goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

2015/6 楽天セール:その3

2015-06-05 11:38:49 | ┣ インテリア&掃除
はい楽天セール報告に戻ります。
記事が行ったり来たりしています・・・・・とりあえず休まず更新して何とか解消目指します!
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ


ラスト2店舗~いってみましょう(^^)以下借用画像です!!
6店舗目【Life Balance】
濱文様 捺染てぬぐい
あじさいの庭

以前からチョコチョコ買い集めていた手ぬぐい、今回は梅雨用の模様が欲しいな~とベタですが紫陽花模様で探してみました。

数種類、気になる模様がみつかったのですが、タペストリーとして飾る物なので同居人の意向を確認するようにしています。
リビング・階段・和室・主寝室といった彼も利用する場所のディスプレイ用品は、金額の高低に関係なく同居人の意見を聞くことにしています。
彼に「ディスプレイ用品を買いたいがどんなのがいい?」などとザックリな質問は厳禁です!家の中をほどほどにまとまりある空間にしたいと願っている(センスはないが要望はある^^;)私としては、同居人の好みにムラがあることをいつでも頭にいれていないと怖い目にあうからです。
彼はさしたるセンスがない私よりもはるかにインテリアセンスがありません(欠落しているといっても過言ではない)恐らく商品そのものは悪い訳ではないのですが、家という大きな空間を全体で捉える感覚が微妙なんだと思います。自分がどんな風に室内をコーディネイトしたいのか?とかそのスペースをどういうイメージに仕上げたいのか?という事とインテリア小物を購入することが直結していないので、品物や家具その他がものすごくガチャガチャして結果個性を邪魔しあいゼロにしてしまうような事が起こりがちです。

我が家はさして広い家ではないのですが、それ故に小物や家具等々の配置次第では使い勝手が良かったり悪かったりが激しくなります。勿論使い勝手も優先しないとならないのですが、それ以前に私の思惑としては「あまりガチャガチャせず整然としていたい」という目標があります。
ガチャガチャはしたくないが、生活感や個人の楽しみはそれなりに持ちたい訳でこの相反する気持ちをディスプレイや家具配置や部屋の使い方等々で何とかバランスがとれればな~とない知恵絞って整えているのです。そんな私が「これならいいんじゃね?」と思う品を探して選択肢として同居人に提示し購入するというのが私なりの同居人対策だったりします。選択肢はたくさんあってもいいのですが、お値段やイメージや設置方法など障害も多少あるので、同居人に提示するのはかなり少なくなってしまいます。それでも彼に選んでもらった!という事実はその後の生活上に大きな意味(気に入らないと結構後々面倒)があるので、最低でも2択は用意するようにしています。
どうしても選択肢が用意できない時は、捨て駒でもいいので何か対象を作ります(オイ)
この方法は、その昔仕事していた時に身に着けたプレゼンテクなのですが、偉い人の快い了承を得るにはもってこいの方法だったので、現在でも困ったときの裏ワザとして活用しています(^m^)

今回は、既に我が家では定着している「手ぬぐいタペストリー」の新柄購入なので、予算と模様を私が納得するまで吟味して同居人に選択してもらうだけだったので、なんら難しい事はありませんでした(^^v
テーマもきまっていたので、数日かけて検索しアレコレ楽しく模様を選択~そしてピックアップした3~4種を同居人に提示してどれが好みか決めてもらいました。
私は候補のうちのどれでも異存ないので、あとは同居人が答えを出すだけですから簡単でした(^^)

で、選んだのがこの紫陽花模様でした(^^)
グラデーションが綺麗で、私も気に入りました。
少し気がかりだったのは「カタツムリ」と「カエル」が描かれている事。私の希望としては紫陽花+雨粒ってイメージで、生き物は描かれていない方がいいかな?と思っていたので、そこがどうかな~(現物見てないと不安)と思ったのですが、画像をご覧いただいても「どこにあるの?」と思う位さりげなく描かれていたので気にならず良かったです。

こちらの商品、お値引がされているのかいないのか?恐らく店頭で買うのとほぼ一緒だと思います、送料がかかる分ネット購入だと損をするのですが、思うような柄が店頭に並んでいないことが多く、どうしてもネット購入に頼ってしまいます。
本来は数枚まとめ買いする方が断然お得なのですが、以前からコツコツ集めたお蔭で随分と枚数もそろってきており、今回は梅雨用だけしか必要じゃないし、濱模様(というメーカーさんの品)の手ぬぐいを扱っているお店を何件かみたのですが、この模様には出会えなかったので、この際お店までの電車賃だと思えばメール便代位安いものよ!(200円なので片道運賃だしね)と思うことにしてポチしました。

うん、梅雨っぽいけど清々しい色合いでジトーっとした梅雨をさわやかに過ごせそうな気分になります!!買ってよかった(^m^)


7店舗目【ビューティーメイト】
小指ジェルパッド

内反小趾の促進を防いだり、痛みを緩和させる保護器具です。
最近年齢のせいか?足のダン広が進んでいる気がします・・・・アーチが平らになってきているのかな??
よくわかりませんが、もともと広がりのある足だとはもうのですが、なんかベターっとさらに広くなった気がするのです。それが原因かどうかわかりませんが、小指の付け根が突起してきているような感じがしています。新しい靴などで当たる事も増えているんじゃないか?と感じるので、違和感だけのうちからサポーターをして少しでも内反小趾を阻止した方がいいような気がしたので、買ってみました。
恐らく店頭では数百円位高いようです、送料込で10~20%offならば、期間限定ポイントもあるので、使っちゃえ~って事で全額ポイントで消化してみました。この商品のレビューでは賛否あるようですが、いろいろな足があるので合う方も合わない方もいるんだろうな~って事で、こればかり使ってみないと何とも・・・0円購入できるし、セールポイントも稼げるので良い機会な気がしました。
買った甲斐があることを祈る(-人-)


以上7店舗で今回のセールは終了~それぞれの店舗さん、お値引や送料無料等々お得が多かったし、7店舗でセールポイントも別に7倍GETできるのでまあまあのお買いものだったかな?と思いました。
続々と商品が届いております!満足満足。あ~楽しかった!

2015/6 楽天セール:その2

2015-06-03 18:54:44 | ┣ インテリア&掃除
はい楽天セール報告に戻ります。
記事が行ったり来たりしています・・・・・ためちゃダメですね(^^A)
とにかく更新スピードアップします!
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ


その1は、私の品・・・・って事でしたが、今度は家族の品


4店舗目【リコメン堂】
TEIJIN ベルオアシス

日本製 除湿マットダブルサイズ:130×180

梅雨の湿気や夏の寝苦しさを少しでも快適に!という事で除湿マットを導入してみました。

こちら帝人さんが開発した驚くほど吸収力の高い素材だそうな、しかも除菌力もあるとかないとか。
梅雨になると布団を干すってのは結構難しくなるので、我が家では梅雨時期は布団乾燥機が大活躍してくれます。
しか~し、乾燥だけでなく日光消毒もできないのでダニ退治もしたいので、メッチャ熱い温風でダニパンチもしないとなりません。
我が家全員ベッド生活、2階の3部屋がそれぞれ2時間ずつ温風地獄になる訳です。
布団はさらさらでダニ退治もできて気持ちいいのですが、2時間×3部屋=6時間もかかっちゃう訳ですよ。1日中温風を聞かせた2階ってどうなのよ?と毎度思うので、蒸し暑い日だったら多分1部屋だけでギブアップ(^^;)
1階に避難していればいいじゃん!と思うかもしれませんが・・・・暑い時期だと2時間温風かけた布団ってそう簡単に冷えないんだよね~そう、つまりもしも3部屋1日で作業しちゃうと最後の部屋は寝るとき布団がメッチャ熱い可能性があるってわけです。
冬だったら大喜びされちゃうこの機能ですが、夏はね~
勿論冷風モードもあるので、それでやればいいんでしょうが、前述の通り「ダニ退治」も兼ねているので最初から最後まで冷風って訳にもいきません。
丁寧な方なら温風で1時間半+冷風で30分とかするんでしょうけど・・・・・この作業にそんなにつきっきりってのはズボラな私には無理~結局、どこか2部屋に絞って日中作業合間を見て行うのがベストでございます。
そうなると誰かの部屋が後回しになっちゃいまして、まあ結局2日かけてやる訳ですよ。毎回なんか面倒なんだよね・・・・・一度なんて無理無理3部屋やったら、同居人が「布団がまだ暖かいから眠れない!」とブツブツ苦情、良かれと思って一生懸命家事やってるのに、苦情って悲しい(><)
爽快感はあるけれど、夏には不向きな乾燥機作業を少しでも減らせると嬉しいな~と毎年何やら工夫をしているんですけど、あまり解決にはつながっていません。今年はこの商品を試してみたいと思います(^皿^)

つー訳でとりあえず主寝室用ダブルサイズを1枚購入

5店舗目【快眠日和】
TEIJIN ベルオアシス

日本製 除湿マットシングルサイズ:90×180 2枚

我が家には子供たちの部屋があり、それぞれ大人サイズのベッドに寝ております~って訳で、ングルサイズを2枚。
あれれ、何故別のお店なの?とお思いですよね・・・ズボラな私がポイント欲しさに別の店舗で買い物をする~なんて工夫するようになったんですよ!と言いたいところですが、違います。
どのお店がお安いか検索かけたら、とても不思議な事が起こっておりましたの。

こちらのお店、ダブルサイズが送料込で7180円
シングルサイズは送料込で3980円と通常なら違和感ない金額設定でございますが、セール中のタイムサービスでなんとシングルが2570円(送料別)という破格をたたき出しておりました!!
シングル2枚買って送料つけてもダブル1枚より安い(@Д@ノノ
勿論文句なく、こちらでシングル2枚をポチですわ!!!!


そんでもって4店舗目のお店はダブルサイズが送料込で4375円(@Д@ノノ
でも、お得なシングル2枚セットは~7280円(送料込)

でました、スーパーセールの摩訶不思議(><)

調べずに1店舗で購入していたら、物凄い損しているところでしたよ。

店舗A
店舗B
実際購入
ダブル
7180込
4375込
4375込
シングル
2570×2
+送540
7280込
5680込
合計
12860
11665
10055

高い場合と比べて2800円も差が出るって何??
安い場合でも1600円お得だし・・・全く同じ品を同じ場所へ配送してもらうってのに、不思議な話ですよね~

とりあえず、2店舗さんの良いところ取りをして、10000円チョイですべてそろいました(^^v
しか~も店舗数が1店舗増えたので倍率もあがったし、ラッキーな買い物でございましたとさ!

こんな感じで、長くなったので次回に続きます。



2015/2楽天セール~その2

2015-02-09 22:16:31 | ┣ インテリア&掃除
はい楽天セール報告、その2になります(^^)
 ランキング参加中☆読んだよ~の足跡代わりに 
 それぞれ1ポチしてもらえると嬉しいです(^ー^) 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ  人気ブログランキングへ

2店舗目~
日用品各種です

冬場、乾燥で表皮の柔らかい部分がやたら痒くなる私・・・・とそれに似てしまった恐竜。
私は肌が弱いというよりは、痒みに弱いんです(==;)老人性乾燥肌みたいに一般的には言われるようです・・・・・空気が乾燥する季節はさら湯に入るとお風呂上りに痒くなります(お風呂入って体温まっても痒いです=老人によくある症状)
少しずつ表皮の水分が減ってしまい気づいた時には痒くなるんでしょうね~
私は大人なので、ちょっと強めの市販薬(かゆみ止め)で適当にやり過ごすのですが、まだ小さい恐竜にはちょっと不向きなので、初秋まで使っていた浴用剤から敏感肌用へ移行することに。
キュレルはシャンプーを同居人が愛用していて、我が家には合うみたいなので試したら調子が随分良くなったのでまとめ買いすることに。

前回は同居人のシャンプーと一緒に入浴剤も買いましたが、今回はこちらをメインに他の品を追加しました。



こちらはそのついで買い~
ちょうどトリートメントが切れていたので、お安いのを確認してお試し購入です(^^)
抱き合わせ商品は普段愛用している品じゃない場合、お値段確認の上お試し購入することが多いです。ショップさんの得手不得手もあるので、お値引重視の方がお得だから使ったことのない品を試す絶好のチャンス~と思う事にしています。






最後はコチラ↓↓↓

手の小さな傷には液体絆創膏をよく使う私。水に強く雑菌を通さないのでとても便利なのですが、幹部が小さいと硬化した液体絆創膏がはがれやすい事があります。そんな時は薄くて透明のシートタイプの絆創膏が便利なんです。
手先を使う作業にも影響が少ないし、ネイルにベットリつくことも少ないだけでなく目立たずなにより水に強い!
シートと液体絆創膏で二重保護していると傷が癒えるまで気にせず水仕事ができるので助かります。

更に~こちらのシートタイプはあかぎれなどの保護用なので、手荒れにも使うので私にとっては万能選手です!
でもちょっと高価なので、店頭購入の場合は普通の絆創膏みたいな形状しか買えません。しかし、今回指先用タイプも結構お値引きがあったので、両方買う事にしました!
実は・・・最近ジェル用ライトの調子が悪いようで、ジェル硬化が変なんです(><)お蔭で通常5~10日位もつはずなのに、数日で剥離してしまうんです(++。)
最初はジェルそのものが劣化したのかな?とジェルを買い替えたり施術方法をいつもと変更したり、絶え間ないジェル施術が悪く(私の腕)爪が変になったのかな?とジェルを外して10日位過ごす事に。
結果、ライトの故障らしいと判明(私が原因でなくよかった^^;)したのは結構なのですが、ずっと自爪で生活していたのが悪影響で、指先がガサガサになってしまいました(><)
私の場合、爪が指先を守る役目を全く果たさない位薄くて柔らかいのです、役立たずって事か?
お蔭で指先の荒れは酷くなる一方・・・・・愛用のクリームを塗るだけでは追いつかない位ドンドン乾燥が悪化してくるのです。一番酷い時はひび割れましたよ(痛い><)
そんな時、このシートですね!!!何でこの前買わなかったのか謎・・・・本人買ったつもりだったんですが、リストから漏れてました。つー訳で今回はこれを追加で送料無料にもなるので、2種ポチ!
近所で買うより安価だったのでウホウホです~

でも、ライトのご機嫌伺いしつつジェルを施したので、ちょっと荒れは改善しているのですが・・・・メーカーに相談したら、部品交換で直りそうとの事なのでライトを修理に出してしまいましたので、現在のジェルが取れちゃったら、ライトが返ってくるまで補修不可能なのです!
ダッシュでライトをメーカー配送かけたので今週中には手元に帰ってくると思うのですが・・・・すでに先ほど右親指が剥離しちゃったので、あわわ~であります。
右親指ったら、爪のカケがあったのをジェル補修していた場所なので、ジェルが剥がれちゃうと大変なんですけど、利き手の親指だもんな~シートが着荷するまで、市販の絆創膏でしのいで頑張ります!
この荷物いつ到着だっけな~?



という訳で、まだあるので次回につづく~

2014最後の楽天セール(3)

2014-12-04 14:48:18 | ┣ インテリア&掃除
楽天セール参加記録です(^^)
前回までは↓↓↓
2014最後の楽天セール(1)[別窓開]
2014最後の楽天セール(2)[別窓開]

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ジャンル別にご紹介しておりまっす。

4店舗目{爽快ドラッグ
こちらの店舗さん、1900円(税抜)以上購入で送料無料と太っ腹なので、必要品が程々にお安く揃いそうな場合に利用させて頂いております(^^)
ネットの日用品購入は凄く便利なのですが、近所に大型ディスカウントショップ(激安の殿堂ドン●ホーテ)があるので、1個2個ならそこへ行けば送料考えないで入手できる為、なかなか日用品各種を多数注文することができないでおります(^^A)
但し!近所で入手できない品もありまして(激安の殿堂も万能ではございません)そういう商品をセールなどと絡めて買う事が多々ございます。
今回は、近所で揃わない日用消耗品と揃うけど、ネットのがお得だった品を程々の価格で爽快さんでポチしました。蛇足ですが、一覧表示ついでに近所で売ってない品等を色分けしております(^^)
何故か近所に売ってない

残念ながら激安の殿堂でも販売してません
大入りサイズでネット買いする
ことにしている愛用シリーズです
今回は、食洗機用を復活利用
してみたくなったのでポチ

普通の!固形石鹸

無茶な幼稚園児恐竜がいるので
手洗い用は泡ソープにしているのですが
やっぱり固形も便利な場合があるので
時々買います。
こちらの品は多分近所でも同等程度の
値引きがありそうでしたが、安い品
なので、送料対策として買いました
何故か近所に見当たらない
どうしてなのか?近所で見当たりません・・・・
先日の念入りトイレ掃除で次回はあると
便利だな~と思ったので頑固汚れ用に
とりあえず1本、2Fトイレはまだ
これからなんで、あると助かります!


大入り!500mlボトル

金柑の制服はYシャツなので、春から
導入した襟袖用洗剤。有ると無しでは
結構違うので、色々なメーカーのを試し
たのですが、どれもコスパがイマイチ。
お値引が良く、大入りなのでお得かも?
と思ったのでこちらをお試し!
口コミはまあまあだけどどうかな~?
近所では見たことないので良かったら
ネット買いアイテムが増える事に。

近所よりお値引がいい!

お約束の様にニキビが顔に蔓延中
の我娘・・・・皮膚科にも通わせて
治療したんだけど、根がズボラなのか?
続かない(==;)
せめて、洗顔ついでにアクネケア位
しようよ!と最近専用ソープを使わせて
いるが、どうもこちらの品が好きらしい
店頭で買うより断然お得だったのでポチ

近所よりお値引がいい!

肌の弱い恐竜、乾燥や汗疹など
肌トラブルも時々あります。
液体ソープだと肌に刺激を感じる
事もあるので、アレッポをつかってます!
自然素材だけに、買い溜めして
悪くなっても困るので、1~2個販売で
お値引がよく、我が家の使い残しが
小さくなった時を買い時と決めています!!

という事で総額2000円ちょっと・・・・見事送料無料でGETでございます(^^v

以上、今回は4店舗購入になりました~という事でセール対象ポイントは4倍になります(>v<)
完走には程遠いですが、楽しく必要な品をGETできたので満足しております~
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■

2014最後の楽天セール(2)

2014-12-03 11:13:15 | ┣ インテリア&掃除
楽天セール参加記録です(^^)
前回は↓↓↓
2014最後の楽天セール(1)[別窓開]
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

ジャンル別にご紹介しておりまっす。


3店舗目{インテリアの明和グラビア

6畳と狭いのに2面窓でベッドをどこに置いても窓に干渉してしまうという悲しい状態の金柑部屋の寒さ対策に!

2Fの部屋は全て普通のカーテンを設置しました。恐竜は無理でしたが、金柑部屋は自身で好みのカーテン生地を選び、お気に入りの窓になったはず(いや、子供のする事だから気分任せかもしれんけど)
私は根っからズボラなので、採寸とか手を抜いてしまう癖があります。雰囲気でこの位~ってな事が多いのです(^^A)
現居では入居前にすべての窓にカーテン設置を済ませておこう!と誓いました・・・・・なぜならば~旧居で入居してからカーテン設置が完了するまでに年単位かかってしまったから(++;)ほらね、ズボラでしょ?どうしても必要なリビングのカーテンでさえ、特注サイズという事もあり生地や値段をウダウダと悩んで数か月かけてしまいました(><)内装のリフォームをする都合で、当初同居人の書斎(6畳の空き部屋とも言う)で数か月寝起きする必要があったのですが、その部屋でさえ入居半年位カーテンがつきませんでした(日中は開放的な位ガラス張り&夕方以降は雨戸閉めての生活って何?)金柑個室に至っては、金柑が産まれてからもオモチャ部屋として日中たま~に使うだけだったので、ガラス戸と雨戸だけ・・・・金柑入園チョイ前に少し日用品も置く事にした為、やっとこカーテンを設置したという・・・・入園って4歳だよね?(^^;)情けないお話。

そんな事を踏まえて、現居で同じ轍を踏まない為に全室入居前設置にしたのですが・・・・過去、イレギュラーサイズの窓に悪戦苦闘(特注ばかりでした==;)した上に色柄で結構悩んだりしたこともあって、現居はあえて標準サイズの窓を選んだのですが、それでも部屋の雰囲気や側に置く家具等とのバランスなどを考えると丈やタック幅等悩む事があるので、面倒になり生地だけは自分で選ぶが採寸他はプロ任せにしちゃえ~っとしました。
で、金柑部屋・・・・・本人お気に入り(だと思う)のカーテンはたっぷりタックもあってふんわりした仕上がり、2面窓のバランスもよく完成したのですが、前述の通り狭い角部屋なのでどうしても窓下にベッドがかかってしまいます(--;)これはカーテン屋さんのせいでもなんでもありません・・・・一応窓からの冷気が当らない位置にベッドを寄せる事は可能だったのですが・・・・金柑が「ここに置きたい!」と言った場所が恐ろしくも物凄く窓に寄った位置でした(^^;)
いや、本人希望の配置なので使い勝手は良いし、部屋を使うのは彼女なので文句はないのですが・・・・Wサッシとは言え、窓にあんなに寄せてあるとやっぱり微妙に冷気が来るんじゃね?と去年感じました。
家そのものは断熱にも優れた作りではあるのですが、空気の循環などもある程度加味されている作りなので、窓直下はやっぱり空気の流れがあるんだよね~(++。)もう一方の窓がある壁だと窓をもう少し避けられたんだけど・・・・本人がそこにベッド配置したくないのだから仕方ない。まあ、金柑は寒い!とか寝つけない!とか言ってる訳じゃないので、神経質になる事はないのだけれど・・・・・女子に冷えは禁物だとおもうので、とりあえず冷気対策をしてみようかな?って事で今年はこちらにチャレンジ。
お値段もお安いし設置や扱いも簡単で、外からの景観にも影響がないみたいなので、いいかな?と。まだ寒さが大したことないので、今のうちに設置してみるのは更にヨシって感じではないでしょうか?
好みのサイズにカットして使うらしく、かなり長めな商品なので到着後金柑と相談しながら設置してみたいと思います(^^)

つー訳で次回に続く!
■■■■にほんブログ村 トラコミュ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪へ楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪■■■■
■■■■■  にほんブログ村 トラコミュ ポチった物→届いたらレポ♪へ 何を買いましたか?   ■■■■■


2014夏 楽天セールで買った物~3

2014-09-01 22:53:05 | ┣ インテリア&掃除
セール続きです(^^;)
2014夏 楽天セールで買った物~1
2014夏 楽天セールで買った物~2
カテゴリ別表示にしたので、分散しております(^人^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


タカショー オベリスクスリムショート
(借用画像・深謝 -人-)
玄関前のアブチロン用に以前購入したオベリスク・・・・背が高くなったら追加アイテムを接続できるタイプだったので、後で購入しようと思ったら・・・・廃盤(><。)しかたなく、市販の園芸用支柱(緑のヤツ^^;)を買って括りつけ延長しているのだが、繁殖力旺盛な上、枝分かれが多いので支柱数本だけじゃーとてもまとまりきらず手入れが非常に大変。
だったら~と追加接続のできるオベリスクを探すも、中々サイズの合うものが見つからず(で1年経過・オイ)観念して新しい物を買う事に。
良く考えたら、背の低いオベリスクは他の植物で使いたい場所があるので、面倒だけれど再設置すれば済む事だから、最初からお手頃価格のオベリスクを新調すればよかったんだよね(^^;)支柱も他で使いたい場所が丁度あるので、無駄が出ずに済みそうなので良かった!

園芸用品メモ
 オベリスク低⇒ベルベットセージに使用
 150cm支柱4本⇒ユーカリの添え木に3本使用
           └ 残りは来年の野菜用の支柱にする!
 1m支柱(ユーカリ用)⇒ローズマリー親木の支柱に使用
 支柱細(ローズマリー用)⇒ブルーシェードの支柱に使用


植物が巨大化して、手持ちの支柱等ではかなり無理があったので、ちょうどく納まりがつきました(^^v
季節外には不要になるので支柱は物置収納しますが、ベルベットセージのオベリスクはそのままの予定。霜よけ対策の枠として使えそうだからね(^m^)





NOUV トリニティTOPジェル 10g
(借用画像・深謝 -人-)

今まで、NOUVのクリアジェルをTOPジェルに利用していました、別に不満はなかったのだけれど、TOP用は専用の方がツヤが良いだろうって事で今回はTOPジェルを買うことに。
良くわからないが、トリニティって言う更に艶が出るタイプが新発売されていたようなので、ポチ。
ジェルとしては程々のお値段で結構使い勝手が良いので気に入ってるのですが、ラメ用のクリアジェル代わりにするには恐らくもったいないので、そちらは格安のクリアジェルを使おうかな?と路線変更することに。
ある程度ジェルの仕様を分散させないと使い勝手がやっぱり違うのでクリア系は結局色々必要になっちゃうものなんだな~と最近思います。

セルフネイル用ジェルメモ
 ベース…バイオスカルプクリアジェル(段違いに高価なのでベースにしか使わない)
 カラージェル…格安ミニサイズを色々使う
 カラージェルホワイト…透けたりもたついたりするのでNOUVホワイトで固定中
 アート用クリアジェル…TOP用のNOUVはちょっと高いので今後は格安にシフト
 埋め込み&補強用クリア…ibdビルダーがいいかな?と固定中
 TOPジェル…NOUVトリニティにチャレンジ!使い勝手はどうかな?



勝手ながら、カテゴリー別にご紹介させて頂いております。

2014夏  楽天セールで買った物~2

2014-09-01 19:55:52 | ┣ インテリア&掃除
セール話続きです。
2014夏 楽天セールで買った物~1

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

子供部屋カーテン "クラウド"(100x200)
(借用画像・深謝 -人-)

入居前に全部屋のカーテンは某店舗さんで全てオーダーしました。
カーテン選びは意外に面倒で、直ぐに決まる部屋もあれば、悩んだ部屋もありました。
一番悩んだのが・・・恐竜部屋(^^;)
本人の好みもわからないし、2年位はプレイルームとして同居人も出入りするしで何か定まらないな~と思っていたら、同居人が「これがいい!」と選んでくれたので、まあいいか~と青っぽい抽象的な模様のカーテンにしました。
しか~し!他の部屋は全て私がチェックしたので遮光じゃないタイプであることを確認して決めましたが、同居人がその辺は確認してくれたと勝手に思い込んでいたので、うかつにも遮光タイプ(多分上級)を選んでいるとは気づきもしませんでした(;~;)
朝日で自動的に起床してほしい!と思ったので、値段は変わらないというのにわざと遮光じゃない生地を選んだので、寝室として使う恐竜部屋が遮光じゃー正直都合が悪いです。
窓サイズはそんなにイレギュラーじゃないから大丈夫だろうと、近所のスーパー等で既成カーテンを探したのですが、何故か遮光タイプばかり・・・・たまにみつけても渋くてとても子供部屋って感じじゃなかったりで入居後ずーーーーっとカーテンさがしをしています(><)
最初はプレイルームだったので、遮光でもいいや~とやり過ごしていたのですが、去年秋から恐竜のベッドを移動したため、朝薄暗いのは可哀想(遮光だから暗くて当然)かな?という事で、既成カーテンで何とかサイズが合うものを発見(微妙に短い気もするが^^;)したので今回ポチ。
遮光はゼロだけれど、生地はしっかりしると評判が良いのでちょっと期待!ウォッシャブルで形状記憶タイプなのもちょっと有難い!!
我が家のカーテンは全て1.5倍以上のドレープなのですが、この商品はそうでもないご様子・・せめて生地だけでも厚地でしっかりしてないと他の部屋とボリュームが違い過ぎて悲しいかも?と思ったりしています。但し、模様がプリントだけではなく一部刺繍(雲が多少浮き出てるらしい)なので、見た目が結構豪華だとか・・・・お値段格安なのでドレープは我慢するとして模様と生地だけでも他と見劣りしないといいな~ドキドキの一か八か購入だったりします(いいのか?)

カテゴリーにそってジャンル別にご紹介しています(^^)

この夏は出費が多いな(^^A)その3

2014-08-24 11:18:27 | ┣ インテリア&掃除
買い物話シリーズ
この夏は出費が多いな(^^A)その1
この夏は出費が多いな(^^A)その2 前編
この夏は出費が多いな(^^A)その2 後編
の続きです。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||


買い物好きの私ですが、この夏の出費はちょっと怖い気がします(==;)
だって・・・・・・7月末~8月初のシンガポール旅行で既に散財(支払は6月末にカードで行った為多分8月とかで清算になるはず)しているので、我が家のメインバンクはかなり貧相な残高だと想像されるのです(私は家系管理してないので想像ですが^^;)そんな中前後して結構な大物をジワジワ~っと購入しているので、なんか懐スースーです(((((>。<)))))

ちなみに、買い物の順番はこんな↓
 1)シンガポール旅行
 2)ランドセル
 3)マットレス買い替え
 4)今回の品


という訳で、今回はちょっと前に触れた(この夏は出費が多いな(^^A)その2 前編 )入学用品のお話~
元々、覚悟はしていました・・・・・金柑の部屋に既に揃っているので、後でもいいよねーって品でも恐竜からすれば「学校に行くならあって当たり前」と言う状態で彼は生まれて育っています。
金柑の時は1人っ子だったり、予想外に恐竜を妊娠してしまった事により、入学後数年は乳飲み子を抱えての生活になることがわかっていたので、入学準備は早々に行うに限る!(私の移動がシンドクならない時期が楽に違いないですから)と入学前に色々計画を立てて金柑の個室準備なども予定よりもずっと早めて出産前には準備万端にしておいたので、恐竜が物心ついた時には家族全員が小学生は自分のプライベートスペースがそれなりに整い寝起きも自室で行うのが普通になっていました。
本来、まだ7歳かそこらで1人部屋で1人で寝起きするのは相当シンドイ事だと親の私達もわかってはいたのですが、産まれたばかりの恐竜はもしかすると夜泣きをするかもしれないし、夜泣きがなくとも夜中のオムツ交換や授乳は避ける事ができませんから、主寝室で一緒に寝起きするとしたら金柑の寝不足や生活の乱れは防ぎようもありません、そんな事になるよりはちょっと可哀想でも1人部屋で静かに寝起きする方が断然体に良いと判断し強硬手段に出た訳です。
金柑の理解力があった事で私達の心配が上手く伝わったので、卒園前から順次1人部屋での生活へ移行したり、金柑も自室への愛着が膨らんだりでき、出産の頃にはそれが当たり前~という状態までたどり着く事ができ、当時は本当に安心できました。
蓋を開けてみると、恐竜は夜泣きがなく(スミマセン私夜泣き知らずです^^A)夜中のオムツ&授乳も金柑同様数か月で解消されてしまったので、一緒に寝ていた同居人もそんなにシンドイ思いをせず、私自身も退院直後から家事育児を自宅で1人で行う事態でもあまり大変だった感じもなく(睡眠って大事だな~と痛感)結構楽チンな産後を過ごせたのですが、それでももしも金柑が一緒の部屋だったら、気遣いとかあったりして負担が増えたんだろうな~と思えたので、早々の1人部屋移動は無駄ではなかったと感じています。

そんな訳で、恐竜にもそれなりに個室を整えてあげないと駄目だよね?と思っていたので、去年どうしても!との本人の要望で恐竜のベッドを主寝室から恐竜部屋へ移動させました。
という事は、今年は恐竜の部屋に勉強スペースを作ってあげねばなりません・・・・私の経験からすると勉強机を個室に用意してあげても、そこで勉強することは本当に少ないとわかっているのですが(金柑は小学校時代殆どリビング学習でした==;)それでも金柑部屋がそのように整えてある手前、恐竜にも同じようにしてあげる必要があります。
金柑の場合寝起きを強制的に個室に移動しないとならなかった為、入学前はリビングに置いていたデスクを雰囲気作りの一環として個室に移動し、自分の部屋感を強調、更にお気に入り品をデスクや棚に並べたりして気分を盛り上げてあげたつもりでした。この作戦はそれなりに効果があり、金柑は自分の部屋に愛着をもってくれて、頑張ってくれたと思います。
つー訳でフライングで移動したベッドに独り寝するのが嫌(自分で決めたくせに~><)な現在の恐竜にも同じ手を使う都合もあって(え?)恐竜のデスク選びを早々に始める事にしました。
とは言っても、どんなものが良いのか正直あまりわかりません・・・・ビジョンが無いというか、入学後しばらくは全く使わないに違いない品と既に想像ができるので、本来もう少し後に買ってもいい気がしてならないからです。
使いたい!と本人が思ってから希望の品を買うのが我が家には合っている!と金柑で学んだ私としては本当はそうしたかった・・・・でも、個室にもう少し愛着(今は時々遊びに行く部屋って感じ?)を持ってもらいたいのと、体が大きくなりはじめて主寝室のWベッドにもぐりこまれると私や同居人が狭くて仕方ない(だからベッド移動やだったんだよ><。)ので、独り寝に早く慣れて欲しい!って事で、強制的に恐竜個室を完成させてしまえ~って事にしました(ちょっと投げやり)
しか~し、金柑より幼い印象の恐竜・・・・ランドセルはいらない!だの小学校部屋行かない!だの突飛な発言の多い恐竜、次に何を言い出すか怖くて仕方ないので、既成事実を先に作ってしまえ~~~~って訳です(^m^)
ランドセルは無事購入に至りましたが、先日届いたランドセルを「やっぱりいらない」と言い出しました。卒園=お別れという図式で頭が占領されてしまったに違いありません!彼は今人や物が自分から離れていく事に凄く敏感に反応するんです・・・・サヨナラが寂しいお年頃みたいです(^^;)
金柑は会話が得意な子(小姑みたいだった==A)ので、自身の思いや考えを大人に伝えるのがとても上手でしたが、恐竜はあまり会話が得意でないので、中々上手く表現ができません。そこを考えると今はランドセルを無理やり肯定させてもひずみができるだけで馴染んではもらえないと判断した訳です、どうせ嫌でも来春になればそれを背負って小学校へ通うのだから、今からジワーっと見慣れてもらえばいいかな?と。デスクも同様です、本人の気持ちとは関係なく卒園はきてしまいます!止められない未来なのだから、いずれは恐竜にも理解してもらえると思うし、新しい環境はもっともっと刺激的で楽しい事が増えるに違いない(苦労も増えるけどね^^;)のだから、徐々に受け入れてもらえればいいかな~って思っています。
そんな変な空気もあって、私と同居人は早々に入学準備を始めているので、ドドーンと出費が嵩んでも我慢我慢。

という訳で学習デスク買いましたよ~

前にも記載したのですが、マットレスついでにたくさんデスクが飾られてる家具店に様子見。
色々みていたのですが、意外とお高い(^^;)
金柑の時は暫定のつもりで私がミシンや手紙を書いたりとするように主寝室にデスクを購入したのですが(白木ですが安物)殆ど使っていなかったので、年長の時に夏休みの宿題みたいなのが出た事もあって、そのデスクをリビングに移動し金柑コーナーを作ってあげました。
入学後、個室へ移動する際に本人の好みの学習デスクを購入し交換すればいいや~って話になっていたのですが・・・・・運悪く半年後位に恐竜解任が発覚し、取り急ぎ個室作りすることになったため、そのままそのデスクを移動。流石に椅子は私のでは足カケがなく可哀想なので、椅子だけ似たような色合いの学習チェアを買ってその場を収めてしまいました(^^;)
金柑との約束では恐竜が少し落ち着いた頃学習デスクを買いに行こう!と約束したのですが・・・・暇ができて本人に聞いたら「いらない、今のデスクで大丈夫」と言う・・・・多分愛着が湧いちゃったのかな?と勝手に良い方向へ判断し、そのままに。その後も使い勝手が悪いとかないか?と何度か聞いた事があるのですが、最初に憧れていたシステム学習デスクは子供っぽい気がしてきたらしく、このままでいい!と言う。まあ正直、殆ど自室で勉強する事ないんだからいいか~ってな気もしたので、結局そのままになりました。
最近では袖机とかないので学習デスクが飽きたらメイク用品などを並べても可愛い感じ(椅子は買い替えだろうけど^^;)なのでもういいかな?と思ったりしています。
結局、我が家学習デスクを買った事がないので、相場が全くわかりません(オイ)高価だな~と思ったけれど、まあこういうものかな?と家具店で解釈。
それでも多少高低はある訳で、どんなものがあるのかな~と拝見。種類が多く見るだけでも悩みますね(^^;)
恐竜本人は全く興味がないらしく、店内をグルグルと歩き回るだけ(駄目だこりゃ)同居人とどんな品がいいか話し合います。最初は現在ダイニングで使っているトリップトラップを学習チェアとして利用してもいいかな?(恐竜のお気に入りなので)と考えて普通のデスクをみていたのですが、机高を変えられる学習デスクを発見。存在は知っていたのですが、枠があってその中を卓板が上下するタイプしか見たことがなかったのですが、上下用の枠が内側についているタイプも最近出回っていると店員さんに教えてもらい現物を拝見。卓板が上下すると何が良いって足が床につくんですよね!金柑は椅子が昇降するタイプを購入して机に椅子を合わせて使っていましたが、椅子はキャスターがついているので、注意しないとちょっと滑りが良くて危険な事がありました。女児なので変な遊びはしないから心配はしてませんでしたが、椅子に乗って机を掴んで椅子を引き寄せる~みたいな事をして初期は使っていたと思います。その内手足も伸びるし背も高くなるしで別に大した問題ではないかもしれませんが、それは金柑の時大丈夫だったって事で恐竜がどうかはちょっと別問題(^^;)
男児はね~何するかわからんもんね・・・・・そう考えるとデスクが昇降する方がいいのかも?と思ったり。
この場合、初期の椅子高は相当低くないと困ります、つまり同シリーズとかそれ用の高さ調整ができる椅子も必要に。トリップトラップでは無理って話です(高くはできるが低さは普通の椅子程度だし)
まあダイニングチェアとしてもうしばらく使えばいいので、それはそれで問題ないです。でも、もしも昇降デスクを購入するならシリーズの椅子付で購入する必要があるとわかりました。

他にも、色々みたのですがこれは私の勝手な意見なのですが、見た目がやっぱり無垢の方が断然素敵でした!でも大して使用しないとわかっている(余所さんはわかりませんが、我が家は確実な気がします)ので、無垢を買う勇気と財力はちょっとない・・・そこで、化粧版ではなくせめて突板ってのはどうだろう?と言う話になりました。
同居人もそれは賛成で、やっぱり見た目が凄く違うので高価な品は無理だけどせめて見た目が多少なりとも良さそうな感じがいいかな~と。まあね、いたずら書きしたりキズつけたり・・・・色々されちゃって見た目なんて保てるとは思えないけど、せめてね(^^;)
という事で条件を決めて店員さんに相談。
しか~し、残念ながら店頭にその品はありませんでした(色違いはあったけど)
いいな~と思った品はコチラ☆

オカムラ学習デスク ノベル


見た目が断然良いのか?店頭にもあったのはこちらのツートン
同じ仕様でナチュラルもあります。

たまたま訪ねた店舗さんでは、このツートンならお値引ができるとのこと。オカムラさんのリニューアルが8月末だそうで、見た目は殆ど変らないものの、前年度タイプが出回る現在は少しお値引がいいんだそうな。思わずツートン買っちゃおうか?と思いました、今年度タイプだと1万円以上お値段が違うとの事なので見た目は二の次でもいいかな?とか(^^;)
でもやっぱりナチュラルが欲しかったので、ここはグっとこらえて出直す事に。



我が家が欲しいと思ったのはちょっとスリムタイプです!
W90×D60×H101~125(脚間80.4)

画像の品がスリムタイプ、スタンダードタイプは卓幅が110cmで、棚ユニットがデスク幅と同じだけになるそうです。
正直、この棚ユニット(デスクに乗ってるやつね)は邪魔で使わなくなる可能性が大!しかしその際幅が大きいと処分に非常にこまります。スリムタイプはスリム卓板の半幅しかないんだって(画像の通り)これならばらして可燃ゴミでいけますd(^-^)
買う前から処分を考えるのも何ですが・・・・本当に棚って処分大変なんですよ(><)引っ越し経験したばかりという事だけなく、同居人の力を借りて処分となると本当に物が捨て難くて(何とか使おうとするけど、本当ゴミだから!)現在捨て予定の元棚やらカラボやらが恐竜のクローゼットに詰まってるのを考えると真面目に必死ですよ私。
私が不要と判断した時点で気軽に処分できないものを買うのが怖いです、マジで。

スリムにした理由はもう1つ!
デスクにはワゴンがついてます(無し買いもできるけど大抵ついて販売)こちらはデスク下に収納できる作りではありますが、私はこれをデスク脇に置いてランドセル置きとして使用したいと考えています。
金柑の時は、チェア下にランドセル置きスペースのあるものを買いましたが、今回は椅子高が低いのでランドセル置場を用意しないとなりません!それに~椅子下に金柑がランドセルを置いたのを殆どみませんでした(==;)面倒なんだって・・・・結局別に用意した棚に置いたり椅子背に掛けたり床置きしたり・・・・ランドセル置場が定まらずの6年間でした(掃除しにくいのでイヤ!)
今回は学習デスクを買うのだから、楽なランドセル置場を作るべきだ!と思ったので、ワゴン上にボンってのがいいかな?と。

 スタンダードデスク:110+40=150cm
 スリムデスク:90+40=130cm

という結果に・・・この20mって狭い6畳の恐竜部屋では大きいんじゃないかな~?と思ったのでスリムタイプにすることにしました。

そして、画像にもあるんですが、椅子(一応別売りだけどセット販売も有)が専用のものがあります
色合いが選べます!ツートンの方はナチュラルでもダークでもお好みで。
我が家はナチュラルなので、ナチュラルを選択(普通ですね)

椅子の仕様が板座とクッション付と選べますが・・・・・クッション付の掃除が大変なので、クッションは別に用意して汚れたら洗ったり買い替えたりした方がいいかな?と思ったのであえて板座にしました。
金額差大したことないのでクッション付に一瞬惹かれたのですが、クッションへたった時替えるの自力でできないので座布団やクッションで我が家はOK(^^v

注:この画像はネットショップで拝借した画像なので、金額は定価表示ではありません!!

某家具店さんには月末にまた着ます~と言ったものの、別にあのお店(マットレスは買ったけど)に恩がある訳ではないので、他のお店でも同じようにモデルチェンジ前のお値引してるんじゃね?と思ったので日を改めて同居人と観に行こうか?と話していたのですが、現品はみてる(色違いだけどね^^;)のだからネット販売でも問題ないかも?と思い念のため検索~
すると・・・・某家具店さんよりももっとお安く出回ってるではないですか!!!
組み立て後納品(昇降式なので組み立て式です)の家具店さんと違いパーツ納品なので当然なのでしょうが、人件費が無い分凄いお安くてビックリ~
大物だけに、組み立てた状態で2Fの恐竜部屋に自力で運ぶのはキツイ(宅配の可能性がある)のでネット購入はないかな?と思っていたのですが、パーツ搬入なら同居人と2人なら2Fまで運ぶのも大変そうじゃない気がします。
しかも、昇降の度に組み直しをするので、基本的にこのデスクの場合誰でも組み立て作業はいつかしないとなりません!だったら最初から組み立て作業しても大して問題ない訳です。つー事で同居人が「俺組み立てるから大丈夫」と軽く言うのでお安いネットで買う事に。
店頭ではチェア別売り表示だったので、その辺の値引きも低めでしたが、全てセットでの販売だったので値引き率も大きくて送料も込みだったので、言う事無し~(家具店では納品料金が別だった)
勿論旧モデルなので定価も旧価格(新価格は増税後の改訂があるんだろうな~)表示で更に在庫処分値引きしてる、新モデルで大幅に変化があるなら話は別だけど、この商品に関してはほぼ価格改定のみらしいので、ラッキ~(^^v

但し、ネットショップさんの夏休みがあるので、納品は月末とのこと。
いいですよ~どうせ恐竜部屋まだ片付いてませんから!つーか、パーツ納品なので、こちらの都合で片づけして組み立てればいいので、更に我が家に好都合!
実はね・・・・月末には先に購入したマットレスの納品があるので主寝室をまず片づけたい!
しかもね・・・・月末に恐竜のサッカーの試合があるんで、1日丸潰れ予定なんです(++。)それを考えると、私と同居人の体調とか予定とかあるし、9月に入って様子みつつ片づけ&組み立てした方がいい気がするんですよね。パーツ納品が好都合なのは、その調整もあるからです。粗大ゴミを事前に捨てておかないからこうなるんだよね・・・・本当。
去年の整理直後にちゃんと始末してればこんな大騒ぎしないですんだのに(同居人のバカ~)
ほらね、ゴミ捨てが私だけでできないとこうなるんですよ(><。)面倒くさいよ~高額になってもいいから、市の回収お願いしちゃえばよかったかな?(倍位かかるけど)言っちゃなんだけど、マイカー買い替える前に捨てに行った方がよかったんじゃないの?と思っちゃいますよ・・・・バカな同居人。

まあ、そんなこんなで、組み立て作業は面倒ですが、レビューによると大きなパーツは重いのでちょっと骨が折れるらしいが、組み立てそのものは1時間もあればOKだそうなので、ジワーっとやりたいと思います。
その前に棚入れ替え作業とベッド等の配置換えと粗大ゴミ処理をしないとならないので、2日位かけて作業って思うといいかもしれません。なんで大仕事にしたがるのか・・・・夫の気持ちが全く理解できないのが嫌だけど頑張ります。

この夏は出費が多いな(^^A)その2 前編

2014-08-17 11:21:15 | ┣ インテリア&掃除
前回は、入学準備の買い物のお話。
今回は・・・・微妙に脇道にそれた買い物です(え?)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||
入学準備というか、やっと恐竜がその気になってくれたので、これを機にドンドン買い物をすすめないと!と思いを巡らせた私。
他に必要な品として、同居人と相談しつつアチコチ見てから決定したいな~と考えていた入学アイテムをできれば同居人の無駄に長い夏季休暇で少しでも消化したいと思ったのでした。
その第一候補は学習机ですd(^-^)
お値段が結構張るだけでなく、買うとなると恐竜の個室(去年秋に急に要望があり、主寝室に一緒に置いていたベッドは仮移動済)は微妙に個室化されて部屋らしい感じにはなっているものの、予定よりも1年以上早くにベッド移動してしまった為、家具配置が恐ろしく暫定的なまま1年経過しているんです(++。)学習机をそのまま設置するには、正直現在のままだとちょっと微妙な状態なので、暫定的に残した家具を別の場所に移動したり、クローゼット内で使う予定のカラーボックスの中身を出し整理したりって作業を先にしないと机を設置しても使い勝手が悪くて困ります(遊び部屋にベッドだけ移動させた半端な状態なんですよ==;)
本来、恐竜部屋は最初はプレイルームとして同居人と恐竜の遊び道具を半々で配置しました。同居人の所蔵本やCD等を効率よく配置するために旧居の同居人書斎の壁を埋め尽くしていた壁面収納をその為に新居へ持ち込んだ位です。
勿論、恐竜部屋を個室にする際は、壁面収納の半分は納戸へ移動して所蔵本の一部と小物収納に使用したかったので、丸ごと処分はするつもりはなかったのですが、半分(2セットあるので1セットだけ使うつもりだった)だけは処分しないとな~と思っていたのですが、金柑が本棚が欲しいというので、半分は旧居金柑部屋へ移動することにしました(テイストが合ってないが使い勝手が良いので金柑は気にしてないご様子)
恐竜ベッド移動では、
 1)同居人の趣味コーナーを作るために主寝室へ入れるローチェストをいくつか購入
 2)金柑部屋の棚を恐竜部屋へ1つ移動
 3)代わりに恐竜部屋壁面収納1組みを金柑部屋へ入れる

というややこしい家具入れ替えを急遽行ったのです(どれも大きいので同居人と2人悪戦苦闘しました><)

お蔭で、恐竜部屋のオモチャ収納の大きな移動まで手が回らず、ベッドは大きく空いたスペースに暫定的に入れ込み、残りのスペースに空いたカラボ等をダダ並べしてそこへオモチャをBOX毎入れ込んで完了ってな簡易引越しで済ませてしまいました。

実は、引っ越し直後暫定的に持ち込んだ組み立て家具が多数ありました。同居人の所持品を段ボールまんまでプレイルームに積み上げるのが嫌だったので、それらを数年間収納するために使うつもりで処分しなかったのです。
しかし、引っ越し後(半年位かかったけど)不用品を随分処分してくれたので、予定より収納が不要になりサイズが合わない棚は引っ越し1年位で処分できるようになりました。とは言っても一般ゴミでは無理な大きさ(分解してもね^^;)だったので、一応分解してまとめて恐竜のクローゼットに仮置きすることに。ある程度まとまったら粗大ゴミ収集場(近くにあります)持ち込みして安く処分するつもりでした。
ところが、予定外のベッド移動でもう少し処分品が出そうな雰囲気が漂った途端、同居人がスルー(面倒なので1回で済ませたいらしい)しやがった・・・確かにね、引き取りはkg単位で価格が決まるので、まとまるならその方が得だとは思うけど、あまり溜め込むと持ち出しや荷詰めが大変だし、その間保管するのも無駄な気がして私はちょっとイヤだったけれど、新居に越して1年で車を買い替えてしまった為、運転苦手な私はほぼ運転ができなくなってしまったんです(><)だって~メーカー変わって勝手が違うから何か不安だし、新車でオロオロ運転なんて私にはできない~(TT。)まあ、そんな私の弱味を知ってか知らずか、時々粗大ゴミの話を持ちかけても「急いでないでしょ?」とかスルーされまくって1年経過ですよ。

そんなどうもならん状態なので、今回は恐竜の部屋のクローゼットを大々的に移動しないと駄目な気がします(**。)
整えて使ってはいるものの、粗大ゴミの為にちょっと変な使い方しているんだよね(^^;)
そして、ベッドを所定の位置(引っ越し前から個室にするための案があった)へ移動し、壁面収納も予定位置へ移動し効率的に使いたい(現在殆ど置いてあるだけ)のです。


まあ、そんな大事になると同居人は考えていないので、恐竜がその気になったついでに学習デスクを買おう!と思っているようで、家具店周りをしようと言い出しました。
あ・・・・・回るのはいいんだけど、買うとなると結構面倒な手間があるんだけど(^^A)恐らく気づいてない。
まあ見るのは悪い事じゃないし、7年前と色々変化しているとランドセルでも勉強になったので、私も勉強がてら見てみたい気持ちもあったので、取りあえず賛成。
結局数軒回ったら、興味のあるデスクに出会いまして、前向きに検討する事になったんですが・・・・それは次回ご報告(え?)
それとは別に家具店をまわったには他にもついでがあったからなんです!!
結婚して半年位だったか?ベッドを購入しました・・・・・我が家来月で結婚丸15年になります(^^)つー事はベッドは14年物って事。
買った当初は某有名メーカーのそこそこ価格のベッド枠とマットレスを某デパートのセールで少々お安く購入しました。ベッドが欲しくて家具店を回ろうと思っていたのですが、マットレスの寝心地にちょっと同居人がうるさい事を言ったので、面倒になり(え?)たまに行くデパートで寝具セールをしているという広告が入ったので、見に行ったんじゃなかったかと思います(良く覚えてないけど)
結果、思ったより良い枠が予算内で買えました(いや、マジお得だった)マットレスの方は同居人の感覚優先なので予算はあってないような物かもしれないとドキドキしたのですが、ちょっとオーバー気味でしたが、会場でいくつも試して納得下みたいなのでまあいいか~と決めました。
そんなマットレスですが、そろそろ寿命のようです(つーか限界?)天地返しや表裏返しをしつつ使ったのですが、やっぱり15年だもんね(^^;)割引で買った割に頑張ってくれたと思うんだけど、どうも部分的な沈みが気になる。
私の体調にも問題がある時なので全部マットレスのせいではないのですが、寝返りが上手に打てない時が多くなりました・・・・腰にきます!
そんな訳で、マットレスの買い替えを考えていたんで、家具店ではそちらも見てみる事に、家具店等でないと不都合なのは古いマットレスの引き取りや大型アイテムなので搬入も自分ではできない事です。家具店なら最悪有料ですが確実にやってもらえますので、譲れません。
たまたま今回訪れた家具店では、同等商品引き取り無料キャンペーンをしていたんですよ~(^^)
搬入は多少有料でも引き取りと処分代が無料なのは非常にありがたいです(何せ大きいですから)で~一応色々みてみようかな?と思ったのですが最初は既存のマットレスの上に追加で敷く薄型マットでもいいのかな?とケチな事を考えていた私(え?)
多数取り揃えのある某デパートの寝具コーナーをまず最初に尋ねました。
そこで現状を話すとマットレス本体の交換も視野に入れて検討した方がいいとアドバイスを受けつつ、お目当ての薄型マットを試させて頂きました。薄型マットはマットレスの8割位で購入できるだけでなく、設置も自分でできるので部屋の片づけ等の気兼ねがいらないのが私的にはちょっと嬉しい(^^;)だって~夏休みで子供がずっといてそれだけでも散らかるのに、現在同居人が9連休の夏季休暇中なので主寝室の同居人コーナーを時折使用するため、凄く雑然とした状態になってしまっています(==。)更に~8月初旬からのシンガポール旅行に引き続き、帰国後の週末から義実家へ2泊3日で行ったりしたので、あれこれ衣類や旅行小物が出しっぱなしになったままなんですよ・・・・でました夏休み散らかりスパイラル(お出かけ目白押しで私の家事意欲がそがれ起こります)恐らく、主寝室の片づけは汗だく(暑いしね)になりつつ徹底的にやらないと普段の姿には戻りません!恐竜部屋も同様・・・・・・マジカヨォ(>Д<。)
そんな状態で大型家具(マットレスはWサイズ)の入れ替えって無理だよね~(笑えない)
せめてマットレスは薄型マットにして玄関納品で自分で設置とかだったらいいかな~とか(そんな理由?)

まあ薄型マット見ただけでは決定できないよね~って事で、アドバイスを踏まえてマットレスも見てみよう!って事で車で数分の大型家具店に行ったのでした。
コチラは程よい品揃えで結構我が家お世話になっています、色々見てみるだけでなくお値段もそこそこお得感があるので、実際に購入したことも。大きなビルでフロア丸ごとベッド&寝具コーナーになっているので、そちらで色々みまして、現在の相場をお勉強。
勿論気になる商品はゴロンと寝転がってお試しもしてみました、そして店員さんに違いや特徴等々説明もうけまして、結構気に入った商品に出会いました。

そう、同居人が気に入ると大型家具は大抵決定になるんです!その場でお買い上げ~と相成りました。
紆余曲折というか、本筋が何だかわからない状態ではありますが、急遽マットレスを購入しちゃうことになったのです~(予定では今年中に買い替えって話にしてたんだけどね^^;)

ちょっと長くなったので、商品については後編でご紹介いたします。

2014/6 楽天セール その4

2014-06-06 18:19:14 | ┣ インテリア&掃除
ご報告の続きです~セールでの購入はコレが最後です(^^)
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

5軒目) フマキラー Kawaii Select 虫よけバリア アミ戸にピタッ 300日
定型外郵便可

今回購入したのは←画像のこちら。
300日持続の真っ白いタイプ(^^)
我が家の窓枠は全て白なので、これなら目立たずいいかな~と狙っておりました。


でも実はですね~フマキラーから可愛い虫よけが発売されると少し前に知りまして、近所を探したんですが中々見当たらず(季節商品で早すぎたのかな?)ネットで買おうかな?と思っているうちに忘れちゃって(え?)1ヶ月位経過。
ある日、近所のスーパーで売ってるのを発見して特売DAYだったので、2種類程購入。






みつけたのは、ベランダ用のコチラ→
ピンクと2色展開なので、私は水色を選択。













それと各部屋の窓でよく開け放しにする窓用に
←コチラ
買った時もちょっとアレ?と思ったのですが、確か真っ白なものがあったような気がするな~と売り場をウロウロしたのですが、水色しか見当たらず、私の勘違いだったらしいと思って水色を購入しました。
一応リビングの窓と子供達の部屋の窓に張り付けて雰囲気を見たのですが・・・結構青い(^^;)
可愛いのは間違いないのだけれど、白があると思っていて白を貼るつもりだったので、何か気になる。まあレースのカーテン引けば室内からは良くわからない程度の薄い水色だし、私以外の誰も気にもしないんだろうけどね。

1セット2網戸分入ってるので取りあえず窓4つだけつけたんだけれど、取り付けも簡単だし急激に夏日が連発したことで各部屋の窓を開け放つ機会も増えたことから、どうせなら他の窓にももう少し設置したいな~と思ったので追加を近所で買おうと思っていた矢先、楽天セールがあると知ったんです。
今回の楽天セールでは店舗数=ポイント倍数という事だったので、ちょっと値引きで近所で1個7~800円だから、あと2個位メール便扱いで買って倍数稼ぎするか~と検索をかけたら、希望の白が実在することを知りました!



ちなみに、白と水色の違いはこんな感じ~↓

私が店頭で見たのは200日用=水色
以前ネットで見たのは300日用=真っ白
だったと解ってなんかスッキリ、郵便扱いで2個買っても送料250円との事だったので、取りあえず2個購入してみました。
定型外郵便なので、宅配より少々時間がかかるためまだ未着ですが、既に姉妹品を愛用中なので、使い勝手等は実証済み。普通に網戸用虫よけの効能はあると思います、少しハーブフローラルの香りがしますが、それは開封直後しばらくだけで、後は特に香りもきになりません。虫よけって必需品ですが、どうもゴツかったりして見た目があまり好きではなかったのですが、こちらは可愛らしいのでとってもお気に入りです(^^)
到着したら、2階の窓を水色にしてリビングは白で揃えようと思います。
各部屋虫よけは必須ですが、いくらか2階の方が虫よけ対策が甘くてもOKな気がするので短期の200日で間に合うかな?と。いや大した違いはないか?まあどっちでもいい気もしますが(^^;)
因みに、価格ですが定価というのがちょっとハッキリわからないのですが、恐らく200日の方が幾分割安だとおもうので、ネット購入の方が断然お得でした!近所のスーパーで割引で購入した価格で300日が買えました(^^v
送料含めても恐らく近所で買おうと思ったらもう少しお高かったと思われます(つーか、見当たらないので買えなかったけど)ので損はしておりません(^皿^)


以上5店舗でお買いものしたので、今回はポイント倍率5倍となりました(^^v
セールなので、お店のポイントあ2倍3倍10倍というお店でも今回買い物しましたので、それが更に5倍になる計算だとか・・・・金額はどのお店も大したことないのですが、送料無料品とかメール便扱いとかを選んだので、購入金額は商品価格が殆どでポイントがそこそこついたので、完走(10店舗制覇)はしていませんが、結構お得なお買い物を楽しむ事ができたかな~と思います。
あ~楽しかった(^m^)