のんびり主婦日記

★お弁当★片付け★子連れ旅行記★ [since 2005]
お気楽主婦『のんびり』の日常をお楽しみください

物置の整理と扉修理?

2013-04-25 11:40:43 | 新居 収納以外&ガーデニング
去年散々大騒ぎして設置した小さな物置が我が家にはあります。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

春になると、花々も咲き出しまして、ガーデニング音痴の私でもウキウキしつつ植物のお世話らしきことを日々するのであります。

去年の猛暑を無事乗り越え、今年の季節外れの大雪も何とか乗り越えてくれた、草花たちは不格好(切り戻しセンスは相変わらずです^^A)ながら、伸び伸びと成長してくれて、とーっても可愛いお花がイッパイになってまいりました。
先日来、庭だの花壇だのをいじり倒している私ですが(結構無駄な動きが多いので見た目の変化が乏しい)その度に小さな庭の小さな物置を開けたり閉めたりする訳です。

物置には、ガーデニング用品以外にも、子供たちの遊び道具やBBQ用品やカー用品等々色々入っております。

奥行50cm位しかない薄型収納の上、ワイドが1350cmしかないので本当に小さいスペースなのですが、業者さんにガッツリコンクリ打ちして設置してもらう事にしたため、高さだけは1900cmと大型並みのものを設置できたので、思いの外我が家の外置き用品はガッツリ収納できております。

しか~し!!!
我が家、片づけ下手さんだらけなので、出したらしまうではなく「詰め込む」ってのが常。
時々、私が整理整頓したりはするのでうすが、子供達などは中々元通り仕舞うってのはしてくれません(_ _|||)
せめてもの救いはOFFシーズンの間はBBQに行かないので、その辺のアイテムが全く動いていない事位・・・・でしょうか?
毎回そうなのですが、出す時と同じ位置に仕舞うなんて大抵なくて、雰囲気で詰め込むから、出すアイテムが多い程中身が乱雑になります。

設置当初は使い勝手とか頻度を考えてあれこれ綺麗に仕舞ったはずなのに、1年も経過すると驚くほど乱れるんですよね・・・・・去年はなかったアイテムが増えているってのもあるんですけど、ちょっと整理整頓する位ではどうにもならない気が最近してきまして、昨日の午後ちょいと雨が止んだ時恐竜がお外遊びをするってんで、その時間を使って物置整理をしました。

先日、雑多になったガーデニング用品を整理して不用品を捨てたばかりなのでその辺は程よく片付いているのですが、1週間に何度か出し入れする子供たちの遊び道具は何か酷いんですよ・・・・
最初はそれをちょっと整理するつもりで実は始めたのですが、増えたガーデニング用品などが一部はみ出て子供用品とまじったりしていたのも気がかりだったので、一番散らかる率の高い子供用品を効果的に整理しよう!って事で、物置の扉を全開してちょっと思案・・・・・散らかる原因と仲間同士で上手く収納で来てない品は何なのかを良く見て収納し直しをしよう!って事に。
基本的に、子供用品を全てまとめたい所ですが、ラケット(大小2セット)やローラーブレード(3足もある^^;)と夏のプール用オモチャやシャボン玉等々小物と大物が入り混じっているので、全部を同じ棚に収納するのはちょっと難しい(==;)
籠や小棚を別に入れ込めばまとめる事も出来なくはないのだけれど、奥行の浅い小さな物置でそんなに大がかりな仕切りを入れるのもな~と思うと背の低いアイテムと背の高いアイテムはちょっと離れてしまったりする・・・・これが散らかりの原因なんだろうとは思うのだが、簡単に解消は難しい(^^;)
準備もせずに急に思い立ったので、取りあえず今まで不満に思っていた部分だけでも解消しよう!と棚板の高さを少し変えて、不要品を捨てつつ(破損したものや不要なパッケージが混ざってたし)整えた。
結局2時間ほどで今までよりも数段出し入れが楽になり、使い勝手も向上したのだが、まだまだな部分も多々あったり。
でも思いつき行動だったし、夕方にもなっちゃったので整理整頓はこの辺で終了。
しかしこのところ、この物置には別の意味で使い勝手が悪い場所があったんだよね~
普段良く使うのは、向かって左の扉。
こちら、子供用品と園芸用品が使い勝手の良い場所にドドーンと収納されているので、本当に日に何度も開閉する。しかし右側は、下段にBBQ用のテーブル・テント・コットがメインで立て収納されている上に最上段などここ数年出したのを見たこともない同居人の釣り用品が入っている感じなので、正直普段は滅多に開ける事がないのだ。
季節も盛りになればBBQに行くので右扉も開閉される事になるのだが・・・・寒い時期は似非アウトドア家族なのでBBQ用品は休眠なんですよ。
で・・・・右は開閉が少ないのであまり不便はないのだけれど、実は随分前からなんだかノブがやたらと引っかかり開きがとーっても悪かった。
片付けついでにちょっと扉裏から鍵の部分を覗いてみたが、どうもフックが空回りしているというか・・・・何か変。
開閉三昧で快適な左側も同じ仕様なのでそっちと比べると外から開閉する時に出るはずの部品が動いていないみたいな気がした。
しかし、もう夕刻で食事の支度もあるし、片づけも散々やって疲れたので、鍵の件は翌日持越しとすることに。

そんでもって今朝・・・・・朝の家事を終了して恒例の花殻摘みをしたついでにもういちど物置の鍵をみてみることに。
何度か確認するけれど、昨日と同様の見解。別段普段あまり使わない物が多いので今は良いが、BBQシーズンも目前なので、今後この扉の開閉が変だと結構鬱陶しいから、私も必死。
狭い隙間に体をよじって扉裏を覗き込むと、どうやら鍵はネジで外せるらしい・・・・鍵だらかそれはそれは見難い場所にヒッソリとネジがあった。でも普通のドライバーで外せそうだなーと思い、工具を持ち出して外してみる。
本当は、問題ない方と両方いっぺんに外せば、どこか良くてどこが悪いか一目瞭然なんだろうなーとは思ったが、もしも壊れていない方まで外して本格的に壊れたら困るので、取りあえず右だけはずしてみた。
ネジを外すのは物置がカラだったらどうって事ないかもしれないし、思い切って扉そのものをはずしちゃえば物凄く簡単なんだとは思うが、チビの私が自分の背丈よりも高い扉を外すのはちょっとイヤだったので(戻せなかったら大騒ぎ)チビを生かして(え?)荷物と扉の狭い隙間に上半身をねじり込んで外すことに。
狭い場所は得意だ・・・・・意外に苦労なく外せた。
外側パーツと内側パーツと分断された作りになっているのだが、内側は普通に稼働していた・・・・どうも問題は外側らしい。有難い事に内側パーツはカバーが透明なので、どこかおかしい場合素人でも解りやすくできていたので間違いない。
外側はどうだろう?とパーツを覗き込むと、明らかに尖ったおかしな形状のパーツが・・・・・どうもこの先に扉の開閉時に内側パーツとつながる何かがついていたらしいが・・・・・ちゃんとした太い金属のそれがバッキリ折れた感じらしい(@▽@ノノ何をしたらこうなったのか謎。なにせ、扉の取っ手はプラスチックでそれとつながってる。外からの見た目は全く問題ない!プラスチックの外側取っ手はどこも破損していないのに、それにつながる金属パーツが折れるってあるの?と不思議でなりません。でもバッキリ折れた風。
とは言え、折れた先は見当たらない・・・・・と地面をみたら落ちてた~!!!!
どうやらネジを外した際に地面に落ちたらしい・・・・・つーか、こんなデカイ太いパーツ折れたの?ってビックリ(もっと小さい物だと思ったよ。
でー、パーツを拾って尖った部分同士を合わせたらピッタリ・・・・これだね、原因(==;)
接着剤で貼る、もしくはハンダ(同居人が学生時代使ったものらしい)つけするって選択肢があったのだが・・・・接続面が複雑な形状なのと、密着しているカバーはプラスチックなのでどちらもどうかなーと悩む。
ハンダ付けってしたことないんだが(昔理科の実験でしたかな?)何故か同居人が最近工具箱に入れてきたので、チャレンジしてもいい気もするが・・・・・・・・・・ハンダってそんなに強固じゃないよね?うーん悩む。
手っ取り早い方法で、接着剤でチャレンジするも、金属部品ったら結構大きさの割に重くてしかも複雑な形状で挙句の果てに稼働パーツなので、ちょっと無理でした。
散々考えてハンダ付けしてみようかともおもったのですが、厚みが出過ぎると明らかに稼働しなくなるのがわかったので(その稼働で扉のロックが開閉するんだよね)メーカーにパーツの購入を問い合わせる事にしました。
普段よりも随分諦めが速いのですが、場所が場所だけに下手に直った程度じゃー役立たずです。それと物置そのものがどうにかなった訳でもないので、パーツもそう高価じゃないかな?と思い取りあえず専門家に聞いてみることにしました。

我が家の物置はヨドコウ エスモ(3枚扉)です。
ヨドコウさんのHPを検索して、部品購入について参照。地域ごとに営業所があるとの事なので同県内(隣市だった)の営業所へ電話。
去年購入・設置したエスモの扉のパーツが破損したので購入したい旨相談しました。

普通部品購入だと、近くの販売店とか自分が購入したお店経由での取り寄せとなるんだとか・・・・でもそれは物置の追加アイテムの話らしい。棚やらフックやら後々追加で欲しくなった場合ですね。
私の問い合わせは、パーツの不具合に該当するのと、購入後1年という事なので、保証期間中(どうも短くて2年、長いと5年の保証期間だそうな)の為、部品を無償で配送してくれるとのこと。
今回、パーツが扉の鍵付近なので、それはエスモは全サイズ共通だそうで、代替え品を早々に我が家へ発送してくれるとのこと・・・・・え?ただでいいの?(喜)

特に商品番号とか製造番号等の確認もなく、我が家の住所と連絡先を聞かれてでは、パーツ配送いたします~と言われました。
たまたま、保証期間内であることと、現在モデルチェンジされず最新パーツと同じ仕様なので、話が速かったようだ。
それと・・・・破損個所も詳しく説明をしたのだが、やはり私の目にも「これが折れるの?」って思う程太いパーツがぱっきりいっていたのは、先方もおかしいと思ったのだろう丸ごと交換との事。
最初に私は「外側だけ壊れているので、鍵ごと変更でなくとも結構です」とお願いしました。内側交換となると、鍵そのものを交換することになりまして、それって左右両方とも交換しないとならなくなります。でも左は元気に活躍中で無問題、右だって内側は普通に機能(内側にも取っ手があってそれは動いている)しているのだから、右の外パーツだけあれば十分なんですよ。
でも先方がおっしゃるに「ご面倒ですが、鍵の事もありますので、左右丸ごと交換お願いします」との事。いや・・・・別に大した手間じゃなく外せたので交換は構いませんが・・・・なんかもったいないような(^^;)他の使い勝手も思いつかないので壊れていない物を破棄するのも気が引けますが、こういうものはやっぱり1セットで交換なんでしょうね~

電話で問い合わせただけで、簡単に交換してもらえるとは思いもよりませんでした・・・・何も言われなかったけれど、破損した鍵は返送するのだろうか?確認作業も不要なのかな?
なんかヨドコウさんの太っ腹具合に感激しちゃいました!
一端取り外した壊れた鍵は一応代替え品が届くまでつけておくことに・・・・・何か右の開閉が快適になるならもう少し物置整理してみようかな?と思ったりしています(つーか諦めてもっと根本から見直す必要があるような気もする)


そんな訳で、昨日今日と物置整理と扉修理に躍起になっている私でした。

春恒例、書類整理!

2013-04-11 15:14:01 | ┣ リビング
春と言えば学校等から配布される書類の整理・・・・って思ってるのは私だけでしょうか?
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

始業式に数枚・・・・数日後行われる懇談会でまた数枚・・・・登校班の集まりでまたまた数枚。
今年で6年生になる金柑ですが、毎年こんな感じで春になると書類が私の手元に溜まり続けます(^^;)
学校からの調査票なども含まれており、通常の配布書類とはかなり違った内容な上に返信が必要な書類も多いのが春書類(と私は呼んでます)の特徴。
去年は、恐竜の入園があったので、倍以上(新入園は進級よりも多いから)でどれが必要でどれが不要なのか混乱しまくってどれも捨てられず、とりあえず子供用ファイルを作成・分類して片っ端から保存するという荒業にでた私(==;)
旧居でも経験はしていたので、書類の多さは別段驚く程ではなかったのですが、旧居での登校班・子ども会・学校とはルールや運営方法等がやはり違うので、同じシステムは全く通用せず、旧居から持越しのファイルと収納方法は諦めるしかなく、入学当初と同じように全部分類して一時保存して様子見するしかないなーとおもったんですよ。
一応、書類の紛失は免れたものの、提出書類もファイルに仕舞い込みウッカリ提出日を忘れちゃうという残念な結果もチラホラ(提出書類も目白押しなんだもの)
因みに旧居では、オープン棚でいつでも閲覧できるようにしておかないと困る書類が大量だったので、クリアポケットの分厚いファイルを使ってました。
新居近隣では、学校連絡網も地域連絡網も滅多に使われる事がないので、必要になるのは年に数回(去年は電話は1回位しかなかったかな?)クリアポケットファイルに収納しなくともザックリ分類で十分対応できます(^^v
逆に滅多に使わないのに書類毎にポケットに入れ込む作業の方が大変になっちゃうので、割愛割愛。
大体ですが、5つ分類で十分でした。
●登校班ファイル
●学校生活注意事項ファイル(校内のルール一覧・校庭解放時の注意・伝染病発症時の連絡方法 とか)
●学校案内・校内案内・クラス担任系ファイル(転入生なんで全然覚えられないのでとってある)
●その他(登校ルート調査の返却分・過去の通知表 といった捨て難い書類)
●学校より貸出される腕章・保護者名札の保管

↓ファイリングは大体こんな感じで100均アイテムに随分前からお世話になっています(^^)

注:参考用過去画像なので詳細は学校関係ではありません


ファイルが収納されているのは・・・・現在こうしてブログ更新をしているこのデスクが組み込まれたリビングの作り付け収納。
取説なんかと同じファイルですが、ラベルを付けて管理。

でも、これだと毎度収納の扉を開けて、ファイルを取り出し更に中の分類ファイルから必要書類を出す事になります。
月に1度程度とか数か月単位ならこの収納方法で全く問題ないのですが、数日前にもらってきた書類にサインや書き込みをして提出~なんてなると・・・・・面倒くさい(ズボラですみません=人=)
しかも、期日をウッカリしやすいんだよね~(これが大問題)

旧居ではキッチン脇・冷蔵庫前の小棚(野菜や乾物用に置いていた)上の壁面を利用して返信の必要な書類を一時貼りしたり、カレンダーも一緒に管理して行事を忘れないようにしていたんですけど・・・・・新居で冷蔵庫横に同じシステムを作ってみたら~全く見ずに忘れてばかり(え?)
最初はシステムが使い難いから忘れるんだ!と勘違いして物凄い見た目もよく、使い勝手も柔軟なボード作りを繰り返していたんですけど・・・・・どうもそういう事じゃないと気づきました。
冷蔵庫横って場所がいけなかった(^^;)なんかね~見ないの。
見ない場所に重要な物を一生懸命貼っても駄目ですね、ハイ。







で、どこなら見るかな~と考えたのがココ!
1つ前の画像にはありませんが・・・・同じ棚の扉裏ですよ~
1つ前の画像は引っ越し直後の様子。こちらの画像は今日撮影しました(^^)
自転車のキー置場・文具関係全般や届いた郵便物の一時置き等々もこちらにある為、一日何度も開閉する扉です。さらに取説や便せん等々もココなんで、本当によく開閉するんですよ(^^;)
で、右は文具の出し入れの為に家族がガンガン開ける頻度が高いので、落下防止も考えて比較的開閉の少ない左扉を使う事に。
最初は吸盤フックでクリップ毎にまとめた書類をひっかけていたんですけど・・・・・クリップで毎度挟むのも面倒なんで(どこまでもズボラ)去年秋頃からクリアフォルダを半分にしたものでポケットを作成し投げ込み式に。
返信までの一時置き書類や給食献立といった数日からひと月単位で交換する必要のある動く書類が子供別になげこまれております。
新しい献立表が届いたら古いのを処分して入れ替え~みたいな使い方。
収集日前に届くベルマーク用封筒が入ってる時もありますし、出欠用に切り取られた小さな返信紙片が入ってる事もありますが、幼稚園の送迎に自転車を使うので、最低でも日に2回はココを開ける私・・・・更にこの扉の下で長くパソコン遊びをしたりもするから、何か思いついたら扉を開けて状態を確認できます。


一番上は登校当番や運動会といった行事・当番関係の記入などをしたミニカレンダーがあります。
このカレンダーは小さいのですが、上手く区切って家族別に予定が書きこまれています。学校や幼稚園の代休とかも記載されているので、同居人もよく見てチェックしてくれます。ついでにちょっとしたお出かけメモなんかもすることもあります(^^)

カレンダーは小さいですが、略語(独自過ぎて他の人にはわからないかも^^;)を駆使して結構細かい学校連絡など(検診予定とか)も書き込んだりしているので、凄い便利です!!

春の書類がくるというのは、このカレンダーを埋める時でもあるのです。
年間行事などがわかったら、まとめてドンドン書き込みます。凄い面倒ですがこれをすると後が便利!!
学校や幼稚園で委員などを(去年は両方でやったっす><)する場合は、手持ちの手帳にこのカレンダーから必要事項を移せばOKなので、助かります。
このカレンダーは学校・幼稚園行事だけでなく、私のお当番事まで書かれているので、これをみると美容院やマッサージ(にここ数か月通ってる私)等の予約なんかも入れやすくていいんですよ~(^m^)
ま、持ち運びするにはちょっと~な見た目なんで覚えきれない分は手帳が必要になりますが・・・・・委員などのお仕事と違って美容院やマッサージなんていざとなったらキャンセルすれば済むので大体で平気(^皿^)だから委員が終了した3月からは手帳への書き写しはしてません・・・・学校では今年は委員免除なのでしないつもりですが、幼稚園では下のお子さんが小さいママも多いし、保護者会当日になって誰もいない~ってなったらするかもしれないので、その時は観念して手帳に書き写します(その方が持ち歩けて便利なんだけどね)

そんなこんなで、見た目が物凄くオシャレとは程遠いのですが、この扉裏私にはなくてはならない物です!!
つーか、このポケットをもっと有効活用するべく、近々バージョンアップ予定です(^^v
実は専用に買った材料で最初に作ったシステムは意外に使い難く、手もちの材料で使いながら手を加えて現在の形になったのですが・・・・1年使ってみて、具体的に不便な点とかわかるようになったので、今度はきちんとサイズや形状を考えて材料購入してリニューアルしたいな~と目論んでおります(^m^)
本当にズボラなので、便利には貪欲な私・・・・・ここも見た目はさておき(え?)使い勝手向上を目指しておりまっす(^^v


今日から新学期!

2013-04-05 08:18:59 | 日記&更新履歴
あ~たいした日数でもないのに、長かった(^^A
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング

本日より、金柑新学期です~(^^v
とか言って、明日明後日は週末休ですけどね(==;)しかも、しばらく給食無しが続くし。

それでも、朝から子供達がダラダラする姿が薄れるだけでも、生活がシャッキリしますd(^-^)
人のせいにするつもりはないのですが、こちらが通常通りの生活をしようとしても、姉弟でダラダラされていると、何かやる気を削がれてシャッキリできません。更にいつまでも着替えようとせずしかも気づくと「お腹すいた~」と言われたり、片づけているそばから散らかされたり・・・・・なんか調子が狂っちゃうんです。
学校が始まると自然と早起きして朝食も早々に済ます必要がありますし、身支度もササーっとすることになるので、準備が整った後多少ソファでダラーっとしていても、見た目だけでなく気持ちも違っているので、こちらもいつも通り家事に集中できるので、本当に助かります!!
勉強云々とか社会生活云々という点も勿論あるのですが、早朝から規則正しい生活が矯正できる学校という存在は有難い(>人<)と実感します~

まあ、我が家の場合恐竜はまだ春休み中だったりするんですけどね(^^A)
それでもあと少しで新学期、さあ私もいつまでもダラダラしてないでシャキーっと生活立て直そう!

花壇をなんとかする・その1

2013-04-04 16:00:45 | 新居 収納以外&ガーデニング
今年1月2月に降った雪で、庭の植物達も色々変化がありました(^^;)
その辺を記録的に記載しつつ、花壇を整理したり新たにDIYしたお話。
順をおって記載するのでちょっと長くなりそう・・・・・取りあえずその1を聞いてくださいませ~
人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
||||||| いつも応援(Click)ありがとうございますm(_ _)m 更新意欲になっておりまっす(^-^)q |||||||

携帯の方用応援ポチ→片付け・収納ブログランキング


1月・・・・予想外の雪にビックリしました(@▽@ノノ
東京生まれの東京育ちの私・・・・結婚して初めて東京を出た訳ですが、移動した先はそんなに遠くない関東なので、気候もあまり変わりません。
関東の片田舎ではありますが(去年の引っ越しで買い物は便利になったけど、県は一緒だし^^;)関東の南よりなので、雪ってのは本当に少なくていい年で恥ずかしいですが、たくさん降るとちょっと嬉しくなってしまう位なんですよ。
そんな私でも、今年の降りっぷりは喜ぶ通り越して驚きました!
そういえば、結婚後何度も雪は降ったけど、今回の大雪は一番だったんじゃないの?と今頃思ったり・・・・そんな滅多に遭遇しない大雪に新居で初めての冬にぶち当たってしまったのですが・・・・まあ生活は別段不便はありませんでした。心配だったのは同居人の通勤位でしたね。
近所のスーパーはいつも通り普通に営業していましたし、普段は自転車で行きますが徒歩でも6分位の距離なので、荷物が重いなーってな位で遠くてどうにも困るって事もなかったので、雪の降らない日に足元を気にしつつチマチマと買い物に出かけたって感じ・・・・・普段と何もかわりませんでした。
幼稚園の送迎に自転車が使えないのはちょっと面倒でしたが、距離的には十分徒歩圏なので(恐竜の歩幅が短いので時間がかかるのが嫌で自転車にしているズボラ母です^^A)これまた足元を気遣いつつ2日程徒歩でしたが、距離が近いのと往来の多い道路で通園しているので、直ぐに道端の雪も溶けてくれたので、自転車通園がしばらく減っていた間も我が家は自転車GOGOで通園することができたので、実はあまり不便ではありませんでした(^^;)

そんな我が家での大問題は、度重なる雪で庭の草木が霜当たりしちゃったことです(_ _|||)
雪が降る度に雪払いをしたり、まだまだ小苗で越冬するだけでも厳しそうな植物に覆いをかぶせてみたりしたのですが・・・・・何度も降るので、付け焼刃的処置にしかならなかったご様子。
無事年越しもしてくれて、数日前まで青々と茂っていた株も朝夕の冷え込みで先の方から霜枯れしはじめ、幹は健常そうだったけど数枚しか葉がのこっていない状態だった植物なんぞ、もう見る影もなく葉が落ち、更に枝の先端もポキポキと折れ出したりして・・・・・何か最悪の状態に。

越冬が難しいと言われてる草木は必死で越冬処理をしたので、何だか助かったのですが、越冬に強いと言われる物はあまりに元気に青々としていて冬の寂しい花壇の賑わいとして剪定するのが惜しいと思ってしまったのがいけなかったのか?(基本的に思い切りの悪い私)積雪で大ダメージを負ってしまったのです(TT。)
私の越冬処理の悪さが原因なのだろうとは思うのですが、例年の冬なら絶対あの形でも乗り切れたんじゃないかな?と思う程、大雪までは調子が良かったんですよ(本当に)

まあ、そんなこんなでやっと春らしい感じが出てきて、霜当たりのダメージも応急処置と季節外れの切り戻し(いいのか?)で何とか乗り切ったかな?と思った3月中旬からジワジワ花壇のテコ入れを始めました。



南花壇はこんな場所~

南道路に面した一角(ダイニング前)がブロックで囲われて底上げされ、芝敷でした。
外水栓もついた独立した場所で駐車スペースとは区別された作りになっているので、狭いですが管理がしやすく園芸音痴の私にはちょうど良いとおもいました。

万遍なく芝敷になっているけれど、他に都合の良い場所が見当たらなかったので一部芝を剥がして物置を設置しました。
動線がよく、程よく公道からも奥まっており想像よりも使い勝手が良かったのはラッキーです。
それと前後して、道路沿いの部分を適当に芝を剥がして花壇にしてみました。当時、引っ越し祝いに頂いた鉢植えや旧居から持ち込んだ苗で手持ちの鉢が足らず花壇が欲しかったので私1人でもできる簡単な方法で花壇を作る事にしました。
芝は根っこが丈夫で横ばいするので、近所のホームセンターで根止め板を購入し埋め込んで芝の根止めと花壇の仕切りとすることに・・・・適当に掘り返して埋めるだけなので凄く簡単に仕切れて一応良かったです。
剥がした芝は玄関前と駐車スペースの一角にある水はけ用の土表部分に移動しました。分散させてしまった為、以前ご紹介した玄関前の芝が中途半端になったのですが・・・・良く考えると駐車スペース脇の芝は普段車で全く見えないので必要なかったかな?と思っているのですが、他にも手を入れるところが満載だったので放置したまま1年経過(^^;)

南庭の花壇・・・・南花壇と呼んでいるのですが、去年の春から夏にかけて頂き物を適当に植えたり、ちょっと衝動買いで買った苗を無計画に植えたりした割に、晩秋まで恐ろしく楽しませてくれて大満足だったのですが、花は勿論緑の少なくなる時期を前に盛況過ぎた春夏のせいもあって冬枯れの南花壇は寂しいな~と思う気持ちが大きくなった私。
道路があるため、日当たり良好過ぎるくらいの南花壇なので、夏の強い日差しを乗り切る事のできる植物が元気に大きくなるのは当たり前なのですが、そういう植物ばかりだと冬枯れは一層物寂しいんですよね(^^;)
折角なので、常緑で冬場にも対応できる苗を少しふやしてみようかな?と秋口からまた苗を追加する事に。

次の夏がちょっと心配にはなるのですが、12月~3月まで庭遊び(園芸にまではいかない程度って意味です)を全くしないってーのもちょっと寂しいですしね~

あれこれ悩んで、11月・12月・1月・2月にポソポソと株を追加。

義父母宅で寒い花壇を賑わし過ぎて大株になっていた耐寒マツバギク(デロスペルマ)をもらってきました。本当は玄関前の支柱根本に入れるつもりだったのですが、あまりに大株だったので、余ってしまった分を旧居から持ち込んだ多肉(寄せ植えでもらったけど生き残ったのは1株だけ^^;)の鉢の余地埋めと更に残った分は花壇の冬枯れしちゃったカランコエ(普通地植えにしないのに、やってしまった==A)の跡を囲うようにうえつけてみました。
年始頃までは青々としていたマツバギクですが、段々紅葉するんですね~知らなかったので一瞬枯れたのかとおもいましたが、休眠の合図みたいでしたよ、アチコチ分散し細かく切り分けた株の大半に根がちゃんとついたようですが、紅葉した辺りから成長が表面上わからなくなりました・・・・え~紅葉するんだぁと思いました。
義父母宅では花もついていたみたいですが、流石に晩秋の植え替えの上に細かく切り分けしちゃったんで、おそらく花はしばらくつかないんじゃないかな~と思っているのですが・・・・・どうでしょ?
でも、玄関前(東)と南花壇と鉢植え(多肉土のね)と全く異なる環境に細切れにした株やら太い株やら分散したのですが、南花壇が一番生育期間が長かったです!早春からの紅葉明けも一番だったし、株の大きさも凄い違ってて、日照って大事だなーと思いました。
一番生育が微妙なのが南庭の日当たりの良い場所に置いてある「多肉鉢」です(^^;)
日照だけでなく土環境も生育に大事なんですね~この鉢の用土が残念な位「乾燥向け」なのが原因らしいです・・・・・元々多肉の寄せ植えとしてもらった物なので、メインは春秋に見事に開花してくれる丸いサボテン(名称不明)に合わせてているので仕方ないです。それでも去年の春に新しいサボテンの土に入れ替えはしてるんで栄養がない訳じゃないんで、一応マツバギクも成長はしてます!でも一般用土の地植えと比べるとやっぱり控えめ(^^;)まあ、春夏で盛り返してくれるとおもうんですけどね。

我が家の花壇第2弾は・・・・・去年夏から隣家との境界に生垣を作ってみたい!と計画して未経験の冬場の日照が良くわからんので、先行投資に踏み切れず、取りあえず手持ちのローズマリーをうえたらどうかな?と計画した西花壇です。
私が思っていたよりも、真西じゃなかったからか?お向かいのお宅(南向かい)と西隣のお宅の家の隙間から上手く長い時間の日照が真冬でもある事が判明。
お蔭で、春夏からコツコツ作った挿し木は早々に根付いてくれました!!
しかも残り少ない秋にもいくらか成長がみえて、その後休眠に入ったのですが、2月末頃からメキメキ休眠明けしたようで、ドンドン株が成長しはじめたんですよ~
お蔭で、超小株で根もつかないかも?(一部根だしをせずそのまま挿した無茶栽培)と思ったので株間を狭めにしたんですが・・・・何か狭すぎたかも(><)と慌てて3月に株間調整をしました。
冬の間も適当に鉢の隙間に挿し木を育てていたので(行き当たりばったり開墾の為、材料が全然足りず予定の半分しか垣根ができてない)根がついている苗を新たに西花壇を増築した場所へ植えたいな~というのが早春の予定です(^m^)
今度は広すぎる位の株間を取る予定(は未定~)


そんなこんなで、我が家の小さな庭の小さな花壇は未知数的に増えております・・・・・園芸音痴の私にそんなに管理できるんかい?と不安ですが、西花壇はローズマリー以外入れない予定なので、たま~に水やりや肥料を入れる程度の手間なし管理を予定しているので、大きさの割にはあまりきにしなくていいかな~と。

ここまでが、この冬に私が手を入れたお話です。
次回は、花壇に植物のご紹介とかしつつ新しい花壇を作ったお話を書きたいなーと思っています。
画像もご紹介できるといいのだけれど・・・・