先日無事、長男「恐竜」の小学校入学式を終えました(^^v
ご老体夫婦にとって長い7年間でした(++。)良かった、無事ここまでたどり着いたよ・・・・ってまだやっとこ義務教育スタートなんだけどね(^^A)
前の週から天気予報で暗雲立ち込めるような話が出ていて、ドキドキしていた去る4月6日(月)、数日前にはあきらめ半分で日に何度も予報を確認していたら、前日の予報から急に表記が変わっているではありませんか?
「ウッソ~雨じゃないの(?▽?)」なーんて傘マークが取れただけでご機嫌だったのですが・・・・
予想外にも当日、入学式開催時刻(9時~12時)は我が家近辺驚くほどの快晴でございました(@0@ノノ
しか~も「ちょっと暖かくなる」とは聞いていたけれど20度を軽く越し、暑いくらいじゃございませんか~>0<)
ってな訳で証拠写真★
恥ずかしいので画像はちっちゃく(^m^)
クリックすると拡大しますので、ご興味ある方はどうぞ~
ちなみに、登校途中の金柑(中学校は100m先なんで)も一緒に写っております~
そして余談ですが~
巨大化した金柑は後姿が同居人にクリソツになり(とっても立派な背中=v=;)ヒールをはいている私を軽く超えてます。顔のモザイクで判別不能ですが、顔も同居人にクリソツです(いろいろな意味でちょっと心配><)
そして、この撮影をしてくれたのは何を隠そう!数名で正門前の交通整理&警備してくださっていた警察官さんの内のお一人です(歩道整理を兼ねて撮影係?)
正門側は南向きで先に桜が開花していて、一部前日までに咲いた花が強風等で落ちて微妙にガクが目立つ枝がございましたので、反対側校舎裏(裏門閉門中で学校裏の遊歩道からですが)の桜が満開なのでついでに撮影してみました(走れ~息子よ!)
それにしてもこの天気、びっくりしました・・・・恐竜は「晴れ男」なんじゃないだろうか?と毎度思うほど、行事関係が中止になったことがない子なのですが、今回はさすがにずっと予報が変わらずだったので、雨模様覚悟でせめてもの救いは気温が低くないこと!と思って乗り切ろうと覚悟していたんですよ、それがどうでしょ?快晴(本当に雲ひとつなかった!)な上に予想以上の暖かさ~母は思いっきり春スーツを満喫しましたとも(>m<)
いや、ちょっと疑ってスプリングコート着てって荷物増やしたけど・オイ
そんな仰天快晴の翌日から前週の天気予報通りに戻りまた雨マーク乱立でさらにびっくり!
と言うか・・・・・今日なんて雨どころか午前中我が家近辺(関東の片田舎)雪ふってましたけど(?▽?)どーなってんでしょうか?
お蔭で、しまい掛けたダウンコート引っ張りだしてますけど、私(せっかく洗濯したのに~号泣)
もちろん、入学式以降元気に登校している恐竜も、しまい掛けたダウンジャケットをだしまして、また着せています・・・・・・つーか、昨日は薄手ダウンでいけたけど、雪のちらつく今朝はさすがに分厚いダウンまでもだしましたよ(T~T。)
普通、ダウンジャケットはクリーニングに出すのですが・・・・私の手持ちの格安ダウンや子供用の格安ダウンは、クリーニングに出すとそちらの方がお高くなってしまう恐れがあるので、もったいなくて出せず家洗いしているんです(^m^)その為、今回着用したダウンは手間はかかりますがお値段は普通の洗濯機洗いとなんら変わらないので、私の手間がもったいなかったな~程度なんですけどね(^^;)
3月中旬頃から、私が床暖つけると子供たちから「暑いから消してよ!」と何度も苦情が出ていたのですが(夜間の冷えが減ると室温が翌朝までキープされるらしく、何もしなくても20度程度あります)今朝は誰一人として私がスイッチONしたことに苦情を言いませんでした(真面目に真冬並みまで外気低下したのですね)
そして、午後現在昨日から日照もほとんどないので、家そのものが冷えてきたようです・・・・はい、床暖再稼働~これって明日は少し和らぐらしいですが、こんなに寒暖の差が激しいと着るものも困りますが、体調崩すんじゃないかと心配になってきました(==;)
ちなみに、こんな寒さと悪天候の中ですが恐竜は元気に登校しております!
学校も想像よりも楽しい(真面目で緊張しいなので、ちょっとオロオロしてました)ようで、毎日勢いよく帰ってきます(^^)楽しくて何より。
そして、入学式当日から金柑のお弁当(中学は入学式と在校生始業式が同日でした)開始で、突然平常に戻された感じで早起きを強制開始しております・・・・新一年の登下校サポートがしばらく続くし、小学校はまだ給食がないので、幼稚園時代よりもユックリできない日中を送っているという反面もあって、ちょっと変な感じではありますが、何とかこの異常気象に負けないように頑張りたいと思いますp(^-^)q
そうそう、この春休みにだらけすぎて完成させられなかった恐竜のクローゼット整理を昨日勢いと気合いでとりあえず形だけ整えることができました!!
予想外の疲労感(温存しすぎてサイズ間違えしたんだよね^^A)と頓挫がありましたが、何とか形にできてよかった(><)嬉しい~
ご褒美に(え?)ちょっとした収納アイテムを購入しちゃいました、恐竜用品の収納にいいかな?と以前から考えていたのですが、クローゼット整理する前に買っちゃうと失敗しそうだったので、温存していたんです(^m^)無事設置場所もキープできたし、手持ちアイテムだけで8割整頓できたから買ってもいいかな?とちょっと調べたらお安い品を見つけたので、同居人に事後報告でポチってしまいました(^皿^)
数日後到着するらしいのですが、不要になったカラボ(旧居からの持越し品=年代物)残骸を粗大ごみ処理しないと設置できないので、それが済んだら再度クローゼットを整え直して(残骸多すぎ><;)届いた収納アイテムを設置する予定です~
次回、どんな品を購入しどんな感じに設置したか!まとめてご紹介できたらな~と思っています!お楽しみに(っていつ届くかまだわからないんだけどね^^A)
ご老体夫婦にとって長い7年間でした(++。)良かった、無事ここまでたどり着いたよ・・・・ってまだやっとこ義務教育スタートなんだけどね(^^A)
前の週から天気予報で暗雲立ち込めるような話が出ていて、ドキドキしていた去る4月6日(月)、数日前にはあきらめ半分で日に何度も予報を確認していたら、前日の予報から急に表記が変わっているではありませんか?
「ウッソ~雨じゃないの(?▽?)」なーんて傘マークが取れただけでご機嫌だったのですが・・・・
予想外にも当日、入学式開催時刻(9時~12時)は我が家近辺驚くほどの快晴でございました(@0@ノノ
しか~も「ちょっと暖かくなる」とは聞いていたけれど20度を軽く越し、暑いくらいじゃございませんか~>0<)
ってな訳で証拠写真★

クリックすると拡大しますので、ご興味ある方はどうぞ~
ちなみに、登校途中の金柑(中学校は100m先なんで)も一緒に写っております~
そして余談ですが~
巨大化した金柑は後姿が同居人にクリソツになり(とっても立派な背中=v=;)ヒールをはいている私を軽く超えてます。顔のモザイクで判別不能ですが、顔も同居人にクリソツです(いろいろな意味でちょっと心配><)
そして、この撮影をしてくれたのは何を隠そう!数名で正門前の交通整理&警備してくださっていた警察官さんの内のお一人です(歩道整理を兼ねて撮影係?)

それにしてもこの天気、びっくりしました・・・・恐竜は「晴れ男」なんじゃないだろうか?と毎度思うほど、行事関係が中止になったことがない子なのですが、今回はさすがにずっと予報が変わらずだったので、雨模様覚悟でせめてもの救いは気温が低くないこと!と思って乗り切ろうと覚悟していたんですよ、それがどうでしょ?快晴(本当に雲ひとつなかった!)な上に予想以上の暖かさ~母は思いっきり春スーツを満喫しましたとも(>m<)
いや、ちょっと疑ってスプリングコート着てって荷物増やしたけど・オイ
そんな仰天快晴の翌日から前週の天気予報通りに戻りまた雨マーク乱立でさらにびっくり!
と言うか・・・・・今日なんて雨どころか午前中我が家近辺(関東の片田舎)雪ふってましたけど(?▽?)どーなってんでしょうか?
お蔭で、しまい掛けたダウンコート引っ張りだしてますけど、私(せっかく洗濯したのに~号泣)
もちろん、入学式以降元気に登校している恐竜も、しまい掛けたダウンジャケットをだしまして、また着せています・・・・・・つーか、昨日は薄手ダウンでいけたけど、雪のちらつく今朝はさすがに分厚いダウンまでもだしましたよ(T~T。)
普通、ダウンジャケットはクリーニングに出すのですが・・・・私の手持ちの格安ダウンや子供用の格安ダウンは、クリーニングに出すとそちらの方がお高くなってしまう恐れがあるので、もったいなくて出せず家洗いしているんです(^m^)その為、今回着用したダウンは手間はかかりますがお値段は普通の洗濯機洗いとなんら変わらないので、私の手間がもったいなかったな~程度なんですけどね(^^;)
3月中旬頃から、私が床暖つけると子供たちから「暑いから消してよ!」と何度も苦情が出ていたのですが(夜間の冷えが減ると室温が翌朝までキープされるらしく、何もしなくても20度程度あります)今朝は誰一人として私がスイッチONしたことに苦情を言いませんでした(真面目に真冬並みまで外気低下したのですね)
そして、午後現在昨日から日照もほとんどないので、家そのものが冷えてきたようです・・・・はい、床暖再稼働~これって明日は少し和らぐらしいですが、こんなに寒暖の差が激しいと着るものも困りますが、体調崩すんじゃないかと心配になってきました(==;)
ちなみに、こんな寒さと悪天候の中ですが恐竜は元気に登校しております!
学校も想像よりも楽しい(真面目で緊張しいなので、ちょっとオロオロしてました)ようで、毎日勢いよく帰ってきます(^^)楽しくて何より。
そして、入学式当日から金柑のお弁当(中学は入学式と在校生始業式が同日でした)開始で、突然平常に戻された感じで早起きを強制開始しております・・・・新一年の登下校サポートがしばらく続くし、小学校はまだ給食がないので、幼稚園時代よりもユックリできない日中を送っているという反面もあって、ちょっと変な感じではありますが、何とかこの異常気象に負けないように頑張りたいと思いますp(^-^)q
そうそう、この春休みにだらけすぎて完成させられなかった恐竜のクローゼット整理を昨日勢いと気合いでとりあえず形だけ整えることができました!!
予想外の疲労感(温存しすぎてサイズ間違えしたんだよね^^A)と頓挫がありましたが、何とか形にできてよかった(><)嬉しい~
ご褒美に(え?)ちょっとした収納アイテムを購入しちゃいました、恐竜用品の収納にいいかな?と以前から考えていたのですが、クローゼット整理する前に買っちゃうと失敗しそうだったので、温存していたんです(^m^)無事設置場所もキープできたし、手持ちアイテムだけで8割整頓できたから買ってもいいかな?とちょっと調べたらお安い品を見つけたので、同居人に事後報告でポチってしまいました(^皿^)
数日後到着するらしいのですが、不要になったカラボ(旧居からの持越し品=年代物)残骸を粗大ごみ処理しないと設置できないので、それが済んだら再度クローゼットを整え直して(残骸多すぎ><;)届いた収納アイテムを設置する予定です~
次回、どんな品を購入しどんな感じに設置したか!まとめてご紹介できたらな~と思っています!お楽しみに(っていつ届くかまだわからないんだけどね^^A)