goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

2014年 夏休み旅行~4

2014-07-26 09:48:16 | 子連れ旅行記
2014年 夏休み旅行~1
2014年 夏休み旅行~2
2014年 夏休み旅行~3の続きです


人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

さてさて、最終的に同居人が組み立てたプランをご報告です。

あ!その前に~前回場所と名称だけで終了しちゃった宿泊先を画像を交えてご紹介~
(以下借用画像・深謝)

シャングリラ ラサ セントーサ リゾート&スパ シンガポール
Shangri-La's Rasa Sentosa Resort & Spa, Singapore



↓恐らくセントーサ唯一(違ったらゴメンナサイ-人-)のプライベートビーチ


↓夜景も綺麗(>▽<)


↓お庭はこんな感じ~


私の求めていたリゾート感満載(場所がバリじゃないのが残念だけどね^^;)のホテルを無事確保です~★
できれば、アチコチ行かず朝から晩までこの景観をダラ~っと満喫したいのですが・・・・多分子供は半日で飽きちゃうので┐( ̄ヘ ̄)┌ 短い宿泊期間は、お約束のUSSやらプール(ホテルにもあるけど、もっと巨大なのがあるのでソチラへ)やら大型水族館やらマーライオン(口から水出てない巨大なヤツがセントーサにいるんですよ^m^)やらで遊びつつ、ショッピングモールとか屋台村(みたいな所?)とか冷かしてみようと思います。本島でも同じ事をしようとおもっていたのですが、セントーサにも似たような施設がありますので、もう面倒なので島内で済ませちゃいます(>皿<)
しかも、本島よりもそれらが隣接しているので、短期間で一気にまわっちゃおうかな?と思います。今回、恐竜が初の海外なのにフライト時間が7時間と長いので、彼がその時間を飽きずにいられる事重視したつもりです。
流石に海外4回目の上、かなり成長した金柑なら7時間位どうって事ないのでしょうが、一度乗ったら狭い空間で遊ぶことも動きまわることもできないので、悪戯盛りの恐竜には相当ストレスになるんじゃないか?というのが我が家最大の問題だったりします。
そんな状態を回避すべく、現地宿泊を減らして(え?)就寝時間をフライトに当てちゃえ!と強硬手段にでてみました(^^)

本来なら現地へもう1泊したいところなのですが、生憎子供達だけでなく私も夏に色々予定が入り組んでおりまして、それらを加味したらどうしても全5日で帰国した方が無難という事になり(考え無しに急に旅行を立てる為、大抵こんな感じになっちゃう・自業自得っす)ちょっとタイトスケジュールではありますが、まあ仕方ありません(^^;)
子連れ旅行だし、次回への教訓って事で今回は少々勿体ない感じですがこんな日程になりました~




1日目
 ↓   日本発~夜遅ーく-----飛行時間7時間・機内泊
 ↓   恐竜はしゃぐ間もなく就寝(予定)
 ↓
2日目
 ↓   シンガポール早朝着(朝一の便じゃね?)
 ↓   空港~セントーサ入島・シャングリラ着
 ↓   アーリーチェックイン&荷物を預ける
 ↓   無料シャトル(恐らく朝一の便じゃね?)でUSSへ
 ↓     気が済むまでUSSに居る
 ↓     飽きちゃったら他の施設に移動
 ↓     └買い物・マーライオン・島内散策?
 ↓      ホテルのプールやチャイルドシステムを使うもアリ★
 ↓
3日目
 ↓   水族館&大型プールへ~
 ↓     気が済むまで遊ぶ
 ↓     飽きちゃったら他の施設に移動(前日消化できなかった事)
 ↓     └買い物・マーライオン・島内散策?
 ↓      ホテルのプールやチャイルドシステムを使うもアリ★
 ↓   ビーチで夜に開催されるショーを見る!
 ↓
4日目
 ↓   朝食後、チェックアウト
 ↓   前日までに消化できなかったセントーサ内の気になる場所へ
 ↓   恐らく昼頃には飽きるので(オイ)本島を散策
 ↓   モノレールとかケーブルカーに1回は乗りたいので移動歓迎★
 ↓   本島で目星をつけていた施設へGO~
 ↓   
 ↓   かなり遅い時間に空港へ(オイ)
 ↓
 ↓   搭乗チェック
 ↓   空港内のデューティーフリーで最後の買い物(><)
 ↓
 ↓   シンガポール発 機内泊
 ↓   ガッツリ就寝時間なので恐竜ダウン(予定)
 ↓
5日目
     日本着(物凄い早朝)
     到着とともに恐竜起床(予定)
     のんびり帰宅


凄いゆ~っくり帰宅しても、おそらく午前中に家についちゃいます(^^)
午後は急ぎの洗濯物をやっつけつつだら~っとしようと思います。
いつもの我が家なら、現地でもう1泊するところなのですが・・・・・帰宅翌日に金柑の塾&恐竜の歯医者の予約も入っちゃってて、ちょっと無理でした(無計画万歳)
さらにその翌日、恐竜はサッカーの練習(8月末に試合控えてて本人必死です)があります。
できるだけ子供達の予定を重視したのですが・・・・出発前に私が自治会の夏祭り(役員なんでお当番がある)もあってそれも避けないとならないし、金柑の塾と恐竜のサッカーは断続的に出現するし、そのうち登園日(出席日数に数えるヤツ)や自治会の会議も出てくるので、もうどうにも身動きができず、一番身軽な時期を狙ったのにこの有様。ああ、恨めしや夏休み~
つーか、金柑の塾については1回犠牲にしてます(もったいないけど仕方ないっす)

こうして年々子供達の予定が入り組んで長い旅行に行けなくなるのですね・・・・・勉強になりました。
来年は金柑の塾ももっと凄くなるんだろうか?そうなると本腰入れて予定練らないと真面目に旅行どころじゃないよね?しかも再来年は受験だしな・・・・もうしばらくは行けないんじゃないだろうか?(≡д≡)ガーン
まあ、入学祝とかって口実で春に行く手もあるか・・・・あるのか?なんかわかりませんが、思いつきで決定しましたが、良い時期だったのかもしれません!

そんな訳で2泊5日って貧乏臭い状態ではありますが、初日も朝一から遊べるし3日目も夜まで遊べるので実質現地3日と言えると思うとそこそこ満喫(恐竜が途中で飽きる可能性のが大きいし)できるかな?と思います。
旅行先に到着した途端「ついたの?じゃあお家かえろうか?」を年中連発する恐竜を連れて行くので、家族で真面目にドキドキしています・・・・国内でも遠距離旅行だとそう簡単に帰れませんが、国外となると完全無理なので本当に怖いですp(´⌒`。q)
ちょっと雰囲気が違うと直ぐに家に帰りたがる恐竜・・・・北海道も伊勢旅行も途中で帰るコール聞きました(凄い残念なヤツ)
一般家庭の我が家なので、旅行は物凄い贅沢な遊びだと思っているのですが・・・・その価値が解らないとは本当に恐ろしい生物であります!この言葉を聞く度に同居人が超凹んでいて可哀想なんですよ(散財してケチつけられてんだから当然か)

今回の目標~
●7時間のフライトを平穏にやり過ごして欲しい
●たった3日しかいない現地で帰るコールを阻止したい

物凄い低い目標ですが、次回楽しく旅行できるようになれればいいな~って事で練習です練習(^^)

そんなこんなで、予定をどこまで無事クリアできるかわかりませんが、楽しんで過ごせるといいな~と思っています。

多分まだ続く?

2014年 夏休み旅行~3

2014-07-25 16:51:48 | 子連れ旅行記
2014年 夏休み旅行~1
2014年 夏休み旅行~2の続きです


人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

さてさて、シンガポールったってドコいくのさ?ってな訳で色々考えました。
で~毎度そうなんですけど、大体ホテルって私の希望がそのまま決定になる事が多いです。

勿論、私が楽しいだけでなく家族の事も考えるのですが、取りあえず宿泊先は私が言い出しまして、それを基準に色々内容を決めていくってのが多いのです。
今回、縁もゆかりもない上に行こう!と思ったこともなかった場所なので、何の知識もない私は思いつきで(え?)
某CMでみたことのあるあの有名なホテルに泊まりたい~
と言い出しました。
こんな時、同居人はNOとは決して言いません。多分彼は何かキッカケが欲しいのかな?と思います。だって毎度私が「ホテルはココ!」と言い出さない限り、色々1人で調べてくれていても全く決定したことはないのです。なんかね~同居人って色々考え過ぎて選びきれなくなる人みたいなんだよね(^^;)私は直感型なので、なーんの根拠もなく気分と雰囲気で大抵「ココ!」って言えちゃうんです、我ながら破れ鍋にとじ蓋(どっちも役立たずじゃん><)な夫婦でございます。

余談はさておき、そのCMのホテルってどこよ?ってお話

  ↓
  ↓
  ↓




(以下借用画像・深謝)

そうそう、ココです!
3つのビルの上に船が乗ったみたいなホテル~
マリーナ・ベイ・サンズ
でございまするる~

夜景もいいね~
マリーナに面しているので多分現在開催されているマリーナーのショーも観たい放題だよね~(>▽<)
色々な施設も併設されているので、ここだけで楽しそうだよね~

私、基本出不精なので手短で何でも済ませる事が出来るとかそういうの大好物でございます!
(旅行に全く向いてない人です、ハイ)




ちなみに、屋上にあたる船の部分はこんな感じのプールになっていまして、宿泊者のみ入れるそうな
天空のプールだよ~何か空飛んでる気分になりそう(^m^)









でですね、誰の了承もないですが、宿泊先はココに決定しまして、色々調べ始めました。






ら!どうも我が家の家族構成ではこのホテルには宿泊不可能な感じ(+~+。)


色々な旅行会社のパンフを見漁ったのですが、こちらのホテルには
ツイン又はダブル
のお部屋しかないようです(?0?)
いや、エキストラベッドとか入れれば?と思ったのですが・・・・・そういうシステムはないらしい(ウソ~)
しかもコネクティングルームとかもないみたい(マジ?)

我が家の場合、金柑は一応teen扱いじゃないので、子供で通じるみたいなのですが・・・・それは年齢の話でとても「添い寝」ってサイズではございません!恐らくホテルスタッフがみても「コレ違うだろ?」という大人サイズです。
そりゃ~リゾートホテルのツインならベッドサイズが大き目で私と2人なら寝られない事もないんだろうけど・・・そういう物理的問題ではなく、添い寝のカウントはしてもらえないのですよね(^^;)
そうなると1部屋では収まりません、じゃあ2部屋とるか?と思ったらコネクティングもないので完全別部屋だし下手するとフロア一緒でも離れている可能性もあるみたい。もっと言ってしまうと、1部屋は大人+ベッド有子供/もう1部屋は大人+添い寝という変な構成なので、恐らく大人1人宿泊扱いで割増ってなりそうでした。
まあつまりファミリー向けじゃないって事なんでしょう(==;)
子供の年齢が離れているので、サイズも凄く違うし年齢も凄く違ってしまう我が家だとファミリールームのありそうなホテルでないと駄目なんですよね(^^;)

仕方なく、マリーナ・ベイ・サンズは諦める事にしました。
凄い残念。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。


次に考えたのはこのマリーナ付近でファミリールームやエキストラベッドに対応してくれるホテル・・・・あるにはありましたが、とてもマリーナを見渡せる~って程の立地ではないご様子。
マリーナを見られるホテルがいいのに~(どこまでも我まま)

マリーナ付近には見どころが色々あるみたいだし、商業施設も多いから移動が少ない感じを希望したのですが、良く考えたら金柑をユニバーサルスタジオに連れて行くという計画もあったことを思い出す(遅)
ユニバーサルスタジオは、ここではなく離島のセントーサにありまして、そこには大型水族館やプールや動物園他子供の喜びそうな遊び場が盛りだくさんらしいので、1日くらいはセントーサに行ってもいいかな?と思っていたのですが、希望のホテルに泊まれないならもう最初からセントーサに泊まればいいんじゃね?と思いつく!


セントーサ島ってどこよ?と私自身が思いました(物知らずですみません -人-)
取りあえず地図で場所を確認、シンガポールはこんな形
(注:無知な私が解説してます^^;)
離島がたくさんありますが、赤くマークされた場所がセントーサ島です。
本島(っていうの?)と物凄い近いです・・・・離島としてはそこそこの大きさのようです。




全体像では流石に解り悪いので、こんな地図も拾ってみました(^^)

本島とは道(?)でつながっているように見えます。

実は・・・セントーサには入島料が必要らしく、この道みたいなのは人工的につくられたルートで、道路やモノレールなどでつながっているそうです。
専用の歩道もあるので歩いて往来もできるそうです。他にもロープ―ウェイでもつながっています。そう、入島そのものがアトラクションのようになっているのです!(楽しそう~)





リゾート・ワールド・セントーサ
シンガポール史上初の総合型リゾートとして2010年1月にオープン(RWS)
カジノや東南アジア初のユニバーサル・スタジオ・シンガポール、複数のホテルもその後次々にオープン
セントーサ島は現在ワールドクラスのリゾートアイランドといえる存在になりつつ進化中

カジノやリゾートの開発経営を世界的に手がけるマレーシアのゲンティン・グループにより、3年の工期と65億9,000万シンガポールドル(約4,300億円)をかけて、総面積は49万平方メートルもの敷地を持つリゾート・ワールド・セントーサ(RWS)が具現化
カジノ、ショッピングセンター、シアター、ユニバーサル・スタジオなどを包括した家族連れなど幅広い年齢層の人々が楽しめる総合エンターテイメント施設であると同時に、環境にも気遣った教育的な意義もある場を提供するというのが作り手のコンセプト
世界各地からのスターシェフによるテーマダイニングを含むレストランやカフェなどもあり、京都吉兆嵐山本店総料理長を務める徳岡邦夫の海外初店舗となる最高級日本料理「Kunio Tokuoka」や、世界で活躍するオーストラリア人シェフ、スコット・ウェブスターの「OSIA」、ミシュランの常連であるジョエル・ロブションのレストランもオープン



そんな感じの超大型リゾートらしいです(以上、多数の旅行サイトからの引用です -人-)

とにかくデカイ!って事は理解できました。
上記の解説にあるとおり、リゾート内にはファミリー向けのホテルが多数あり、各施設ともアクセスよくつながるようになっているのですが・・・・・1つ難点が~

プライベートビーチがない!

島なのにビーチないの?とちょっと残念であります。各ホテルにもプールはあるようなのですが・・・・遊び過ぎる位大型プール(別料金だけどね)があるのに、別にホテルのプールは関係ないんだよね~折角のリゾート気分、眺めるだけでもいいからビーチが欲しいのだよ!と私は思ってしまったのでした(別に子供達は望んでないと思うけど)

で、島内にはリゾート・ワールド・セントーサとは無関係のホテルも色々あるので、そちらを調べてみたのです。
あるじゃないの~(>▽<)
シャングリラ ラサ セントーサ リゾート&スパ シンガポール
Shangri-La's Rasa Sentosa Resort & Spa, Singapore
セントーサ島、中央付近から左手にリゾート・ワールド・セントーサ(RWS)がひろがっていまして、右図にある通りユニバーサルスタジオが島中央付近にありますRWS内は移動が大変便利らしいのですが、それ以外だとどうかな~?って不安もありちょいと調べたら、シャングリラはRWSからすこし行った場所に位置(右図のポイント)している割に、老舗だからか?モノレールの駅や各施設への無料シャトルが走っているとの事、ちゃんと調べてないので他のホテルもそういうのあるかもしれませんが、敷地が広大で各施設へ遊びに行く予定もあるので、そこがしっかりつながっていないと現地で面倒だな~と思ったので、ルートがハッキリわかって更にプライベートビーチ(アクティビティも充実しているらしい)があるシャングリラに決定!
基本的に私は「南国リゾート」に行きたい(バリにやっぱり行きたい私)ので、運がよければスパ(が超充実なホテル)も1人で体験したいな~と思っていたので、シャングリラは言う事ない条件だったのです~(でも時間的に無理かも?)
いいの、雰囲気だけでも・・・・(-。-A)

という訳で、宿泊ホテルが決まったので、私の役目は終了(え?)
後は、同居人が我が家の家族構成でも宿泊可能か調べて、空き状況をチェック(ネットで簡単にできます)して旅行会社へ申込みに行くだけ~
現地への飛行機などは、初心者の恐竜に合わせて楽ちんな時間帯を吟味してほしい旨お願いしました(同居人にね)
現地泊が減ってもいいので、往復の飛行機時間が楽な方を選んで欲しい事だけ念押しして後は数日後に申込みに一緒に行く約束をして、私はお役御免です、夜な夜な色々調べていたようですが、よくわかりません(^m^)

そんな訳でやっとこ宿泊先が決定して肩の荷がおりた(もう?)私でした~

多分まだまだ続く。

2014年 夏休み旅行~2

2014-07-21 00:21:20 | 子連れ旅行記
2014年 夏休み旅行~1の続きです
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

あ~、ひょんな事から急に旅行先を決めて、焦って申込みをしたってお話をしました。


ちなみに、時系列を整理しますと

6月下旬のある週末
  *観念(行きたくない私が)して大型書店に行く
  *その場で、ひょんな事からシンガポールに行先を決める

翌日
  *近所の旅行会社でパンフを見繕う
  *予定を速攻決めないと満室の可能性があると気づく(オイ)

翌々日
  *子供たちの夏休みの予定をチェックし同居人の休暇時期を検討
  *行く先を決定だとしたら、どんな所で遊びたいか検討
  *宿泊先を検討&ネット等で調査
  *フライト予定や現地での予定を大まかに決める


その数日後(週末)
  *子供達に報告をしないまま旅行会社で予約
  *幸運にも希望ホテルに空きが!その場で内金を払い予約完了
  *飛行機も希望の時間帯で予約を取る事ができて安堵(>▽<)
  *出発日が迫っている為、キャンセル料が発生することを念押しされる

って感じでした・・・・・6月下旬に急にシンガポールに行こう!とか言い出したのに、良く考えたら子供達の学校や幼稚園の登校(登園)日や習い事の予定が8月中にも数日あるため、7月末~8月初位しか連休が取れないと気づき(え?)そのスケジュールでナントカ決行できないかな~みたいな感じで予約をしたのでした。
えーっと、旅行申込みが出発まで30日もなかった訳です(^^;)
過去も結構思いつきで旅行を決めているので、我が家としては毎度の事なのですが・・・・あまりに久々で凄いウッカリしていたと気づくのにちょっと時間がかかりました!

そう、もう何年も海外旅行に行ってない私達は・・・・
パスポートの期限が
きいれていたのね~ん
。・‘゜・(>Д<)・゜’・。


申込み前までは、結構暢気だったのですがこれは時間がかかる事を承知していたので、ちょっと焦りました!
申込みをしても10日位しないと発行はされません!私は毎日暇なので、問題ないのですが、同居人や子供達はそれぞれ学校や仕事に行っていて全員が一斉に集まるってのはちょっと厳しいんです(^^;)
恐竜の場合、幼稚園児なのでサインは代筆が可能ですが、金柑はそうはいきませんので、申請に同行しない場合事前に書類にサインが必要になりますから、代理申請するとしても書類を先に入手する必要があるんだよね~

そこで、書類申請とか凄く苦手な私も頑張りましたよ!
とりあえず苦手な申請書類を揃える方法とか一生懸命読んで事前に必要な申請用書類を揃える担当をしました(偉いぞ私)
最寄のパスポートセンターと近所の役所に出掛けて戸籍を取得したり、申請用書類をもらって来たりが主な分担。
同居人に何度も念押しされて(役立たずなので心配している)午前中早い時間に役所へ行き、帰宅後速攻バスにのりパスポートセンターへ行って係の方に説明を受けつつ必要書類を無事GET!
しか~し、我が家の最寄のPセンターは、市民対象の出張所なので役所書類もそこで発行してくれるというとーっての便利なシステムになっていたと係の方にその時教えてもらって凹みました(私の朝一を返して~)下準備の甘さがでましたね、そんなものですよ私なんぞ。次回はここで全て整うと覚えたよ!と思いましたが、次回って早くとも5年後だよ(忘れてそうだね、まあいいか)
ウッカリさんであると悟ったのか?親切な係の方は、受け取りに必要な証紙類もPセンターの前のショップで入手可能な事と子供の年齢によって代理申請のサインが必要な場所を丁寧に教えてくれました・・・・ありがとう!受け取りの時は慌てないですむわ!

という訳で、とりあえず準備OK。
さて、その夜同居人に報告後書類を渡しまして、怪しい私の説明に不安を残さないようジックリ説明を熟読してくれて、彼の指示に従い私と金柑は署名(他の部分は全て同居人が全員分記載済み、同居人と結婚して良かったと思うのはココ)だけして終了。
翌日、午前休をとった同居人と恐竜を送り出した後Pセンターへ。
前日来たばかりなので、勝手知ったるな私は微妙に奥まった場所にあるPセンターへスムーズにご案内~
センター前にあるショップで証紙が揃う事も現場で説明し、センターの奥にあるカウンターで戸籍とか取れる事も説明(相当自慢げにね^m^)して気が済みました(オイ)
市民しか対応してもらえないこのセンターは待ち時間というのがありません。
過去数回Pセンターと呼ばれる場所に行った経験があるのですが、こんなに待ち時間のないのは初めてです。できたばかりの施設なので物凄い綺麗だし、利用者数の割に職員さんが多い(スペース的には丁度いいけど)ので、とっても親切丁寧で申し訳ない位です。しかも、利用者限定されているからか?物凄く便利にできているのもビックリです。実家(都内)でも申請したことありましたが、家から遠いし混んでるのか?遅いしちょっとお役所っぽくて嫌なイメージしかありませんでした。結婚して今の県へ引っ越したのですが、その時は県のPセンターだったのか?やっぱり家から近くなかったし、狭いし遅いしあまり親切な対応じゃなくて同じように嫌なイメージでした。3回目にして市民専用という小規模な施設を体験したのですが、新しいから綺麗というだけでなく、家からも近く広くて空いていて親切で便利な環境でビックリです。引っ越しして本当に良かった~と思った一瞬でした!!つーか、以前より少し市民税(なのかな?)上がった気がするのですが、これ以外にも色々便利な恩恵を受けているので、この引っ越しは正解だった気がします(前が酷過ぎたのか?)
余談はさておき、Pセンターに到着すると直ぐに窓口へ案内されまして、直ぐに書類確認ができました。
同居人の熟読のお蔭か?訂正箇所はなく、無事受理・・・・・ここまでで20分もかかりませんでした(早)その後、2人でゆっくり早ランチをしまして、帰宅(車で10分位の距離でした)同居人はその後出社しました。

受け取りは10日後以降って事だったのですが、子供達も同行する必要があるので幼稚園と中学校が半日になるのを待ちまして同居人がまたしても休暇をとりました。
申請は平日のみなので、どうしても休暇が必要なのですが、受け取りは土曜日もOKなので本当は休暇を取るまでもありません、しかし旅行会社へパスポートの提出をしないとならない(番号や詳細を控える為)ので少しでも早い方が良いのと、ちょうどこの日我が家お盆でお寺さんが来る日だったので、もとから同居人には休暇をとってもらう事になっていたので、お寺さんの帰った午後に家族で受け取りに行ったのです(ある意味ラッキ~)

旅行日程は7月末~ですが、この時既に7月16日でございました・・・・・綱渡り的で怖い(>0<)
旅行会社の担当さんも不備で取得が遅くならない事を祈っていたに違いありません(パスポートないと行けないからね)心配性の同居人も、体調不良とか不測の事態で予定通りに行かない~とかあったら?なんてドキドキだったかも?勿論暢気な私はパスポートについてはあまり気にしてませんでしたが、お寺さんが来る準備は同居人は全く見えてないようだったので、お盆を含めその辺の準備が忙しくてなんかバタバタでした(旅行はどうせ苦手だし)
原因はさておき、何だか本当に早足の半月でした(^^;)毎日予定と時間に追われていたような気がします・・・・何が悲しくてこんな忙しい思いすることになったのかしら?と考えたら、私が変な思いつきでシンガポールに行こう!とか言ったのが原因でした(==A)普通にハウステンボスに賛成した方が楽だったかも?と今思いました(^^;)
ハウステンボスだったら、パスポート不要なので私が焦る必要なかったんだよね(^^;)まあ、予約とれたかどうかはどこでもギリギリだったと思うけど。
でも、良く考えたら1年生の今は暢気な事言っていられるけど、来年からは夏期講習とか通ったりして金柑の勉強が一層ややこしい事になりそうな可能性もあるし(アホ過ぎてどうもならないかもしれないし><)恐竜の習い事も今年は夏休み中に少ししか開催日がないから、上手くよけて旅行できたけど、来年も同じとは限らないので、子供達もドンドン忙しくなるかも?って思うと同居人が頑張って予定合わせすれば時間が作れる今年は、絶好のチャンスだったのかもしれません。
来年になって「あの時行っておけばよかったね」なんて言うのは嫌なので、思い立ったが吉日と言う事で良かったのかな?とまだ行ってもいないのに考えたりもします(もう気が済んだ私・オイ)

さて、旅行まであと10日位なんですけど・・・・・この先どうなるのでしょうか?まだ準備は手をつけていません(え?)
多分まだまだ続く・・・・・

2014年 夏休み旅行~1

2014-07-19 16:09:31 | 子連れ旅行記
ついに夏休みに入っちゃいました(^^;)
ああ、お昼ご飯作るの面倒だな~と大変憂鬱です。私の場合自分は一緒に食べないので(基本私軽いブランチで平気な人)家族が誰かお休みでお昼ご飯を作る必要があると、結構ストレスに感じます・・・・それが1ヶ月以上でしょ?ああ、どうしよ?
そんな駄目主婦っぷりはさておき、夏休みと言えばもう一つ私の苦手な事が~
そう、家族旅行です・・・・・面倒だな~本当。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||
再三、書いている気がするのですが、私基本お家でダラーっとするのが好きな人です。
そりゃー夏休み位長いとなると、たまには車で大きなショッピングモールなんかに買い物位は行っても楽しいよね~とは思うのですが、同居人は嫌がらずついてきてくれるものの、基本ショッピングは苦手らしいので、長期休暇のお出かけとしてはサブイベントにされてしまいます(つーか、疲れるだけらしいので楽しみとしてはカウントされない)
そんな訳で、長い休暇があると子供達を連れてどこかへお出かけしないとなりません・・・・できれば同居人と子供達だけで行ってくれればいう事ないのですが、それは同居人の考える正しい休日の姿とは違うらしいので、100%私も同行することになります。
我が家は悲しいかな思春期万歳の長女とまだ野性味あふれる幼稚園児の長男という年の差姉弟なので、両方が満足する場所というのが中々難しいのであります。
そんな中、夏休みといえば~と毎回手ぐすね引いて家族旅行を楽しみにしている同居人がニコニコ顔で、予定を検討していたりするので、正直鬱陶しくてなりません(--;)

でもまあ、年に1回位だし気持ちよくお付き合いしてあげないと母として妻として駄目だよね~と毎年気合で乗り切っていたりします。
同居人の旅行熱って昔からなんだよね・・・・・彼の会社の夏休みが長い事も手伝って、付き合っている時から何か夏になると旅行の話が良く出ました。結婚前後は彼と一緒にいる時間が長いのが嬉しくて、旅行の提案も嬉しかったけれど、子供が産まれると大人だけの旅行とは違うし、準備も手がかかったり子供の体調も気がかりだったり普段と違う雰囲気に機嫌も気になったりと気遣う事が多いので、ちょっと面倒に感じるようになりました。
しかし、運良く(悪く?)幼い金柑は長時間の自動車移動にも特にムズがることもなく、飛行機の気圧の変化にも左右されることなく、普段から病気をあまりないので体調管理も楽だったこともあり、年中あっちこっちと連れ歩けてしまったのです。お蔭で、同居人のお出かけ熱は必ず成就されちゃったのもあるんだろうな・・・・夏はどこか遠くへ行くと言うのが恒例になってしまいました。
実家が東京なのもあって、帰省ラッシュも関係なくマイカーで気軽にいつでも帰れるものだから、帰省がイベント扱いされないのもあるんだよね(^^A)私からすると、自宅以外へ行くのが全て旅行って扱いでいいとおもうのだけれど、同居人は違うらしい。
で、毎年夏が近づくと憂鬱になっちまうのであります。

去年は、1000年祭(?)の波にのまれて伊勢旅行4泊5日
その前は北海道旅行4泊5日だったと思います
その前はディズニーリゾート2泊3日
泊数は行先によってかなり違いますが、大体例年同じ位の予算で組んでいます(距離激近なのに、夢の国はお金かかるから驚き)

さて、今年はどうするんだろう?とドキドキが止まらない状態で6月に突入しました・・・・・あーでもないこーでもないと同居人が日々つぶやく回数が増えたので、そろそろ重い腰を上げないと、予約がとれないとかになったら困るな~と観念して6月の中旬過ぎにやっとこ2人で旅行先のアタリでもつけようと大型書店に行ってみたのですが、今年は卒業&入学と自治会とクラス委員という初めて(引っ越し前にも自治会経験は2度ありますが、自治会変わると勝手もかわるのでね)づくしで、何か物凄い慌ただしい春に疲れ切った私には、来春には卒園&入学とまたしても自治会(別役で2年連投なの><)が控えているので、この夏休みはジックリ休ませてもらいたいな~というのがあって、どんな旅行雑誌をみてもときめく感じは全くなく、できれば同居人に丸投げしちゃおうかな~みたいな感じで書籍の旅行コーナーをただただウロウロしていたのですが、何となく華やかな表紙が並ぶ一角で足を止めてページをめくりました。
同居人は数年前に私が提案したハウステンボスなんかどうだろう?とまるで自分が初めて言い出したかのように長崎のガイドブックをみて何やら行ってましたが・・・・どうせならチューリップ咲き乱れる頃(多分春だよね?)に行きたかったので、無視(オイ)
讃岐うどん食べ歩きとか言いつつ香川のガイドブックをペラペラとめくっていたけど、小食の私には食べ歩きって辛いので無視(オイオイ)
その後も色々見て何か言っていたけれど、基本行きたくないので私としてはドウデモイイってのが本当の所。
さて、半分ふてくされ気味で私が手にしたのは、バリの旅行ガイド・・・・恐竜が産まれる前に行きたいな~と思って提案したものの、飛行時間がちょっと長いのと、お子様向けな場所じゃないので、自粛したな~と懐かしく思い出してました。
そういえば、金柑が幼稚園の時はグアム・香港・サイパンと連れて行ってあげたな~と思い出すとちょっと懐かしい・・・・本当に手のかからない子だったので、大した準備も体調管理もせず出発して帰宅したのは本当に有難かったな~なんて(^^)
そんな時、ある事を忘れている事に・・・・そう、我が家には恐竜もいるんだけど、彼はどうだったっけ???
振り返ると恐竜は海外に行ったことがないだけでなく、金柑と比べても飛行機に乗った回数も物凄く少ないんです!!
金柑は
 2歳半に沖縄
 3歳に北海道・熊本
 4歳にグアム
 5歳に香港
 6歳にサイパン

・・・・と幼稚園時代に毎年のように飛行機に乗って出かけていました。

しかし恐竜は
 1歳に沖縄
 4歳に北海道

で以上・・・・・勿論、この旅行には金柑も同行しているので彼女は数年とあけずに飛行機に乗っているんですよ、なんか恐竜が可哀想になりました。

恐竜は今年6歳になります、当たり前ですが私が海外に行ったのも6年以上前の話になります。そっか、そんなに行ってないのか~と思ったら、最近はどんな感じなのかな?と興味が湧いてきました。過去尋ねた数か所ですが、思わずそれらのガイドブックをペラペラとめくってみたりして、何かウキウキしてきました。
しかし、そんなにお金持ちではないので、同じ場所に何度も行くのはちょっともったいないな~と思って今行けるとしたらどの辺だろうか?と想像・・・・色々な国のガイドブックで飛行時間なんぞをみたりして楽しんでいたら、気づいたら私の姿が無かったのでさがしていたらしい同居人登場。
「何みてるの?」と言うので
「いや、海外旅行とか最近ないなーと思って」と適当に返事
すると、変に楽しそうな私が珍しいと思ったのか
「海外行きたいの?」とのってくる
「いや、そうじゃないけど恐竜行ける場所あるかな~なんてね」
「そうか、恐竜は海外つれて行ってないね~」
「幼稚園も今年で終わりなんだよね(^^;)」
「金柑の時は季節関係なく行ったね(懐)」
「幼稚園休んでいったね~(苦笑)」
「小学校行ってから夏休みとか春休みで断念したんだっけ?」
「いや、恐竜が産まれたのが金柑1年生の秋だからいけなかったんだよ」
「あーそうか~」
「恐竜が幼稚園入ったら行けると思ったけどその年、引越しだったからね~」
「そうか~そうだったね」
なーんて、どうして恐竜を海外旅行に連れて行けなかったのか思い出したり(^m^)
まあ、トイレトレーニングの事(実際無用だったけど気分的にね)とか幼稚園行事や学校行事に慣れる必要があったりとか他にも色々あったと思うんだけど、とにかく何だか忙しなくて恐竜が幼稚園に入ったら考えたいね~なんて言っていたのに、忘れちゃってたことを思い出しました。ははははは

結局、その場で今行きたい場所はどこだよ?と本とにらめっこしまして、私はバリにいつか行きたいと思うんだよね~なんて言ったんですが、多分バリ行って楽しいの私だけかな?と思うと絶対今行きたいって訳じゃないので、もう少し子供達も楽しそうな感じの場所はどこかな?とアレコレその場で話していたら・・・・
金柑がユニバーサルスタジオジャパン(ハリポタに行きたいらしい)に行きたいと数日前に話していたのを思い出し、近場のどこかでユニバーサルスタジオがある場所ないかな?と思いつく。
金柑はあくまでもUSJに出来たハリポタワールドに行きたいと言ったのだけれども、今年の7/15オープンじゃとても混雑してて大変そうで、私が嫌なので(え?)とりあえず他の空いてそうな(え?)ユニバーサルスタジオでもいいんじゃないか?と思った訳です。
正直、7~8年前USJに行くべく(当時は私が興味があった)ホテル他予約をしたことがあったのですが、金柑が中耳炎になりまして(どうやら春頃だったらしい)断続的な通院が必要になり、キャンセルしたことがありました。たまたま金柑の苦手時期に予定を立てたのが悪かったのですが、そこからなんとな~くUSJが遠のきまして、その後1度も候補にあがることはありませんでした。
折角ハリポタワールド(正式名称なに?)ができて更に楽しそうになったので、近々行ってみたいとは思っているのですが、今はちょっと混雑が尋常じゃないし、この時期に予定立てても入場できるかどうか怪しいので、今年はちょっと見送って来年とか再来年とか行ったらいいんじゃないの?と正直思えたので(まあ大阪だし、いざとなれば行けなくもないしね)今年はもう少しハードル下げて別の場所でもいいかな~と。
すると、あるじゃないですか~2010年にシンガポールにユニバーサルスタジオ(USS)がオープンしたばかりだそうな!!
金柑と香港に行った時もオープン数年のディズニー香港へ行きました。その時は香港でアレコレ楽しむついでに行ったのですが、凄く空いててアトラクションも計器不良があった物は並びました(つーか、並んでる途中に不良で止まった)が、それ以外はウォークスルーだったしグリーティングに至ってはアトラクションより断然すいてて変な感じさえしました。パレードも人だかりがないので、食事中のお店の中から余裕で見えたし、キャラクターが園内闊歩してても撮影する人は誰もいないものだからサインや撮影をお願いするのもためらう程で逆に変な感じに(^^;)ポップコーンワゴンなんて列どころかお客さんの姿も殆どなくて、買いたい放題で何か嬉しいのか嬉しくないのかわからなかったです。
それに味をしめてる我が家・・・・もしかしてUSSも同じなんじゃないの?とちょっと期待。
最悪、多少混雑しててもこの夏のUSJよりは断然空いてるに違いないので、ちょっと遊びにいってみよう!ってな事で取りあえず同居人とシンガポールの旅行ガイドを1冊購入して帰宅しました。
帰宅後ネットとかを見て結構楽しそうだな~と思ったので翌日二人で近所の旅行会社でシンガポール旅行のパンフを適当に見繕ってきまして、更に2人でボソボソと相談。
この時、本当に何も考えずに適当に決めたので、子供達にはある程度話がまとまるまで内緒にしようって事にしました。
しかし・・・・良く考えると既に6月下旬になってまして、私たちが行こうと決めても予約がとれない可能性もあるよね?と気づき焦って同居人の休暇をつめる事に(旅行先ありき・・・我が家っぽいね^^;)
子供達の夏休みの予定もあるので、それらを避けて仕事との折り合いをつけて・・・・結局ガイドブックを購入した翌週には旅行会社に空き状況の確認と申込みをするという物凄いスピードで進める必要があったのです(いつも思いつきなのでこんな感じ)

運よく、希望の日程でホテルの空きが1部屋だけありました(ラス1かよ!)速攻予約です。
内金を払ったのですが、既に出発日から逆算で45日を切っていたので、翌日キャンセルでもキャンセル料が出ますのでご注意くださいと言われました・・・・あ、あと30日しかないじゃん(>Д<)

しかし・・・・我が家、金柑と最後の海外旅行から既に7年経過、そう皆パスポートが切れてますがな~(--|||)

あ~、人間思いつきで事を決めてはいけませんね・・・・行けるんかい?我が家。

長くなったので続きます。

ディズニーリゾートで遊んできました(^^)---その2

2013-08-08 19:00:22 | 子連れ旅行記
今年(2013)5月、ディズニーリゾートで遊んだ事を帰宅後しばらくして記載したのに、アップするのを忘れてました(><)
どういう流れで2日目の詳細をかいたのかも、ちょっと調べないとわからない位前なのですが、完成はしていてもったいないので、忘れた頃ですがアップさせて頂きます~
前後が良く解らないと思うのですが・・・・まあ単独でこんな感じでこなしたよ~って記録なので良かったら読んでやってくださいm(_ _)m

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||



2日目はこんな感じ~

朝食の予約時間に空きがなく、遅い時間しか取れなかった上にモタモタ食べる子供連れなのでスタートは遅かった!
本来、7時45分には専用入口から入園(一般は8時)できたのに・・・・実にもったいない(^^;)

 8:40 ランド入園(ランドホテル宿泊なので徒歩で直ぐ)
 
      1.モンスターズインク(ファストパス利用)
      2.バズライトイヤー(FP利用)
      3.ハニーハント(FP利用)


     コーンポタージュ味のポップコーンが食べたくてトゥーンタウンに

      4.ロジャーラビット(普通に40分位ならぶ)
      5.グーフィーハウス(普通に50分位ならぶ)


     ランチをしようと思ったがスプラッシュマウンテンは食事あとだとキツイので移動
      6.スプラッシュマウンテン(FP利用)

     今度こそランチ!と思ったら、クイーンオブハートのバンケットホールが激混みだったのでやめて移動

     ゴーカートが空いていたので並ぶ、小腹がすいたのでその待ち時間を使い
     リトルグリーンマンを買いに走ったら・・・見つからず
     ゴーカート搭乗直前でグループ揃い待ちをすることに(先乗れよ!)・・・恐らくロス20分位
     でも、こんなロスではめげない(^^;)

      7.ゴーカートに乗る
     こんどこそ!とランチをとろうと思ったら、恐竜がダンボに乗りたいと言い出す(><)
     同居人と恐竜ダンボに並ぶ、暇なので私と金柑は買い物でもしようかとお土産屋を
     回るつもりで歩いていたら~スターツアーズが70分待ちだったので並ぶ

      8.ダンボ(同居人&恐竜)
      9.スターツアーズ(同居人&金柑)


     本当は、家族で乗りたかったのだが・・・・恐竜は身長制限にひっかかってNG
     交代搭乗でもよかったのだが、私もスプラッシュマウンテンの余波で気分が優れないので
     同居人とチェンジしてもらった

     スターツアーズの間、恐竜と2人で早ランチをした(^m^)
     その後、合流した同居人達が同じくランチをする(乗ってるの10分もしないからロスはあまりない)

      10.ウェスタンショップで仮装写真を撮影(店の名前なんだっけ?)
     毎回行くと撮影している我が家(>m<)恥ずかしいのだけれど面白くてやめられない

      11.ショップからパレードを見る
     撮影中からパレードが始まったらしい・・・・でもお店横が意外とGOODスポットなので前も見た気が

      12.ジャングルクルーズ(20分待ち)

      13.ウエスタンリバー鉄道(30分待ち)


     ランチがいい加減だった(恐竜に殆どとられた)私は小腹がすいたので、ミッキーマンとタピオカ
     ドリンクを買う・・・・皆にたかられて足らないので、チキンレッグを買おうと移動
     チキンレッグ長蛇の列で並びたくないので別の物を探す・・・激スキでポークリブがあった~
     ポークリブとミッキーチュロスとついでにスーベニア付マンゴームースを購入。
     ムースは食べる予定なし(皿が欲しかっただけのバカな私)だが、金柑が美味しいと言っていたので
     OK~「俺はいらない!」とか言っていたが、同居人も小腹がすいていたらしく、ポークリブを
     自分の分も買っていた・・・・・毎度結局アレコレ買うな~と思うが美味しいのでヨシ。

     そろそろ恐竜が眠そうだったので、帰ろうか?って話になる・・・・しかし、まだFPがあるので
     最後にバズライトイヤーをもう1回って事で移動

      14.バズライトイヤー(FP利用)
     お土産買って帰ろうと思ったら・・・・向かいのキャプテンEOが待ち時間5分表示(@▽@ノノ
     懐かしくて、思わず入ってしまう(年齢バレる?)

      15・キャプテンEO
     駆け込みだったけど、場内スキスキ・・・・ラッキ~真ん中辺りでみられたよ~ん
     座席を置くから詰めるタイプは入ってみないと場所が定まらないからラッキー(^^v

     もう体力も限界なんで、お土産買って帰る事に。
     この時点で夕方6時過ぎ・・・・今にも雨降りそうだったので空が曇っていたけど、まだ明るかった!
     でも、15個も体験できてるんだから、文句はない~
     1泊の場合、我が家大抵帰り日は夕方6時7時で引き揚げます・・・翌日仕事だし、帰宅にも
     道が混んでると2時間以上って事もあるんでね~この位が限界すね。でもFPがあるお蔭で、結構色々
     乗れたりするので、毎度重宝しております!
     小さい子供がいると帰りも抱っこだのオンブだのと荷物持ち以外にも体力使うんで、あまり無理
     できないですから、早引けは仕方ないですね~

そんなこんなで、我が家の2日目はこんな感じでした(^^)

ディズニーリゾートで遊んできました(^^v---その1

2013-05-20 17:11:52 | 子連れ旅行記
例年、年に1度は行く事にしていたディズニーリゾート。
去年は新居生活重視とお片付け(私的には本当に色々整えるのに時間がかかりました><)とで、行けませんでした。
そして、一昨年は当然ですが、引っ越し準備でとても旅行なんて気分にはなれず、できるだけどこへも行きたくない光線出まくりの私だったので、家族旅行さえも静かめに行ったような行かなかったような?でした。
今年、久々に行って参りました~って事でちょいと記載したいと思います(^^v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング
我が家で定番、今回も「ディズニーバケーションパッケージ」を利用しました(^皿^)
この旅行パッケージは結構オマケが嬉しいので、お値段はそこそこかかりますが、どうしてもやめられません!

ディズニーホテルへの朝食付き宿泊
人数分の初日から2パークを行き来できるチケット
リゾート内を通るモノレール宿泊日数分乗り放題切符
パックオリジナルグッズ引換券(人数分)
ポップコーンバケット(中身付)・ポップコーンレフィル
ディズニーホテル利用者専用入場口利用券(泊分だけど)+開園15分前入園
その他にツアー内容にもよるのですが、特別なパーク内で利用できるチケット

がついてきます。

過去、良かったな~と思ったのは-------
1)いつも取れなかったランドのショーチケットの指定席がついていた
  何度かチャレンジしたけどくじ引きなんで中々当たらず、一度も見てなかったのでラッキーでした(^^v
  しかも、並ばずに(一般席だと指定ではなく入場順で席が選べるアレ)中央の良い席で
  観られて、大満足(>▽<)

2)ランドパレードを中央椅子席で観覧できた
  こちらも、ショー観賞チケットとしてパックに含まれていました。一般観覧はレジャーシート等で
  パレード時間前から並ばないと駄目ですが、これもショー5分前位に席に行けば余裕で観覧できます
  さらに、ウォルトディズニー像の側にできた椅子の専用観覧席が指定席で確保されてて、立ち座りも楽チンだし
  途中でトイレとかに行くのも余裕なので凄い良かったです(^^v
  この時はたまたまですが、観覧席の最前列の中央がとれて、前は一般観覧の人たちがレジャーシートだったので
  見晴が抜群で物凄い見やすくて感激でした(>m<)

3)シーのBBBの鑑賞券
  BBBはどの回も並びますが、席取りも凄い大変なんで、チビ連れには結構シンドイ(++。)
  しかしこれまた中央指定席で開演10分前に行くと専用扉から案内してくれて凄い楽チンでした。
  しかも、慌てて席取りする必要がないので、ロビーのソファとかで開演まで寛ぐ事もでき、
  BBB内のトイレも初めて使った(トイレあるの知らなかったよ)
  ちなみに、席までのご案内は一般の方が粗方着席した所でキャストさんが案内してくれました。
  BBBをあんな風に落ち着いて観たの初めてでした。事前並びが不要なので他のアトラクションとの
  兼ね合いも余裕が持てるので凄い有難かったです。

4)優待用休憩室(ラウンジ)の利用
  これは、私も存在を初めて知ったのですが・・・・何やらに入会していると使えるお部屋らしい(良くわからないけど)
  場所は一般公開されていない建物の中、アトラクション脇からズズーっと入った所。
  普段はスタッフオンリーみたいなチェーンがかかってる通路の奥なんですよ。建物の入り口付近にインターフォンが
  あるので、そこで連絡をして指示されたエレベーターで上がります。お部屋は普通のラウンジみたいな感じ
  でもエアコン効いてて真夏に利用したので、凄い快適でした(>v<)
  ラウンジ内で無料配布してくれる飲料のみ飲む事ができます(それ以外は飲食禁止)
  ラウンジにはソファとテーブルがあり、ディズニーのパンフとかあってTVで映像CMみたいなのが流れてます
  基本的に休憩室なんで休憩するだけなんですが・・・・確か窓からパークが見えた気がします。
  時間は関係なく使えるのですが、パークで遊ぶのが忙しいのでそう長居はしませんでした(^^;)

5)一般開園前のパークへの入場
  これのお蔭で、新しいアトラクションにも早々に乗れたことが何度もあります(^^v
  でも、スロースターターな我が家なので結構上手く使えなかった事もあったな~
  寝坊しても何とかなるってもある種凄い!

6)パーク内のディナーショーやランチショーへの事前予約
  ランドにあるランチやディナーを取りながらのショー観賞、事前予約できると凄い楽!
  不思議な事に、こちらを使って予約した時は現地予約よりも観覧席も良い場所だったり
  しました・・・・偶然かな?

7)初日から両パーク行き来可能チケット
  随分前にオフィシャルホテルでチケット買った時は、1泊位じゃ~両パーク行き来可能
  チケットは買えなかったんだけど・・・・今は違うのかな?
  ディズニーホテルでは、1泊でも普通に往来できます。まあ実際はあまり行き来する
  余裕はないんですけどね・・・・一度新アトラクション1つだけ乗って別パークへ
  移動ってので使いました、便利です。

8)ポップコーンバケットがもらえる~
  バケットって1回買えばいいようにも思うのですが、やっぱり新しいの見ると
  欲しくなるんですよね(^^;)荷物になるので毎回は買わないようにしてますが
  このところ、パッケージにバケットサービスがついてるので、新しいのが増えてます
  基本手ぶらで行っても大丈夫!って事みたいですが・・・・子供2人に増えたので
  バケットも2つないと量的にも不足するので、1つは持って行きます(^^A)
  レフィル券もついていると2回も食べられるので、有難いです。
  でも大抵2日で4~5回は買っちゃうんだけどね(どんだけ食べる?)

9)モノレール乗り放題
  正直、恐竜はまだ無料だと思うのですが・・・・ついてますので、渡します。
  楽しそうにモノレールの改札を通ってます。本来、移動手段なんですけど、運転席がないので
  先頭車両の見晴らし最高!小さい時、金柑も凄い喜ぶのでパークで遊ぶ合間に何度か乗ったりしました。
  恐竜も今回メチャ喜んで乗ってました・・・・・アトラクションじゃないんだけどね(^^;)
  アチコチ移動したい時に滞在中乗り放題だと凄い助かります!

10)ミラコスタの朝食はちょっと楽しい!
  ディズニーホテルの朝食は、お値段設定も良いので宿泊に含まれているとちょっと嬉しい
  内容もとても美味しいので、値段相応な感じがするものお得感ありますが、ミラコスタの
  場合はパーク内が見えるので、更に素敵~
  キャラクターが乗るショー用ボートが試験運転していたり、植木の手入れをする
  作業車なんかも見えるのも面白いのですが・・・たま~に、キャラクターが練習する姿
  を見る事もできます!
  普段、ハーバー沿いのダンスエリアへボートで乗り付けてダンスをするキャラクター達
  しかし、営業前でボートは試験運転中(乗っているのは作業着の皆さん)なので
  ボートでついた体で、ダンス練習が始まるんですが・・・・驚きの光景に一度出会いました
  キャラクターが大型バスでダンスエリアに乗り付ける(@0@ノノ
  ダンスリハを見るのも面白いですが、あり得ない光景を目にできるのも凄い嬉しいです!

11)専用ゲート利用
  入園用の専用ゲート・・・・チケットを事前に持っていても、開園時間近くは入園ゲートが
  凄い混雑します(==;)
  しかし、宿泊者専用ゲートは指定券がないと入れないようになっているので、すいてます
  シーへの入場はミラコスタ内の専用口から
  ランドへの入場はランドホテルを出て、モノレールの下を通った先が専用口です
  パークでは入場前に荷物検査をしますが、そこも当然込みます、でも専用口は
  通行の絶対数が少ないのでスルスルーっと通れて凄い早いので助かります(^^)

他にも色々あるような気がしますが、思い起こしてもよかった~と思ったのとつい次回もパッケージ買っちゃおう!って思うのはこういう所なんですよね(^^)

そうそう、一番の理由はファストパスチケットが多数もらえる事!
ファストパスは普通1アトラクション分取ると、しばらくパークチケットが使えなくなるので、複数取るのはちょっと困難(ですよね?)
パークチケットが利用できるようになるまで、一般口を使うしかありません・・・・つまり数十分~1時間位並ぶ事になります。
でも、パック利用の場合、少なくとも1日1枚位はファストパスが含まれています。
中にはファストパス満載のパックもあって、もう乗り放題!
ファストパスエントランスは大抵、乗り場直前位までスルスルーと入場できます。余程人気のアトラクションでない限り、待ち時間は10分位。
ファストパスが数枚あれば、1時間で3つ4つのアトラクションに乗れます(移動時間換算すると我が家だとその位が限界)
物凄い健脚で体力がイッパイのグループならもっと短時間でもその位いけるんじゃないでしょうか?
ちなみに、これは土日の混雑時での話です。今回も我が家日曜のあまり早くない時間(7時45分入園可能なのに8時40分頃入園した・オイ)でしたが、10時過ぎで3つ乗り終えてました。その後ファストパスのないアトラクションに乗りたくて、ちょっと並んだりしたので、結構ダラダラでしたが子ども連れの割に軽快なフットワークだったのは、間違いなくファストパスのお蔭です!


という訳で今日はながくなっちゃったのでここまで。
次回はどんな風にパークを満喫したかってな事を記載したいと思います!
ファストパスの威力が発揮される姿を是非みてやってくださいm(_ _)m

2011夏 ディズニーの旅 2日目<画像多し>

2011-08-11 11:35:25 | 子連れ旅行記
ディズニー2泊3日の旅です。

2011夏 ディズニーの旅 1日目<画像追加>
の続きです。まだの方は是非~



2011年08月03日
ホテルミラコスタ内 朝食オチェーアノ 6:40~予約済
美味しい食事をたらふく頂きました(^m^)
今回は残念ながら、ショーの練習はしてなくて(前回はすごい見られたのに、残念)早朝のメンテナンス風景のみでした。でもメンテナンスもすごい細かいところを補修したりしているのでちょっと楽しいのは私だけ?
何故か同居人がそれを撮影してました(暇なのかい?)
拡大してみたので、よろしければご覧ください~


















さて、この夏!ディズニーホテル宿泊サービスとして、ランドへの入園が一般より15分早くできるというのがございます
(良くやっているのか?前回はシーに早く入園できました)本日まずはランドへ
普通の入場券とは別にチェックインの時に「15分前入園カード」のをくれます。
一般入場ゲートとは違う所が用意されているのですが、そこの手前でそのカードを人数分渡さないと入場ゲートに行けないようになっています。





開園15分前にディズニーランド入園
そのまま猛突進して前日大混雑で入れなかったミートミッキーを目指す
(でもフィルハーマジック近辺しかオープンしていないので、トゥーンタウン目前でちょっと止められる・オイ)


1.ミートミッキー
8:30にランド内全オープンになり、立ち入り禁止区域も開きます。既に目と鼻の先にトゥーンタウンが見える位置まで到着しているので、一般の方よりも数段早く到着できます。
トゥーンタウンに全力疾走~もちろんミートミッキーには列なんてできてません!
待ち時間無し~d(>▽<)
「列ができていないので、入室すると直ぐにミッキーに会えます、その為お連れ様全員が揃っての入場をお願いします」とミートミッキー前で言われてモタモタ後から来る同居人&恐竜を待つ(なんだよ、走らなくてよかったじゃん><)
まあ数十秒遅れ位なんですぐ入場できましたけど。
ミッキーの家の中をズンズン進んで、映画も見ずにすぐにミッキーの部屋前ですぅ(早)
扉が開いてミッキーご対面!朝一のミッキーは夜最終並みにハイテンションでサービス満点でした(朝が苦手なので夜最終を毎度狙う我が家)
私たちが終了して出口からでると、もうミートミッキーは長蛇の列ができてました(@0@ノノ
この日はその後ランドへ来ることはなかったので未確認ですが、前日同様ずっと60分前後の待ち時間だったのだろうなーと思うと、15分前入園のありがたさを痛感します。


2.ゴーカート
直ぐにシーに折り返すつもりでしたが(1日目にランドは満喫したので今日はシーの予定)ゴーカート(正式名称覚えられない・オイ)が待ち時間10分だった(開店直後は空いてるね~)ので、急遽乗ることに。
金柑&私/同居人&恐竜で2台にわかれました、もちろん運転は子供たち~
恐竜は足が届かないので、アクセルは同居人が踏んだようですが、すごい喜んでいたそうです。
金柑はアクセルもハンドルもすべてお任せ・・・・おかげで鞭打ちになるかと思うくらいガクガクゴトゴトの荒い乗車でした(ビビった私)



ディズニーランドを出て、リゾートラインに乗ってディズニーシーに逆戻り(オイ)まだまだ10時にならない時間でしたので、入場前の人がチケット売り場にワンサカいる状態でした・・・・・が我が家は出口へと向かいました(変な感じ~)
すきすきのリゾートラインに乗ってシーへと向かう。

シーの開園はランドより30分遅れなので、ランドよりたくさんの入場前の人の列・・・・・一般入場口は大混雑なので、とりあえずミラコスタに入りまして、ミラコスタ専用入場口から入ることに。
こちら宿泊者のみしか使わないので、もの凄く空いてます。
入場口が開いていても、その手前で「荷物検査」があるので結局入場人数はそこで絞られてしまい、大抵入場はノロノロになるのですが、ミラコスタ専用口は、来場者よりもチェックスタッフの人数の方が多い状態なので、チェックも早く(二人の係員がまとめて確認してくれて倍速だった)入場口も2つあるので、家族が一度に通れる位のスピードで通れます。ウォークスルーと言ってもいいかもしれない位早いです。

因みに、オープン直後は若干混雑します・・・・それ以外は何度か利用してみましたが、こんな感じでした。

3.無敵のファストパス使用で:海底二万哩
本当はトランジスタスチーマー(だっけ?蒸気船風のアトラクション)に乗りたかったのですが、ちょうどポルトパラディーゾのショー前になっちゃってたらしく、停止中だったので徒歩で奥へ移動することに。
一般スタンバイ表示が40分位だったので海底二万哩に乗ることに。一般が40分とかだとファストパスはガラ空きで、登場口にたどり着けばすぐ乗れますから、チャンスです!!完全にウォークスルーでした。

何度も出てきますが、今回旅行パックについていた、時間もアトラクションも指定のないファストパスチケット・・・・本当に大活躍です。
ご存知の方も多いと思いますが、ファストパスというのはファストパス発券している万年混雑アトラクションをパス発行により快適に乗るためのシステムです。
しかし、ファストパスには制約と限界がありまして・・・・

  • 大して混雑していない場合は発行そのものがされないことがあります。混雑していないのだから、ほどほどに並べば入ることが可能なので、発行しないのは納得ですからまあいいです。

  • 希望時間が取れるとは限らず、チビちゃんのいる早帰りのお宅には厳しい夜遅くが取れることもあります

  • 混雑時は午前中に夜の最終時刻まで発券完了してる事も(><)

  • ファストパスは各自の持っているパークチケットを投入することでGETできますが、発券された時刻を過ぎるか、発券後2時間経過するかしないと別のファストパスを取る事はできません




  • ジュースを買いながら、アラビアンコーストにとりあえず移動(相当無計画)
    なんとなく覗いたら、アラジンの2階建てメリーゴーランドが空いていたので乗ることに。

    4.キャラバン・カルーセル
    普通に並んでいきなり乗れた(@▽@ノノ

    もしかするとアトラクションが開園後30分経過から始動するタイプだったのかな??(ランドもシーもそういうアトラクションがありますが、私はエセファンなので詳細を知りません)
    1階でよければ乗れますとか言われて・・・・乗れたっす。
    並んで2階に乗ったこともあるのですが、半分以上壁なので1階でも2階でもあまり景色は変わらないんですよね・・・・ということでとりあえず消化です。
    ピンボケ画像で背景が通り過ぎるスピード感を体感してください(^^;)
    顔面処理がいらなくてラッキー(え?)
     


    なんだか蒸し暑いので、かき氷(今季のサマースイーツなのか?やたらと美味しそうなのを前日みて今日は絶対食べることにした私)を食べることに。
    恐竜がモタモタと食べてる(なぜか氷を溶かしてジュースにしてすすってる・なにそれ?)間に金柑を連れて、お土産を見に行くことに。
    その場で購入しても荷物にならない小物を買うもよし、気になるアイテムを前もって見つけるもよしってことで、近くのショップを散策~ちょうど、お友達によさそうな品が見つかったし、小さなものだったので購入決定。


    4.新アトラクション★フライングカーペットに乗る
    ダンボのように上下しながらグルグル回る空飛ぶ絨毯でした・・・・大型の平たい板にズラーっと座席がくっついて強烈に回転するどこかの遊園地で見たことあるフライングカーペットではなかったので、恐竜ものせることができました。

    新アトラクションなので、そこそこ混雑・・・・待ち時間40分
    このタイプのアトラクションは全体的に大混雑していない限り40分ってのは珍しいので、やっぱりお初試しの方が多いのでしょうね~
    でも40分位なら気軽に待てる時間なので、ありがたいです。

    せっかくなので、私は近くの観覧席?で撮影係りになってみました。
    いや、回るのあまり好きじゃないですから、乗りたくなかっただけですけど(^^A)

    子供たちはすごい楽しそうでしたが・・・・カメラの方を全く見てくれませんでした、恐らく下から吹き出す噴水とか中央の可愛い飾りとか気になることがいっぱいだったんでしょう・・・・なんだよ、せっかく炎天下日向でカメラ小僧やってやったのに(>з<)プンプン

    そろそろファストパスでも使うのかな?と思ったら、金柑の気分がのらないのか?どれもこれもスルー
    それならばとミッキーに会いに行ってみることに(本日2回目ですか? ^^A)

    5.新アトラクション★ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル
    実は去年行った時に、試験的なのか?なんなのか?オープンしていた・・・・当時は現在ドナルドが使ってる場所にミッキーとミニーがいたんだよね・・・知ってる人がいないからか?待ち時間15分とかだったけど、丁度ランドでミッキーと撮影した直後だったので面倒でスルーした我が家。今年別の場所で大々的にオープンすると知っていたら、撮影してたのに惜しい事をしたな(まあいいや)

    ミートミッキーで物凄い頑張ったのに、こちらは既に開園から随分経過しているというのに、超すいてます(?▽?)奥まった場所だからかな?ミッキー・ミニー・グーフィーの3カ所が選べるようになっていますが・・・・ミッキー40分・ミニー30分・グーフィー20分待ちでした。これは凄く空いてるんじゃないかと思います。春にオープンしたばかりだから混雑覚悟だったので、ミートミッキーを選択したつもりだったのですが・・・・これなら朝からシーに来てこちらを回った方が全然早かったんじゃないか?と思えた位です。まあミートミッキーも無事終了しているからいいんだけどね。

    ミニーとミッキーの撮影場所は奥まったところなので、さしたる混雑ではないのに、列の後ろからは撮影風景が良く見えない感じ・・・・しかし、グーフィーは一番手前なのと、他の列が短いので、撮影風景が丸見えでした。
    恐らく、混雑している時はもっと凄くてグーフィーも見えないのかな?と思いましたが・・・・良く見えたのでラッキー(撮影はしませんでした、初日玄関前で撮影したしね^^;)


    初日からずっと思っていたのですが・・・・ファストパス効果で連日色々乗れているのもありますが、それ以外のアトラクションもあまり混んでいなかったです。
    ミートミッキーだって前日結局一番混んでて60分ですから、大した事ないです(過去120分とか平気で表示されてるのを見ましたし)
    ファストパスのないアトラクションも平均30分も並べば乗れるのばかりでした。

    さて、ミッキーとの撮影が終了するちょっと前からパラパラと雨が(==;)
    でも、大丈夫!まさかの時の為にレインコート持参ですから~
    ・・・・・と部屋に忘れてきた(=Д=|||)ガーン

    仕方なく手近なショップで買う事に。本当は部屋に取りに行こうと思ったのですが、シーの奥地に居たので戻るまでにびしょ濡れ決定な感じで動けませんでした・・・勿体ないけどまあ1つ500円だしね(^^;)
    レインコート買おうと思ったら、橋を渡った向こう側です・・・とショップのお姉さんに言われる。雨の中小走りで移動、ついでに小腹がすいたので、ショップ隣のメキシカンでランチをする。
    今日はシーなので、ちゃっかり同居人ビールを味わう(いいな~)

    お腹も落ち着いたし、レインコートも揃ったしで再出発~
    今度はポートディスカバリーに移動です、まだ雨が結構降っていました。

    6.アクアトピアに乗る
    乗れる年齢が幅広いからか?そこそこ混雑しているアトラクションですが、雨ふりにはどうかな?と思ったら、案の定すいてる(>m<)
    このアトラクション、ホバークラフト調の乗り物が不規則に回転しつつ右往左往しつつ水の上を滑るって乗り物です。若干ですが水が飛ぶ事もあるらしく、寒い時期と雨ふりには空いてます。
    恐らくこの雨が降り出す前までは並んでいたんだろうな~って感じに順番待ち用のチェーンが張り巡らされておりましたが、キャストさんの対応抜群のディズニーは人が減ると即座にチェーンの組み換えをするので、お姉さんの立ってる場所は中央辺りをさりげなくチェーンが拡げられておりました。
    待ち時間を聞くと10分程度だとか・・・・列は真っ直ぐでしたよ。
    雨は相変わらず大粒ですが、レインコートで完全防備の我が家は問題なくアトラクションを楽しめました。アトラクションから降りる頃小雨になって列も復活し始めていた・・・・この後夕方通り過ぎたら凄い長蛇の列でした(ラッキー)

    本当はこの日のランチはポートディスカバリーのミッキーに会えるレストランでランチしたかったのですが・・・・さっきメキシカン食べちゃいました(==A)仕方ないので、夜出直すか~と時間を念のため確認すると今日は夜7時半まで営業予定との事でした。夕飯はここだね。
    取りあえず、少し早いですがアメリカンウォーターフロントへ向かう事に

    7.エレクトリック・レイルウェイ
    アメリカンウォーターフロントへ向かう電車アトラクション。
    待ち時間は20分程度だったので、予定より早くついちゃうけど、まあいいか~BBBの予約が3時過ぎから入ってて、まだ2時過ぎたばかりでした。もう少しレイルウェイも混んでると思ったんだよね(^^;)そしたら、丁度かな~って。思いの外空いてて、ラッキーなんだかどうなんだか?です。
    でも、電車好きな恐竜は大喜び!!「電車~やった~」みたいに凄い喜んでくれました。後でもう一回乗ってもいいかも~って思ったり。(いや、移動にも便利だしね^m^)


    8.「ビッグバンドビート」15:15~予約済
    アメリカンウォーターフロントに移動したのは、この予定があったから・・・・でもまだ開演45分前位(早すぎた><)
    仕方なく、近くのショップで冷たいものでも飲んで時間をつぶそうか?と思ったのですが、そういえば入口ってどうなってんだろ?と疑問に思う。
    既にBBBの前では長蛇の列ができてますが、あの列には並ばないで良いはず・・・・とりあえずキャストのお姉さんに聞いてみようかな?と近づくと
    「次回のビッグバンドビート、15時15分からのお席は満席です(^^)」と言われた。
    そうなんだ・・・・あの列は私たちの目指した次回公演を待つ列なのねん・・・・・雨上がりで湿気タップリの快晴(まるで熱帯のスコールみたいだった)の下、皆さんあと20分はあそこでまつのねん。
    当然自分たちも待つのだろうけど、入り口がどこかは解らないと困るんだよね・・・・あの列に並んでも駄目(つーか並ばせてもらえそうもなかった)だろうし・・・・ニコヤカに満席を告げてくれたお姉さんに
    「すみません、予約チケットがあるんですが、どこへ並べばいいですか?」と聞いてみた。
    念のためチケットを提示すると「皆様御揃いですか?」と聞かれる
    「揃ってますが、入れますか?」と聞くと
    「こちらのチケットは別の入口からご案内しています、皆さま御揃いでしたら中へご案内もできまが、どちらかみて周られるようでしたら、10分前までに御出でいただければ大丈夫すよ」とおっしゃる。
    いや、暑いから外で待つのは嫌だけど、お茶ったってまだ1時間前にランチしたばかりでお腹もすいてないんで、どこかへ入るのも面倒だったんだわ!と思ったので二つ返事で
    「全員いますし、半端なので中で待てるなら入りたいです」と言ったら
    「通常入口左のドア前でお待ちください、直ぐにご案内差し上げます」と言う
    そこへ向かって歩くと、人がいた・・・・私たちと同じように待ってるのだとばかり思ってその人達の後ろへ並んだら、説明してくれたお姉さんが走ってきた(?▽?)
    どうやら、ドア近くにいた人達は無関係にBBBの建物の屋根下で立ち話をしていただけだったらしい(いや、解り難いから!)
    ドア前に私たちがつくと中のスタッフさんが開けてくれた・・・・す、涼しい(*^ー^*) ブロードウェイを模したショースペースは立派な建物で、革製のソファがロビーにあるのだが、通常そんな場所で寛ぐ余裕はない・・・座席確保は若干早い者勝ちなので、入場OKになるとなだれ込むのが普通です。しかし、ロビー扉向こう(屋外)に列があるのに、横の扉から入場した私たちはその飾りかよ?なソファに案内された。
    「お席までご案内さしあげますので、よろしかったらこちらに掛けてお待ちください」と言われた。
    座って寛いでいると金柑の様子が変・・・・トイレじゃないか?と思ったり。BBBはまだ開始30分以上あるし、アトラクションそのものも30分位かかる・・・これは危険だ。側にいたキャストさんに声をかけて
    「トイレはどちらでしょう?」と聞くと
    「ご案内します」とおっしゃる・・・・不慣れな場内なのと一般スタンバイの人が丁度入場してきて、凄い人混みでロビーがごった返していたのででキャストさんに金柑を任せた。
    しばし、休息タイム(またかよ?)いや~涼しいし、ソファも冷えてて(え?)クッションよくて気持ちいいし・・・・ここで昼寝でもいいよって気になってきた。金柑が戻るまで時間がありそうだったので記念撮影をしてみた(オイ)
    画像の右の列は、一般スタンバイで入場開始した様子・・・・直ぐに1Fは満席になり、そうすると2F席になってしまうので、皆さん大急ぎです。我が家も毎度この列に並んでいました。アトラクション内にあるトイレやソファなんて使ってる余裕はありません(トイレは外で並んでる間に外のを使うしね)


    金柑が戻るちょっと前にキャストの人がきて「お待たせしました、ご案内します」とおっしゃる。
    「すみません、子供がトイレに行ってまして」と言うと
    「お席は指定ですから、慌てなくても大丈夫ですから、皆さま御揃いまでお待ちします」とのこと。
    しばらくして金柑が戻り、皆で座席へ向かう。
    指定席は会場の1F、中央2列と車いす用なのか?中央よりやや後ろの広い通路沿いに何箇所か用意されていた。我が家は中央席中ほど。
    専任のキャストさんが座席までご案内、混雑も慌ただしさもなく着席。開演時間までまだ20分位なので、優先席は半分くらいしか埋まっていなかったです。
    そのせいでしょうか、一般席と勘違いされた方が声をかけていらして・・・・そろそろ一般席も随分埋まってる頃だったので、探してらしたんでしょう(お察しします)
    ちなみに、私の隣からずーーーっとあった空席、開演10分前位にきちんと埋まりました。
    早くから入場しているのズボラな我が家位なのかもしれません(^^A)皆さん効率よく遊んでから入場されるみたいです(折角の予約ですから、それが普通ですね)
    BBBは凄く盛り上がるショーアトラクション。ミッキーのダンスだけでなく、ドラムソロなんかもあって、とーーーーっても大好きです(>▽<)ま、恐竜には生演奏の音が怖く感じたみたいですが(^^;)でもキャラクターのダンスシーンは喜んでいたみたいでした。


    BBBを出て、少し陽が傾き始めたので、随分涼しくなりました。午前中に買ったお土産も一旦置きたいので、一旦ミラコスタに戻る事に(え?)不用品(結局あれこれ買い物した)を部屋に置いてちょっと休憩し、また再スタートです。
    ポルトパラディーゾで丁度ショーが始まる所だったので見るのかな?と思った金柑が「船で遊びたい」と言い出す(え?)
    ポルトパラディーゾの奥に停泊している海賊船?は子供の遊び場です。水が出たり船荷のブロックが積み重なった段差をよじ登ったり、小さなボート風遊具があったり・・・・大きな船には大砲がついていて、ショー以外の時は自由に大砲が打てたりするので、金柑は凄く大好きです。
    船の中も色々あるので、恐竜も楽しく遊べるしいいかな?と思ってむかったのですが・・・・
    ショータイムは、反対側ながら、並ばないでショー観賞ができる絶好スポットでもあります(==;忘れてた)
    お蔭で、遊ぶところかそこで遊んでいた子供達も柱に寄り掛かったり段差に座ったりしてショー観賞。その親御さんたちもしかりで、遊ぶスペースは殆どありませんでした(^^;)
    まあね、私もその中に紛れてショー観賞しましたけど~(ははははははは)
    9.ショー観賞


    今回のショーは、水上バイクと凧が凄い動きでとーっても迫力満点でした!!
    しかし・・・・爆発音などがイッパイで小心者の恐竜はご機嫌斜め・・・同居人は爆音の届かない場所へショーの間中避難していたそうです(=▽=;)


    空模様はイマイチでしたが、雨が降ってなかったので問題なし!とういうより太陽出てない分涼しくなってた(^^v


    ショーが終わると、金柑は海賊船付近で遊ぶと言い出しました(鑑賞の皆さんがハケて遊べるようになったしね)太陽が出てきたので、私は少し離れた日陰のベンチで休憩しようと思ったら、同居人がどこからか現れて
    「恐竜がここにいると怯えて困るので、別の場所で遊ばせよう」といいます
    金柑を見つけてマーメードラグーンへ移動することに。


    10.マーメードラグーン・アリエルのプレイグランド
    薄暗いし音がこもるので最初ビビっていた恐竜ですが、しばらくして慣れると凄いハイテンションになりました(^^;)
    水の飛び出す遊び場が気に入った恐竜、びしょ濡れになってしまったのでお着替え(用意万端っす)
    金柑は海賊船や化石洞窟等々薄暗い所も楽しそうに駆け回ってました。私は奥の探検コーナーに陣取り金柑の監督?
    同居人は手前の所で恐竜番、ここは室内なのでエアコンも入ってて涼しいし、雨も日光も関係ないので休憩の親御さん多数~薄暗いからお昼寝されている方もイッパイでした。

    絶好の椅子をGET(結構目ざとい私)したのでゆったり寛いでいたら、私も寝そうになりました(^^;)同居人と恐竜が移動してきたので、飲み物を買ってきてあげる~と買い物に!
    ちゃっかり、お目当てその2「スーベニアプレート(前日と別の)」をGET!!
    今年はシーが10周年なのでミッキー型と四角型の2種スーべニアプレートが出てます。ここではミッキーをGETしました(^^v勿論、ケーキも一緒に購入し美味しく頂きました(^人^)
    恐竜も楽しく遊んで(まだ遊ぶ~とご執心な程)涼しさも満喫したし、喉も潤ったし休憩終了し次へ。



    10.またもエレクトリック・レイルウェイに乗る(え?)
    一旦、マーメードラグーンを出て、夕飯にミッキーに会えるレストランへ行こう!と予定していたのでポートディスカバリーに向かいます。しかし・・・営業時間を確認したのに、時間前についたのに・・・・満員御礼で締め切られていました(そういうシステムとは知らなかった>_<。)
    どうりで、毎度入ろうと思っても実現しない訳だ・・・・恐らく、印象は薄いものの毎回我が家の食事タイミングが合わなかったり、終了していたりしていたんでしょう。次回から組み込むならランチにすることに決定。
    まあ、この日は午前中に2回もミッキーに会って撮影完了しているので、別に是が非でも~って感じでもなかったしお腹もすいてなかった(オイ)のでOKです(恐らく大抵こういう感じなんだろうね、我が家)
    レイジングスピリッツに金柑が乗りたいというので、ファストパスを使おうと思ったら~調整中でお休みだった(残念)
    仕方ないので、アメリカンウォーターフロントへ移動することにして、本日2度目ですが電車に乗る事に。ちなみに待ち時間20分でした(^^v

    もうね、恐竜この電車大好き!!凄い大喜びでしたよ・・・・同じ方面に向かってまた乗ってるのにね(^^;)
    楽しいなら私たちもいう事ないです。


    アメリカンウォーターフロントで、夕飯のお店でも探しながら(え?)散策しようかと思ったら、タートルトークが30分待ちだった・・・・これはまだ未体験なのですいてるし是非!と思ったら家族の皆さんあまり乗り気ではないらしい(え?)
    仕方なくキョロキョロしてたら、すぐ横のテーブル・イズ・ウェディングが開始直前らしかった・・・・


    11.新作ショー★テーブル・イズ・ウェディング
    この春だか初夏だから開演したばかりのショーです。
    金柑がみたい!!と言うので、速攻スタッフさんに駆け寄り
    「まだ入れますか?」と聞くと
    「4~5名様なら大丈夫ですよ(^^)」とおっしゃる
    端っこの後ろの方なんだろうな~と思ったら・・・・端だけどステージ目の前の席だった(@0@ノノ

    前にこのステージでショーをしていたのを見たが、確かこちら側は演者さんの出入り口があるサイドステージでキャラクターも結構ここまでくるんだよね・・・・と嬉しくなる私。
    新作なので、内容や動きはわからないけど、ステージも普通に見える(横からだけどね)しキャラクターもそう遠くないので並びもせず偶然入れたにしては超ラッキーかも?と喜ぶ私でした。
    ちなみにショーは凄いたのしかったです!!
    しかも、キャラクターが目の前の扉から出てくるし、演者さんが客席に下りる階段前だったので、カメラで撮れない程近くに往来して超盛り上がりました!!


    ズーム無しで撮影したい放題!!

    我が家の席前はこんな感じ(のけ反って撮影・え?)


    そろそろ恐竜の限界が来てる感じ・・・・このまま遊ぶもいいけど、眠らないうちにご飯を~という事で、夕飯のご相談。
    金柑が「イタリアンがいいよ~」と言うので、宿泊のお部屋からも見えるイタリアンレストランに行ってみる事に。
    プライオリティシーチングしてないので、普通に並ぶのですが時間が夕飯頃だったので30分待ちだとか・・・休憩方々待つことに。
    30分後席に案内され、注文を済ませたら恐竜が急に元気になりだした(え?)
    恐らく、担当のお姉さんが好みだったんでしょう(なにそれ)
    もね、じっとしてません(普通に雰囲気のあるレストランなのに・・・恥ずかしい><)
    悪行の風景を観てやってください・・・・

    私と子供達は美味しいパスタ2人前と窯焼きピザ1人前頼んで取り分けで頂きました!!
    同居人はお魚が食べたいというので、本日のお魚料理を注文、凄い美味しかったそうです。
    そうそう、子供達は相変わらずジュースですが・・・・私と同居人はスパークリングワインをボトル注文しました。私があまり飲めないので、ハーフですけどね(^^;)
    でも口当たりがよくて凄い美味しかったです~

    お酒が飲めるのもシーの楽しい所ですね~お料理も凄い美味しかったです。

    満腹になると・・・恐竜がダウン気味。
    もう風前の灯だったしね(^^;)

    12.ヴェネツィアンゴンドラ
    同居人と恐竜は先にお部屋に帰って、お風呂に入る事に・・・・まだまだ時間も元気もあるので、金柑と私はすぐ横のヴェネツィアンゴンドラに乗る事に。ちょっと並びました・・・・40分かな?
    並んでる間に部屋に到着した同居人が窓から手を振ってくれました(待ち時間の暇つぶしには好都合)
    ゴンドラに乗り込んだので、部屋の同居人に電話「乗ってるから見て~」と。
    同居人が変な雰囲気で手を振ってました・・・・どうやらお風呂から出たばかりだったようで、ちょっと自粛した格好だったらしいです(鬼嫁)
    同居人の慌てふためいた姿を大笑いしつつ、夜のゴンドラを満喫。金柑はゴンドラ初めてだそうです・・・・そうだっけ?子連れで来た時はゴンドラ乗ってなかったみたいです。私は昼間しか乗ったことがなかったので(自分は体験済みって酷い母?)夜はロマンチックでいいわ~と思いました。子供と乗ってるのがもったいない!と思っちゃった(オイ)
    いつか、同居人と二人で乗りたいわ~なんてね(^m^)


    ゴンドラを降りると、もうゴンドラ受付終了してました。おお~そんな時間か。
    まだパークは営業中ですから、人はイッパイですけどね。
    ミラコスタは目の前だし、あとは部屋に帰るだけなので、金柑と2人でお買い物タイム~
    ゴンドラ近くから出口まではショップがいっぱいです!!何軒もみてまわりました、楽しい。
    従妹やお友達等々、お土産を予定してた人を確認しつつ、物色。2人であれがいいこれはどう?と満喫。
    2人で荷物を半分こして、出口へ。
    一般出口は混雑しているのかもしれない時間でしたが、ミラコスタ口は相変わらずスキスキ~
    「お帰りなさいませ」なんて言葉でお出迎えしてもらえます。

    お部屋に到着すると既に恐竜は爆睡・・・・そうだよね~
    同居人も窓をみつつ一杯やってました(^^)
    金柑がお風呂に入ってるうちに、私は荷物の片づけ(翌日チェックアウトだし)をして、ちょっとTVをみまして、お風呂。
    下戸なのでレストランのワインで満タンなので、ジュース飲んだりしまして就寝。
    翌朝も早いので、疲れを残さない為にも爆睡っす~ああ、満喫。



    長々と恐れ入ります、やっとこ2日目終了です。次回3日目お楽しみに~
    人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
    ||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

    2011夏 ディズニーの旅 1日目<画像追加>

    2011-08-10 09:34:48 | 子連れ旅行記

    コメント頂戴したP様へ
    ごめんなさい、画像追加しようと思ったら画面がフリーズし余計な所をクリックしてしまったようで、記事そのものが削除になってしまいました(>人<)何故か時々フリーズするgooブログ(私と相性が悪いのかな?)
    旅行記は、長いのでメモ書き込みでワードで作成してコピペしてい為、記事は復帰できたのですが、コメントが無くなってしまいました、折角コメントくださったのに、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

    2泊3日ディズニーリゾートの旅について書きます!!

    今回も(毎度お世話様です)サマーバケーションパックで申し込んだので、色々オマケがついてて凄く楽でした。

    現在、小学生以下のパークチケット半額ディズニーホテル朝食無料などのサービスがあるのですが、我が家で申し込んだパックはそれは適用外だったので、お得度が低いかな?と思いましたが、逆にオマケの効力が凄かったので、これで良かった!と行って思いました。

    バケーションパックのオマケは色々なので、家族構成やパークの楽しみ方によって合うものを選ぶ事をお勧めします。

    我が家の選んだバケーションパックは

    ● ミラコスタ(ヴェネツィア・サイド スーペリアルーム)宿泊
    ● 朝食ミールクーポン(人数分×2日)
    ● パークの3DAYSチケット(初日から両パーク利用可)3名分
    ● 日付&アトラクション指定無しのファストパスが8枚×3名分(24枚)
    ● 希望のショー鑑賞指定席券3種類
    ● お勧めスナック&スイーツ券6枚(パーク内ワゴン・レストランで使えます)
    ● ドリンク券4枚(パーク内ワゴン・レストランで使えます)
    ● リゾートライン3DAYSフリーきっぷ 3名分
    ● バケーションパック専用休憩室(飲み物付)1回利用券
    ● お土産(数種から自由選択できるオリジナルグッズを人数分交換)チケット3枚
      (大人・子供に差はありません)

    という内容でした。

    いつも、ポルトパラディーゾサイドを申し込むのですが・・・・・大抵満室(==;)決めるのが遅いから仕方ないんですけど、ヴェネツィアサイドもパーク内は見えるので悪くないです。
    ゴンドラが物凄い近くに見えるんです・・・・ミラコスタでアトラクションが良く見える部屋はあまりないと思います。トランジスタスチーマーかゴンドラ位しか見えないはずなのですが、スチーマーは乗り場前の建物が邪魔でホテル側から中が見えるとは思えないので(未確認)アトラクションを間近に見るという点ではヴェネツィアサイドが良いともいえるのかな?と思うようになりました(諦めの境地か?)
    いや・・・お風呂でサッパリした後一杯やりながら、アトラクションを眺めるって悪くないですよ、本当。
    皆さん遅くまで遊んでいるので、早上がりの我が家は遭遇しやすいです。子供もパークを俯瞰(って程でもないか)で見ると「ああ、ディズニーに来た」と実感できるらしく、寝ろって言っても寝ないで窓を眺めてます。
    もちろんポルトパラディーゾは出入り口へと続く道が良く見えるのでもっと遅くまで人通りもあって別の風景が楽しめるはず・・・・・でも、予約取れないんで、中々それは確認できません。いつか見られたらいいな~と思ったりしてますが、我が家の重い腰じゃーずっと無理かも(^^A)まあいいです。



    2011年08月02日

    自宅出発~予定より相当遅れて出発、8時半だよ
    (やる気あるんかい?明らかにないとみた)
        ↓
    ディズニーリゾート着
    東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
    アーリーチェックイン:手荷物もあずける
        ↓
    ディズニーレールラインで東京ディズニーランドへ(既に11:00でした・・・さすが我が家)
        ↓

    1.ファストパスを使って:モンスターズインク
    無敵のファストパスなので、ウォークスルー入場~出口までで15分程度です(早)


    2.ファストパスを使って:プーさんのハニーハント
    無敵のファストパスですが、この時既にハニーハントは一般スタンバイが70分とかだったのでウォークスルーとはいきませんでした搭乗口まで15分位並びました~それでもトータル出口まで20分位なので早いですね


    3.ファストパスを使って:ホーンテッドマンション
    無敵のファストパスなので、ウォークスルー入場~出口までで15分程度です(早)


    4.新アトラクション★シンデレラ城散策(この日一番並んだ><。入場まで40~50分)
    新アトラクションって言っても、シンデレラ城に入場して2Fの美術館みたいなところを見るだけなのですが・・・・出来たばかりなので、すごい並んでました(@▽@ノノ
    内容としては小さな子は楽しいかわかりませんが、金柑位になると楽しそうでしたよ。大人もいろいろある作品を見るのは楽しいです。あと撮影スポットがあるので、そこは女児大喜び(>m<)
    男児には不向きなアトラクションかな?と思います。全体的には自由にスペースを観覧する形なので、観方によっては中で長く楽しむ事もできます・・・・我が家は撮影スポットとか作品とか長く眺めていたので、中に30分位はいたと思います。それだけに列ができていると中々それは解消されません。中に居る時間が長いアトラクションは列の進みが遅いですので見た目より待つと思うのが無難です。
    見たいな~と思う方は、この春にオープンしたばかりなので、来年位まで待てば並ばないアトラクションになるように思うのでその辺を狙ったらいいかもしれません。


    5.クィーンオブハートで食事


    おなかが空いたので(え?)お食事です、変な時間になっていたのでいくらか空いてました。
    私の最大の目的~アリスのスーベニアプレートGet!大満足(^皿^)


    6.ファストパスを使って:バスライトイヤー
    モンスターズインクと合わせて我が家で大人気のアトラクション!モンスタ~の後に入ろうと思ったら、不具合調整中で停止していたので、見送りまして他を回って様子見。
    私たちが行った時はどうやら、再開して間もなかったのか?一般スタンバイも空いてました!!40分待ち位だったか?その30分後に予約のワンマンズ~があったので、ファストパス利用で入りました・・・・ウォークスルーです。直ぐに乗れて直ぐに終了(オイ)余裕で次に間に合いました。



    7.予約チケットで「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」(17:15~)

    指定席予約がパックに込みなので、開園10分前到着で十分(^-^v
    こちらは土日等混雑時はくじ引き抽選の為に並ぶという、非常に観るのが運任せのアトラクション
    30分ほどのキャラクターショーなんですが、実は毎度くじ引きにも間に合わない(朝早くで終了している)我が家はまだ一度も見たことなかったです。今回は予約が取れるということで見てみることに・・・・・・・・・ミュージカル調でストーリーはあまりないですが、ピーターパンやシンデレラ・白雪姫等々他にないキャラが舞台を駆け回る感じは斬新でした。
    勿論ミッキーとその仲間たちも出演します(^^)楽しかったですが、並ぶのが苦手なので今後は予約が取れたらみるかもしれませんが、それ以外は我が家には無理かな~なんてね。


    8.空飛ぶダンボ
    ファストパスで乗れないアトラクションにも乗りたくなったので並びました
    でも一応たくさん並ぶと暑いので25分表示だったダンボにしてみた(根性なしですハイ)


    9.トゥーンタウンで遊ぶ

    ミートミッキーの混雑具合をみたかったのと、グーフィーハウス(小さい子限定の遊び場:正式名称知りません)で恐竜を遊ばせたかったので行ったのですが・・・・・グーフィーハウスはお休み(改装中らしい)でした。残念~><)仕方ないので、他の場所を散策。金柑はトゥーンタウン内は自由行動が普通だと思っているようで(そんなこと言った覚えないんだけど)行ってきま~すと勝手にどこかへ(==;)まあお互いウロウロしているうちに見つかるので待ち合わせとか適当でも平気だからいいか。恐竜と同居人と三人で悪戯ポストハウス(だっけ?正式名称知りません)の方へ・・・・大きな音や水しぶきに最初は驚いていた恐竜ですが、段々慣れてすごい楽しそうでした。
    ここが一番長く遊んだんじゃないかな?恐竜に至っては移動するよ!と言ったら「イヤーーーーーー(>Д<)」と力いっぱい拒否。まあ無視して移動したけどね(^^;)




    10.チャイナボイジャーで軽い夕飯
    ランチをしっかり食べたし、間にボップコーンだのアイスだのを食べ続けていたので、そんなにおなかすいてませんが、ちょっと食べておかないとね~って事でラーメン。
    まだ遊ぶーーーーーと泣き叫ぶ恐竜に「ラーメンだよ~」と大好きな麺類を目の前にぶら下げてみた・・・・・ちょっとすすり泣きになった(え?)ラーメンを目の前にしたらすごいご機嫌で食べてました(食べ物で釣れるってお手軽>m<)

    もう一度ミートミッキーを覗くけど待ち時間は相変わらず60分前後・・・・まあそれでもこの日は空いてる方だと思ったものの、結構疲れていたのでこの日のミッキー対面はあきらめることに(明日があるさ)
    パレードをちょっと見たりしつつお土産なんかをみたりして散策(お土産は持つのが嫌なのでランドでは買わないことにしてたので見るだけ~)


    10.新アトラクション★ミッキーのフィルハーマジック
    こちらもできて間もないアトラクションなので、そう簡単には入れないだろうとあまり期待しておらず、翌日早朝に行くつもりだったのだが、夜になってちょっと覗いたら超空いてたので、入ることに。ちなみに一般スタンバイで待ち時間10分表示・・・・もちろん一般入場しました、ウォークスルーで即入場、10分も待たなかった(驚)恐らくですが、不具合調整で一度入場停止していたので、それの影響なのではないかと思われます(違ったらすまんです)これに関しては単なるラッキーな気がします(翌日からは凄い長蛇の列だったし)




    この日はこの辺で疲れて退散・・・レールラインに乗ってミラコスタへ。
    微妙な時間だからか?レールラインは空いてました。先頭車両の先頭席に簡単に座れて子供達は大喜び。混んでいたら1周位してもいいかな?と思ったのですが、直ぐに先頭席にすわれたので、普通に乗って下りました。どうせ明日も明後日ものるので、まあいいか~って事で。さっさと横になりたいので子供達が気づかないうちに「おりるよ~」みたいな(^m^)
    ホテル到着は8時半過ぎくらいでした、チェックインは到着直後に済ませているので、キーも受け取ってるし、お部屋案内も済んでいるので、お部屋へ直行です。
    お部屋には預けた荷物が届いており、何もする必要がないのもありがたいですね~アーリーチェックイン万歳!
    家族全員ヘトヘトだったので、さっさとお風呂に入って寛ぐ・・・・あ!!ランドで遊んでいたので、お酒がない(><)冷蔵庫の中は希望のビールがなかったし、おつまみもなかったので、同居人が子供たちをお風呂に入れている間に、ロビー横にあるショップへ買い物に私が行きました。

    ワインとかあるかな?と思ったらなかった(シーの中では飲めるんだけどね~^^;)仕方ないのでキリンビールとバドワイザーと氷結を購入、スナック菓子他おつまみも適当に買って退散。

    お部屋に向かう途中に園内が見える窓が続く廊下があるんですけど、そこから見るとまだまだみなさん遊んでいる・・・・お若い方が多いようです、元気だな~と思ったり。おばちゃんちょっと限界です(==;)
    入場口方面へ向かう人波も見えるので、時計を確認したら9時過ぎてました・・・・・寝てるチビちゃんを抱っこするパパやママも見えました。そうだよね~チビちゃんは普通ねんねの時間だよね~とうなずく。

    部屋に帰ると我が家のチビは素っ裸でオムツを持つ同居人から逃げ回ってました(_ _|||)
    我が子の宵っ張りに脱力です・・・・お前元気過ぎ!寝ろよもう。
    翌日は早いので子供たちをいったん寝かしつける為、部屋を暗くしてみたり・・・・・お風呂から私がでたら同居人も寝てた(誰を寝かしつけてるんだか^^A)
    サッパリした私は、部屋の窓から外をみるとまだ人影が・・・・・もう10時を過ぎてました。おお~終了か?
    シーの終了を窓から眺めながら、バドを飲んで静かな夜を独り満喫~はははははは。
    終了って言っても、入場者がいなくなるまで相当かかるようで、10時半位でもまだ人影がありましたね。その後アトラクションの最終チェックでしょうか?ヴェネツィアサイドなのでゴンドラ回りが良く見えますが、スタッフさんがコチョコチョ動いてました。明日はゴンドラ乗りたいな~とか思ったり。
    園内のライトアップは結構遅くまでしてるんですよ、部屋からはタワーオブテラーが見えるのですが、紫っぽいライトアップでちょっと怖い感じ?なのかな・・・でもきれいでした。


    ゴンドラの辺りも人影がなくても黄色い街燈っぽいライトがすごいきれいでしたし、レストラン(が目の前)の辺りもロマンチックでした。
    ま、皆寝てて一人酒なんですけどね(^^;)私も11時前には疲れて寝ましたよ。





    消灯は大抵疲れているので確認できません。いつ消灯するんでしょうかね?知りたいですが、夜更かしは私には不可能なので、誰かご存知の方教えてください。

    そうして1日目は終了したのでした~2日目へ続く
    人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
    ||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

    ただいま~(^0^v

    2011-08-05 10:00:54 | 子連れ旅行記
    怒涛の2泊3日、ディズニーリゾートの旅から昨夜、無事帰還しました(^v^ノ

    すんごい濃厚な2泊3日でした!!
    ディズニーはとにかく歩くので、数年前までは季節をずらして真夏にはいかないようにしていましたが、学校とかあるとやっぱりそれは難しくて・・・・(^^;)

    老体に鞭打って、真夏にガンガン歩いてきましたよ・・・・でも、こんなのは来年再来年が限界な気がします。
    熱中症対策もそれなりにとったのが幸いしたのか、若干靴連れした程度(暑いからって、裸足にしたらやっぱりこすれたっす~ははははは)で後は「抱っこによる腰痛」「巨大な荷物運搬による筋肉痛」って程度で皆元気でした。なによりなにより!

    詳細は後日になりそうです・・・・・写真とか整理全然していないし(=v=;)
    今回もディズニーバケーションパッケージを利用したのですが、去年までは恐竜が小さくベビーカー持参だったので、アトラクションよりもショーレストランなんかをメインに組んでいたのですが、今年は恐竜も自力で歩くかな?という事で、アトラクションメインで組んでみました。
    移動の半分は抱っこ・肩車・おんぶのオンパレードでしたが、遊ぶ時はもうそれはそれは楽しそうに自分で遊んでいましたし、アトラクションも満喫していました。おお、成長している(^m^)

    という事で今回は色々ついてるパックを申し込んでみました~
    その詳細もまた別記したいと思いますので、これからディズニーで遊ぶ方は是非ご参考にしてみてください~


    暑い時期なので、冷蔵庫の中を空っぽにして出かけたため、本日はこれから支度をして(筋肉痛ツラー><)買い物に出かけます。
    ついでに手紙を出したりするのを思いっきり忘れて出かけたので(オイ)それもついでに投函しよう、うん。(こういうの直ぐ忘れる私)
    何か振込とかもあったかな?よくわかりませんが、あれこれしないとならない手続きを放置して出かけてしまったので(最悪じゃん X。X;)それらもまとめて(同居人居る時は手続き時!!)こなす予定です~

    本当はこの前の週末からずーーーーーっとお休みに入るはずだった同居人。母の件でどうしても実家に行かないとならなかった週末、妹家族も来るって事で、ついでにパパ達の力も借りて、母宅の片づけもしちゃいまして・・・・・凄い力仕事の上翌日皆さん予定があるって事で食事もままならずそそくさと帰宅(それでも夜9時過ぎだもんな~遠いよ)したんですが、仕事の具合が良くないとかであわや遅刻か?という時間に起床する大騒ぎで月曜があけたのでした。
    月曜は遅くまでお仕事してきた同居人、偉いぞよくやった!お蔭で翌日からのディズニー旅行は無事遂行できました(^^v
    しか~ももしも仕事が危険だったら、金曜(本日5日)も出勤と言っていたのですが、それは無事回避できました(マジで良かった)

    回避できただけでも、昨日のスケジュールは大分違いましたよ、本当。
    楽しく最後まで満喫しました~

    今日は、洗濯したりなんだりで取りあえず朝からまたバタバタ。
    ちょっと雨降り加減ですが、ベランダなので屋根があるから、無理やり干しました(そこそこ乾きます)
    お風呂場乾燥ではとても対抗できない程の洗濯物の量です。
    本当は屋根のない部分(もあるんで)にも干したい位洗濯物はあるのですが(汗だくで3日間だもんね~)それはちょっと無理なので明日にシフト(明日も洗濯三昧だよ==メ)って事で。


    とりあえず、同居人の休暇は1(月)は8(月)にスライドしたそうなので、ダルーっと残りの休暇を消化する予定です(だと思う)
    同居人、今年リフレッシュ休暇なんですよ・・・・勤めも長くなりましたなー(なんてね)
    このほかに8月は会社の「夏休み」があるので、別に5日間休暇を取る予定、子供達は大喜びです!!それとサマータイムから10日も解放されるかと思うと私も嬉しいです(>m<)

    と言う訳でお知らせと近況でした~
    人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
    ||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

    長期休暇の予定は?その2

    2011-06-04 10:25:45 | 子連れ旅行記
    はい、先日同居人の発表により、旅行の計画をしております。

    前回の詳細は
      長期休暇の予定は?(別窓開)
    をご覧くださいm(_ _)m


    取りあえず、彼の希望が無謀で私がちょっと渋った感じで数日経過しました。
    それでも、何か良い方法はないか?とあれこれ調べた訳ですよ。

    でもね・・・我が家のキャスター付旅行トランクを大小使っても、とても荷物が入りきる気がしないのが嫌な私。
    荷物が多いのは用意も大変ですが、持ち運びも結構シンドイです。さもなくとも恐竜そのものが荷物になる可能性があり、北海道旅行中ベビーカーはあった方が楽なのか、それともかえって荷物になっちゃうのか・・・・悩み処満載な訳ですよ。でも持っていかないと移動距離の激しい場所だしなぁ・・・・困った。現地でレンタカーとか借りるか?うーーーーーん(==;)そんな事を色々考えました。
    しかし、調べれば調べるほど本当に恐竜は北海道旅行が楽しめるのか?という不安もでてきました。
    恐竜の大好きな場所、水族館や動物園(旭山動物園です^^v)も予定に入れるつもりでいましたが、金柑の要望も一応聞いてあげなければなりません、彼女の好きそうなエリアも勿論予定に組み込むべく色々考えました。
    しかし・・・・どうしても場所を探せば探すほど、移動距離が多い(==;)北海道は広いな~と改めて思う。

    そうこうしていたある週末、金柑が平日に録画していた番組を朝から消化しておりました。
    その番組は恐竜も大好きなので、一緒に見よう!と言う事になったようで、大人がウダウダしている早朝が一番落ち着いて楽しめるらしいです(え?)
    恐竜に抱っこでリビングへ行くぞと早くに叩き起こされた同居人は、ソファでウダウダしながら子供たちの様子をみていたらしいです(私は用事があって1人バタバタしていました)子供達は大好きな番組録画に物凄いハイテンションでした。いつもの事なので気にもしてない私でしたが、ソファでウトウトしようにも騒がしすぎて目を閉じる事ができないらしい同居人を気遣うつもりで声をかけたりしてみました。「ごめんね~この番組大好きだから(^^;)短いから直ぐ終わるんでちょっと我慢してね」なんて感じ。
    するとね・・・同居人がニコニコしながらこう言います「恐竜、本当に好きなんだね~連れてってあげようかな?」

    そう、子供達がみていたのは「●ィズニータイム」という●ィズニー番組です。勿論某所にある●ィズニーリゾートの情報コーナーとか☆ッキーとその仲間がワイワイと盛り上がるアニメとかが展開される番組です。
    アニメも大好きなキャラクターが動くのが面白いのか?色使いがポップなのが気に入っているのか?物凄い恐竜は過剰反応します(^^;)
    回らない口で「ミッチー◎ウチュ」などと名前を呼んだり指さしたり、他のアニメは比じゃない程ノリノリでみている恐竜・・・・金柑も年に1回位しかいけませんが、大好きな●ィズニーリゾートの情報コーナーが大好きです。凄いな~夢の国・・・と毎週思います(毎週録画している金柑も凄いけど)

    普段見慣れている子供たちの姿と一味違う光景に同居人感動したようです・・・週末観ないで週明けの夕方とか観る事も多々あるので、私には「またかよ」な光景なんですけど、同居人はあまり目にしてないので衝撃的だったようです。
    子煩悩万歳・・・・・この衝撃のお蔭で、散々私が調べた内容はフイになりました(_ _|||)ガーン
    同居人の購入したガイドブックも同様です。

    その日の夜、私は家長命令により宿泊状況調査をすることになりました(また私?)

    我が家の夢の国ツアーは相当ハードです。
    子供達なんてホテルに着いたら、やっとの思いでお風呂に入りベッドに倒れ込むように眠りに入ります。翌朝も早くから身支度したり食事をとったり(大抵ホテルの朝食は早い時間で予約入れるし)しないとならないので、彼らもウダウダせずグッスリです。1日中アホみたいに歩き回り、アホみたいにアトラクションをこなす・・・・もうヘトヘトで3日目なんて私と同居人は息切れしてしまう程です(^^;)
    予算もありますが、何よりも体力の限界(同居人は往復の運転もあるしね~)も考えて2泊が良い所なんですよ(^^A)
    そうなると私のとしても大変有難い・・・・何せ3日分の着替えで十分な訳ですし、移動距離もマイカーで2時間かからない位ですから(私の実家へ行くより近いもんね~)車中の過ごし方に気遣う必要も心配もなく楽ちんです。
    問題は、希望のホテルに泊まれるかどうか・・・・ですね(^^;)

    一昨年はディズニーランドホテル
    去年はホテルミラコスタ
    ときたので、今年はランドホテルかな?と思ったのですが・・・・・ミラコスタの景観は捨てがたいんだよね~
    私の希望のポルトバラディーゾサイド・・・・今回も取れないとは思うけど、時間的に前回も取れたヴェネツィアサイドは結構空いてるから、大丈夫かな?なんてね~
    ヴェネツィアサイドでも、夜のディズニーシーは十分見えます。前回、1日目夜8時位に部屋に戻ったのですが、シーは10時まで営業しているので、まだまだ人が凄かったし物凄い盛り上がってました。ミラコスタの一部はシーの出口付近と一体化しています、部屋へ向かう廊下の途中にある窓から見る景色は初めて見る光景でした。建物の一部に人影が見えるのが不思議らしく、シーで遊んでいる人が時々こちらを見上げていたのが印象的です。そういえば、このリゾート内の建物はちょっと不思議な作りになっているので、人影が見えない窓があるんだよね・・・・と気づきました。飾り窓というか景観の関係上作られている為 窓じゃない窓(本来の窓の目的明り取り・換気に無関係で目線に合わない位置にある窓って事です) が多いんですよね。私が外を見ていた窓は、外から見るとその手の窓に見えるらしく、人影があると逆に違和感があったようです。

    そんな風景の一部になったような感じも楽しかったですし、何がどうって・・・・ミラコスタの朝食タイムは特別な景観がプラスされるのも楽しいです!!

    ミラコスタでの朝食はポルトバラディーゾサイドのレストランです、窓はたくさんあるので窓際の席にならなくても外景を見る事ができます。そこでは、シーの開園準備がされているのですが、植木鉢の整理をする車や電気工事するようなクレーン(?)を積んだ車などが移動したりしています。ポルトパラディーゾにはメディテレーニアンハーバーがありますが、そこで水上ショーが毎日行われます・・・早朝はその水上ショーに使われるボート(というのか?キャラが乗るポップな船)の試乗なんかも行われるんです。勿論乗っているのは「エンジニア」さん(^^)ボートの調整しているのだからキャラクターは乗ってません、普通の作業着の人が乗ってあり得ない場所で一時停止したりバック(っていうの?)したり・・・それも面白かったです。
    キャラクターの皆さんは・・・・ボートから降りた体でダンスのリハをしたりします。ボートではなく、大型バスとかでハーバー脇のダンスステージに到着!これがまた楽しい(^m^)普通の道で良く見かける大型バスから出てくるのはキャラ達、しかも人気のない街並みでリハ・・・・早朝のミラコスタでしか見られない光景です。ポルトバラディーゾサイドのお部屋からは身支度しながらとかついでに見られるんですね~羨ましい!
    お部屋でなくても、ロビーやホテル内の階段廊下等々の窓から同じ光景が見られますが、前述の通り「窓位置が微妙」な場所が多いので、廊下などの窓は決して見やすい位置と言えない事もあります。勿論、客室やレストラン等の窓は普通の目線位置にあるのでそのような事はありません。
    あ!ヴェネツィアサイドでは、そこからしか見えない景観がありますよ~ミラコスタではなく、シー側から入るレストランが客室階下に位置していると思うのですが(違うかな?)そこのスタッフが準備しているらしい姿が見えます。それと、ゴンドラの整備とか準備とか見られますよ~恐らくアトラクションのスタンバイを見られるのはココだけでしょうね。他のアトラクションは奥にあるのでミラコスタからは見えませんから。
    ゴンドラの終了風景を前回はジーーーっとみちゃいました。最後の最後までキャストさんたちはしっかりお仕事しているのに感激しましたよ。

    ああ、夢の国~


    そんな訳で、同居人の子煩悩万歳と私の「短めがいい!」と恐竜の楽しいを考え、今回は
    ●ィズニーリゾート2泊3日の旅
    になりました。

    北海道旅行はまた今度!!来年か再来年・・・恐竜が、同居人や金柑と一緒に激流下り(をやりたかった2人)に参加できるようになってから!という事にしました。
    そう、同居人&金柑は北海道のアクティビティを満喫したかったのです!そうなると、恐竜は参加できない物が多いです(==;)その間、私と二人でお留守番(というかその辺で時間つぶし)になっちゃうんです。富良野や美瑛とかもまわりたいと私たち3人は盛り上がったのですが、それって恐竜には何も面白い事はないんですよね(--A)
    そういうのがわかるようになるまで、お預けです。その方が家族みんなで楽しめると思うんですよ!
    乳搾りしたり、気球に乗ったり、自然と心行くまで一体化できるアクティビティを楽しんだり・・・・我が家の求めている北海道旅行の形が今回の下調べでハッキリしました、それだけでも無駄ではなかったと思います。それらが楽しめる頃、行きたいと思います!!


    という事で、今回はここまで~
    次回は、●ィズニーリゾート宿泊予約完了とチケット到着をレポする予定です~(^皿^)
    予約は完了しておりますが、チケット到着までちょっと時間があるので、しばしお待ちを~

    にほんブログ村 トラコミュ 保温弁当箱使ってますへ保温弁当箱使ってます
    人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
    ||||||| 足跡代わりに1ポチお願いします(^^)ノ 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||