goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

久々の食器購入~

2018-06-20 15:39:01 | ┣ キッチン&テーブルウェア
毎度、ご無沙汰です(^^A
生きてます!元気です!でも慌ただしい日々です(><)
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

このところ、色々買い替え時なんでしょうか?ネットショッピングしております(>m<)
あれこれ必要品を検索検索~で気に入ったものを探していると、全く予期しない品にぶち当たります。

はい、ネットショッピングマジック~
不用品買っちゃう訳ですよ・・・・もとい、ちょっと欲しい品を見つけちゃう訳ですよ
(そう言わないと同居人が可哀相 A>_<)

アラビア マイニオ シリーズ(借用画像深謝)


↑のなかの一番小さいボールです(借用画像深謝)
アラビア マイニオ ボール 13cm


我が家では小鉢として利用できる直径13cmちょっとのボールを以前から利用していました。あれこれ代替わりはしているのですが、お気に入りはヘビロテです(それで破損も多いけどね)
近年購入して、ご紹介した↓コレ

こんな風に別売りの蓋がありまして、保存容器にもなります。
私が買ったのは蓋のしてある模様を6個(蓋込で1個500~600円かな?)

これはこれで凄く便利に使ってます!
ちょっとした汁物(具だくさんスープ的な)
お弁当の取分けや下ごしらえした野菜の保存
漬物や常備菜用
おでんの取分け皿(大きめの具材にGOOD)
すき焼きのとんすい代わり(派手に卵をかき混ぜてもこぼれないのはありがたい)
等々・・・・本当に毎日使います(^^)

でも、これだとちょっと深さがあるんだよね~
サラダを盛るとちょっと大盛りになっちゃう(^^;)

そこでもう少し深さがないものを!と探したのですが思うような品に出会えず、サイズ重視でこちらを買いました
何の変哲もない白ボール13.5cm↓(借用画像深謝)

サイズ感が良く薄地軽量でスタックできて格安(多分1個300円位)で良かったんですけど・・・・
生地が悪かったのかな?フォーク傷みたいなのがついて取れなくなって目立つようになっちゃいました(T~T)
真っ白だからってそんなことあるのかな?と思わないでもないですが、まあ何かの加減なんでしょうね。
つーか、普通に使ってるお皿は金属食器の傷がつかないとは言わないけど、ホーロー製品の金属傷(メタルマーク)みたいなものがつく事なかったんだけどな。
まあついちゃったものは仕方ないです、とるのは意外に厄介だと思うのでもう買い替え決定!
でも元々この食器買う時でさえ、中々サイズや形状が気に入るものがなくて、これそのものも気に入ったってよりもうサイズ優先でいいや!ってな勢いでした。
こうなると、同じものは嫌だな~って正直困ってて、数か月ジプシー覚悟で探すかってな気になっていた矢先にたまたまみつけたのがアラビアマイニオです。

ちょっとサイズダウンなんですけど、高台があり模様付って事で実はピッタリじゃね?と小躍りしました!

ボウル 13cm/借用画像深謝
(直径13 x 高さ5 x 底径5.5cm)

ちょっと和風な感じがするのもいいです(>v<)
これだと鍋の取分け皿(とんすい)の代わりにもいいです。
メタルマークのついちゃった白ボールはとんすいにも使っていたんですが、薄地なのでちょっと熱いんですよ(^^;)
だから深めだけど最初の小鉢を使う事が多かったです。
でも焼肉みたいなタレつけて食べる場合は深すぎな感じがいなめなくて、お皿使ったりしてました。
でもマイニオならそれもいけるかも??

あと、高台があるので平たい茶碗みたいな感じにも見えるので、大皿に盛った混ぜご飯や炊き込みの取分けなんかにもいいかも?(あんまりしないけど^^;)
この際だから来客用の茶碗としても使えちゃいそう!(来客こないけど)

まあ、中途半端な形状なので非常に活用できそうな予感です(^^v

定価がいくらか知らないんですけど(店頭で見たことないし、全然詳しくない私)13cmで1個2000円位かな?と思っていたんですが、今回1500円位で買えるショップ発見~
セール万歳(>0<)
この位なら日常使いでもいけるかな?(アラビアの食器はいくらか持ってますが、大体こんなもんでしょ?)と思ったので買う事に。もう決まりだね~買うしかないね~ってな気持ちでした。






前の白ボールは気に入ったというよりは必要で買ったので、家族分4個しか買ってませんでした。
普段気に入ると大きな器は収納場所がないので無理で高価な器は懐が無理ですが、そうでない器は予備を買います。
先ほどの蓋付き小鉢も6個買いましたし、デュラレックスのグラスも6個買い、過去ご紹介してるロールストランドのミニボールは最初に5個、1個破損して追加購入2個したので現在6個あります↓

家族皆が使う日常使いの品で、アレコレ多用する器って何個あっても問題ないですし、中には廃盤でもう揃えられないって可能性があるものもあるので、ちょっと予備が欲しいです。
安価な器は迷いなく6個ですが、安価でなくても危険な香りのする器は予備がないと怖いです~
余談ですが、ロールストランドはミニボールが知らぬ間に廃盤になっていて破損した時焦りました!!!!そしてもう買えないので在庫品がお安く出たときに思わず2個買い足しました、もう絶対破損したくないです(><)


そしてそして、大物(26cm皿)が最近廃盤になった事を知ってしまいました・・・・嘘だと言って。



 


ARABIA Runo 26cmプレート オータムグロー(借用画像深謝) 

いつの間にか廃盤だそうな・・・・ウッソ~(T△T)
大物で収納スペースが限られているので、4枚しか買ってないのに・・・・割ったらどうしよ?
でも同サイズの柄違い(四季なので4種ある)がどこかで出る可能性があるし、アラビアの同型の器とか、最悪イッタラ ティーマでもいいか?(多分素地一緒じゃね?)とか今から対策考えてます。
つーか、既に私が購入した時(普通に値引きされてた)とは価格が段違いで同じ物にこだわったら恐らく頭痛くなります。
まだ破損した訳じゃないので、そのつもりで大切に使いたいと思います(って結構使用頻度多いけど^^;)




余談が過ぎました・・・・すみません。
気に入った器は、ずっと使いたいです、とにかくそんな悲しい思いをするのは嫌なので、今回はちょっと微妙な価格ですが(小さな器なので予算は千数百円が希望だった)予備も含めて6個買いました(借用画像深謝)

ちょと予算オーバーですがお気に入りが増えて上機嫌です(>▽<)

なんかお料理が楽しくなりそうです~(単純)
昨日届いたのですが、早速和え物つくって盛りつけました・・・・写真撮り忘れた(-。-|||)
今日はサラダ作って盛りつけようと思います!(夏はサラダだよね~今日寒いけど・オイ)

これから活躍しそうです~(=m=)ムフ


■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■







■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■

片手鍋を買い替えた話(DANSKコベンスタイル)

2018-03-13 21:18:16 | ┣ キッチン&テーブルウェア
愛用のDANSK片手鍋が残念な事になりました(T▽T。)

これを買ったのはいつだろう?と思い起こしてみる・・・・
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

探したらありましたよ!
コベンスタイル 片手鍋(2011/11/17)
7年前に買い替えたんですね~もうそんなに経ってたんだ・・・・気づかなかったです(^^A)
2週間後位に使い心地についても記載してましたよ(マメだったんだな~)
コベンスタイルの使い心地(2011/12/1)

で・・・・7年使ったらどうなったか!
こんなです↓↓↓
 

正直、使い勝手良くて同じものを買い替えようかと思ってんですが・・・・・7年経つと値段ってあんなに変わるんでしょうか?
ビックリするぐらい値上がりしてました(@▽@ノノ
購入初期に、同居人が当時米とぎ用ザル(手持ちの柳パンチングボールはお米が抜け落ちちゃうんで、米とぎ用は別にしてます)に利用していた、IKEAのザルと重ね置きしたらしく、表面にスチール傷がついちゃったんですよ凄いイッパイ(==;)
ガラス表面についた傷なんで、落ちないんですよ・・・・落とすには研磨しかない感じなんですが、使って1年位で研磨するってのはちょっと気が引けて、適度にメラミンスポンジとかで消せるだけ消して後は数年したら、細かい研磨できる何かを買ってチャレンジするのが無難かな~って思ってずっと我慢してました。
でも、中々細かい研磨する適当な道具って思いつかなくて、見た目アレだけど使い勝手(表側だしね)には問題ないからいっかな~って結構最後の方は諦め気味(^^;)
どんな傷かってーとこんな↓↓↓

過去画像で鍋が写ってましたんで、ご覧ください!
なべ底の辺りがグレーになってますよね?これ、近くでみると網目模様の傷(+v+。)
遠目だとグレーのグラデーションにみえますね、そいつがビシーっとひと回りついちゃってました。

それがですね、去年たまたまステンレストレーの水垢を落とすのにいいんじゃね?と100均の鏡クリーナーを買ったんですけど(元々お風呂の鏡用で愛用してた^m^)水垢取りは他でも取れたんですが、曇りが取れなくてね~使ったらなんと曇りスッキリ!
今まで使っていた道具よりもキメが細かいんだなーって実感し、しかも結構な威力もあるとわかったので、ガラス対応なのだからもしや?とコベンスタイルにも使ってみることに。正直、そろそろ内側の曇りや焦げ付きも取れ難くなりはじめてたんで、もしも失敗しても惜しくない!って思ったのでやっと踏み切れたんです。流石にお気に入りの鍋、傷消しのためにお釈迦にする勇気はないですからね~
そしたら、凄く綺麗に傷がとれました・・・・と言っても表面を極微量研磨して金属傷を取り去ってるって事なので、その後曇りが出る事は覚悟でしたけど・・・表面っていっても底脇の辺りなんで直火に当たる事も少ないし、実際曇りは気になりませんでした(^^v

傷がきれいさっぱり消えたって訳ではないのですが、この画像でみてあまり気にならない程度に削る事ができました(大満足)


ところがね~前述のとおり既に内側の焦げ付きが取れ難くなり始めていたんでね~
これは火加減が悪かったり焦げ落としの摩擦だったりの繰り返しで、ホーローでは経年劣化として当然の状態なので、仕方ないとは思ってたんです。内側のガラスコーティングに細かい亀裂がはしりそこに灰汁とか焦げとかが入り込んで茶色く見えてるんですよ。随分使ってるし、この位は我慢の範囲だよね~と思っていたある日!やっちまいましたよ(>Д<)
煮物の下炒めしてたんですけど、ちょっと目を離したら焦げついちゃった(痛恨だよ~)元々弱った鍋底を強烈に痛めちゃったんですね・・・・毎日使う道具なんで、嫌な予感はしたんですけど・・・そこから数週間後、なべ底に変化が!!
洗った後確認したら、表面が剥がれ始めた(@Д@ノノ

これは、結構危険な気がします・・・・だって表面ってガラスですし、洗ってる時に剥がれるならまだしも、調理中に剥がれたら怖いっす!!

そこで慌てて、鍋を買い替える算段をしたのでした!

運良く、楽天スーパーセール中だったので、早速調査!そこで、コベンスタイルが値上がりしていることに気づく・・・マジか。
なんか、コベンスタイルの前はルクの樹脂ハンドル片手鍋を愛用していたんですけど、そちらに戻してもいいかな?と思ったら、そっちも私が買った時よりも(10年以上前だしねぇ)値上がりしてるし、悩む。

良く考えたら、片手鍋はずーーーーっとホーローを使ってるけど、今度はステンレスにしてもいいかも?とかちょっと思ってました。理由は私の扱い方です、ホーローは便利だし手入れも簡単でいいのですが、先にも書いた通り「下炒め」でどうも私が火加減が悪いようで、4年位でだんだん内底の汚れが取れ難くなるんです。焦げ付きが取れないというよりは亀裂を作るような火加減を好むのと、やっぱり手入れも結構乱暴というか、ゴシゴシとやっちゃうんですよね~気遣ってるつもりなんですが、性分なんでどうもならないですね。
そんな私にはステンレス鍋の方がいいのかな~と。

コベンスタイルは近年ステンレス素材も販売されはじめて、そちらにしてみようかな~って事で早速ポチ!!

なんてったって、毎日使うものなんで、価格があう店舗さんがあったら即買いでしょう(^m^)
見た目はほとんど一緒ですが、オールステンでハンドルのデザインは違います、可愛い木柄じゃないのでちょっとホーローと雰囲気が違うけど、ハンドルの接続部分もデザインもシュっとしててシルエットもスッキリなので意外に私好み(^^)たまたま店舗さんがあす楽扱いしてて、翌日届いたんですけど・・・・・届いて直ぐに開梱したら!
運悪くサビの出た商品でした(><。)たまたまなんでしょうね~不運でした。
これは急がないと!と即店舗さんに連絡いれたら、とーーーっても対応良くて、直ぐに代替え品を送るので、手続きしてくださると言う、この店舗さんで買ってよかった!と思ったのもつかの間、電話対応の方が

「すみません!この商品、お客様が最後の1個でした!」と言う

うっそ~(TДT)
でも、確かに注文した時「残りわずか」って表示があった・・・しかも翌日確認したら、在庫切れ表示に代わってた。
まさかのラス1って・・・・不運がダブルだよ~

親切な対応さんは、次の入荷も調べてくれたんだけど残念ながらしばらく入荷予定無しだって、そうか~スーパーセール対応商品だったのかもね。あーあ、どうしよう?
サビといっても小さいし、鍋の外側だし・・・・何かでサビ取りして使う?
いや~サビってドンドン増えるんだよね~蓋と触る部分だし(縁外の接合部分に線状に出てた)これって水分多目の場所だよね?100%取れなかったら、またでてくるんじゃね?

結局グルグルしたんですが、悩んでも仕方ない気がして、出したばかりの箱に元通り詰め直しました。
数日放置するとパッキンとかどっか行っちゃったり戻し方忘れたりして大変になるかもしれないから、もういいです!今出したばかりだから完璧に戻せるし~と勢いで梱包しました。
生憎その日は雨だったんで、先方も急いでないとの事だったし、翌日晴れてから着払いで宅配さんにお願いしました。

それと同時進行で、新しい鍋探ししないと我が家の食事に危機がきます!
取りあえずヘンケルスの小鍋とルクの両手鍋という大小極端な選択しかできないので、それらで対応できる料理でやり過ごせる間に新しい鍋が届くように!と考えて色々探しました。
ステンレス鍋って思ったので、もうそのラインで探すことに。


あれこれ悩んだ(1日位だけどね^m^)結果
こちら↓↓↓に決めました!

無水調理のできる、ビタクラフトのオールステンの片手鍋!

借用画像(深謝↑↓)

シリーズが色々あって、樹脂ハンドルのものもあったのですが、樹脂ハンドルは蓋つまみも同様で黒しか選べなくて、形状もあまり好みじゃなかったので、温度の心配はあるけど(熱いかも?)ストレートハンドルのオレゴンにすることに。シンプルなデザインですが見た目スッキリしてて、何かテンション上がります(>▽<)
オールステンなので、熱が伝わってアチコチ熱くなるのが不便だというレビューを見たのですが、コベンスタイルも蓋つまみが熱くなるタイプだったので、私はあまりきになりませんでした。それにコベンスタイルよりは熱くならないみたいで、グツグツ煮え立った時でなければ素手で触れました。ハンドルは、別に問題なく持てました・・・・根元は熱いようでしたが、これまたコベンスタイルの短い木柄に慣れてる私は先を持つってのが不便に感じないので、熱くない場所を自然とつかめたようです。
重量がどこにも掲載されてなくて、重いって言ってるレビューを見てドキドキしてたのですが、いままでルクの片手(激重)⇒コベンスタイル(ヤヤ重)と使ってきたせいか?別に重いと感じませんでした。軽くはないと思いますが、八分目位入った状態で普通に持てましたし、不便だとも思わなかったので、私としては問題ないです。


使い始めてまだいくらも経たないので、比べられるのはその位ですけど、容量もコベンスタイルとあまり変わらないようで(深さが少しある)目分量とかも狂わず使えてます(^^v
もう少ししたら、もっと詳しいレポしようかな~なんてね。

あ!鍋蓋のサイズが大きくなったので、鍋ゾーンの収納がかわりましたよ!
使い勝手とともにそれも記載できたらいいな~と思います!

楽天SSで買ったもの(1)2016年9月

2016-09-06 17:00:21 | ┣ キッチン&テーブルウェア
順調にブログ復帰しております・・・・今だけだったらごめんなさい(-人-)
それでもがんばっております、是非温かい目でみていただければ!と思います。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

さて、久々更新では夏休みを愚痴っていましたが・・・・今日もさりげなく愚痴混じりになりそうな内容で恐縮です(^^;)

最近ブログ更新が滞っているだけでなく、ネットでのお買い物も滞っておりました。
もったいない事に千ン百円分の楽天ポイントがその間に消滅(><)残しておくんじゃなかったと後悔しております。
全くお買いものしない訳ではないのですが、何だかんだと毎月買わない限り、微妙にポイントが消滅するようにきっとできているんでしょう。まだ千円台の消滅で良かったほうかもしれません。
愚痴その1でした(^^;)

さて、今回は本当はもうポイントなんてどうでもいいやーとあきらめていたので、セールには参加するつもりがありませんでしたが、ふと思い出してしまいました。
それはさかのぼる事1年かな?何かいやな予感はしていたので注意していたつもりだったのですが、お気に入りの食器を手洗いした際やっちまったんです私(==A)

この書き出し・・・・長くなりそうです、できればお付き合いください(>人<)











2013年7月頃(記憶が怪しいですが、その位前)私この商品を購入いたしました↓

過去記事で正確な日付が解る気がしますが・・・・
面倒なんで、このくらい~って事でご容赦ください(^人^)

ロールストランド ペルゴラ インディビジュアルボウル 200ml
この画像は我が家に到着した愛らしい姿を記念撮影したものです
(画像がオシャレじゃないのは私が撮影したから>m<)
4人家族ですが、色々使えるかな?と思ったので5個購入。これが本当に正解で、普段のご飯やおやつ以外にもお弁当の少量取分けでも使えるので5個と言わず6とか7個とか買えばよかったかも?と後で思った位我が家で大活躍!

特に夏場は蕎麦猪口として利用したり、冷たいデザートを頂いたりと出番多目です(^^)v

和食洋食どちらにも合うし、手持ちの食器ともとてもよく合う、さらにサイズ感が非常に良く、私には欠かせない食器でございます!!












そしてペルゴラの数か月後こちらのマグを購入↓
当時発売したばかりだったか?
イッタラ オリゴ マグ取っ手付き カラーは新色のグリーンに一目ぼれ!
お値打ち価格だったので同居人用とで2客購入しました。
画像には先に購入済の取っ手無しの小さいマグが一緒に写ってます。こちらも2客購入し同居人とペアで使用しているのですが、我が家ではこの色合いなんですが、湯のみ(緑茶や中国茶等を飲みます)として利用しています。
どちらもたっぷりサイズなのに薄くて軽いので重宝しております(^^)これも買ってよかった~な食器です!!



で・・・・何があったかと言いますと、1年ほど前のお話。
朝の忙しい時間に色々考え事をしながら、朝食の後片付けをしていました。量が多ければ食洗機を使う事もあるのですが、この日は私凄い張り切って家事をしていたんでしょうね~小出しに食器を手洗いしていたみたいです。
たまたまテーブルに子供が食べた食器が少し出ていただけだったので、洗ってついでに自分が飲んだマグカップも洗って~と凄い手際よく洗い物を済ませたようでした。
その日はフルーツを小分けに朝食に出した時にペルゴラを使っていました。いつものことなんで別に珍しくもないです。しかし、珍しかったのは私が自分のマグを早々に片づけたこと!!
マグカップは2客しかないので、大抵飲んだらキッチンに置きっぱなしが多い私(^^;)次に飲もう!と思ったらまずマグを洗う事から始めるんですよ・・・・・朝の忙しい時間、ついつい飲んでる途中に家事に没頭してしまう事が多く、飲み忘れがあったりもあるので意図して後回しにしています。そんな私が滅多ない事するからだよね~と後で思いましたよ。
ペルゴラのボールとオリゴの取っ手付きマグの形状は部分的に非常に似ています、私が好きな丸みなんですよね~現物を見比べて「ああ、私本当にこのR好きなんだね~」と両方が手元に届いて一番に実感しました。
で、その時にね「これって・・・・重ねたらアウトかも?」と直感したんです!だから洗う時は絶対にこの2つを重ねないようにしようと自分に何度も言い聞かせました。そこから数年、何事もなかったのに、気が緩んだんですかね?数年経過してるから仕方ないんでしょうかね?この日私はウッカリその2つをかさねちゃいましたよ(TДT)

はい見事にカッツリはまってぬけませんでしたよ。
一応お湯で温めたり、石鹸水につけたり色々やってみたんですけどね~抜けなくなって2か月経過・・・・諦めてどちらかを破壊し片方だけ救出することにしました。でも自分では思い切りが悪くてどちらも破壊してしまいそうだったので、値段をしらない同居人に「数が多いし、1個単価が若干安いから」とペルゴラを割ってもらいました。
彼は綺麗にペルゴラだけを真っ二つに破壊してマグを救出してくれました・・・・ありがとう、でもどちらも大切だったから微妙に悲しいです(+_+。)

それから我が家にはペルゴラは4個だけになりました・・・・自分の失態で失ってしまったので直ぐに追加購入する気にはなれずにいたのですが、4個だとどうしても家族分使うと予備がなく、お弁当の取分けやらなんやらには使えず何か不便だなーと思う事が多くて、やっぱり買い足すか!と何度か思ったのですが、あまりネットショッピングをする機会がなくなってて、特価を探すのが面倒で後回しに。
でもその時は気づきませんでした、数回は検索をかけたんですが、ちょっとお値段が良くてじゃあ次回!としてたんですけど・・・・・私が知らぬ間にこの商品
値上げだけでなく廃盤になっていたらしいです(@▽@ノノ
ペルゴラシリーズそのものが価格が高くなっていて、ショックなんですが、200mlボールは廃盤(500mlはまだ販売中)なので、出回っている絶対数が少なく、検索にあまり引っかかってこなかったようです(気づくの遅~)
多分破壊した直後だったらもう少し出回っていたのかもしれません・・・でもその頃は買い足す気にはなれなかったもんな~タイミング最悪な私(*~*。)

過ぎ去った事は仕方ないです、それに気づいたのは結構最近・・・・もう諦めちゃおうかな?と思ったのですが、今回のセールで特価販売をしているお店をみつけましたよ!!!もう必死だね、私。
ここで逃すと多分もう買えないんじゃないか?と思ったので2個買う事に。
同居人なんてこのボールでお茶飲んでたりしました(そういう使い方で購入する方もいるので変ではないです)専用の湯飲みが食洗機の中だった時に使ってました。来客用の湯飲みがあるのですが、小さいので普段使いに向いてないので、家族だけの時には出さないからか、同居人は収納場所を知らないってのもあるのかな?とも思いましたが丈夫だし飲み口も悪くないようで、気に入っていたみたいです。
良く考えたら我が家の来客湯呑(一応たち吉ですが、セット品なので多分安価)よりもこちらの方が高価な気もしますが、同居人が意外な使い方を自身で考えてくれて使ってくれたのがちょっと嬉しくて「よかったらこれからもどうぞ~」と言っておきました。
今後も家族で自由に色々工夫して大切に使っていきたい食器なので、オリゴマグとは重ねない事だけを注意しガンガン使っていきたいです!!


期間限定・数量限定だったのでもう売り切れてしまっていますが
daily-3さんで購入しました!
お安く販売してくださってありがとうございます(^人^)もうこの価格では買い足せないと思うと本当にうれしいです(って私買えたよね?届くまで不安ですぅ +v+;)

ついでに~
daily-3さんは、送料が必ずかかるので、キッチン用のお手拭と金柑が愛用していたミニボトルの塗装が劣化しちゃってたのでお値打ちっぽい気がした商品を購入しました。

ル・クルーゼ ディッシュクロス 3枚セット
全長:30cm / 幅:30cm  綿100%(購入した色は左下のブルーです)

キッチンの手拭に使ってたタオルがことごとく痛み出しました・・・・・元々専用に購入したのではなく、頂きものやあまりものを使っていたのでそろそろ好みの素敵なタオルを買ってもいいかな?と思っていたのですが、毎日使う品だし汚れる事もあるものなので、高価なのはいやだな~と手が出なかったのですが・・・・こちら3枚で690円とお値打ち価格な気がしました。1枚230円って・・・・近所のスーパーの布巾みたいなお値段じゃないですか?現物みてませんが(オイ)画像の雰囲気からすると丈夫そうだし、アマゾンやヤフーショッピングだと1200円位ついてるみたいなので万々歳です!!(もっと買えばよかったかな??)














KEVNHAUN(ケヴンハウン)スリムマグボトル
容量: 300ml
カラー:ステンレス シルバー
直径:68mm / 高さ;201mm

こちらはカラーが本当は色々あります。でも今回・・・我が家に元々あったスリムボトルの塗料が経年劣化でペロリと剥がれてみっともない事になってしまったんで、ステンレスがいいな~と思っていたんです。
まあスリムボトルそのものが購入して十数年経過した品なのですが、これが結構丈夫でどこも壊れてないんで、金柑が最近出して使ってたんですよね・・・・・でも使えば使う程塗料が剥がれて、現在ボディの1/3位しか残ってないって非常に悲しい状態。
実は、このスリムボトル金柑が赤ちゃんの時夜中のミルク用に購入した品なんです。その後は私が外出するときや親子遠足、家族が具合悪く寝込んだ際に枕元に少し置いておくとか・・・その位しか出番がなかったです。まあ恐竜の夜中のミルクにも使ったんで、重宝はしたんですけど、まさか機能性よりも塗料がさきにダメになるとは思いませんでした。
表面や蓋には多少傷とかはあるけど、丈夫なものなんですね~今までありがとう(-人-)
金柑には以前買ってあげた800mlのステンレスボトルがあるんですけど、運動部に入ってる訳でもないし塾や学校のお弁当タイム用なら小さいタイプで間に合うんだそうです。半年もすれば中学も卒業だし、その後運動部に入れば話は別なんでしょうが、そうでないなら確かに少量ボトルでも間に合うだろうし、荷物にならなくていいので、ここで買い替えすることに。
金柑が大きなボトルを使うようなら私や同居人が普段使いしてもいいので、あって困るものでもないかな?と。
こちらも一般的なネット価格だと2500円位らしいのですが、今回1490円と破格!大きなステンレスボトルだと2000円3000円は仕方ない気もしますが、サイズが小さいともう少しお安いと助かるな~ってのが正直なところ。実際は容量が小さいだけでパーツが一緒なのでそう安い品でないんですよね(いや当然の事だと思いますハイ)それが1000円台で買えるので、ちょっと嬉です!!正規の価格はしりませんが、ネット検索価格よりもお安いなら十分ですわ~

daily-3さん、重ね重ねありがとうございます(>▽<)
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■

2015/7 楽天セール番外編2~フライングポチ

2015-07-06 11:25:58 | ┣ キッチン&テーブルウェア
まさか先月スーパーセールあったのに、またあるとは思わず、セールに間に合わないもののお値段が若干お得な気がしたのでポチってしまった品のご紹介です。
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

その2です(結構買ってるな~)

3店舗目  ショップトレード
ヘンケルス ミラノアルファ ペティナイフ13cm


見ての通りのペティナイフです。
手持ちのペティナイフ・・・・鋼なので使ったら即洗って水分を拭き取る必要がありました。私しか使わない時はそれでもよかったのですが、現居では家族がキッチンに入ることが増え、ちょっと果物・パン・チーズ等々をカットしたりすることも見られるようになりました。自分でやってくれるのだから文句を言う事ではないので自由に使ってもらうのですが、我が家のみなさん後片付けは苦手(--A)銘々が勝手に出入りしては勝手に道具や材料を出して勝手に作業をしますので、私がキッチンにいれば即座に洗って拭いて~としますが、居ない場合は使ったナイフがキッチンに放置されます。気づくと食品に触れた場所や飛び散った水分などで黒く変色してしまっているのです(><)
家族にしてみればほんのちょっと切っただけだし、何かのついでに洗って片づけてね~ってな気分で、別にそれはいつものことなので目くじら立てる事でもないとも私も思うのですが、相手が鋼のナイフとなると話は別なんですよね。でも彼らはそんなことわかるわけもなく気づいた時には変色したナイフが完成してて、私は暇をみて洗うだけでは済まされず、表面研磨で綺麗にしないとならない(切れ味が落ちてもいないと思うと結構面倒)訳です。
私が若かりし頃に手に入れた古いナイフなのですが、使い勝手からいうともう少し手入れが簡単な方が今はありがたい気もするし、切れ味は悪くはなっていないのですが、もう十分役目を果たしてくれた気もするので、思い切って買い替える事にしました。
今度は扱いの簡単なステンレスナイフにしようとおもったのですが、折角なら更に手入れが楽な共柄のナイフにしたら洗うのもさらに楽だろうな~って事で、切れ味とオールステンレスという観点で探すことにしました。
あれこれありますが、折角購入するならある程度切れ味が良いと尚ヨシって事で、国産品がいいかな?と。
ヘンケルスはドイツのメーカーですが、このシリーズは岐阜県関市で生産されています。関市は刃物の街でヘンケルス以外にも有名メーカーの下請けをしていると思います、現在使っている三徳(こちらは関を名乗ったモリブデン鋼だけどね^^;)も同様産地なので、まあそんなにはずれはないかな?と想像できます。さらに共柄だけに食洗機も対応しております(^m^)という事で手入れも簡単、切れ味も心配なさそう、そして送料込でお手頃価格って事で現品未確認ですが、こちらの店舗さんのこのナイフに決めました。
大抵はダイニングで果物・チーズ・お菓子等々をカットするのに家族皆で使います。
ハンドルはボリュームはありますが中空なので、握りやすく見た目以上に軽量です。ちょっと前に買った(近所の店舗でね)ミニサイズの木製カッティングボードとサイズやデザインも合うので、大満足のお買いものでした(^ー^v








4店舗目   Webby
排気口カバー プレート ホワイト
18-8ステンレス製 薬味トング


滅多に使わないので不要だなーとは思ったのですが、我が家のスタンダードなキッチンにも普通についてました「魚焼きグリル」
私は焼き魚をグリルでは焼かないので、これ本当に不要なんですけど・・・・標準装備なんだよね(^^A)お手入れが好きじゃないのは私だけでしょうか?ズボラですみません。そんでもって、普通のグリルには排気口がこれまた普通についてます、ここはコンロからの油や汚れが飛びやすい場所なんで、無用の長物のためにポッカリ口が開いてるかと思うとなんか切ない・・・・使わないのに掃除する場所が増える訳だしね~
という事で過去セール参加の記事で簡易の排気口カバーを購入したことを記載したのですが、ずっとそれをリピ購入し使っていました。
簡易の磁石で付けるタイプなので、取り付け取り外しが簡単で悪くはなかったのですが、材質がコンロ周りでよくみる「薄いアルミ製」なので、ちょっと力をかけると変形してしまうんです(==;)
毎日コンロは使いますので、それなりにこのカバーは汚れます(だから必要なんだし)その度に拭き掃除をするのですが、その際にRのついた表面が微妙に変形するんです・・・・・外して拭いてもやわらかいので変形しちゃうし、600~700円位の品なので月1回位交換することもできなくはないのですが、それまで掃除を全くしないとなると、汚れが結構酷くなるし・・・・でも月2回はちょっと買い替えするには惜しい価格なんだよね~って事で結局、数日毎に変形覚悟で拭き掃除しつつ半年位もたせます。
ちょっとした拭き掃除でその位の頻度なら変形さえ気にしなければ汚れ的な見た目としては1年だって大丈夫なんですけど・・・・拭く回数が増えれば増えるほど変形が目立つので客観的見た目は非常に悪いのが痛いです(><)
もう少し高価でも良いので拭き掃除で変形しない品に買い替えたいな~と思ってはいたのですが、思ったようなサイズとお値段の品が中々見当たらず、ずっと迷っていました。
そうしたら、見つけちゃいました(^m^)格安で伸縮タイプのカバーを!!!!
これなら採寸不要(ズボラですみません-人-)でOKだし拭き掃除しても変形しないし、第一今まで使っていたアルミカバー2個分程度と物凄い破格(迷っていた数種のカバーの半額以下です)買うしかないよね~って事でポチ。
但し、送料別途なのでついでに角砂糖や小さなお菓子・漬物や副菜の取分けやロックアイスに使うトングがちょうど欲しくてこのところ探していたのですが、どれにも使えそうで好みの中途半端サイズのトングって訳のわからん条件を打ち立てていたのでなかなか見つかりませんでした(^^;)ところが同じお店に安価で好みの感じの品が偶然あるのを見つけまして、これいいかもーー!と思えたのでついで買いもできるってー事でこちらは2個ポチ。
因みにサイズは12.5cmで、我が家で小鉢として利用する直径13cm前後の器と見た目と相性が良いです。
必要かどうかわかりませんが(^^;)我が家で使うと想定した器たちとのバランスはこんな感じ~
1)漬物や箸休めに利用する頻度が高い器
 ●蓋付き小鉢
 ●DANSKシリアルボール

2)ロックアイス
 ●柳ステンレスボール:中
 (ただのボールですが、安定とサイズ感が良いので水割り等飲む時に氷入れとして我が家では使います)

3)角砂糖他
 ●ロールストランドココット
 (注:撮影用にペットボトルキャップをダミーにしてます^^;)

想定していた器と程よいバランスで大満足です!
それと画像ではよくわからないのですが、ハサミ部分の穴は内側に小さな突起がついていて滑り止めになっているので氷をつかんでも滑りません(^^v
購入してみて他にも、サラダスパゲティなどの取分け用に大きめの器に添えたら家族に喜ばれました。その場合は小鉢・小皿を受け皿として出せば、器への落ち込みの心配がないので問題なかったです。
形状が「**用」って特定する感じがないので非常に使いやすく出番が多いです。
これから暑くなると冷たい麺類の出番が多くなるのですが、その際の薬味トングとしても大活躍してくれそうです(^m^)
更に~下調べした結果、このトングを扱っている店舗さんは結構あったのですが、こちらの店舗さんではラッキーにも最安値に匹敵する安価をたたき出してくれていたのもとっても嬉しかったです~(なんかお得な買い物ができた!って感じ>v<)






5店舗目   Fralya -フラリア-
タケヤ化学 フレッシュロック
アピュイ ハングポケット フタ付き

大好きなタケヤ化学さんの商品です!

我が家のお茶コーナーに旧型がいくつも活躍中ですが、フレッシュロックになってからお初購入(^m^)
密閉度も良く、丈夫で手入れも楽ちんでお値段もお手頃、それなのにパッキン等も別売りしてくれるという有難すぎる傑作でございます~
今回購入は、取っ手付きの4L容器!
今まで一番小さいタイプを利用していましたが、今回は一番大きなタイプに挑戦~
大きくなっても軽量で扱いやすいのが嬉しいですね~

但し、中身は4Lも入るのでそれなりの重量ではあります(==A)それでも、ハンドルがついているのでやっぱり扱いがしやすいだろう!って事で導入決定。




中に入れるのはお米!!


我が家、お米は冷蔵庫保存しています。大体5kg袋で購入するので、野菜室の一番大きな引出しはお米用にしています。
4人家族なのに400L冷蔵庫と小さ目ですが、お米が野菜室の半分を占拠してても不便は感じたことが全くありません、ストックが苦手な私なので、そういう使い方でないと冷蔵庫の中が訳わからなくなってしまうのです(^^;)
三菱電機 MR-A41S-W [ピュアホワイト]
借用画像ですが、こんな冷蔵庫です(^^)
右下が野菜室になります。
この最下段が我が家ではお米専用になっています!


今までは、ジップロックの大判(スライダー付)を2重にして5kgを2つに分けて収納していました。
移し替える際、口が大きく開くのと利用時の開閉が楽だし、悪くないかな?と思ってこの冷蔵庫にしてからずーーーっとそうしていたのですが、私ネイルするせいで爪がちょっと長いんですよね(^^;)
いくら丈夫なジップロックでも毎日出し入れしているので、結構引っかかるんです。爪はジェルで補強されているので、それなりの厚みと固さがあるので、簡単に言うと出し入れの際ジップロックをひっかけてしまうんです(==;)大抵は頑張ってくれるのですが、たま~に爪痕がクッキリついてしまったり、逆に爪が痛かったりって事もあります。
専業主婦にあるまじき所業が原因なので、変に端が伸びてしまった場合などはジップロックを交換する位の作業を面倒に思わない様にはしているのですが、自分の爪を痛めてしまった場合はちょっと凹みます。お米はある程度の重さがあるから、もう少しつかみやすい器に変更するのが良いんだろうな~とはわかっているのですが、収納場所が決まっているので、既定のサイズや仕様があるから器を探すのが面倒でジップロックを使い続けていました(ズボラ万歳)
ジップロックはそんなに高価じゃないから交換も気楽にできるし、爪被害もそう年中じゃないので我慢の範囲かな~とは思うのですが、実は袋タイプだけに詰め替え時が意外と面倒なのが気がかりでした。
詰め替えは月に多くて2回位だと思うのですが、その際結構神経使います。だって袋にお米移すんで、非常に不安定なんです!販売も袋なので、移す側も両手を使いますが、移し替える側も袋なのでできればもう1組両手が欲しい!しかし私には1組しかないんです(いや、みんなそうだし)という事で結構慎重に行わないと移す側のバランスを崩したり、移し替える側のバランスを崩したりしてしまう事が。過去数回やっちまった事がありメッチャもったいない事をした私。面倒ですがお米袋をキッチン台に力強くたたきつけて安定させ、ジップロックを大きなステンボール等に固定して小さなボールなどでジワジワと移し替えるのが定番の方法になっていました。
つーか・・・・凄くコレ面倒(--A)普通そこまで丁寧に移し替えるってないんじゃね?と毎度思っていますが、横着して大量にこぼすと後片付けも大変なだけでなくその後の処置もちょっと面倒(床に落ちたらストックに入れるのはちょっと・・・)なので、このくらい注意を払うのはしか仕方ないと思い込んでいたのですが、移し替える器が固定できるならここまで神経使う事はないんじゃね?と思い直しました(遅)
サイズ的に色々制約があるので、無印のポットとかペットボトルの再利用とか色々候補はあったのですが、それらにしてもちょっとサイズが半端だなーってのと、最終的に移し替える作業よりも毎日の取り出し頻度が便利な方がいいんじゃねーの?等とあれこれ悩んだのです。
結果、こちらの器が私にはあっている!と思えたので導入することに。
実は、この容器だと3kg程度しか入らないのです(^^;)もう1つ購入すれば5kg以上入るのですが、我が家の収納スペースには2個ははいりません(え?)
そこで、どうしようかな~と買うに至らなかったのですが、とりあえずこのサイズを1個買ってみて、残りは購入したお米袋ごと保存でもいいんじゃないだろうか?と割り切りました。
お米袋は使い切れば処分するので、爪痕云々は問題ありませんし、5kg入っていた袋の半分以上を移し替えるのだから、持ち手は袋の余りで十分確保できます。密閉度が悪いですが元々半月もしないで使い切る量だから、密閉にはこだわってないし、冷蔵庫保存なので害虫なども気になりませんので、輪ゴムやクリップ止めでも問題ない気もします。
取りあえずフレッシュロックが冷蔵庫にどのように収まるのか(採寸だけではわからないことがやっぱりある)確認して残りの収納を考えてもいいかな~と思えたのでした。

結果、フレッシュロックの使い勝手は大変良かったです(^^v
正直、毎日出し入れするので、やっぱり3kg位が私には丁度よかったというのもあるし、上からつかめる取っ手もすごく使いやすかったです(>v<)
収納場所のスペースもはっきりしたし、これで5kgのお米残量の動き(切らす訳にいかない食材なんでね~)をしばらく観察しながら程よい容量で残ったスペースに入る器を今後検討したいと思います。
引出しも真四角な訳じゃないし凹凸もたくさんある作りなので現物設置しないと数字だけじゃー解らないですから。

こちらのショップさんは、この商品だけでも送料込で安価だったのですが、最近金柑がエチケットボックスを利用する機会が増えた我が家。私が自分の使用量+αで用意した無印のエチケットボックスではちょっと塩梅悪い事が問題になっていました(^^;)

公共の場で具体的過ぎる話題で申し訳ない>人<)
以下自粛で小文字にします
金柑の好むナプキンのサイズが非常に大きいんですあんなドデカイサイズを毎日乱用するなんて私には想像ができないのですが、そうしないと彼女には不都合があるらしいので、仕方ないです。お蔭で女子トイレと化している2Fトイレのエチケットボックスは毎日満員御礼。ごみ収集が週に3日なので金柑としては、収集日の朝にポットの中身を一掃したいらしいのですが、それでは蓋が半開きになってしまうんです(++。)そのため、金柑(2Fゴミ係)がゴミ捨てする合間に私が作業をしないとなりません。女子トイレと気持ちの上では家族の思っているのですが、全く使わない訳ではありません、寝室は全員2Fなので、寝際や夜中のトイレは普通に2Fを使いますから当然です!男子からするとエチケットボックスなんて一生無縁の品、しかしそいつの蓋が半開きってーのは良くないですよね(^^;)エチケットボックスって名前に反する状態は私もできるだけ避けたいんですが、毎日ゴミ捨てってーのもね。まあ、期間限定ではありますが毎月の事なんでね~

という訳で、お気に入りだったのですが観念して大きなサイズの品に買い替えることにしました。
こちらはフック&蓋付で色が選べます。
元々目立たないようにトイレ小物は白をチョイスしているので、この品も真っ白を選択。
フックは不要な気もしたのですが、トイレ奥にペーパーストックとしてIKEAのレジ袋ストッカーを利用しているのですが穴が開いてる構造なので、そこにフックすると床置きせず掃除が便利になるんじゃね?って事でついているものにしました(この品はフック無しバージョンも販売していると思う)
採寸しないで雰囲気で購入したのですが、偶然にもフックを利用すると便座との隙間に物凄いピターっとおさまりました(@v@ノノ
手の届きやすい位置になったし掃除の際に持ち上げる手間もなくなってなんか快適です!一番問題だった容量も爆発的に大きくなったので、溢れる事もなくなりゴミ捨て頻度が減りました(^^vそれと、以前は便器の足元脇に引き寄せて使うので、置き場が意外と前後したりして移動していることが多かったのですが、ペーパーストッカーにフックするので移動することがなくなりいつでも定位置に固定されて見た目の乱雑さが減ったのも良かったです。
足元よりも目に入りやすくなってしまったのですが、手前ではなく奥になっているのでそんなに鬱陶しい感じはありませんし、ごみの回収忘れが減りました!!基本ゴミ箱なんで衛生的に保てるなら多少視界に入りやすくても悪くないんじゃないか?と思ったりしています。
もう少しさりげない感じが欲しいなら、フック位置を少し下げればいいかな?とも思うのですが、それはいつでもできるので取りあえず使いつつ様子見しようかと思います。
不要になったトイレポットは1F用にしました。1Fにはエチケットボックスとトイレブラシ収納が一体型になったスリムタイプの品が元々あるのですが、スッキリし過ぎててエチケットボックスの位置が解りにくい作りなんです(^^;)
狭いトイレなのでわざとスッキリタイプを選んだのですが、来客には不親切かなーと思う事があったので、解りやすいタイプを別置きしてもいいかな?と。
来客が多い家ではないので、どうでもいい気もするのですが、狭いトイレだけに収納がないので、収納追加と考え最初からあったとエチケットボックス部分は袋を設置する作りなので袋をはずし拭き掃除を念のためして(ほとんど使ってない)掃除用具入れにすることにしました。意外と深さがあるので洗剤ボトルや手洗い部近辺を洗う古歯ブラシ(便器内を洗うのは専用置場があるが一緒にできないので、洗面所に置いていた)がスッポリ収納できてちょっと便利になりました(^^v

元々結構前から気がかりで解消するべく何とかしなきゃなーな感じだったアイテム、本来はセールにしっかり計画を立てて購入するべきだったのですが、ちょっと忙しくてうっかりしている間にセールが終わっちゃった為セール後に買う事にしたのですが、セールで慌てて買った品よりもすごく活躍してくれている気がします。
やっぱりセールだとあれこれ気忙しくて、ヌケが多いのかな?と思いました。
まあセールには無関係でしたが、それなりにお値段も品物も納得したので、悪い買い物ではなかったと思っています。
今後はセール開始を知ってからジタバタするのではなく、常に必要な品を思い出したらメモなりしてセールに備えるようにしたいな~と思いました。

と言いつつ、現在セール中ですが、やっぱり気忙しいのか?上手く運べていない気がします・・・セール向いてないかも、私(^^;)
でも楽しいからいっか~(いいの?)

そんな訳で、次回は現在開催中の7月セールでのお買い物についてご報告の予定です!(結局買ってる><)

クリナラで晩御飯

2014-10-05 17:05:54 | ┣ キッチン&テーブルウェア
ロールストランド クリナラ ボール L の使い心地レポです(^^)
購入早々ですが、何せ大皿の出番が多い食卓なのでよくお目見えしています(^^v
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

以前は借用画像でご紹介でした(借用画像↓)

ボールとも大皿とも大鉢とも言える絶妙な深さのこの器、やっぱり我が家では重宝する品でございました!!

■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■


実は、前回ご紹介したのは手持ちの大皿だけでしたが、我が家には大鉢ってのがありまして、煮込み料理や炊き合わせはそちらに盛る事もできるのです。
煮物とか大好きな私は良く作るので、実は大皿と一緒に結婚当初盛り鉢となる深い器も揃えました(^^)
最初に買ったお皿はオーブン対応で深いタイプで便利だったのですが、大きい上に厚地で重くて扱い難くウッカリでヒビを入れてしまい、6年ほど前に薄地のものに買い替えました。それはオーブンには使えないですが、代わりに耐熱ガラスのオーブンウェア(少し小さ目)で蓋付の品を格安で見つけたのでそちらで対応してました(借用画像・深謝/左画像:多分コレの少し小さいタイプを買った)このオーブンウェアの蓋をこれまたウッカリで破損し、本体だけでも使えなくないのですが、耳付形状のせいで蓋がないと何だか変な感じだなーと思ったのと、金柑の食欲がアップしたことと恐竜の誕生とでサイズ的に合わなくなるのも時間の問題だなーとおもったので、多用できそうなサイズのオーブンウェアに乗り換える事にしました。
そんなこんなで、現在の我が家では~

長角大鉢(ボールかな?)IKEAの深型オーブンウェア
25.5×20.5cm 深さ8cm


白いガラス製の四角鉢 フランフランのガラスボール
25×25cm 深さ8cm

この2点がお料理の量や内容によって使い分けされております~

サイズ表示ではフランフランのガラスボール(陶器に見えますが白いガラスなので薄くて軽量です)の方が容量が多く感じるかもしれませんが、すり鉢状で底面積が小さいので、IKEAオーブンウェアの方が縦横サイズが殆ど変らずの為、1.5倍位多く入ると思います。
と言っても私の撮影では対比が解り悪いですよね(^^;)申し訳ないです。対象物でも入れたら雰囲気が解るかな?と思ったのですが・・・どうだろ?
ちなみに、イッタラのマグと撮影したらこんな感じ↓

ピンときませんか?流石私の撮影技術、不発でしょうか?スミマセン(-人-)

まあ、方やオーブンウェアですのでグラタン・ラザニア等の時に欠かせません。
もう一方は少し底が小さいのとガラス素材で薄地という事で、サラダ・デザート・フルーツといった冷たい物にも良く合います(^^v
夏には素麺のような麺の一緒盛りなんかにも凄くGOODです!!(でも白なので麺だけだと寂しいけど^^A)すり鉢状の形状も麺類の場合すくいやすくていいかな?と思います。
それ以外の一緒盛りがDANSKで賄われていたのですが・・・・・できればもう1種類位あるといいな~なんてね(^^;)
お気に入りが1つ増えて、大喜びしております!
DANSKでも盛れない事もないけれど、もう少し座りがいいといいのだけれど・・・・と思っていた食材を先日調理したので、クリナラに盛ってみましたのでご報告。


■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■




こーんなお料理はDANSKよりもクリナラの方が盛りやすいと思いました!


骨付きチキンのBBQグリル アスパラソテー添えです。

家族も大好きなメニューなので、時々作ります。
別の部位やお肉でも作りますが、骨付きなので平たいDANSKに盛ると運んでいる時に崩れてしまったりすることがあったのですが、クリナラは立ち上がりが深いので崩れにくくて盛りやすかったです(^^v
重ねて盛るのも悪い事はないのですが、それぞれの形が不揃いなので形よく盛り上げるのも結構難しい事もありますし、取り分けする時に雪崩が起きやすく箸使いの下手な恐竜などは悪戦苦闘することも多々(^^;)
箸使いが多少悪くともお皿から上手に取り分けできるように並べられるのがとても気に入りました。
この日は、副菜に人参と自家製パプリカ(まだ実がなってるんです!)のシーチキンサラダを用意したのですが、DANSKのプラム柄(だと思う)のサラダボールとも相性が良かったです(画像からは全くプラム柄が確認できませんが^^;)

毎度御馴染み我が家の貧相な食生活と私の貧弱な料理ですが、クリナラのボールが華やかさをプラスしてくれて、凄くにぎやかな感じがするのも嬉しいです!!
画像ですと遠近感が変でクリナラの大きさが伝わりにくいのが非常に心苦しいです~(><)


こんな時は・・・・借用画像の力をお借りしましょう!
平均的な大人の女性が持った画像です。(借用深謝)
直径28cmで深さがあるので、こ~んなサイズ感になります。
ドド~ンと大盛りできて、とっても華やかでとーっても便利な器でございます、今後も我が家で大事に大事に使いたいと思います!!



ああ、買ってよかった(>▽<)
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

クリナラ ボウルLを購入

2014-10-02 12:53:44 | ┣ キッチン&テーブルウェア
大皿一緒盛りが大好きな私(^m^)食卓のメインはいつもドドーンと盛られたお皿が並び、家族で取り分けて食事をします。
ズボラ万歳な私は数種類の大皿(直径28~30cm)を結婚当初揃えたのですが、某海外メーカーの品は焼成温度が低い陶器だったせいか?糸尻からの吸水で表面釉薬の内側に亀裂が入りひび割れのようなシミができてしまい、見た目が非常に残念になり使っているうちに1枚また1枚と処分することになってしまいました。結果結婚後10年位で残ったのは焼成温度高めできめ細やかな生地のDANSKだけになってしまいました(==;)
まあね、某海外メーカーの品はDANSKとの愛称も上々で模様や色合いも気に入っていたけれど、頂き物で自分で選んだ訳じゃなく不具合があっても諦めがついたので、悔いはないのですが食卓に並ぶお料理の8割が同じお皿ってのがちょっと残念。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

過去画像ですが、こちらがヘビロテのDANSKディナー皿↓
元々、夫婦2人で1ディッシュにも使えていいかな?と大皿なのに同柄2枚を揃えたのがいけなかったと今頃ですが反省しています(^^;)同サイズなら別の模様を揃えるべきだった!でも我が家には1柄しかないんだよね~模様も気に入ってるし、使い勝手も凄く良いので十分っちゃーそうなんだけれど・・・・
とは言っても、コレしかないので必要ならこのお皿が2枚並ぶ事も多々あるんですけどね(^^;)

こちらのお皿、28cmと大き目なのと若干縁が立ち上がってるので結構量が入ります。
電子レンジは勿論ですが、オーブンも使えちゃうという品で使い方次第では大変便利なのですよ!!




でもどうせなら・・・・1枚はこっちの柄にするべきでした
セージソングという模様です⇒⇒⇒
(借用画像・深謝)
私の手持ちはアラベスクというシリーズなのですが、同じ形状でこちらの花柄があるんですよね~

アラベスク・セージソングともにアイテムは↑こんな感じ、他にパスタ皿・カップ&ソーサーがある位かと。本国に行くと他にももっと色々あるんだけど国内で気軽に買えるのはこの位だと記憶しています、たまに置物とか小物入れとか特殊アイテムを置いているお店を見かけますが・・・・恐らく直輸入で少数しか入っておらず売り切れたらそれまでかな?と思われます。

なんでそんな事が断言できるかと言うと・・・・
手もちのお気に入に小物入れ(>m<)があるのですが・・・・アラベスクの蓋付小物入れも持っていましたが、欲しいと言われて某所にプレゼントし、どこかでみたらまた買えばいいや~と思っていたのですが、その後めぐり合う事がなかったという悲しい経験をしているから。
この小物入れ、正式名称は謎ですがアラベスクやセージソングと同じアイテムを揃えたシリーズのハズなのに、国内では全く見当たりません(><)ずっと欲しくて探しているのですが、ない!で~結局たまたま義母が持っていたパスタボールを譲ってもらう事になった位、DANSKは日本国内で出回る品が偏っているのです(^^;)
↓義母に譲ってもらった同柄のパスタボール(過去画像)

お蔭で、この小物入れは手放せなくなってしまいました(++。)



でもね実は~こんなことになってるんですよ!

蓋の表側が欠けてる~~~~~~(TT。)でも、手放したらもう入手困難みたいなので、このまま使ってます。オイ

■■■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ■■■■


まあ、余談はさておき入手が不安定なDANSKに固執しないくてもいいんじゃないの?と自分で納得できたので、もう少し色々出回ってるもので希望サイズの器を探すことに決めましたとさ。
あれこれ調べた所、であったのがRORSTRANDのKulinaraシリーズでした。



RORSTRAND Kulinara(借用画像・深謝)
「Kulinara」は、スウェーデン語で「グルメ」という意味を持つロールストランド社のシリーズ。
コケモモ・ブルーベリー・アサツキ・パセリなど、スウェーデンの食卓を彩る旬の食材が一面に描かれています。

ロールストランド社は、1726年にヨハン・ウルフがスウェーデン王室御用達の陶磁器メーカーとして創立。ヨーロッパでも2番目に古い歴史のあるメーカーで、ノーベル賞の晩餐会には、決まってロールストランドの【NOVEL】が使用されるのだとか。
-詳細はLINKついてますので、CLICKでご覧ください-




クリナラにはこのようなアイテムがあります↓(借用画像・深謝)

ネットやデパート等々色々な場所で売っているので、探すのも買うのも楽な上に、お値引も大きいお店などもあるので、気に入った方は色々調べてみてください!

■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■




 

そして、私が今回購入したのはコチラ↓(借用画像・深謝)

ロールストランド クリナラ ボウルL (28cm)
デザイナーのハンナ・ウェルニングはグラフィックデザインやテキスタイルのデザインを得意としていてロールストランドの他、ブロスコットン・イケア・サガフォルムなどでも活躍していて、日本では食器の他に彼女の壁紙なども根強いファンがいるとか。詳細はHPをLINKしているのでご覧ください(-人-)

クリナラの4種類あるボウルの中で一番大きなボールです。
名称はボールですが、深さのあるお皿という感覚で私は購入しました。直径は28cmで現在DANSKが収納されているキッチン引出しに問題なく入ります。収納少な目のキッチンなので、他の場所だと使い勝手が極端に悪くなる為、私にとってはコレ重要d(^-^)
深さがあるので汁気・トロミのある料理などにも使えそうだし一緒盛り好きの私にはナイスフォルムです!DANSKとはまた違った使い方ができそうなのもGOODだと思いました。

いや、形状もそうですが色合いなども手持ちの食器にも合うし、DANSKともまた違った感じだし、しか~も!今回大特価の店舗さんを発見して凄くお安く入手することができまして、大大大満足なのです~(>▽<)
嬉しくて昨日早速夕飯に登場させてしまいました!家族にも大好評でした~でも、普通の海鮮中華炒めを盛り付けました(え?)
いいのです、私の拙い料理を素敵に見せてくれる器を望んでいたのですからーーーーーー(>▽<)その点でも、普段のお料理が断然素敵に見えて家族も盛り上がってくれたので、買った甲斐があったってものです!そしてもちろん、私自身も料理するテンションがアップして大喜びしております~
昨日は急遽クリナラを使う事にした為、撮影をし忘れてしまったので、今度何かの折には撮影して使い勝手レポなんかをしてみたいな~と思っています(いつになるか謎ですが^^A)

2014夏  楽天セールで買った物~1

2014-09-01 12:48:53 | ┣ キッチン&テーブルウェア
またセールです(^^;)
そしてまた参加してます(==A)踊らされてるかもしれません・・・・でも丁度欲しかったんだもの~って事で(オイ)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

キッチンエコスタンド キッチンスタンド タワー
(借用画像・深謝 -人-)

キッチン用のアレコレに対応してもらおうかな?と購入
 ●作業中は小袋に入れたビニールゴミをスタンド
 ●まな板の水切り用スタンドとして
 ●ペットボトルや牛乳パックの乾燥に
 ●キッチン用布巾各種の乾燥に
一日中使える気がするので、2個欲しい所だけれど、つかってみないと私に合うかどうかわからないので取りあえず1つ
気に入ったら追加導入もありかも?

勝手ながら、カテゴリー別でご紹介させて頂きます(^^)

2014/7 楽天セールで買った物~その1

2014-07-07 11:27:32 | ┣ キッチン&テーブルウェア
はい、お約束のセール参加(^^A)
毎度完走はできません・・・・駄目なヤツです(++。)でも参加はしちゃう~ははははは
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

今回のセール(楽天お買いものマラソン)のルールってのがこんな感じ~

2店舗でポイント2倍、3店舗で3倍・・・・・とMAXは10店舗までで10倍です。

更に、買い物ジャンルというのが設定されておりまして
 @ファション
 @日用品
 @家電
 @食品
 @趣味
 @生活
の6種類、これらを全クリアできると500ポイント加算になります。

今回、ちょっと欲しい品と必要な品が数点ありまして、それらが都合良くジャンルが被ってないようだったので、もしやジャンル制覇ポイントがいけるかも?と期待したのですが・・・・

まあ、こんな感じになりました~
(私のブログカテゴリーに沿ってご紹介なので、順不同です^^;)

冷蔵庫・製氷用フィルター @家電

(借用画像・深謝↑)
先に「買わないと駄目だよね~」と言っていた品。
買いました、ゴシゴシ洗い倒した毛羽立ち三昧のフィルターを早く交換したいので、速攻買いました。


普段使いヘビロテ覚悟の取り分け皿 6枚 @生活

(借用画像・深謝↑)
数年前、取り皿を購入したのですが糸尻のないタイプのため、底がベタで素地になっており、そこから水分がたくさん吸い上げられるようで、使い勝手と省スペースに富んでいて物凄い重宝していたのですが、表面から取れない浸み込んだ汚れが目立つようになり、見た目が非常に悪いので子供達が使いたがらなくなってしまいました(==;)表面は釉薬がコーティングされているので中にしみ込んだ灰汁等が傷のように見えるものの、別に衛生的な問題は一切ないはずなのですが、やはり吸水が激しい作りの為どうしても膨張を繰り返すようで、中に細かい亀裂が走ってしまいます(そのキズに灰汁等が浸み込んでるらしい)漂白すれば若干は取れる可能性はあるのですが、毎度漂白する訳にはいかないので、普段の食器洗いで取れないシミは諦めるのが得策。
ってな訳で本来は同じ器を買いたいのですが、手持ちの5枚(だと思う)全て同じ位汚れてしまったので、もう処分して新しいお皿を購入することに。
基本取り皿として年中我が家の食卓に並ぶお皿なので、大きさは同じ位・煮物等も取り分ける事があるので多少深めという現在使用中のお皿と同等条件に、味の違うおかずを混ぜないようにとりわけたい!という金柑の要望を加えて仕切り付というプラス条件をつけて検索、みつけたのは・・・・・現在利用中のお皿を購入したお店でした(^^;)品揃えが良くてたすかりますが、送料が高いのがネックのお店なので、できるだけ追加購入のないように大目に買う事に。
4~5枚で足りますが、念のため大目で6枚買いました。
お値段は激安です(>m<)以前は1枚199円のお皿と同等位のボールを抱き合わせで購入したのですが、今回はお皿のみなので、もう少し予算をみたいな~って事で399円(安すぎ^m^)6枚買っても物凄く懐に優しい品です。
恐竜も金柑もおやつを取り分けたりちょっとした小皿として使う事が多いアイテムなので、お手頃大歓迎~ガンガン使っておくれ!と自信を持って言える品物がみつかりました~メデタイ。
■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■
■■にほんブログ村 トラコミュ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器■■

2店舗なのでポイントは2倍換算になります。
そしてジャンルは2ジャンル制覇~

次に続きます!

梅酒と梅シロップ その1

2014-06-13 14:44:14 | ┣ キッチン&テーブルウェア
随分前に義母がブランデーで付けた梅酒(梅ブランデーって言うの?)を作ったと分けてくれました。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

梅酒は何度も漬けているけど、甘いお酒の苦手な義父母は結局飲み切れず、古酒の消費で飽きてしまうのが悩みの種だったそうです。
義父母宅の庭に梅の木があるので、毎年いくらか梅が採れるので、少量でも簡単にできる梅酒を小瓶で作る事が多かったそうです。例年通り作っても飽きて古酒が増えるだけだろうと思った義母は教えてもらったのでブランデーで仕込んだ所、意外にも風味が良く、ン年物の梅酒が多々あるけれどそれとも違った味わいで、たまに飲むにはいいかな?と思ったとの事。
話の種に私もご相伴にあずかったのですが、なかなかのお味。義母曰く「分量も適当だし、お酒もあまったブランデーを使っただけだから」との事ですが、とっても気に入った私をみて「いくらか手をつけちゃったけれど、良かっら持って行って」と瓶ごとプレゼント。
下戸なので、そんなにジャンジャンはのめませんが、頂いてからチビチビと楽しませてもらったのを良く覚えています。
しかし最近、義父母宅の梅の木がそろそろ寿命なのか?どうも調子が悪いのです。結実すれば勿体ないので梅シロップや梅酒で使おうと思わずにはいられない義母からすると肩の荷が下りた感じかもしれませんが、結実そのものの数が激減し、結実しても虫食いだらけだったり小粒過ぎたりキズが多かったりで使えそうなのがほんの数粒という事も多々なんだとか。
「本当に寿命なのかどうかわからないけれど、落葉の始末も大変なので最近では特に短く刈り込んでいる事も手伝っているんじゃないかしら?」と義母は言っていました。なるほど・・・・老齢の2人暮らしなので、立木の世話は結構大変なのでしょう、他にも樹木は色々あるので、それらを順番に世話するとなると、短く刈り込みたくもなりますよね(^^;)お察しします。
そんな訳で、以前は黙っていても義父母宅に多種あった古梅酒も近年とうとう底をつきました。元々義父母は大して飲まないので大目にできた年はお友達などにおすそ分けしたりしていたから、残数は残り少なかったのですが、それでも何本も瓶に詰め直したものが戸棚に入ってましたが、今は見当たりません。
在庫もなければ新しいのも作らないので、最近私は梅酒に出会う事がなくなりました。

生前私の母は毎年何十キロと梅を漬けていました、しかし梅酒はあまりお好み(母も甘いの苦手^^;)でなかったようで、いくつかつけたのを見たことはあるのですが、ストックは殆ど見たことがなかったな~
毎年何十キロと大きな梅を馴染みの八百屋さんに注文して漬けるのですが、梅干しは時間と手間がかかる割に消費スピードがイマイチ・・・・結局実家には山ほど梅干しがありました。
母は片手間に
 紫蘇ジュース
 梅シロップ
 カリカリ梅
 小梅
 梅酢
 梅エキス(何か黒いヤツ)
 梅サワー(ですかね?)
等々、色々手をだしたのですが、家族に人気だったのが梅シロップ(梅ジュース)でした。
家族は梅干しを食べる習慣がないので(お弁当用に使う位だった)梅干しの8割は母の知人友人に振舞われていました。しかし梅シロップだけは、作った傍から無くなるという盛況ぶり、私もよく飲みました(^^)
結婚してからは、母の気まぐれで少し作ったから~と梅干しとともに送られてくる事がありましたが、母はあまり好きじゃないせいか、リクエストが出ないと進んで作ってはくれなかったな~
カリカリ梅は私の好物だったので、1年おき位に送ってくれました。母のカリカリ梅は大粒の3L玉で作るので1つでとっても食べごたえがあるんです(^^;)出来立て直ぐは酸味が程よいので何個でも食べられるのですが、食感はそのままなのに何故かつかりが深くなると酸味が刺激的になります・・・・それはそれで美味しいのですが、最初のように何個も!とは行かなくなるのが非常に惜しい。
その為、食べ残しがあると翌年の新物からドンドン消費されて古株が残ってしまうので、毎年作っても前年の残りがある時は断っていました。その為、大体1年おき位のペースで我が家に届いていたのです。梅干しもそうなんだよね~(^^;)同居人も食卓で食べるという習慣がないので、お弁当にいれるとか調理に使うとかしないと本当に減らないんです、母の梅は美味しいんですが、減塩だからか?非常に酸味が強く、しかも大粒なので1個食べると満足してしまうんですよ(^^;)
母が亡くなってからも我が家には母の梅がずっとありました。冷蔵庫の専用スペースに小分けにして保存していたんです。
実家には大瓶で年代物が随分あったのですが、そんな大瓶は私では消化できないので、小瓶のものを密閉容器に移して持ち帰りました。その量でさえ、消化に数年かかりました、だって完全に無くなったのが去年の事でしたもん。
美味しい季節の風物詩、ありがとうございました(-人-)

そんな思い出を振り返っちゃう程、我が家ではここ数年梅加工品が見当たらなくなりました。
金柑が梅干し好き(母似か?)なので時折頼まれて市販の梅干しを買う位ですね~
でも、梅干しは母のようには作れる気がしないのですが、梅シロップや梅酒位なら私でもできるかな?と思ったので、ちょっとチャレンジしてみる事に。
本当は梅酒と梅シロップを小瓶で2つ位でいいかな?と思っていたのですが・・・・・母の梅加工品は金柑の記憶にもハッキリと残っているそうで、梅シロップを是非作ってほしい!と言われました。
その昔、一度だけ下処理して冷凍した実を義母にもらって梅シロップは作った事があります。一番面倒な所を義母がしてくれて私は瓶を消毒して砂糖と交互に瓶詰しただけだったんですが(^^;)それでも作った事になるんでしょうかね?
でも義母は簡単だから、次回はチャレンジしてみてね(^^)なんて言ってくれたんですが、当時は放っておいても梅加工品は何かしら届くのが普通だったし、既に梅干しやカリカリ梅なども保存に苦労していた位だったので、梅の実を購入してまでチャレンジする気にはなれませんでした。

でも今は梅加工品のストックは一切ございません!
今チャンレジしなくて、いつやるの?って事で迷う前に既成事実~とばかりに瓶を購入しました。
↓借用画像・深謝(-人-)

現居のキッチンは収納が少ないので、冷暗所を確保するのも中々難しいです(^^;)
床下収納はあるのですが、実はあまりそこに食品をストックするのは私が好まないので、できればキッチンカウンター等の引出しに収納したかったので、このようなスリム型を選びました。これなら完成後冷蔵庫に(冷蔵庫には入る余地は多々あるんですよ)入れる事もできるので、熟成期間だけ置く場所を確保すれば何とかなる!というのも私好みでした。

これは私が愛用しているスナップウェア(現フレッシュロック)のメーカーであるタケヤ化学さんからでている樹脂製の梅酒瓶です。軽量で丈夫だそうなので、チビで手の小さな私でも扱いやすそうな気がしました。
樹脂製なので熱湯消毒できないのが難ですが、アルコール消毒すればいいので、多分大丈夫(^^)
1本1.6リットルなので、2本買えばいいかな?とおもっていたのですが、漬かると目減りしますが、漬け始めは梅も氷砂糖もゴロゴロしているので、念のため3本購入。
果たしてこれでどの位できるのでしょうか?というか無事完成するのかな?

長くなったので、次回へ続きます。次回は梅の分量等を覚書として記載したいです。

2014/6 楽天セール その3

2014-06-06 14:28:28 | ┣ キッチン&テーブルウェア
ご報告の続きです~もう少しお付き合いください(^^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

4軒目) Henckels HI Style Elite 片手鍋 (14cm)
手もちの片手鍋の調子がイマイチなので、買い替えです。
というか・・・・片手鍋 14cmで蓋付というのが実は凄く少ないんですが、私的にとっても使い勝手が良いので、手放せません(^^;)
物凄い過去(何年前だっけ?)にご紹介したんですが、当時は千数百円で購入したカラー塗装の蓋付14cm片手を愛用していました。
しかし、表面のカラー塗装が凄く汚くなってしまいまして、料理のテンション(料理が苦手なもので^^;)が下がると物凄く困るので、新しい物を探したのですが、見当たらなくて・・・・●トリで同じ位の価格でステンレス製の物を偶然見つけて買い替えました。しか~し、買った当初からちょっと変だな?とは思っていたのですが、経年劣化なんでしょうか?最近焦げ付きが酷くなりまして・・・・ビックリなんですが、少量の煮物や下茹でなどに良く使うのですが、その時ちっとも煮立たないのに側面内側が焦げ始めるんです(@A@ノノ、お味噌汁の具材を煮てるだけなのに何故か水面と側面の接点がグルリと焦げ付き・・・・底よりも早く側面温度が上がってしまうって事なんでしょうか?色々な鍋を使ってきましたが、そういうのって火力が強すぎてなべ底より火が大きい時にはあるかもしれませんが、全然そんなことない(むしろとろ火)のに、煮立たせの輪(と勝手に命名)が年中できてしまうんです(><)あまりにとろ火で作業するので、煮立つまでに凄い時間がかかるし、効率が悪くてどうもならない。ずっと気づいていたのですが、どうしてもサイズ&仕様が希望の片手鍋がお手頃価格で見当たらなくて、買わないでいたら・・・・何と!料理下手の同居人に「この鍋おかしくない?」と指摘されちゃいました(XX。)ショックです!ド素人の彼にもひと目でわかる位変なのに、ずっと我慢して使っていたんですよ(バカです)
で・・・・結局色々調べて、候補をいくつかあげまして、迷ったので店頭めぐりしまして、価格や重さ(下ごしらえ用なので、重いのはNG)で消去し、残ったのがコチラでした。
こんなお仲間のいるシリーズです(^^)
IH対応なので、ちょっと割高なのが気がかりでどうしようかな~と迷ってました。
我が家ガスですし、今後もIHにはしないので(ガスが好き^m^)対応してなくても全然OKなんですよね・・・・でもこの下のシリーズだと蓋がガラス蓋で(今ガラス蓋で別に役立ってない)蓋の盛り上がったデザインなのがイヤだったので、シュっとしたコチラがいいかな~と。
持ち手にシリコン(だと思う)がついてて、滑りにくいのも好みだったしね。

実は・・・・購入をためらっていた理由は他にもあって~色!


同じシリーズでこういうのがあるんですよ →→→
この色の方が好きだな~と思っていたのですが・・・・・某大手ネットショップさんでしか売ってない(?▽?)決してオリジナルではないんですよ、定価でいいならデパートとかで買えると思いますが、やっぱりお得じゃないと(^^;)
でも、某ショップさんではお値引が少ない・・・・数か月様子をみたんですが、あちこちで取扱いのあるスタンダードなブラックの方が断然お買い得でした(^^;)
まあ、色は我慢してもいいかな?と思えたので今回購入(^^v

しかし・・・・購入したことを同居人に事後報告したんですが
「何~勝手に買ったのか?」と言った直後に
「いや、あの鍋は買い替えるべきだよ、俺でも変だとずーーーーっと思ってたんだもん」と爆笑されました。

冗談でも勝手に云々なんて初めて言われました。たまには嫁の買い物にケチでも付けてからかってやろうと思ったらしいですが、買ったのが問題の片手鍋だったので、私がアタフタする前に良くやった!と誉めちゃったみたいです。嫁に甘い夫です(^^A)でもそんなに変だと思っていたならもっと買う事をプッシュしてくれても良かったんじゃね?と思う私は甘い夫に乗っかるバカ嫁でしょうか?

まあ、ささやかながら私の不便が解消されるので、夫のお茶目(?)でもなんでも適当に受け流します(結局アタフタはしないのか)
残念ながら、まだ未着・・・・使い勝手は後日レポできたらな~と思っています。
でも、やっぱりオレンジの方が可愛かったかも(え?)