ここ数ヶ月、片付け整頓を見直す作業をしてきました。
自分が良いと思って家事をこなしてきたつもりですが、気づくとあまり効率的とは思えない配置のものが多く、それが原因で作業が何だか面倒になり、片付けも面倒になってしまうという悪循環を実はしていた・・・・とわかりました。
そうなってみると、物の配置を決めるのはとっても大切で動線や使い勝手を考えつつきちんと整理しないと結局は自分の手を煩わすのだ!と心底思えてきて、ではいったいどうやったら、良いのか?と日々悩んできました。
完全に解決できた事もありますが、そうでもない事もあります。
さらに、予定を立ててはみたものの、手をつける事ができなかった場所も少々残っております。
それでもわあしなりに一通り思いつく場所に手をつけてみることができました。
それはそれは細心の注意を払って計画し収納の見直しをした場所もありますが、取りあえずこんな感じかな?ってな対処をした場所も結構あります(^^;)
不思議なんですが、考えて考えて配置したにも関わらず、そんなに結果が出てない~ってな困った改善箇所もあれば、大して準備も考えもしなかったけど、思いのほか使いやすい(>m<)という箇所もあるんです。
このところ、そんな結果を探る日々が続いております・・・・
悲しいかな、様子見を意図的にしているのではありません(^^;)私が収納・整頓にちょっと息切れしちゃってるんです(; ̄ー ̄A )
元々、整頓は苦手じゃありません!でも体裁を整えるのが得意(四角い箱に物をきっちり詰めるとか)なだけで、片付けは駄目なんですよ。
日々の片付け・・・・どうしても億劫になっちゃいます。
私自身が使った物を元に戻す位なら、できます・・・・しかし、家族がそれぞれ生活したり作業したりして雑多になってしまうと、もう面倒くさくなってしまうんです┐(´▽`)┌
私が散らかした訳じゃないのに・・・・と心のどこかで溜息が出ます、すると途端にやる気がなえちゃう。主婦なんだもの、家族が散らかそうが自分が散らかそうが予想外の荷物が届こうが(←コレ本当に駄目><)私が責任をもって対処しないと駄目なんですよね・・・・それをやらずして主婦だなんて人様にいえませんよね(--;)
わかってます、わかっているんですが・・・・・嫌になっちゃう。
散々サボって溜めてから「もう、私が限界~」と鬼のように片付ける・・・そんなことが何度もありました。
でも、それって私が苦手って理由だけなんだろうか?本当は片付け方にも問題はあるんじゃないだろうか?と思えたのは、凄い収穫でした!!
根本的に整理方法が間違ってるから、いつまでたっても片付かないんじゃないだろうか?整理方法がきちんとしていれば、次に散らかった時は片づけが楽になるんじゃないだろうか?そんな風に思えたので、今までの方法を見直そう!と踏み切ることができました。
やってみて結果的に失敗もありますし、手が出せずに保留している場所もあるんですけど、それなにり家中が変わった!という感じが自分でしてます。
失敗したり、手が出し切れなかった場所はちょっと散らかってます(T▽T)これからも見直しを続けていかないとなりません!でもでも、成功した場所もある訳です、確実にそこは整頓が楽になりとりあえずそれなりに片付いている毎日です。
赤ん坊もいるので、思うように整頓されない事も多いですが、妊娠前から考えると数段手間が減ってるんじゃないだろうか?と思います。
それは新生児片手に、時間を作り新しい家具や生活用品をプラスしつつ、整理整頓にチャレンジした成果じゃないでしょうか?
普段の生活場所と言えば、LDKですがそこには家族の日々の生活用品がたくさんあります、3人だけでも十分満杯だなーと思っていた以前と比べても散らかり具合は大した事ありません。
大小の玩具が並び、恐竜のオムツをはじめ衛生用品等大物もプラスされているんですから、散らからない訳はないと思います。
それでも何とか整えればみられない事はないよね?という程度で収まっております。それはやっぱり自分なりに頑張った成果だと思いたい!
他所の素敵なお宅で、小さなお子さんがおいででもモデルルームの様なお部屋をキープしているという優秀な奥様がいらっしゃいます、まさかそんな方々ほど!とは申しません(ってか家そのものが違うので比べるのも申し訳ないですねA^^;)がボロ家なりに、何とか~そして不出来な私なりにどうにか~って感じですが、自分ではそれなりに納得できておりますので、少しですが自分の頑張りを称えたい!です。
頑張った自分、見守ってくれた家族、ありがとう~
本当はもっと積極的にお手伝いをお願いしたいところだけど・・・・甘えちゃいかんね(^^;)
まだまだ日々頑張らないと駄目だけど・・・ちょっと休憩。
一息つこうか?
かろうじてLDKは何とかなってるけど、和室にクリーニングから戻った洋服が出したまま(しまってない)だけど・・・・まあ普段あそこ使わないし(^^;)
昨日実家から今年の梅の加工品を分けてもらったのと祖母の家庭菜園から分けてもらった野菜が少し、玄関に鎮座(もらったままの箱で置いてある)しているけど、あと数日で片付けよう!って事で、今日のところは片目をつぶってさ~
休息
少しゆっくりしようねー私。
片付け収納は毎日のこと、終わりはないものね・・・・時々ちょっと休んで自分の成果と失敗を眺めるのも悪くないよね?
今日はそんな気分になりました。
いつも迫られるように、散らかった場所を端から片付けていき、時間がないとか家族や自分の体調が悪いとか気にしつつ、強迫観念にかれてました・・・・
でもそれってやる気にもつながるけど、ストレスにもなりますよね?
ストレスに感じたら休憩しよう!って思いました。
1日休んだって大丈夫~天気が悪い梅雨だもの気分が悪い日もあるし、洗濯が手のかかる時期(アイロンやら部屋干しやら浴室乾燥やら色々工夫します)だし・・・・たまにはいいよね???
今日は休息日と決めました!
少々の散らかりは無視して、洗濯と買い物に集中します~(これから週末できなかった、買い物っす >。<)
不安定な気候は気圧の変が激しく、喘息で花粉症の私にはとっても過ごし難いんです。しかも台風が日本列島に近づいてるらしいですね・・・・台風は真面目に駄目です!!
どうしてかしりませんが、呼吸が乱れます・・・・何に反応するんだか?鼻腔の奥がはれたり、器官が萎縮するようで(狭まる?)息苦しいんです(^^;)
それで酸素不足になるって事はありません!でもなんだか酸素不足に感じてストレスが溜まるんですよね~
呼吸回数が増減したりって大きな変化はないみたいなんです、もっと小さい不具合なんですけど、それでも普段と違う状態が続くので生活がしにくいです。
常用薬がありますが、効きが格段に悪くなります。風邪の鼻づまりでつらいってのが断続的に続くって思ってください・・・・それそのものが症状をどうにかするってのはないですが、何となくイライラしますよね?
いっそ鼻水ダラダラの方が、すすったりかんだりと対処があって、症状の抑揚で爽快です!
そうじゃないから困ったものだ・・・・
そういいう体質(というか病気)だから我慢しないと駄目なんですけどねー(^^;)
こういうのって慣れませんね。
||||||| ランキング参加しております、更新の源です!応援(Click)お願いしますm(_ _)m |||||||