まさか先月スーパーセールあったのに、またあるとは思わず、セールに間に合わないもののお値段が若干お得な気がしたのでポチってしまった品のご紹介です。
その2です(結構買ってるな~)
3店舗目 ショップトレード
ヘンケルス ミラノアルファ ペティナイフ13cm

見ての通りのペティナイフです。
手持ちのペティナイフ・・・・鋼なので使ったら即洗って水分を拭き取る必要がありました。私しか使わない時はそれでもよかったのですが、現居では家族がキッチンに入ることが増え、ちょっと果物・パン・チーズ等々をカットしたりすることも見られるようになりました。自分でやってくれるのだから文句を言う事ではないので自由に使ってもらうのですが、我が家のみなさん後片付けは苦手(--A)銘々が勝手に出入りしては勝手に道具や材料を出して勝手に作業をしますので、私がキッチンにいれば即座に洗って拭いて~としますが、居ない場合は使ったナイフがキッチンに放置されます。気づくと食品に触れた場所や飛び散った水分などで黒く変色してしまっているのです(><)
家族にしてみればほんのちょっと切っただけだし、何かのついでに洗って片づけてね~ってな気分で、別にそれはいつものことなので目くじら立てる事でもないとも私も思うのですが、相手が鋼のナイフとなると話は別なんですよね。でも彼らはそんなことわかるわけもなく気づいた時には変色したナイフが完成してて、私は暇をみて洗うだけでは済まされず、表面研磨で綺麗にしないとならない(切れ味が落ちてもいないと思うと結構面倒)訳です。
私が若かりし頃に手に入れた古いナイフなのですが、使い勝手からいうともう少し手入れが簡単な方が今はありがたい気もするし、切れ味は悪くはなっていないのですが、もう十分役目を果たしてくれた気もするので、思い切って買い替える事にしました。
今度は扱いの簡単なステンレスナイフにしようとおもったのですが、折角なら更に手入れが楽な共柄のナイフにしたら洗うのもさらに楽だろうな~って事で、切れ味とオールステンレスという観点で探すことにしました。
あれこれありますが、折角購入するならある程度切れ味が良いと尚ヨシって事で、国産品がいいかな?と。
ヘンケルスはドイツのメーカーですが、このシリーズは岐阜県関市で生産されています。関市は刃物の街でヘンケルス以外にも有名メーカーの下請けをしていると思います、現在使っている三徳(こちらは関を名乗ったモリブデン鋼だけどね^^;)も同様産地なので、まあそんなにはずれはないかな?と想像できます。さらに共柄だけに食洗機も対応しております(^m^)という事で手入れも簡単、切れ味も心配なさそう、そして送料込でお手頃価格って事で現品未確認ですが、こちらの店舗さんのこのナイフに決めました。
大抵はダイニングで果物・チーズ・お菓子等々をカットするのに家族皆で使います。
ハンドルはボリュームはありますが中空なので、握りやすく見た目以上に軽量です。ちょっと前に買った(近所の店舗でね)ミニサイズの木製カッティングボードとサイズやデザインも合うので、大満足のお買いものでした(^ー^v
4店舗目 Webby
排気口カバー プレート ホワイト
18-8ステンレス製 薬味トング

滅多に使わないので不要だなーとは思ったのですが、我が家のスタンダードなキッチンにも普通についてました「魚焼きグリル」
私は焼き魚をグリルでは焼かないので、これ本当に不要なんですけど・・・・標準装備なんだよね(^^A)お手入れが好きじゃないのは私だけでしょうか?ズボラですみません。そんでもって、普通のグリルには排気口がこれまた普通についてます、ここはコンロからの油や汚れが飛びやすい場所なんで、無用の長物のためにポッカリ口が開いてるかと思うとなんか切ない・・・・使わないのに掃除する場所が増える訳だしね~
という事で過去セール参加の記事で簡易の排気口カバーを購入したことを記載したのですが、ずっとそれをリピ購入し使っていました。
簡易の磁石で付けるタイプなので、取り付け取り外しが簡単で悪くはなかったのですが、材質がコンロ周りでよくみる「薄いアルミ製」なので、ちょっと力をかけると変形してしまうんです(==;)
毎日コンロは使いますので、それなりにこのカバーは汚れます(だから必要なんだし)その度に拭き掃除をするのですが、その際にRのついた表面が微妙に変形するんです・・・・・外して拭いてもやわらかいので変形しちゃうし、600~700円位の品なので月1回位交換することもできなくはないのですが、それまで掃除を全くしないとなると、汚れが結構酷くなるし・・・・でも月2回はちょっと買い替えするには惜しい価格なんだよね~って事で結局、数日毎に変形覚悟で拭き掃除しつつ半年位もたせます。
ちょっとした拭き掃除でその位の頻度なら変形さえ気にしなければ汚れ的な見た目としては1年だって大丈夫なんですけど・・・・拭く回数が増えれば増えるほど変形が目立つので客観的見た目は非常に悪いのが痛いです(><)
もう少し高価でも良いので拭き掃除で変形しない品に買い替えたいな~と思ってはいたのですが、思ったようなサイズとお値段の品が中々見当たらず、ずっと迷っていました。
そうしたら、見つけちゃいました(^m^)格安で伸縮タイプのカバーを!!!!
これなら採寸不要(ズボラですみません-人-)でOKだし拭き掃除しても変形しないし、第一今まで使っていたアルミカバー2個分程度と物凄い破格(迷っていた数種のカバーの半額以下です)買うしかないよね~って事でポチ。
但し、送料別途なのでついでに角砂糖や小さなお菓子・漬物や副菜の取分けやロックアイスに使うトングがちょうど欲しくてこのところ探していたのですが、どれにも使えそうで好みの中途半端サイズのトングって訳のわからん条件を打ち立てていたのでなかなか見つかりませんでした(^^;)ところが同じお店に安価で好みの感じの品が偶然あるのを見つけまして、これいいかもーー!と思えたのでついで買いもできるってー事でこちらは2個ポチ。
因みにサイズは12.5cmで、我が家で小鉢として利用する直径13cm前後の器と見た目と相性が良いです。
必要かどうかわかりませんが(^^;)我が家で使うと想定した器たちとのバランスはこんな感じ~
1)漬物や箸休めに利用する頻度が高い器
●蓋付き小鉢
●DANSKシリアルボール
2)ロックアイス
●柳ステンレスボール:中
(ただのボールですが、安定とサイズ感が良いので水割り等飲む時に氷入れとして我が家では使います)
3)角砂糖他
●ロールストランドココット
(注:撮影用にペットボトルキャップをダミーにしてます^^;)
想定していた器と程よいバランスで大満足です!
それと画像ではよくわからないのですが、ハサミ部分の穴は内側に小さな突起がついていて滑り止めになっているので氷をつかんでも滑りません(^^v
購入してみて他にも、サラダスパゲティなどの取分け用に大きめの器に添えたら家族に喜ばれました。その場合は小鉢・小皿を受け皿として出せば、器への落ち込みの心配がないので問題なかったです。
形状が「**用」って特定する感じがないので非常に使いやすく出番が多いです。
これから暑くなると冷たい麺類の出番が多くなるのですが、その際の薬味トングとしても大活躍してくれそうです(^m^)
更に~下調べした結果、このトングを扱っている店舗さんは結構あったのですが、こちらの店舗さんではラッキーにも最安値に匹敵する安価をたたき出してくれていたのもとっても嬉しかったです~(なんかお得な買い物ができた!って感じ>v<)
5店舗目 Fralya -フラリア-
タケヤ化学 フレッシュロック
アピュイ ハングポケット フタ付き
大好きなタケヤ化学さんの商品です!
我が家のお茶コーナーに旧型がいくつも活躍中ですが、フレッシュロックになってからお初購入(^m^)
密閉度も良く、丈夫で手入れも楽ちんでお値段もお手頃、それなのにパッキン等も別売りしてくれるという有難すぎる傑作でございます~
今回購入は、取っ手付きの4L容器!
今まで一番小さいタイプを利用していましたが、今回は一番大きなタイプに挑戦~
大きくなっても軽量で扱いやすいのが嬉しいですね~
但し、中身は4Lも入るのでそれなりの重量ではあります(==A)それでも、ハンドルがついているのでやっぱり扱いがしやすいだろう!って事で導入決定。
中に入れるのはお米!!

我が家、お米は冷蔵庫保存しています。大体5kg袋で購入するので、野菜室の一番大きな引出しはお米用にしています。
4人家族なのに400L冷蔵庫と小さ目ですが、お米が野菜室の半分を占拠してても不便は感じたことが全くありません、ストックが苦手な私なので、そういう使い方でないと冷蔵庫の中が訳わからなくなってしまうのです(^^;)
三菱電機 MR-A41S-W [ピュアホワイト]
借用画像ですが、こんな冷蔵庫です(^^)
右下が野菜室になります。
この最下段が我が家ではお米専用になっています!
今までは、ジップロックの大判(スライダー付)を2重にして5kgを2つに分けて収納していました。
移し替える際、口が大きく開くのと利用時の開閉が楽だし、悪くないかな?と思ってこの冷蔵庫にしてからずーーーっとそうしていたのですが、私ネイルするせいで爪がちょっと長いんですよね(^^;)
いくら丈夫なジップロックでも毎日出し入れしているので、結構引っかかるんです。爪はジェルで補強されているので、それなりの厚みと固さがあるので、簡単に言うと出し入れの際ジップロックをひっかけてしまうんです(==;)大抵は頑張ってくれるのですが、たま~に爪痕がクッキリついてしまったり、逆に爪が痛かったりって事もあります。
専業主婦にあるまじき所業が原因なので、変に端が伸びてしまった場合などはジップロックを交換する位の作業を面倒に思わない様にはしているのですが、自分の爪を痛めてしまった場合はちょっと凹みます。お米はある程度の重さがあるから、もう少しつかみやすい器に変更するのが良いんだろうな~とはわかっているのですが、収納場所が決まっているので、既定のサイズや仕様があるから器を探すのが面倒でジップロックを使い続けていました(ズボラ万歳)
ジップロックはそんなに高価じゃないから交換も気楽にできるし、爪被害もそう年中じゃないので我慢の範囲かな~とは思うのですが、実は袋タイプだけに詰め替え時が意外と面倒なのが気がかりでした。
詰め替えは月に多くて2回位だと思うのですが、その際結構神経使います。だって袋にお米移すんで、非常に不安定なんです!販売も袋なので、移す側も両手を使いますが、移し替える側も袋なのでできればもう1組両手が欲しい!しかし私には1組しかないんです(いや、みんなそうだし)という事で結構慎重に行わないと移す側のバランスを崩したり、移し替える側のバランスを崩したりしてしまう事が。過去数回やっちまった事がありメッチャもったいない事をした私。面倒ですがお米袋をキッチン台に力強くたたきつけて安定させ、ジップロックを大きなステンボール等に固定して小さなボールなどでジワジワと移し替えるのが定番の方法になっていました。
つーか・・・・凄くコレ面倒(--A)普通そこまで丁寧に移し替えるってないんじゃね?と毎度思っていますが、横着して大量にこぼすと後片付けも大変なだけでなくその後の処置もちょっと面倒(床に落ちたらストックに入れるのはちょっと・・・)なので、このくらい注意を払うのはしか仕方ないと思い込んでいたのですが、移し替える器が固定できるならここまで神経使う事はないんじゃね?と思い直しました(遅)
サイズ的に色々制約があるので、無印のポットとかペットボトルの再利用とか色々候補はあったのですが、それらにしてもちょっとサイズが半端だなーってのと、最終的に移し替える作業よりも毎日の取り出し頻度が便利な方がいいんじゃねーの?等とあれこれ悩んだのです。
結果、こちらの器が私にはあっている!と思えたので導入することに。
実は、この容器だと3kg程度しか入らないのです(^^;)もう1つ購入すれば5kg以上入るのですが、我が家の収納スペースには2個ははいりません(え?)
そこで、どうしようかな~と買うに至らなかったのですが、とりあえずこのサイズを1個買ってみて、残りは購入したお米袋ごと保存でもいいんじゃないだろうか?と割り切りました。
お米袋は使い切れば処分するので、爪痕云々は問題ありませんし、5kg入っていた袋の半分以上を移し替えるのだから、持ち手は袋の余りで十分確保できます。密閉度が悪いですが元々半月もしないで使い切る量だから、密閉にはこだわってないし、冷蔵庫保存なので害虫なども気になりませんので、輪ゴムやクリップ止めでも問題ない気もします。
取りあえずフレッシュロックが冷蔵庫にどのように収まるのか(採寸だけではわからないことがやっぱりある)確認して残りの収納を考えてもいいかな~と思えたのでした。
結果、フレッシュロックの使い勝手は大変良かったです(^^v
正直、毎日出し入れするので、やっぱり3kg位が私には丁度よかったというのもあるし、上からつかめる取っ手もすごく使いやすかったです(>v<)
収納場所のスペースもはっきりしたし、これで5kgのお米残量の動き(切らす訳にいかない食材なんでね~)をしばらく観察しながら程よい容量で残ったスペースに入る器を今後検討したいと思います。
引出しも真四角な訳じゃないし凹凸もたくさんある作りなので現物設置しないと数字だけじゃー解らないですから。
こちらのショップさんは、この商品だけでも送料込で安価だったのですが、最近金柑がエチケットボックスを利用する機会が増えた我が家。私が自分の使用量+αで用意した無印のエチケットボックスではちょっと塩梅悪い事が問題になっていました(^^;)
公共の場で具体的過ぎる話題で申し訳ない>人<)
以下自粛で小文字にします
金柑の好むナプキンのサイズが非常に大きいんですあんなドデカイサイズを毎日乱用するなんて私には想像ができないのですが、そうしないと彼女には不都合があるらしいので、仕方ないです。お蔭で女子トイレと化している2Fトイレのエチケットボックスは毎日満員御礼。ごみ収集が週に3日なので金柑としては、収集日の朝にポットの中身を一掃したいらしいのですが、それでは蓋が半開きになってしまうんです(++。)そのため、金柑(2Fゴミ係)がゴミ捨てする合間に私が作業をしないとなりません。女子トイレと気持ちの上では家族の思っているのですが、全く使わない訳ではありません、寝室は全員2Fなので、寝際や夜中のトイレは普通に2Fを使いますから当然です!男子からするとエチケットボックスなんて一生無縁の品、しかしそいつの蓋が半開きってーのは良くないですよね(^^;)エチケットボックスって名前に反する状態は私もできるだけ避けたいんですが、毎日ゴミ捨てってーのもね。まあ、期間限定ではありますが毎月の事なんでね~
という訳で、お気に入りだったのですが観念して大きなサイズの品に買い替えることにしました。
こちらはフック&蓋付で色が選べます。
元々目立たないようにトイレ小物は白をチョイスしているので、この品も真っ白を選択。
フックは不要な気もしたのですが、トイレ奥にペーパーストックとしてIKEAのレジ袋ストッカーを利用しているのですが穴が開いてる構造なので、そこにフックすると床置きせず掃除が便利になるんじゃね?って事でついているものにしました(この品はフック無しバージョンも販売していると思う)
採寸しないで雰囲気で購入したのですが、偶然にもフックを利用すると便座との隙間に物凄いピターっとおさまりました(@v@ノノ
手の届きやすい位置になったし掃除の際に持ち上げる手間もなくなってなんか快適です!一番問題だった容量も爆発的に大きくなったので、溢れる事もなくなりゴミ捨て頻度が減りました(^^vそれと、以前は便器の足元脇に引き寄せて使うので、置き場が意外と前後したりして移動していることが多かったのですが、ペーパーストッカーにフックするので移動することがなくなりいつでも定位置に固定されて見た目の乱雑さが減ったのも良かったです。
足元よりも目に入りやすくなってしまったのですが、手前ではなく奥になっているのでそんなに鬱陶しい感じはありませんし、ごみの回収忘れが減りました!!基本ゴミ箱なんで衛生的に保てるなら多少視界に入りやすくても悪くないんじゃないか?と思ったりしています。
もう少しさりげない感じが欲しいなら、フック位置を少し下げればいいかな?とも思うのですが、それはいつでもできるので取りあえず使いつつ様子見しようかと思います。
不要になったトイレポットは1F用にしました。1Fにはエチケットボックスとトイレブラシ収納が一体型になったスリムタイプの品が元々あるのですが、スッキリし過ぎててエチケットボックスの位置が解りにくい作りなんです(^^;)
狭いトイレなのでわざとスッキリタイプを選んだのですが、来客には不親切かなーと思う事があったので、解りやすいタイプを別置きしてもいいかな?と。
来客が多い家ではないので、どうでもいい気もするのですが、狭いトイレだけに収納がないので、収納追加と考え最初からあったとエチケットボックス部分は袋を設置する作りなので袋をはずし拭き掃除を念のためして(ほとんど使ってない)掃除用具入れにすることにしました。意外と深さがあるので洗剤ボトルや手洗い部近辺を洗う古歯ブラシ(便器内を洗うのは専用置場があるが一緒にできないので、洗面所に置いていた)がスッポリ収納できてちょっと便利になりました(^^v
元々結構前から気がかりで解消するべく何とかしなきゃなーな感じだったアイテム、本来はセールにしっかり計画を立てて購入するべきだったのですが、ちょっと忙しくてうっかりしている間にセールが終わっちゃった為セール後に買う事にしたのですが、セールで慌てて買った品よりもすごく活躍してくれている気がします。
やっぱりセールだとあれこれ気忙しくて、ヌケが多いのかな?と思いました。
まあセールには無関係でしたが、それなりにお値段も品物も納得したので、悪い買い物ではなかったと思っています。
今後はセール開始を知ってからジタバタするのではなく、常に必要な品を思い出したらメモなりしてセールに備えるようにしたいな~と思いました。
と言いつつ、現在セール中ですが、やっぱり気忙しいのか?上手く運べていない気がします・・・セール向いてないかも、私(^^;)
でも楽しいからいっか~(いいの?)
そんな訳で、次回は現在開催中の7月セールでのお買い物についてご報告の予定です!(結局買ってる><)
その2です(結構買ってるな~)
3店舗目 ショップトレード
ヘンケルス ミラノアルファ ペティナイフ13cm

見ての通りのペティナイフです。
手持ちのペティナイフ・・・・鋼なので使ったら即洗って水分を拭き取る必要がありました。私しか使わない時はそれでもよかったのですが、現居では家族がキッチンに入ることが増え、ちょっと果物・パン・チーズ等々をカットしたりすることも見られるようになりました。自分でやってくれるのだから文句を言う事ではないので自由に使ってもらうのですが、我が家のみなさん後片付けは苦手(--A)銘々が勝手に出入りしては勝手に道具や材料を出して勝手に作業をしますので、私がキッチンにいれば即座に洗って拭いて~としますが、居ない場合は使ったナイフがキッチンに放置されます。気づくと食品に触れた場所や飛び散った水分などで黒く変色してしまっているのです(><)
家族にしてみればほんのちょっと切っただけだし、何かのついでに洗って片づけてね~ってな気分で、別にそれはいつものことなので目くじら立てる事でもないとも私も思うのですが、相手が鋼のナイフとなると話は別なんですよね。でも彼らはそんなことわかるわけもなく気づいた時には変色したナイフが完成してて、私は暇をみて洗うだけでは済まされず、表面研磨で綺麗にしないとならない(切れ味が落ちてもいないと思うと結構面倒)訳です。
私が若かりし頃に手に入れた古いナイフなのですが、使い勝手からいうともう少し手入れが簡単な方が今はありがたい気もするし、切れ味は悪くはなっていないのですが、もう十分役目を果たしてくれた気もするので、思い切って買い替える事にしました。
今度は扱いの簡単なステンレスナイフにしようとおもったのですが、折角なら更に手入れが楽な共柄のナイフにしたら洗うのもさらに楽だろうな~って事で、切れ味とオールステンレスという観点で探すことにしました。
あれこれありますが、折角購入するならある程度切れ味が良いと尚ヨシって事で、国産品がいいかな?と。
ヘンケルスはドイツのメーカーですが、このシリーズは岐阜県関市で生産されています。関市は刃物の街でヘンケルス以外にも有名メーカーの下請けをしていると思います、現在使っている三徳(こちらは関を名乗ったモリブデン鋼だけどね^^;)も同様産地なので、まあそんなにはずれはないかな?と想像できます。さらに共柄だけに食洗機も対応しております(^m^)という事で手入れも簡単、切れ味も心配なさそう、そして送料込でお手頃価格って事で現品未確認ですが、こちらの店舗さんのこのナイフに決めました。
大抵はダイニングで果物・チーズ・お菓子等々をカットするのに家族皆で使います。
ハンドルはボリュームはありますが中空なので、握りやすく見た目以上に軽量です。ちょっと前に買った(近所の店舗でね)ミニサイズの木製カッティングボードとサイズやデザインも合うので、大満足のお買いものでした(^ー^v
4店舗目 Webby
排気口カバー プレート ホワイト
18-8ステンレス製 薬味トング

滅多に使わないので不要だなーとは思ったのですが、我が家のスタンダードなキッチンにも普通についてました「魚焼きグリル」
私は焼き魚をグリルでは焼かないので、これ本当に不要なんですけど・・・・標準装備なんだよね(^^A)お手入れが好きじゃないのは私だけでしょうか?ズボラですみません。そんでもって、普通のグリルには排気口がこれまた普通についてます、ここはコンロからの油や汚れが飛びやすい場所なんで、無用の長物のためにポッカリ口が開いてるかと思うとなんか切ない・・・・使わないのに掃除する場所が増える訳だしね~
という事で過去セール参加の記事で簡易の排気口カバーを購入したことを記載したのですが、ずっとそれをリピ購入し使っていました。
簡易の磁石で付けるタイプなので、取り付け取り外しが簡単で悪くはなかったのですが、材質がコンロ周りでよくみる「薄いアルミ製」なので、ちょっと力をかけると変形してしまうんです(==;)

ちょっとした拭き掃除でその位の頻度なら変形さえ気にしなければ汚れ的な見た目としては1年だって大丈夫なんですけど・・・・拭く回数が増えれば増えるほど変形が目立つので客観的見た目は非常に悪いのが痛いです(><)
もう少し高価でも良いので拭き掃除で変形しない品に買い替えたいな~と思ってはいたのですが、思ったようなサイズとお値段の品が中々見当たらず、ずっと迷っていました。
そうしたら、見つけちゃいました(^m^)格安で伸縮タイプのカバーを!!!!
これなら採寸不要(ズボラですみません-人-)でOKだし拭き掃除しても変形しないし、第一今まで使っていたアルミカバー2個分程度と物凄い破格(迷っていた数種のカバーの半額以下です)買うしかないよね~って事でポチ。
但し、送料別途なのでついでに角砂糖や小さなお菓子・漬物や副菜の取分けやロックアイスに使うトングがちょうど欲しくてこのところ探していたのですが、どれにも使えそうで好みの中途半端サイズのトングって訳のわからん条件を打ち立てていたのでなかなか見つかりませんでした(^^;)ところが同じお店に安価で好みの感じの品が偶然あるのを見つけまして、これいいかもーー!と思えたのでついで買いもできるってー事でこちらは2個ポチ。
因みにサイズは12.5cmで、我が家で小鉢として利用する直径13cm前後の器と見た目と相性が良いです。

1)漬物や箸休めに利用する頻度が高い器
●蓋付き小鉢
●DANSKシリアルボール
2)ロックアイス
●柳ステンレスボール:中
(ただのボールですが、安定とサイズ感が良いので水割り等飲む時に氷入れとして我が家では使います)
3)角砂糖他
●ロールストランドココット
(注:撮影用にペットボトルキャップをダミーにしてます^^;)
想定していた器と程よいバランスで大満足です!
それと画像ではよくわからないのですが、ハサミ部分の穴は内側に小さな突起がついていて滑り止めになっているので氷をつかんでも滑りません(^^v
購入してみて他にも、サラダスパゲティなどの取分け用に大きめの器に添えたら家族に喜ばれました。その場合は小鉢・小皿を受け皿として出せば、器への落ち込みの心配がないので問題なかったです。
形状が「**用」って特定する感じがないので非常に使いやすく出番が多いです。
これから暑くなると冷たい麺類の出番が多くなるのですが、その際の薬味トングとしても大活躍してくれそうです(^m^)
更に~下調べした結果、このトングを扱っている店舗さんは結構あったのですが、こちらの店舗さんではラッキーにも最安値に匹敵する安価をたたき出してくれていたのもとっても嬉しかったです~(なんかお得な買い物ができた!って感じ>v<)
5店舗目 Fralya -フラリア-
タケヤ化学 フレッシュロック
アピュイ ハングポケット フタ付き

我が家のお茶コーナーに旧型がいくつも活躍中ですが、フレッシュロックになってからお初購入(^m^)
密閉度も良く、丈夫で手入れも楽ちんでお値段もお手頃、それなのにパッキン等も別売りしてくれるという有難すぎる傑作でございます~
今回購入は、取っ手付きの4L容器!
今まで一番小さいタイプを利用していましたが、今回は一番大きなタイプに挑戦~
大きくなっても軽量で扱いやすいのが嬉しいですね~
但し、中身は4Lも入るのでそれなりの重量ではあります(==A)それでも、ハンドルがついているのでやっぱり扱いがしやすいだろう!って事で導入決定。
中に入れるのはお米!!


4人家族なのに400L冷蔵庫と小さ目ですが、お米が野菜室の半分を占拠してても不便は感じたことが全くありません、ストックが苦手な私なので、そういう使い方でないと冷蔵庫の中が訳わからなくなってしまうのです(^^;)
三菱電機 MR-A41S-W [ピュアホワイト]
借用画像ですが、こんな冷蔵庫です(^^)
右下が野菜室になります。
この最下段が我が家ではお米専用になっています!
今までは、ジップロックの大判(スライダー付)を2重にして5kgを2つに分けて収納していました。
移し替える際、口が大きく開くのと利用時の開閉が楽だし、悪くないかな?と思ってこの冷蔵庫にしてからずーーーっとそうしていたのですが、私ネイルするせいで爪がちょっと長いんですよね(^^;)
いくら丈夫なジップロックでも毎日出し入れしているので、結構引っかかるんです。爪はジェルで補強されているので、それなりの厚みと固さがあるので、簡単に言うと出し入れの際ジップロックをひっかけてしまうんです(==;)大抵は頑張ってくれるのですが、たま~に爪痕がクッキリついてしまったり、逆に爪が痛かったりって事もあります。
専業主婦にあるまじき所業が原因なので、変に端が伸びてしまった場合などはジップロックを交換する位の作業を面倒に思わない様にはしているのですが、自分の爪を痛めてしまった場合はちょっと凹みます。お米はある程度の重さがあるから、もう少しつかみやすい器に変更するのが良いんだろうな~とはわかっているのですが、収納場所が決まっているので、既定のサイズや仕様があるから器を探すのが面倒でジップロックを使い続けていました(ズボラ万歳)
ジップロックはそんなに高価じゃないから交換も気楽にできるし、爪被害もそう年中じゃないので我慢の範囲かな~とは思うのですが、実は袋タイプだけに詰め替え時が意外と面倒なのが気がかりでした。
詰め替えは月に多くて2回位だと思うのですが、その際結構神経使います。だって袋にお米移すんで、非常に不安定なんです!販売も袋なので、移す側も両手を使いますが、移し替える側も袋なのでできればもう1組両手が欲しい!しかし私には1組しかないんです(いや、みんなそうだし)という事で結構慎重に行わないと移す側のバランスを崩したり、移し替える側のバランスを崩したりしてしまう事が。過去数回やっちまった事がありメッチャもったいない事をした私。面倒ですがお米袋をキッチン台に力強くたたきつけて安定させ、ジップロックを大きなステンボール等に固定して小さなボールなどでジワジワと移し替えるのが定番の方法になっていました。
つーか・・・・凄くコレ面倒(--A)普通そこまで丁寧に移し替えるってないんじゃね?と毎度思っていますが、横着して大量にこぼすと後片付けも大変なだけでなくその後の処置もちょっと面倒(床に落ちたらストックに入れるのはちょっと・・・)なので、このくらい注意を払うのはしか仕方ないと思い込んでいたのですが、移し替える器が固定できるならここまで神経使う事はないんじゃね?と思い直しました(遅)
サイズ的に色々制約があるので、無印のポットとかペットボトルの再利用とか色々候補はあったのですが、それらにしてもちょっとサイズが半端だなーってのと、最終的に移し替える作業よりも毎日の取り出し頻度が便利な方がいいんじゃねーの?等とあれこれ悩んだのです。
結果、こちらの器が私にはあっている!と思えたので導入することに。
実は、この容器だと3kg程度しか入らないのです(^^;)もう1つ購入すれば5kg以上入るのですが、我が家の収納スペースには2個ははいりません(え?)
そこで、どうしようかな~と買うに至らなかったのですが、とりあえずこのサイズを1個買ってみて、残りは購入したお米袋ごと保存でもいいんじゃないだろうか?と割り切りました。
お米袋は使い切れば処分するので、爪痕云々は問題ありませんし、5kg入っていた袋の半分以上を移し替えるのだから、持ち手は袋の余りで十分確保できます。密閉度が悪いですが元々半月もしないで使い切る量だから、密閉にはこだわってないし、冷蔵庫保存なので害虫なども気になりませんので、輪ゴムやクリップ止めでも問題ない気もします。
取りあえずフレッシュロックが冷蔵庫にどのように収まるのか(採寸だけではわからないことがやっぱりある)確認して残りの収納を考えてもいいかな~と思えたのでした。
結果、フレッシュロックの使い勝手は大変良かったです(^^v
正直、毎日出し入れするので、やっぱり3kg位が私には丁度よかったというのもあるし、上からつかめる取っ手もすごく使いやすかったです(>v<)
収納場所のスペースもはっきりしたし、これで5kgのお米残量の動き(切らす訳にいかない食材なんでね~)をしばらく観察しながら程よい容量で残ったスペースに入る器を今後検討したいと思います。
引出しも真四角な訳じゃないし凹凸もたくさんある作りなので現物設置しないと数字だけじゃー解らないですから。

公共の場で具体的過ぎる話題で申し訳ない>人<)
以下自粛で小文字にします
金柑の好むナプキンのサイズが非常に大きいんですあんなドデカイサイズを毎日乱用するなんて私には想像ができないのですが、そうしないと彼女には不都合があるらしいので、仕方ないです。お蔭で女子トイレと化している2Fトイレのエチケットボックスは毎日満員御礼。ごみ収集が週に3日なので金柑としては、収集日の朝にポットの中身を一掃したいらしいのですが、それでは蓋が半開きになってしまうんです(++。)そのため、金柑(2Fゴミ係)がゴミ捨てする合間に私が作業をしないとなりません。女子トイレと気持ちの上では家族の思っているのですが、全く使わない訳ではありません、寝室は全員2Fなので、寝際や夜中のトイレは普通に2Fを使いますから当然です!男子からするとエチケットボックスなんて一生無縁の品、しかしそいつの蓋が半開きってーのは良くないですよね(^^;)エチケットボックスって名前に反する状態は私もできるだけ避けたいんですが、毎日ゴミ捨てってーのもね。まあ、期間限定ではありますが毎月の事なんでね~
という訳で、お気に入りだったのですが観念して大きなサイズの品に買い替えることにしました。
こちらはフック&蓋付で色が選べます。
元々目立たないようにトイレ小物は白をチョイスしているので、この品も真っ白を選択。
フックは不要な気もしたのですが、トイレ奥にペーパーストックとしてIKEAのレジ袋ストッカーを利用しているのですが穴が開いてる構造なので、そこにフックすると床置きせず掃除が便利になるんじゃね?って事でついているものにしました(この品はフック無しバージョンも販売していると思う)
採寸しないで雰囲気で購入したのですが、偶然にもフックを利用すると便座との隙間に物凄いピターっとおさまりました(@v@ノノ
手の届きやすい位置になったし掃除の際に持ち上げる手間もなくなってなんか快適です!一番問題だった容量も爆発的に大きくなったので、溢れる事もなくなりゴミ捨て頻度が減りました(^^vそれと、以前は便器の足元脇に引き寄せて使うので、置き場が意外と前後したりして移動していることが多かったのですが、ペーパーストッカーにフックするので移動することがなくなりいつでも定位置に固定されて見た目の乱雑さが減ったのも良かったです。
足元よりも目に入りやすくなってしまったのですが、手前ではなく奥になっているのでそんなに鬱陶しい感じはありませんし、ごみの回収忘れが減りました!!基本ゴミ箱なんで衛生的に保てるなら多少視界に入りやすくても悪くないんじゃないか?と思ったりしています。
もう少しさりげない感じが欲しいなら、フック位置を少し下げればいいかな?とも思うのですが、それはいつでもできるので取りあえず使いつつ様子見しようかと思います。
不要になったトイレポットは1F用にしました。1Fにはエチケットボックスとトイレブラシ収納が一体型になったスリムタイプの品が元々あるのですが、スッキリし過ぎててエチケットボックスの位置が解りにくい作りなんです(^^;)
狭いトイレなのでわざとスッキリタイプを選んだのですが、来客には不親切かなーと思う事があったので、解りやすいタイプを別置きしてもいいかな?と。
来客が多い家ではないので、どうでもいい気もするのですが、狭いトイレだけに収納がないので、収納追加と考え最初からあったとエチケットボックス部分は袋を設置する作りなので袋をはずし拭き掃除を念のためして(ほとんど使ってない)掃除用具入れにすることにしました。意外と深さがあるので洗剤ボトルや手洗い部近辺を洗う古歯ブラシ(便器内を洗うのは専用置場があるが一緒にできないので、洗面所に置いていた)がスッポリ収納できてちょっと便利になりました(^^v
元々結構前から気がかりで解消するべく何とかしなきゃなーな感じだったアイテム、本来はセールにしっかり計画を立てて購入するべきだったのですが、ちょっと忙しくてうっかりしている間にセールが終わっちゃった為セール後に買う事にしたのですが、セールで慌てて買った品よりもすごく活躍してくれている気がします。
やっぱりセールだとあれこれ気忙しくて、ヌケが多いのかな?と思いました。
まあセールには無関係でしたが、それなりにお値段も品物も納得したので、悪い買い物ではなかったと思っています。
今後はセール開始を知ってからジタバタするのではなく、常に必要な品を思い出したらメモなりしてセールに備えるようにしたいな~と思いました。
と言いつつ、現在セール中ですが、やっぱり気忙しいのか?上手く運べていない気がします・・・セール向いてないかも、私(^^;)
でも楽しいからいっか~(いいの?)
そんな訳で、次回は現在開催中の7月セールでのお買い物についてご報告の予定です!(結局買ってる><)
ステンレストングのリンク先が別になっているのかな?
ペティと同じところに飛んでいく~~~
そして、汚物いれ!
これいいですね
我が家の娘も大きいサイズを好んで使うのです
若い子は量が多いからだと諦めています(涙)
そして、1Fに移動した一体型のやつって
以前、何かの記事で見た時に
我が家と一緒~~~と驚いたものです・・多分
色は、我が家は派手派手ピンクです(笑)
薄すぎてすぐに汚物入れがいっぱいになるので
現在その薄さを生かしてタンポン入れにしています
100均などで手頃サイズの汚物入れを探しているけど
気に入るものは見当たらず・・・
気に入るものを探すのは難しいですね
のんびりサンのおすすめショップを
私もお気に入りに追加しとこうかな~~~
記事を急いで書き上げた為、LINK先の書き換えするのを忘れてしまいました(><)失礼しました。
さらに~別のサイトさんへのLINKはできるだけ別窓を開くようにした方が、ご覧の皆様が楽なんじゃないだろうか?と考えてタグを付け加えているのですが、gooブログはそんな機能がついてませんで(つけて欲しい><)別窓を開かせるためには、自分でタグを書き加えねばなりません。
結局、ワンタッチのLINKボタンでは二度手間なので、ついついコピペを使うんですが、ウッカリ者の私なので、タグの書き換えと書き加えを忘れることが多いです(==;)
今回はその両方をしてしまっていました・・・・ああ情けない。
余裕があればLINK確認などをきちんとしたりするのですが・・・・・大抵そんな余裕なんぞなくて、アップしてしまうので、お見苦しい点が多いかと存じますが、なにとぞ暖かい目でみてやってください(^人^)