&ポン酢になっちゃうけどね~)
で・・・・・以上。
基本切る作業以外は大したことしてません。手抜きですから~
でも子供達は大喜びです!画像にはありませんが、食べる時は勿論ケチャップで玉子をデコレーションして華やかに!我が家は、それぞれ好きにケチャップをかけるので、食卓に並べた時はこのように無地です。金柑は可愛く模様を描いたりしています。恐竜は玉子が真っ赤になるくらいかけるのがお好きだそうです、こうなると中の御飯はトマト風味じゃなくてもいいかな?と思いませんか、ケチャップデコが食べる楽しみの1つでもあるみたいなので、あえてご飯はピラフ風が多かったりします(^^)
あ~それにしても貧相な晩御飯・・・・ま、手抜きですからこんなもんです。